
たこ焼き器付きホットプレートおすすめ12選!レシピやコツなども解説
一定の温度を保ってお好み焼きやパンケーキなどを焼ける「ホットプレート」。深鍋・焼肉・たこ焼き器といった専用プレート付きもあり、ご家庭に一台あると重宝しますよ。今回は、たこ焼き器付きのホットプレートの選び方とおすすめ商品をご紹介。最後にたこ焼き器を使ったレシピもご紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
たこ焼き器付きのホットプレートの魅力は?
半球状のくぼみが設計されているたこ焼き器付きのホットプレートは、たこ焼き粉と具材を用意するだけで自宅で本格的なたこ焼きを楽しめるのが魅力。
最近のホットプレートは基本の平面プレートや波型プレートに加えて、半球状のたこ焼きプレートを付属した商品が増えています。
たこ焼きプレートはたこ焼き以外にもアヒージョやベビーカステラなどの料理が手軽に作れるため、アレンジ次第で料理のレパートリーを増やせますよ。
大勢の家族や友人と集まってホームパーティーを行う際にも、盛り上がること間違いなしのアイテムです。
たこ焼き器付きのホットプレートの選び方
たこ焼き器付きのホットプレートを選ぶ際は、食べる人数分の量を一度に作れるサイズを選びましょう。加熱方式が異なるので、ご家庭の状況や使用シーンに合わせてチェックするとよいですよ。
また、たこ焼きプレート以外にはどんなプレートが付属しているのかも重要なポイント。
サイズが大きいほど収納に場所を取るので、片付けるためのスペースや使用後のお手入れのしやすさにも注目しながら選んでみてくださいね。
使う人数に応じてサイズで選ぶ
たこ焼き器付きのホットプレートは、使用人数に合わせたサイズを選ぶのがおすすめ。一人暮らしなら幅20~30cm程度、2~3人の少人数で使うなら幅30~45cm程度のサイズが適しています。
また、4人以上の大勢が集まる場で使うなら幅45cm以上の製品を選べば、人数分の料理を一気に調理できて助かりますよ。
サイズが大きければ大きいほど予熱に時間がかかることや重量が増して出し入れに多少の力が必要なこと、収納に広いスペースの確保が必要なことも頭に入れて選びましょう。
加熱方式をチェック
たこ焼き器付きのホットプレートには、主に「ヒーター式」「IH式」「カセットガス式」の3種類の加熱方式があります。使いやすさや機能性、使用シーンなどに応じてご家庭にぴったりな製品を選びましょう。
「ヒーター式」操作がシンプルで簡単
「ヒーター式」は、プレートの下部にある電熱線を使って加熱するのが特徴です。
火力が強く予熱がスピーディーにできるのがメリット。ただし、プレートのサイズやヒーターとの距離によって温度の伝わり方が違うため、熱ムラが出てしまうことがあります。
熱ムラを避ける方法として、できるだけ双方の距離が近いものを選ぶのがコツです。比較的リーズナブルな値段で手に入るものが多く、シンプルな操作なので誰にでも使いやすいですよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/3(木) | ¥3,980 | |
7/2(水) | ¥3,980 | |
7/1(火) | ¥4,000 | |
6/30(月) | ¥4,000 | |
6/21(土) | ¥4,000 |
「IH式」細かく温度調節できる
「IH式」はプレートの下部にIHコイルを搭載しており、高周波電流を流して磁力線を発生させることで、渦電流を生み出して発熱させるのが特徴です。
プレートを取り外せばIHコンロになる製品もあり、表面を拭き取るだけでお手入れが完了するのも魅力。
また、細かく温度調節が可能なため、作りたい料理に合わせて火力を簡単に操作できるメリットもありますよ。
「カセットガス式」アウトドアにも◎
「カセットガス式」は、カセットコンロにガスボンベをセットして直火で調理するのが特徴。火力が強く予熱を素早く行えるのもメリットです。
コードレスで使えるため持ち運びも便利で、BBQやキャンプなどのアウトドアシーンにも活躍しますよ。
他の付属プレートをチェック
ホットプレートにはラウンド型やスクエア型といった形状があり、スクエア型は幅が広く取れるためお好み焼きや焼肉などを一度にたくさん作りたいときにおすすめです。
また、たこ焼きプレート以外に付属するプレートの種類もチェックしましょう。
基本の「平面プレート」は焼く・炒めるの料理に対応でき、焼きそばやパンケーキなどを作る際にも適しています。
