
鍋とホットプレート兼用アイテムのおすすめ12選!選び方も解説
「鍋とホットプレート」の両方の機能を持つグリル鍋などの家電は、1台で2〜3役をこなす優秀なアイテム。小型の1人〜2人用や、4人〜5人用のファミリー向けタイプなどサイズのバリエーションが豊富!
そこで今回は、鍋とホットプレートの兼用ができるおすすめの商品と選び方をご紹介します!象印の商品やたこ焼きや焼肉が楽しめるものもセレクト。ぜひ参考にしてみてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
鍋とホットプレート兼用可能な商品はある?
鍋とホットプレートを兼用できる商品は多数あります。深鍋・平面プレート・たこ焼きプレートなどの付属品も使い分けることで1台で2〜3役をこなすのが特徴。カセットコンロを使わずに、電気コードを繋ぐだけで手軽に使える点も魅力です。「ホットプレート」「パーティープレート」「グリル鍋」などの名称で販売されています。
深めのプレートで鍋にもなるホットプレート
ホットプレートは基本的に「焼く」調理を行う電気式の調理家電です。薄めのプレート上で焼き肉・お好み焼き・焼きそば・パンケーキなどを作った経験のある方も多いでしょう。
上記に加えて深めのプレートが付いたホットプレートは、鍋としても使えるのが特徴です。鍋料理・おでん・シチューなどの煮込み調理をしたい方にもうってつけ。なかには、たこ焼きプレートが付属している商品も販売されています。形状は長方形・正方形など角ばったものが主流で飾りたくなるようなデザイン製の高い商品も豊富にありますよ。
ホットプレートとして使えるグリル鍋
「グリル鍋」とは電気で加熱して調理する鍋のことを指しており、「電気鍋」とも呼ばれます。一般的なホットプレートよりも深さがあり、焼く・煮る・蒸すなど幅広い調理に使えるのが特徴。深めのものはパエリアといった炊く調理ができるのも魅力です。
実際は、深めのホットプレートと大きな区別はなく販売されていることがほとんど。深鍋に加えて平面プレート・たこ焼きプレート・波型プレートなどが付属しているか、別売りされている場合も。「グリル鍋」として展開している商品は丸型デザインが多く、円形のテーブルに合うものを選びやすいでしょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/31現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/31(日) | ¥8,800 | |
8/30(土) | ¥8,800 | |
8/29(金) | ¥8,800 | |
8/28(木) | ¥8,800 | |
8/27(水) | ¥8,800 | |
8/26(火) | ¥8,800 | |
8/25(月) | ¥8,800 | |
8/24(日) | ¥8,800 |
鍋・ホットプレート兼用アイテムの選び方
鍋とホットプレートを兼用できるアイテムの選び方をご紹介します。食べる人数や作りたい料理の量に合うサイズ・容量のほか、使い勝手の良さなど、チェックしておきたいポイントを6つに分けてまとめました。
1. 熱源で選ぶ
鍋とホットプレート兼用のアイテムを選ぶ際は、使いやすい熱源をチェックしましょう。販売されている商品は、コードを繋いで電気ヒーターで加熱するタイプが主流です。種類が豊富で好みの機能やデザインを見つけやすいのも嬉しいポイント!
数は多くありませんが、IHクッキングヒーターと一体型の商品も販売されています。短時間でムラなく食材に火を通せるのがメリット。プレートを外してIHクッキングヒーターのみを使用できるタイプもあり、手持ちのIH専用の鍋・フライパンでの調理も可能です。 なかには、直火対応の商品もありますよ。ガスコンロで鍋料理などの下準備を手早くできるため、忙しい時の時短調理に活躍します。テーブルに運んで電気ヒーターで再加熱や保温をし、温かい状態で食べられます。
2. サイズで選ぶ
鍋とホットプレート兼用のアイテムを購入するときに、欠かせないのがサイズの確認です。テーブルに置きやすいサイズや収納場所に収まるものを探しましょう。
円形のテーブルに長方形のグリル鍋やホットプレートを置くと、食事に使うスペースが窮屈になることがあります。テーブルの形状に合わせて選ぶのもひとつの手です。家族の人数分調理できるものを選択することも重要なので、次に説明する容量の選び方とあわせてチェックしてくださいね。
3. 容量で選ぶ
食べる人や状況によって違いはありますが、鍋とホットプレート兼用のアイテムを選ぶときは、1人分約1Lを目安に探してみましょう。人数に合う容量を選ぶと、ちょうどいいサイズでお手入れや収納がしやすいものを見つけやすくなりますよ。
1人で使うなら容量1〜1.5Lを目安にしましょう。コンパクトで取り扱いがしやすく、1人分の鍋・ピラフ・蒸し料理などにぴったりです。 2人〜3人で使うなら容量2〜3Lの中型がおすすめ。少人数で鍋を囲ったり、カレー・おでんを作り置きしたりと作れる料理の幅が広がります。
4人分以上の料理を作るなら容量4L以上のものに注目しましょう。具材をたっぷり入れた鍋や、焼きそばを人数分作りたいときなどに便利です。たこ焼きプレート付きなら30個以上焼けるものもあり、パーティーでも活躍しますね。
4. 付属品で選ぶ
鍋とホットプレート兼用のアイテムには、魅力的な付属品がある商品も数多く販売されています。例えば、グリル鍋は深鍋のほかに平面プレート・波型プレート・たこ焼きプレートなどが付属している商品も豊富に揃っています。
プレートの種類が多いほど、さまざまな調理法を選べるので作るレシピの数が増えますよ。 取り替え用のプレートはセット販売されているタイプもあれば、別売りで追加購入が必要な商品もあります。購入前に付属品の内容を確認しておきましょう。
