【2025年】1合炊き炊飯器のおすすめ14選!0.5合〜1.5合炊きモデルなど

【2025年】1合炊き炊飯器のおすすめ14選!0.5合〜1.5合炊きモデルなど

茶碗2~3杯の少量のごはんをおいしく炊ける「1合炊き炊飯器」。数千円から4万円以上する高級モデルまであり、マイコン炊飯器やIH炊飯器のほかにバッグに入る弁当箱型の商品もありますよ。本記事では、1合炊き炊飯器の種類や選び方のポイントを徹底解説します。おすすめの商品もご紹介するので、ぜひご覧くださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

1合炊き炊飯器はどんな人におすすめ?

1合炊きは、炊飯器の中でもっとも小さいサイズです。炊き上がりのごはんの重さは300~350g程度で、中サイズの茶碗なら約2.5杯分にあたります。

1~2人暮らしの方に向いていますが、少量を炊き分けるサブの炊飯器としても便利です。家族とは別に1人分だけ玄米を炊きたい、高齢の親の分だけやわらかいごはんを炊きたい、そんな時に重宝しますよ。

少量のごはんは容量の大きい炊飯器でも炊けますが、炊飯器内の余分な空間が原因で炊きムラが生じやすくなります。おいしいごはんを食べたいなら、少量に適した1合炊き炊飯器を使用しましょう。

1合炊き炊飯器の選び方

1合炊き炊飯器は種類が多いうえ価格帯が幅広いので、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。そこで、1合炊き炊飯器を選ぶ際に押さえておきたいポイントを解説します。炊飯器のタイプ・サイズ・お手入れのしやすさ・機能性の順に詳しくご説明しますね。

使用シーンにあわせてタイプで選ぶ

1合炊き炊飯器は1人暮らしの学生さんや単身赴任中の方からのニーズが高く、形や炊飯方法の異なる商品がたくさんそろっています。代表的なのは、据え置きタイプ・弁当箱タイプ・電子レンジ炊飯タイプの3種類。それぞれの特徴を詳しく解説するので、自分の使用シーンに合わせて選びましょう。

据え置きタイプ

据え置きタイプは、キッチンに設置して使う一般的な炊飯器です。1合炊きはシンプルな機能の製品が多めですが、据え置きタイプは保温やタイマー、早炊き、炊き分け機能などを備えた製品も豊富。炊飯時間は白米なら20分~30分程度のものが多く、小型でもスピーディに炊き上がりますよ。

加熱方式はマイコン式とIH式の2種類があります。多いのは鍋底だけを加熱するマイコン式で、価格が安いのが魅力。IH式は価格が高めですが、高火力で炊きムラが少ないのが特徴です。購入費用を抑えたい方にはマイコン式を、味にこだわる方にはIH式をおすすめします

パナソニック 1.5合 1人用炊飯器 ホワイト SR-MC03-W
パナソニック(Panasonic)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
1,632

Amazonカスタマーレビュー

煮込み料理も作れる操作簡単なミニクッカー
タイムセール
¥5,482(税込)参考価格¥5,900
¥418OFF
煮込み料理も作れる操作簡単なミニクッカー

商品情報

ちょっとレトロなデザインがかわいい、パナソニックのミニクッカー SR-MC03。炊飯のほかに、カレーやスープ、肉じゃがといった煮込み料理もつくれる便利な一台です。ガラス蓋で調理中の状態が見えるのもポイント。操作ボタンは一つだけなので、誰でも簡単に扱えるでしょう。カラーはホワイト・ピンク・シルバーの3色から選べますよ。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥5,809
最安値¥5,482
平均比327

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥5,482¥0
4/1(火)¥5,482¥0
3/31(月)¥5,482¥0
3/25(火)¥5,482¥0
3/24(月)¥5,482¥0
3/22(土)¥5,482¥0
2/27(木)¥5,482¥0
1/29(水)¥5,482¥0
もっとみる