「波型プレート」はお肉を焼く際に凸凹面に油を落としながら調理できるのが魅力で、「深鍋プレート」はおでんや鍋のほか、パエリアや煮込み料理、蒸し料理も調理できますよ。
作りたい料理をイメージして、必要なプレートが付属するモデルを選びましょう。
お手入れのしやすさ・収納性で選ぶ
たこ焼き器付きのホットプレートを選ぶ際は、使用後のお手入れのしやすさや収納性も重要です。プレートを脱着できるものなら、取り外して食器のように洗えるためお手入れが楽に行えますね。
プレートの表面にフッ素樹脂加工やセラミック加工を施したものなら焦げ付きを防いでくれるので、汚れをサッと洗い流せるのもうれしいポイント。
洗い終わった後は、本体とプレートをひとつにまとめて収納できるものや専用ケースを付属したものを選べば、コンパクトに片付けられて助かりますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/3現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/3(木) | ¥7,960 | |
7/2(水) | ¥7,960 | |
7/1(火) | ¥7,960 | |
6/30(月) | ¥7,960 | |
6/29(日) | ¥7,960 | |
6/28(土) | ¥7,960 | |
6/27(金) | ¥7,960 | |
6/26(木) | ¥7,960 |
たこ焼き器×ホットプレートおすすめ10選
ここからは、たこ焼き器付きのホットプレートのおすすめ商品を11選ご紹介します。異なる形状や付属するプレートの違いで、作れる料理の種類にも影響しますよ。
長い目で見て、ご家庭で頻繁に作る料理に対応したプレートが付いたモデルを選んでくださいね。
ホットプレートとたこ焼き器の2way!
たこ焼き器付きのホットプレートは、通常のホットプレートの機能とたこ焼き器の2wayで使えるのが魅力。
平面プレートを使えばお好み焼きやパンケーキなどの焼き料理、焼きそばや海鮮などの炒め料理も楽しめます。
たこ焼きプレートを使えばたこ焼きはもちろんのこと、プチマフィンやベビーカステラなど、メイン料理からスイーツまで作れるので非常に重宝しますよ。
ご家庭の使用人数に合うモデルを選んで、みんなでワイワイ楽しんでみてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/3(木) | ¥7,400 | |
7/2(水) | ¥7,400 | |
7/1(火) | ¥7,400 | |
6/30(月) | ¥7,400 | |
6/26(木) | ¥7,400 | |
6/25(水) | ¥6,980 | |
6/12(木) | ¥6,980 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/3現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/3(木) | ¥6,414 | |
7/2(水) | ¥6,414 | |
7/1(火) | ¥6,414 | |
6/30(月) | ¥5,200 | |
6/20(金) | ¥5,200 | |
6/2(月) | ¥5,200 | |
5/30(金) | ¥7,150 | |
4/28(月) | ¥7,150 |
+α!鍋プレート付きなどの3way
たこ焼き器付きのホットプレートには「平面プレート」「たこ焼きプレート」のほかに、煮込み・蒸し料理も作れる「深鍋プレート」が付属した3wayで使えるモデルもあります。
ボリュームのあるパエリアも作れて、大勢が集まるホームパーティーにもぴったりですよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/3現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/3(木) | ¥17,000 | |
7/2(水) | ¥17,000 | |
7/1(火) | ¥17,000 | |
6/30(月) | ¥17,000 | |
6/20(金) | ¥17,000 | |
5/30(金) | ¥17,000 | |
4/28(月) | ¥17,000 | |
4/4(金) | ¥17,000 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/3(木) | ¥17,800 | |
7/2(水) | ¥17,800 | |