そのほか鍋つかみなど、あると嬉しい付属品が同梱されている商品もあります。グリル鍋やホットプレートを移動させるときに重宝しますよ。
5. お手入れのしやすさで選ぶ
調理家電は使用する頻度が高いため、お手入れのしやすさも重要なポイントです。グリル鍋やホットプレートに付属のプレートは、取り外して毎回丸洗いできるものがベター。ヒーター部分は複雑は構造のものよりも、フラットで汚れを拭き取りやすい形状がおすすめです。
また、鍋やプレートにフッ素樹脂加工やセラミック加工が施されたものは汚れが取れやすく、忙しいときも素早くお手入れできます。常に清潔な状態を保つことで、次に使うときも気分良く料理に取り組めるでしょう。
6. 収納しやすさで選ぶ
鍋とホットプレート兼用のアイテムは、できるだけコンパクトに収納できるものから選ぶと便利です。プレートなど付属品が複数あっても、重ねて収納できるものなら場所を取らず快適です。
鍋の中にすべて隠せると、ラックに飾って見せる収納をする場合も見栄えが良くなりますよ。 電気ヒーター式の鍋やホットプレートは、コードを取り外せるものがおすすめ。特に、本体との接続部分がマグネットタイプのコードは、スムーズに着脱できるので収納時も便利です。万が一コードに足を引っ掛けてしまっても外れやすく、鍋が動いたりケガをしたりするリスクを減らせるでしょう。
鍋とホットプレート兼用アイテムおすすめ11選!
鍋とホットプレートを兼用できるおすすめの商品をご紹介します。1台で2役以上こなす商品が多く、使いやすさやお手入れのしやすさもばっちりです。パーティーにぴったりのおしゃれなデザインもあるので、ぜひご覧になってくださいね。
アイリスオーヤマ ホットプレート 着脱式 2種
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/31現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/31(日) | ¥5,920 | |
8/30(土) | ¥5,920 | |
8/29(金) | ¥5,920 | |
8/28(木) | ¥5,920 | |
8/27(水) | ¥6,232 | |
8/26(火) | ¥6,232 | |
8/25(月) | ¥6,232 | |
8/24(日) | ¥6,232 |
象印 グリルなべ あじまる
商品情報
山善 ホットプレート YHC-W600
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/31現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/31(日) | ¥3,717 | |
8/30(土) | ¥3,717 | |
8/29(金) | ¥3,717 | |
8/28(木) | ¥3,717 | |
8/27(水) | ¥3,717 | |
8/26(火) | ¥3,717 | |
8/25(月) | ¥3,710 | |
8/24(日) | ¥3,710 |
TDP 卓上グリル鍋 HG-137
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/31現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/31(日) | ¥5,580 | |
8/30(土) | ¥5,580 | |
8/29(金) | ¥5,580 | |
8/28(木) | ¥5,580 | |
8/27(水) | ¥5,580 | |
8/26(火) | ¥5,580 | |
8/25(月) | ¥5,580 | |
8/24(日) | ¥5,580 |
BRUNO(ブルーノ) ホットプレート グランデサイズ
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/31現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/31(日) | ¥23,562 | |
8/30(土) | ¥23,562 | |
8/29(金) | ¥23,562 | |
8/28(木) | ¥23,562 | |
8/27(水) | ¥23,562 | |
8/26(火) | ¥23,562 | |
8/25(月) | ¥23,562 | |
8/24(日) | ¥23,562 |
エレコム IHクッキングプレート HOT DISH
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/31現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/31(日) | ¥8,800 | |
8/30(土) | ¥8,800 | |
8/29(金) | ¥8,800 | |
8/28(木) | ¥8,800 | |
8/27(水) | ¥8,800 | |
8/26(火) | ¥8,800 | |
8/25(月) | ¥8,800 | |
8/24(日) | ¥8,800 |
life_mart 2WAY ホットプレート&鍋
商品情報
タイガー魔法瓶(TIGER) ホットプレート パーティープレート
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/31現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/31(日) | ¥12,800 | |