弁当箱タイプ

弁当箱タイプは、まさに長方形の弁当箱のような形状です。弁当箱タイプのメリットは、茶碗に移さなくても炊飯器から直接食べられること。コンパクトでバッグに入れやすい形状なので、宿泊先のホテルや車中泊で炊飯したい方にぴったりです。音が静かで蒸気があまり出ない製品を選べば、オフィスでも使いやすいでしょう。

弁当箱タイプには、炊飯専用の1段式と、炊飯と同時におかずも温められる2段式の製品があります。どちらも15~20分程度あれば炊飯・同時調理ができますよ。

サンコー おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器 TKFCLBRC
THANKO

Amazonカスタマーレビュー

3.9
1,436

Amazonカスタマーレビュー

高速炊飯が可能な弁当型タイプの炊飯器
タイムセール
¥3,680(税込)参考価格¥4,554
¥874OFF
高速炊飯が可能な弁当型タイプの炊飯器

商品情報

サンコーのおひとりさま用超高速弁当箱炊飯器 TKFCLBRCは、炊飯に特化した一段式モデルです。0.5合なら約14分、1合なら約19分半とスピーディに炊飯できますよ。炊飯音が静かで蒸気も少ないため、オフィスでごはんを炊きたい方にぴったり。コンパクトサイズで840gと軽量なので、バッグに入れやすく持ち運びもラクラクです。

4/2現在の価格

¥3,680

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥3,680¥0
4/1(火)¥3,680¥0
3/31(月)¥3,680+¥100
3/30(日)¥3,580¥0
3/28(金)¥3,580-¥479
3/27(木)¥4,059+¥479
3/26(水)¥3,580¥0
3/24(月)¥3,580¥0
もっとみる

電子レンジで炊飯するタイプも検討しよう

1合炊き炊飯器の中には、電子レンジでごはんが炊ける鍋タイプの製品もあります。家電ではないので保温機能はありませんが、500~600Wで10分程度と短時間で炊けるのが魅力。素早く食事の支度をしたい忙しい方にぴったりです。

煮込み料理や蒸し料理など、炊飯以外の電子レンジ調理に利用できる製品も多数そろっています。ごはんをたまにしか炊かない方なら、多用途に使えるタイプを検討するのもよいかもしれませんね。素材はガラス製やプラスチック製、陶器製などで、水洗いできるのはもちろん、丸ごと食洗機に入れられる製品もありますよ。

HARIO(ハリオ) ガラスのレンジご飯釜1~2合 XRCN-2-B
Hario

Amazonカスタマーレビュー

3.9
2,151

Amazonカスタマーレビュー

食洗機対応で毎日のお手入れも楽々
タイムセール
¥1,073(税込)参考価格¥1,980
¥907OFF
食洗機対応で毎日のお手入れも楽々

商品情報

HARIOのガラス製レンジご飯釜 XRCN-2-Bは、1~2合が約10分で炊ける電子レンジ用炊飯器です。クリアな耐熱ガラス製なので、炊飯中の様子も楽しめますよ。本体に炊飯方法が書いてあり、誰でも簡単に炊けるのがポイント。炊き込みご飯など白飯以外のメニューもつくれて、オリジナルレシピも付属します。食洗機で丸ごと洗えるので、お手入れのラクさを重視する方にもおすすめです。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,609
最安値¥1,073
平均比536

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,073¥0
4/1(火)¥1,073¥0
3/31(月)¥1,073¥0
2/27(木)¥1,073¥0
1/29(水)¥1,073¥0
1/2(木)¥1,073¥0
12/28(土)¥1,073-¥1,072
11/26(火)¥2,145¥0
もっとみる

サイズをチェック

1合炊き炊飯器は総じてコンパクトで場所をあまりとりませんが、本体サイズは必ずチェックしておきたいところです。

据え置きタイプ・弁当箱タイプは電源が必要なので、コードが届く範囲に設置スペースがあるか確認しておきましょう。電子レンジタイプは設置場所を選びませんが、たまにしか使わない場合は収納スペースの確保が必要です。

