
自走式掃除機おすすめ10選!人気メーカーの使いやすいモデルをご紹介
スイスイ軽く進み、掃除機をかけるのをラクにしてくれる「自走式掃除機」。キャニスター式やコードレスタイプ、サイクロン式や紙パック式など、種類が豊富でどれを選べばよいか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、自走式掃除機のおすすめ商品と選び方を紹介します!三菱・日立・アイリスオーヤマ・シャープなど有名メーカーの人気モデルをピックアップ。パワーブラシとの違いやメリットとデメリットについても解説しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
自走式掃除機とは
自走式掃除機とは、従来の掃除機よりも強力なモーターが内蔵されており、ブラシの回転力によって前に進む掃除機です。自動で前に進むので、操作が軽く掃除機掛けを楽にしてくれます。さらに、ゴミをかき出すパワーや吸引力が強いのもポイントです。ただし、価格帯は自走式でないものと比較して、やや高めになります。
自走式掃除機とパワーブラシの違いは?
パワーブラシは、掃除機のヘッドにモーターが内蔵されており、モーターの力によってブラシが回転する仕組みです。もともとはカーペットのゴミをかき出しやすく作られているので吸引も強力。
自動で前に進む機能があるものとないものがあるため、パワーブラシは必ずしも自走式とは限りません。そのため購入する際は、自走式ヘッドが搭載されているかを確認するとよいですよ。
自走式掃除機のメリットとデメリット
自走式掃除機のメリットは、軽い力で操作ができることです。自走式のパワーブラシが自動で回転しスイスイ前に進むため、操作が簡単で、床掃除への負担が軽減されるでしょう。
さらに、ブラシが回転することで、壁際に残りがちな細かなゴミもしっかり吸引し、ゴミを効率的に集めてくれるのもポイントです。
一方で、前に進む作りになっているので、後ろに引くときには少し抵抗を感じる場合も。また、回転するブラシには髪の毛やペットの毛が絡みやすいため、定期的なお手入れが必要です。
自走式掃除機のおすすめ|掃除機のタイプで選ぶ
自走式掃除機のタイプは、大きく分けて「キャニスタータイプ」と「コードレス・スティックタイプ」の2種類があります。部屋の広さや使い方によって、使い勝手や適切なタイプは異なるので、家庭に合ったものを選んでくださいね。
キャニスタータイプ
キャニスタータイプとは、本体に車輪が付いていて、引っ張りながら使用するタイプです。大型モーターやダストボックスが搭載されているため、コードレス・スティックタイプと比較して、吸引力が高く持続しやすい傾向にあります。手元が軽く疲れにくいので、広い部屋も掃除しやすいですよ。
一方で、本体が大きく重量もあるため、階段がある家庭では持ち運びが不便に感じることもあるでしょう。使わないときには収納スペースを取るというデメリットもあります。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
2.4kgと軽量な本体は持ち運びしやすく、軽く扱いやすい自走式のハンドルでありながら、0.5μm以上の微細なゴミをも吸い取る吸引力も魅力的ですね。
8/28現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/28(木) | ¥19,980 | |
8/27(水) | ¥19,980 | |
8/26(火) | ¥19,980 | |
8/25(月) | ¥19,980 | |
8/24(日) | ¥19,980 | |
8/23(土) | ¥19,980 | |
8/22(金) | ¥19,980 | |
8/21(木) | ¥19,980 |
コードレス・スティックタイプ
コードレス・スティックタイプは、本体にヘッドが付いた形状をしており、立てたまま収納できます。コンパクトで扱いやすく、収納場所を取らないのがメリットのひとつです。充電しておけば、使いたいときにサッと取り出して使えるのも魅力的ですね。
ただし、キャニスタータイプと比較して、吸引力はやや低めです。充電式なので、一回に使用できる時間にも限りがあるので、部屋数の多い家庭では不便な場合もありますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/28現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/28(木) | ¥37,230 | |
8/27(水) | ¥37,230 | |
8/26(火) | ¥37,230 | |
8/25(月) | ¥37,230 | |
8/24(日) | ¥37,230 | |
8/23(土) | ¥37,230 | |
8/22(金) | ¥40,889 | |
8/21(木) | ¥40,889 |
自走式掃除機のおすすめ|集じん方式で選ぶ
掃除機は集じん方式で選ぶ方法もあります。「サイクロン式」と「紙パック式」の2種類があり、何を重視するかによって使い勝手にも違いがあるので、それぞれのポイントをチェックしてみてくださいね。
サイクロン式
サイクロン式とは、吸い込んだゴミを遠心力によって空気と分離して、ダストケースにゴミのみを溜める仕組みになっています。そのため、フィルターの目詰まりがしにくく、吸引力が持続しやすいのが特徴です。
ゴミパック式はある程度ゴミが溜まってからしか捨てられませんが、サイクロン式なら少量のゴミでもすぐに捨てられるのもポイントですね。紙パックを使用しないので、ランニングコストがかからないのも魅力的です。
ただし、ゴミを捨てる際には細かなホコリが舞うこともあります。また、吸引力が低下するのを防ぐために、ダストケースやフィルターを定期的にお手入れすることも大切ですよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