7/1(火) | ¥17,800 | |
6/30(月) | ¥16,800 | |
6/26(木) | ¥16,800 | |
6/25(水) | ¥16,800 | |
6/20(金) | ¥16,800 | |
5/30(金) | ¥17,800 |
商品情報
7/3現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/3(木) | ¥7,480 | |
7/2(水) | ¥7,480 | |
7/1(火) | ¥7,480 | |
6/30(月) | ¥7,480 | |
6/20(金) | ¥7,480 | |
5/30(金) | ¥23,562 | |
4/28(月) | ¥23,562 | |
4/4(金) | ¥23,562 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/3(木) | ¥9,980 | |
7/2(水) | ¥9,980 | |
7/1(火) | ¥9,980 | |
6/30(月) | ¥9,980 | |
6/29(日) | ¥9,590 | |
6/26(木) | ¥9,590 | |
6/25(水) | ¥9,480 | |
6/23(月) | ¥9,480 |
商品情報
7/3現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/3(木) | ¥16,000 | |
7/2(水) | ¥16,000 | |
7/1(火) | ¥16,000 | |
6/30(月) | ¥16,000 | |
6/27(金) | ¥16,000 | |
6/26(木) | ¥10,800 | |
6/20(金) | ¥10,800 | |
6/19(木) | ¥10,800 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/3現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/3(木) | ¥7,480 | |
7/2(水) | ¥7,480 | |
7/1(火) | ¥7,480 | |
6/30(月) | ¥7,480 | |
6/29(日) | ¥7,480 | |
6/28(土) | ¥7,600 | |
6/27(金) | ¥7,890 | |
6/26(木) | ¥6,680 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/3(木) | ¥8,980 | |
7/2(水) | ¥8,980 | |
7/1(火) | ¥8,980 | |
6/30(月) | ¥8,980 | |
6/25(水) | ¥8,980 | |
6/16(月) | ¥8,980 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
7/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
7/3(木) | ¥17,500 | |
7/2(水) | ¥17,500 | |
7/1(火) | ¥17,500 | |
6/30(月) | ¥17,500 | |
5/30(金) | ¥17,500 | |
4/28(月) | ¥17,500 | |
4/21(月) | ¥17,500 |
たこ焼き器を使ったレシピをご紹介!
以下では、「たこ焼き器を使ったアレンジレシピ」をご紹介します。定番の「たこ焼き」から「肉巻きおにぎり」、「チョコレートボウル」の作り方も解説していますので、ぜひ作ってみてくださいね。おおまかな分量も記載しているので、目安にしながらご家族の人数に合わせて食材を用意しましょう。
【たこ焼き】
材料(4人分)
・刺身用もしくはボイルタコ 100g・天かす 30g・紅生姜 30g・長ねぎ 10cm・サラダ油 大さじ2「生地」・薄力粉 150g・水 500ml・卵 Mサイズ1個・白だし 大さじ2「ソース」・中濃ソース 大さじ3・ 2倍濃縮めんつゆ 大さじ1・砂糖 小さじ2「トッピング」・マヨネーズ 大さじ1・青のり 小さじ1・かつお節 適量
- ※あらかじめソースの材料を混ぜ合わせておきましょう。
- 長ねぎを薄い輪切りに、紅生姜はみじん切りにカットします。
- タコを一口大の食べやすいサイズに切っておきます。
- ボウルに卵・水・白だしを入れ、ホイッパーで混ぜ合わせて生地を作ります。