同じ1合炊き炊飯器でも製品によってサイズが異なるので、自宅に無理なく置けるものを選んでくださいね。なお、このあとご紹介するおすすめ商品には、すべて本体サイズを明記しています。

お手入れのしやすさをチェック

後片付けが大変な調理家電は、登場回数が徐々に減りがちですよね。購入前にお手入れ方法を確認して、できれば手間のかからないものを選びたいものです。

内蓋を外せるモデルなら、簡単に洗えて庫内も清潔に保ちやすくなります。外側もフラットなほうが拭き掃除がしやすいので、画像でデザインをチェックしてみてくださいね。また、前述のとおり丸ごと食洗機で洗える電子レンジ用炊飯器もありますよ。

機能性で選ぶ

炊飯以外の機能も搭載したモデルを選べば、自分の食生活やライフスタイルに合わせやすく、より便利に使えます

たとえば、おかゆや玄米を炊くことも想定しているなら、炊き分け機能のあるモデルがおすすめです。決まった時間に炊きたてのごはんが食べたい方は、タイマー予約機能があると便利でしょう。保温機能も備えていると、食事の時間が予定より遅くなっても温かいごはんを食べられますよ。

なかには煮物や麺類をつくれるモデルや、前出の弁当箱タイプのように同時調理ができるモデルもあります。自分がどんな使い方をするかイメージしながら機能をチェックしてみてくださいね。

おすすめの1合炊き炊飯器をチェック!

ここからは、おすすめの1合炊き炊飯器のご紹介です。ベーシックな据え置きタイプや弁当箱タイプの2商品をセレクトしました。サイズやプラスαの機能も掲載しているので、設置・収納スペースを確保できるか、必要な機能を搭載しているか、じっくり見比べてみてください。

据え置きタイプ

まずは、据え置きタイプです。キッチンに設置して使いたい方におすすめですが、ハンドルが付いたモデルなら持ち運びも簡単にできますよ。車中泊・アウトドア・非常用の炊飯器がほしい方もぜひチェックしてくださいね。

山善 ミニライスクッカー
山善(YAMAZEN)

Amazonカスタマーレビュー

3.8
2,610

Amazonカスタマーレビュー

おかゆや炊き込みごはんも作れる
最安値Amazon
¥5,436(税込)参考価格¥5,980
¥544OFF
おかゆや炊き込みごはんも作れる

商品情報

山善のYJG-M150は、0.5~1.5合のごはんが炊けるマイコン式炊飯器です。白飯や赤飯、炊き込みごはんなどが炊けて、おかゆモードも搭載しています。12時間まで設定できるタイマー機能付きで、保温も3時間まで可能。内釜と内蓋は外して洗えますよ。5000円以内と低価格ながら、機能的でお手入れしやすい製品です。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥5,799
最安値¥5,436
平均比363

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥5,436¥0
4/1(火)¥5,436¥0
3/31(月)¥5,436¥0
3/11(火)¥5,436¥0
2/27(木)¥5,436¥0
1/29(水)¥5,436¥0
1/2(木)¥5,436¥0
12/28(土)¥5,436¥0
もっとみる
MAXZEN 炊飯器 1.5合
MAXZEN

Amazonカスタマーレビュー

4.0
2,349

Amazonカスタマーレビュー

ふっくらおいしいご飯が炊ける1.5合サイズ
最安値Amazon
¥3,790(税込)参考価格¥3,980
¥190OFF
ふっくらおいしいご飯が炊ける1.5合サイズ

商品情報

この1.5合炊飯器は、一人暮らしや小さなお子様がいる家庭にぴったりのコンパクトサイズで、お茶碗約3杯半分のご飯が炊けます。少量炊き専用設計により、深い水量でお米が踊るように対流が生まれ、ふっくらとおいしいご飯に仕上がりますよ。また、予約機能や自動保温機能も搭載し、忙しい日常にも便利です。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,917
最安値¥3,790
平均比127