サイクロン式のダストカップはゴミだけを集じんできるので、フィルターの目詰まりも起こりにくく、吸引力が持続します。すき間やブラインドの掃除に役立つアタッチメントが付属しているのも、うれしいポイントですね。
8/28現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/28(木) | ¥16,080 | |
8/27(水) | ¥16,080 | |
8/26(火) | ¥16,080 | |
8/25(月) | ¥16,950 | |
8/24(日) | ¥17,260 | |
8/23(土) | ¥16,490 | |
8/22(金) | ¥16,490 | |
8/21(木) | ¥16,980 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
8/28現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/28(木) | ¥37,800 | |
8/27(水) | ¥37,800 | |
8/26(火) | ¥37,800 | |
8/25(月) | ¥37,800 | |
8/24(日) | ¥37,800 | |
8/23(土) | ¥37,800 | |
8/22(金) | ¥37,800 | |
8/21(木) | ¥37,800 |
紙パック式
紙パック式とは、空気と一緒に吸い込んだゴミを紙パックフィルターに集める仕組みになっています。紙パックにゴミがいっぱいになったら、そのまま捨てるだけなのでお手入れが簡単です。ゴミが溜まってくると吸引力が落ちますが、紙パックを交換すると解消されますよ。
ただし、紙パックを交換する費用はかかるので、コストパフォーマンスとお手入れしやすさのどちらを優先するかによって、適した集じん方式が異なりますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
自動モード運転時には、ゴミを検知するとハンドル部分のLEDライトが赤く光り、パワーアップします。ソファの奥などにある見えないゴミも手元にお知らせしてくれるので、しっかり掃除できますよ。約2.5時間の充電で、標準モードなら約30分、強なら約7分の連続使用が可能です。
8/28現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/28(木) | ¥20,900 | |
8/27(水) | ¥20,900 | |
8/26(火) | ¥20,900 | |
8/25(月) | ¥22,600 | |
8/24(日) | ¥22,600 | |
8/23(土) | ¥20,900 | |
8/22(金) | ¥20,900 | |
8/21(木) | ¥20,900 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
「ecoこれっきり」運転を使用すると、「中」で運転したときよりも、消費電力量を最大で約60%の低減が期待できますよ。ブラシはワンタッチで着脱できる設計で、簡単に取り外せるのでお手入れもしやすいですね。
8/28現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/28(木) | ¥15,980 | |
8/27(水) | ¥15,980 | |
8/26(火) | ¥15,980 | |
8/25(月) | ¥28,000 | |
8/24(日) | ¥19,800 | |
8/23(土) | ¥19,800 | |
8/22(金) | ¥19,800 | |
8/21(木) | ¥16,280 |
自走式掃除機のおすすめ|電源方式で選ぶ
掃除機の電源方式は、「コードがあるタイプ(キャニスター式)」と「コードレスタイプ」のものがあります。それぞれにメリット・デメリットがあるので、自分にとって使い勝手がよいほうを選ぶようにしてくださいね。
コードがあるタイプ(キャニスター式)
電源コードがあるタイプは、運転時間を気にせず使えるのがメリットです。部屋が広い、部屋数が多いといった場合は充電切れを心配せずに使用できますね。コードレスと比較して、吸引力が強いという特徴もありますよ。
ただし、電源コードを抜き差しする必要があったり、掃除中にコードが邪魔になったりするのがデメリットです。電源コードタイプの掃除機を購入する際はコードの長さもあわせて確認するとよいですよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
また、「自動エコモード」を搭載しており、床面の種類を判別して自動で運転を制御します。通常の運転よりも消費電力を最大で約40%も削減するため、省エネにもつながりますね。
8/28現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/28(木) | ¥14,800 | |
8/27(水) | ¥14,800 | |
8/26(火) | ¥14,800 | |
8/25(月) | ¥14,800 | |
8/24(日) | ¥12,500 | |
8/23(土) | ¥12,500 | |
8/22(金) | ¥12,800 | |
8/21(木) | ¥12,800 |
コードレスタイプ
コードレスタイプは、電源コードを抜き差しする必要がなく、充電しておけばサッと使えるのが魅力です。軽量でコンパクトなものも多くあり、手軽に使いやすいというメリットもあります。
一方で、電源につながないため、運転時間に制限があります。また、充電池には寿命があるので、一定期間を過ぎると電池交換が必要なりますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
スティックの長さを調整でき、短くすればハンディ掃除機としても使用可能です。付属のすき間ノズルは先端が回転でき、ブラシノズルとしても使えます。