- 薄力粉を加え、なめらかになるまでホイッパーで混ぜ合わせます。
- たこ焼き器にサラダ油を塗り、加熱し温まってきたら生地を流し入れて、具材と天かすの順に加えます
- 5分ほど加熱して縁が焼き固まってきたら竹串で裏返し、形を整えながら中まで火が通り焼き色がつくまで加熱します。
- 器に盛り付けて、ソースとトッピングをかけたら完成です。
【肉巻きおにぎり】
材料(24個分)
・ご飯 400g・豚バラスライス肉 200g(24枚)・焼肉のたれ 大さじ3・サラダ油 適量・小ねぎ (小口切り) 適量
- ご飯を24等分にしラップで包んで丸めておきます。
- 豚バラ肉でご飯を巻きます。
- たこ焼き器にサラダ油を塗って180℃で加熱します。
- 温まったらひとつずつ肉巻きしたご飯を入れ、豚バラ肉に火が通るまで転がしながら焼きます。
- 大きめの耐熱ボウルに焼肉のたれを入れ、ラップをして電子レンジで500W30秒で加熱し、たれに肉巻きおにぎりを絡めます。
- 器に盛り付けて小ねぎを散らせば完成です。
【チョコレートボウル】
材料(12個分)
「生地」・ホットケーキミックス 150g・卵 1個・牛乳 100ml・はちみつ 大さじ1「トッピング」・ミルク板チョコ 1/2枚・ホワイト板チョコ 1/2枚・お湯(湯せん用 50℃)適量・フリーズドライストロベリー 小さじ1・ローストアーモンド 小さ作り方※あらかじめたこ焼き器を熱してサラダ油を塗っておきます。ミルク板チョコとホワイト板チョコは手で砕いておきます。
- ※あらかじめたこ焼き器を熱してサラダ油を塗っておきます。ミルク板チョコとホワイト板チョコは手で砕いておきます。
- ボウルに生地の材料を入れて、泡立て器でよく混ぜ合わせます。
- たこ焼き器に生地を7割ほど流し入れ、表面がふつふつするまで焼きます。
- 生地が焼けたら2個使って表面同士が重なるようにのせ、転がしながら中に火が通るまで焼きます。
- ボウルにミルクチョコとホワイトチョコをそれぞれ入れて湯せんで溶かします。
- 生地にチョコをかけ、チョコが固まる前にフリーズドライストロベリーやローストアーモンドをトッピングすれば完成です。
おすすめ商品比較表
![]() アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) アイリスオーヤマ たこ焼き器 2WAY PHP-C24W-H | ![]() アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) アイリスオーヤマ ホットプレート 煙が出にくい ブラック APA-137-B | ![]() 山善(YAMAZEN) 山善 ホットプレート 2WAY YHA-W101(B) | ![]() TOFFY Toffy コンパクトホットプレート K-HP1 | ![]() BRUNO BRUNO オーバルホットプレート BOE053-BK | ![]() タイガー魔法瓶(TIGER) タイガー魔法瓶 ホットプレート CRV-A300-T | ![]() BRUNO プレート 3種セットBOE026-SET-DPOT-RD | ![]() アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) アイリスオーヤマ ホットプレート IGU-B3-B | ![]() コイズミ セパレートグリラー ホットプレート KSG-1201/K | ![]() アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) アイリスオーヤマ ホットプレート DPOL-301-B | ![]() 山善(YAMAZEN) 山善 3WAYホットプレート EDH-T1300(B) | ![]() 象印マホービン(ZOJIRUSHI) 象印マホービン ホットプレート EA-KK30AM-BA | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||||
- | - | |||||||||||
購入リンク | ||||||||||||
たこ焼き器付きのホットプレートを大勢で使おう
たこ焼き器付きのホットプレートは、標準の平面プレートに加えてたこ焼きプレートも付属したモデルです。両方のプレートを使い分けることで、普段よりも料理の幅が広がりますよ。ぜひこの記事を参考にして、ご家庭にぴったりなたこ焼き器付きのホットプレートを探してみてくださいね。