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥3,790¥0
4/1(火)¥3,790+¥190
3/31(月)¥3,600¥0
3/26(水)¥3,600¥0
3/25(火)¥3,600¥0
3/23(日)¥3,600¥0
3/21(金)¥3,600-¥190
2/27(木)¥3,790¥0
もっとみる
コイズミ MSC-1551/W
モノクローム(Monochrome)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
146

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥4,886(税込)

商品情報

MSC-1551は、コイズミが展開するブランド「モノクローム」の商品です。0.5~1.5合炊きで、1合なら約20分でふっくらとしたごはんが炊き上がります。1~12時間と長時間のタイマー予約ができて、保温も3時間まで可能。万一コードを引っ掛けても本体が転倒しにくいマグネットプラグを採用しているのもポイントです。

4/2現在の価格

¥4,886

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥4,886¥0
4/1(火)¥4,886¥0
3/31(月)¥4,886-¥1
3/30(日)¥4,887+¥1
3/29(土)¥4,886¥0
3/28(金)¥4,886+¥1
3/27(木)¥4,885¥0
3/26(水)¥4,885¥0
もっとみる
エレコム IH炊飯器 HAC-RCIH01BK
エレコム(ELECOM)

Amazonカスタマーレビュー

3.8
165

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥6,385(税込)参考価格¥11,636
¥5,251OFF

商品情報

4層構造の厚釜と高火力IHを採用し、炊きたてのおいしさを追求したエレコムのHAC-RCIH01。糖質制限中の方にうれしい「低糖質炊飯モード」も搭載していますよ。炊飯時間は約50分、早炊きでも約35分と長めですが、味にこだわる方は要チェックです。厚釜の内側にはフッ素樹脂コーティングを、外側には耐熱塗装を施しているので、お手入れが簡単で耐久性もありますよ。

4/2現在の価格

¥6,385

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥6,385¥0
4/1(火)¥6,385-¥65
3/31(月)¥6,450-¥162
3/30(日)¥6,612+¥132
3/29(土)¥6,480-¥70
3/28(金)¥6,550-¥30
3/27(木)¥6,580-¥120
3/26(水)¥6,700¥0
もっとみる
パオック ミニ炊飯器 0.5~1.5合炊き
パオック(PAOCK)

Amazonカスタマーレビュー

3.8
21

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥3,725(税込)参考価格¥4,776
¥1,051OFF

商品情報

炊飯・保温のみのシンプルなモデルがほしい方には、パオックのMRC-15がぴったりです。0.5合なら約18分、1.5合なら約27分で炊き上がり、最長2時間まで保温できますよ。操作ボタンは一つだけなので、家電の操作が苦手な高齢者世帯へのプレゼントにもおすすめ。内釜はフッ素樹脂塗装済みなので、ごはんがこびり付きにくく、汚れも落としやすいでしょう。

4/2現在の価格

¥3,725

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥3,725¥0
4/1(火)¥3,725¥0
3/31(月)¥3,725¥0
3/28(金)¥3,725-¥239
3/27(木)¥3,964¥0
3/26(水)¥3,964-¥239
3/25(火)¥4,203¥0
3/24(月)¥4,203¥0
もっとみる
和平フレイズ ナールナッド ちょい炊き 1.5合3
和平フレイズ(Wahei freiz)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
31

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

和平フレイズのちょい炊き NM-9398も、炊飯・保温のみのシンプルなモデル。0.5~1.5合の炊飯に対応しており、ふっくらごはんがスイッチ一つで簡単に炊けますよ。内釜はアルミニウム合金製で、フッ素樹脂加工も施しています。計量カップとしゃもじが付属するので、届いた日からすぐに使えます。
蔵王産業 小型炊飯器 1.5合炊き
蔵王産業(Zaousanngyou)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
450