8/28現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/28(木) | ¥10,800 | |
8/27(水) | ¥10,800 | |
8/26(火) | ¥10,800 | |
8/25(月) | ¥10,800 | |
8/24(日) | ¥10,800 | |
8/23(土) | ¥10,800 | |
8/22(金) | ¥10,800 | |
8/21(木) | ¥10,800 |
自走式掃除機のおすすめ|便利な機能で選ぶ
自走式掃除機を選ぶ際は、機能面についてもチェックしておくことが大切です。例えば、自動エコモードを搭載した掃除機は、カーペットやフローリングなどの床面を自動で見分けて吸引力を調整してくれるので、節電につながります。
また、ヘッド部分にLEDライトを搭載したものは、通常は目に見えない細かな汚れやホコリも浮き上がらせてくれますよ。商品によってさまざまな機能があるので、自分が求めている機能が搭載されているかきちんとチェックしましょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
スティック自体が自立するため、掃除の途中で立てておくことも可能。吸い込んだゴミは空気と遠心分離されるので、ゴミが圧縮されて小さくてもたっぷりと掃除ができますよ。
8/28現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/28(木) | ¥22,700 | |
8/27(水) | ¥22,700 | |
8/26(火) | ¥22,700 | |
8/25(月) | ¥22,700 | |
8/24(日) | ¥22,750 | |
8/23(土) | ¥22,750 | |
8/22(金) | ¥22,750 | |
8/21(木) | ¥22,750 |
自走式掃除機のおすすめ|お手入れのしやすさで選ぶ
掃除機のお手入れが面倒な場合、なるべくお手入れがしやすいものや工夫が施されているものを選ぶとよいでしょう。例えば、からみにくいブラシを採用している掃除機は、髪の毛やペットの毛がほとんどからまないので、ブラシのお手入れが楽になりますね。
また、クリーンドックが付属しているタイプであれば、自動でゴミを吸い取ってくれるので、お手入れの回数を格段に減らせますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
スティックとハンディの切り替えはワンタッチでできるので、掃除したい場所に合わせて切り替えることもできますね。ダストカップやフィルターは、取り外して丸洗いが可能となっています。
8/28現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
8/28(木) | ¥19,200 | |
8/27(水) | ¥19,200 | |
8/26(火) | ¥18,250 | |
8/25(月) | ¥18,250 | |
8/24(日) | ¥19,200 | |
8/23(土) | ¥19,200 | |
8/22(金) | ¥19,200 | |
8/21(木) | ¥19,200 |
掃除機のAmazon売れ筋ランキングをチェック!
ここまでは自走式掃除機の種類や選び方、おすすめ商品をご紹介しました。さらに掃除機を探したい方は、Amazonで売れ筋商品をチェックしてみてくださいね。
おすすめ商品比較表
![]() 三菱電機(MITSUBISHI ELECTRIC) 三菱電機 紙パック掃除機 Be-K (ビケイ) TC-FM2B-A | ![]() 日立(HITACHI) 日立 掃除機 パワかるスティック | ![]() 山善(YAMAZEN) 山善 掃除機 コードレス ZSP-L160(W) | ![]() 日立(HITACHI) 日立 掃除機 パワかるCV-SP300K N | ![]() TWINBIRD(ツインバード) ツインバード 燕三条 掃除機 紙パック コードレス スティッククリーナー TC-E264B | ![]() 日立(HITACHI) 日立 掃除機 かるパック CV-KP90J N | ![]() シャープ(SHARP) シャープ 掃除機 サイクロン ECMS320N | ![]() アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) アイリスオーヤマ 掃除機 SCD-185P | ![]() 日立(HITACHI) 日立 掃除機 コードレス スティッククリーナー EZ37A3 | ![]() アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) アイリスオーヤマ 掃除機 コードレス スティッククリーナー SCD-160P-T | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||
購入リンク | ||||||||||
自走式掃除機で日々の掃除をラクにしよう!
自走式掃除機は、手元の操作を軽くして、掃除を楽にしてくれます。掃除機の吸引力やお手入れのしやすさ、便利な機能などは機種によってそれぞれ異なるので、この記事を参考に目的に適した自走式掃除機を見つけ、部屋をきれいに掃除しましょう。
掃除機をかけても「カーペットについたゴミや髪の毛が取れない!」または「かけにくい」と困ったことはありませんか?カーペットと相性の悪い掃除機を選んでしまうと、思うように吸わないで掃除が捗らないことも。 そこで今回は、「カーペット向けの掃除機」を選ぶコツやおすすめ商品を紹介します!軽量で使いやすいコードレスタイプや、アイリスオーヤマ・エレクトロラックス・シャープ・日立といった有名メーカーのモデルをはじめとした、しっかり吸引力がある掃除機をピックアップ。ぜひ参考にしてみてくださいね。