8/30(土) | ¥12,800 | |
8/29(金) | ¥12,800 | |
8/28(木) | ¥12,800 | |
8/27(水) | ¥12,800 | |
8/26(火) | ¥12,800 | |
8/25(月) | ¥12,800 | |
8/24(日) | ¥12,800 |
レコルト ポットデュオ フェット
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/31現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/31(日) | ¥9,990 | |
8/30(土) | ¥9,990 | |
8/29(金) | ¥7,200 | |
8/28(木) | ¥7,200 | |
8/27(水) | ¥6,343 | |
8/26(火) | ¥6,280 | |
8/25(月) | ¥6,280 | |
8/24(日) | ¥6,280 |
ハゴオギ(HAGOOGI) 電気グリル鍋
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/31現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/31(日) | ¥4,848 | |
8/30(土) | ¥4,848 | |
8/29(金) | ¥4,848 | |
8/28(木) | ¥4,848 | |
8/27(水) | ¥6,999 | |
8/26(火) | ¥6,999 | |
8/25(月) | ¥6,999 | |
8/24(日) | ¥6,999 |
SOLEMOOD クッキングポット WL-G301
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/31現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/31(日) | ¥9,600 | |
8/30(土) | ¥9,600 | |
8/29(金) | ¥9,600 | |
8/28(木) | ¥12,800 | |
8/27(水) | ¥12,800 | |
8/26(火) | ¥12,800 | |
8/25(月) | ¥9,599 | |
8/24(日) | ¥9,599 |
おすすめ商品比較表
![]() アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) アイリスオーヤマ ricopa グリルなべ2枚プレート IGU-PR2-H | ![]() アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) アイリスオーヤマ ホットプレート たこやき器 深鍋 PHP-1002TC-VC | ![]() 象印マホービン グリルなべ 3枚タイプ EP-FS30AM-BA | ![]() 山善(YAMAZEN) 山善 ホットプレート グリル鍋 1人暮らし用 YHC-W600(S) | ![]() TDP TDP 卓上グリル鍋 HG-137 | ![]() BRUNO BRUNO ブルーノ ホットプレート グランデ サイズ プレート3種 BOE026-SET-DPOT-RD 1703464 | ![]() エレコム(ELECOM) エレコム IHクッキングプレート | ![]() life_mart 2WAY ホットプレート&鍋 | ![]() タイガー魔法瓶(TIGER) タイガー魔法瓶(TIGER) ホットプレート CRK-A100-RM | ![]() récolte レコルト ポットデュオ フェット | ![]() HAGOOGI ハゴオギ (HAGOOGI) 電気鍋 | ![]() SOLEMOOD SOLEMOOD グリル鍋 電気鍋 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||||
- | - | |||||||||||
- | - | |||||||||||
購入リンク | ||||||||||||
鍋とホットプレートを兼用できるアイテムで料理のバリエーションを増やそう!
「グリル鍋」など、鍋とホットプレートを兼用できるアイテムの選び方やおすすめの商品をご紹介しました。テーブルの上で手軽に調理ができ、プレートの種類を増やせば1台で何役もこなす優秀なものばかり。1人用からファミリー用までサイズも豊富です。ぜひこちらの記事を参考にお気に入りの鍋やホットプレートを見つけてくださいね。
プレートが深型になっていることで鍋としても使える万能調理器具「ホットプレート」。焼肉やお好み焼きのほか、おでんなどの汁物も楽しめると幅広く活用できますよね。本記事では、鍋としても使えるホットプレートのおすすめ商品をご紹介します。選び方についても詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
食卓でいろいろな料理を作れる「グリル鍋」。一人暮らし向けの1人用から、2人~3人用や4人〜5人用のファミリー向けタイプまで、サイズ展開が豊富。1台で、鍋料理・焼肉・揚げ物・たこ焼きなど、いろいろなレシピを楽しめるホットプレートと兼用できるモデルもあります。 そこで今回は、グリル鍋の選び方と使用人数別のおすすめ商品をご紹介します!象印・タイガー・アイリスオーヤマ・ブルーノなどの商品もピックアップ。人数に対して何リットル必要かについても解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。