Amazonカスタマーレビュー

朝食やお弁当に役立つ約25分のスピード炊飯
参考価格Amazon
¥2,633(税込)
朝食やお弁当に役立つ約25分のスピード炊飯

商品情報

1合炊き炊飯器を安く手に入れたい方は、蔵王産業のライスクッカー RC-1.5013をチェックしてみてください。保温機能はありませんが、炊飯器が3000円以内で購入できるのは魅力的です。1.5合の炊飯が約25分でできて、スープやカレーなどの煮込み料理もつくれますよ。付属のしゃもじとガラス蓋は本体の持ち手に掛けられるので、狭いキッチンでも使いやすいでしょう。

4/2現在の価格

¥2,633

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥2,633¥0
4/1(火)¥2,633+¥5
3/31(月)¥2,628-¥3
3/30(日)¥2,631-¥6
3/29(土)¥2,637+¥1
3/28(金)¥2,636¥0
3/27(木)¥2,636-¥1
3/26(水)¥2,637¥0
もっとみる

弁当箱タイプ

続いては、弁当箱タイプです。車中泊やオフィスで炊きたてごはんが食べたい方は要チェック。茶碗によそわなくても直接食べられる形状なので、洗い物を減らしたい方も必見ですよ

THANKO 2段式超高速弁当箱炊飯器

商品情報

炊飯と同時におかずも温めたい方には、THANKOの2段式超高速弁当箱炊飯器 TKFCLDRCがおすすめです。下段のごはんは高火力の「かこみ炊き」でムラなくふっくらと、上段のおかずは炊飯で発生した高温の水蒸気で熱々に仕上げます。上段は市販の大盛りレトルトカレーが入る容量なので、しっかり食べたい方も満足できるでしょう。

電子レンジ炊飯タイプもチェック!

最後は、電子レンジで炊飯できる商品のご紹介です。ガラス製や陶磁器製、ポリプロピレン製の商品を集めました。すっきりしたデザインが好きな方にはガラス製が、和風のインテイリアや和食器には陶磁器製がおすすめ。ポリプロピレン製は軽量で扱いやすいのが魅力です。家電の炊飯器よりも価格が手頃でデザイン性も高いので、プレゼントにも向いていますよ

HARIO 耐熱ガラス XRCP-1
Hario

Amazonカスタマーレビュー

3.9
2,151

Amazonカスタマーレビュー

レンジでご飯が炊けるお手軽炊飯器
参考価格Amazon
¥3,580(税込)
レンジでご飯が炊けるお手軽炊飯器

商品情報

シンプルなデザインを好む方には、HARIOの 一膳屋 XRCP-1をおすすめします。電子レンジ対応の耐熱ガラス製で、炊飯器には見えないすっきりとしたデザインが魅力的です。好みが分かれにくいので、ギフトにもぴったりですよ。1合なら600Wで約10分加熱すれば炊飯完了。レンジ用の鍋としてさまざまなメニューをつくれるのもうれしいところです。

4/2現在の価格

¥3,580

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥3,580¥0
4/1(火)¥3,580¥0
3/31(月)¥3,580¥0
3/30(日)¥3,580+¥230
3/29(土)¥3,350-¥430
3/28(金)¥3,780+¥260
3/27(木)¥3,520+¥140
3/26(水)¥3,380¥0
もっとみる
パール金属(PEARL METAL) 電子レンジ炊飯器 1合用 レンジシェフ
パール金属(PEARL METAL)

Amazonカスタマーレビュー

3.7
46

Amazonカスタマーレビュー

ラーメン屋スープも作れて使い勝手抜群
ラーメン屋スープも作れて使い勝手抜群

商品情報

パール金属のレンジシェフは、電子レンジ専用の陶磁器製炊飯器です。ごはんが1合炊けますが、ほかの電子レンジ調理にも対応。レシピが付属し、うどんは500Wで7~8分、スープなら4~5分でつくれますよ。どんなキッチンにもなじみそうなシンプルなデザインもポイント。カラーはシックなブラックと爽やかなグリーンの2色から選べます。
スケーター 電子レンジ炊飯器 UDG1
スケーター(Skater)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
112

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥955(税込)

商品情報

炊飯器もかわいいものがほしい!そんな方には、スケーターの電子レンジでご飯メーカー UDG1がぴったりです。キャラクターが描かれた愛らしいデザインですが、すのこ付きで蒸し器も兼ねる実力派。ごはんがくっつきにくく加工したミニしゃもじも付属しますよ。蒸らし時間は20分程度必要ですが、加熱時間は約5〜7分と短いので、電気代を抑えたい方にもおすすめです。

4/2現在の価格

¥955

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥955¥0
4/1(火)¥955¥0
3/31(月)¥955¥0
2/27(木)¥955¥0
1/29(水)¥955¥0
1/2(木)¥955¥0
12/28(土)¥955¥0
11/26(火)¥955¥0
もっとみる

1合炊き炊飯器のメリットは?

1合炊き炊飯器は、少量でもおいしく炊き上げることができるのが魅力。通常のご飯と別で、子どもの離乳食用や高齢な方の食事にやわらかく炊いたり、炊いた分を食べきりたいという人におすすめです。メイン炊飯器としてもサブ炊飯器としても活躍します。

また、炊飯器自体がコンパクトで省スペースなのもポイント。炊飯器としてだけでなく、煮込み料理や蒸し料理などの調理機能が付いているモデルだとさらに有効利用できますよ。

全14商品

おすすめ商品比較表

パナソニック(Panasonic)

パナソニック 1.5合 1人用炊飯器 ホワイト SR-MC03-W

THANKO

サンコー おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器 TKFCLBRC

Hario

HARIO(ハリオ) ガラスのレンジご飯釜1~2合 XRCN-2-B

山善(YAMAZEN)

山善 ミニライスクッカー

MAXZEN

MAXZEN 炊飯器 1.5合

モノクローム(Monochrome)

コイズミ MSC-1551/W

エレコム(ELECOM)

エレコム IH炊飯器 HAC-RCIH01BK

パオック(PAOCK)

パオック ミニ炊飯器 0.5~1.5合炊き

和平フレイズ(Wahei freiz)

和平フレイズ ナールナッド ちょい炊き 1.5合3

蔵王産業(Zaousanngyou)

蔵王産業 小型炊飯器 1.5合炊き

THANKO 2段式超高速弁当箱炊飯器

Hario

HARIO 耐熱ガラス XRCP-1

パール金属(PEARL METAL)

パール金属(PEARL METAL) 電子レンジ炊飯器 1合用 レンジシェフ

スケーター(Skater)

スケーター 電子レンジ炊飯器 UDG1

Amazonカスタマーレビュー
4.31,632
3.91,436
3.92,151
3.82,610
4.02,349
4.0146
3.8165
3.821
4.231
4.0450
-
3.92,151
3.746
3.9112
最安値
タイムセール
¥5,482-7%
参考価格¥5,900
タイムセール
¥3,680-19%
参考価格¥4,554
タイムセール
¥1,073-46%
参考価格¥1,980
タイムセール
¥6,385-45%
参考価格¥11,636
タイムセール
¥3,725-22%
参考価格¥4,776

-

-

-

購入リンク

「1合炊き炊飯器」で素早く炊いておいしく食べよう!

今回は、1合炊き炊飯器の選び方とおすすめ商品をご紹介しました。1合炊きの炊飯器なら、茶碗2~3杯程度の少量のごはんも素早くふっくらおいしく炊けます。本記事を参考にプラスαの機能もチェックして、自分にぴったり合う商品を見つけてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【お手入れ簡単】洗いやすい炊飯器のおすすめ7選!手入れが簡単な商品の特徴とは?【2025年】

無洗米を炊くときの水加減は?1合・2合・3合の水の量と美味しく炊くコツ

【2025年】蒸気レス炊飯器のおすすめ11選!お手入れ簡単!デメリットも解説

早炊きは最速何分で食べられる?おいしく炊ける炊飯器のおすすめ15選もご紹介

炊飯器の消費電力は?電気代の計算方法とおすすめ炊飯器10選をご紹介

その他の家電カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