【2025年】大人向け書道セットのおすすめ9選【徹底解説】

【2025年】大人向け書道セットのおすすめ9選【徹底解説】

「大人向けの書道セット」で新しい趣味を始めてみませんか?でも何を揃えれば良いのか、どれを選べば良いのか悩んでしまいますよね。本記事ではおすすめの大人向け書道セットをご紹介します。初心者でも始めやすいように一通りアイテムが揃っているので、スタートさせやすいでしょう。コンパクトなものや持ち運びやすいバッグタイプなど、好みに合わせて選んでみてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

大人向け書道セットを買うメリットとは?【持ち運びに便利!】

大人向け書道セットは、初心者の方でも気軽に書道を始められるのがメリットです。書道は筆や墨汁だけでなく、他にもさまざまなアイテムが必要。セットであれば必要なアイテムが揃っているため、購入したらすぐにスタートさせられるのが便利です。

また、大人向け書道セットはデザイン性に優れているのもメリット。書道セットというと子ども向けを想像する方が多いですが、大人向けだとおしゃれな箱に入っていたり、持ち運びやすいようシンプルなバッグに入っています。いつでもどこでも書道を楽しめるのが良いですね。

大人向け書道セットの選び方

大人向け書道セットが欲しいけれど、どれを選べば良いのか分からないという方は、以下の選び方を参考にしてみてください。自分の好みを把握することにも繋がりますので、事前に押さえておきましょう。

初心者は基本道具8点以上が入ったセットがおすすめ!

書道初心者は、基本道具が8点入っているセットを選ぶのがおすすめです。以下のアイテムが入っていれば、スムーズに書道をスタートさせられるのでチェックしてから購入しましょう。

  • 太筆
  • 細筆
  • 文鎮
  • 下敷き
  • 水差し
  • 筆巻き

自宅で個人的に書道を始めるときはもちろん、書道教室に通う場合も基本のセットが揃っていれば問題ありません。ただし、半紙がセットになっていない場合は別途で用意しておくのが良いでしょう。

呉竹 大人の書道セット GF1
呉竹(Kuretake)

Amazonカスタマーレビュー

5.0
9

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

より充実した大人の書道セットを探しているのであれば、12点セットがおすすめです。初心者の方だけでなく、スキルアップを目指す方や久しぶりに始める方にも向いています。箱に入っているので高級感があり、贈答用として書道セットを探している方もぜひチェックしてみてください。

6/30現在の価格

¥13,230

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
6/30(月)¥13,230¥0
6/29(日)¥13,230¥0
6/28(土)¥13,230¥0
6/27(金)¥13,230¥0
6/26(木)¥13,230¥0
6/25(水)¥13,230¥0
6/24(火)¥13,230¥0
6/23(月)¥13,230¥0
もっとみる

手軽に楽しむなら3~5点のコンパクトな書道セットも

気軽に書道を楽しみたい大人におすすめなのが3~5点の書道セットです。墨・筆・硯の3点セットや、そこに水差しと文鎮を加えた5点セットがあります。セット自体のサイズが小さめなので持ち運びにも適しており、収納スペースが限られている方にもおすすめです。

ちょっとした手紙や熨斗袋にしたためたいのであれば、3~5点セットで充分対応できるでしょう。とりあえず書道をやってみたいという方は、まずコンパクトなセットを購入して試してみると良いですよ。

あかしや 大人の書道セット 越前塗 黒 (小) 鳥獣戯画 AR-08SC
あかしや

Amazonカスタマーレビュー

4.4
2

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

細筆・硯・墨・水差しがセットになっているコンパクトな書道セットです。越前塗の箱に入っており、高級感のある見た目が特徴的。箱には鳥獣戯画が描かれているので、デザイン性を重視したい方はぜひ使ってみてください。書道初心者さんは、自分が気に入る書道セットを選ぶと使いやすいですよ。

6/30現在の価格

¥7,457

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
6/30(月)¥7,457¥0
6/29(日)¥7,457¥0
6/28(土)¥7,457¥0
6/27(金)¥7,457-¥417
6/26(木)¥7,874¥0
6/25(水)¥7,874¥0
6/24(火)¥7,874-¥1,385
6/23(月)¥9,259¥0
もっとみる

用途に合わせて筆の種類を選ぼう

大人向けの書道セットを選ぶ際、筆の種類にこだわってみましょう。質の高さを重視するのであれば、呉竹のような専門店の書道セットを選ぶのがおすすめです。

基本的に書道の筆はオールマイティーで初心者向けの兼毫筆(けんごうひつ)硬めで楷書に適した剛毫筆(ごうごうひつ)柔らかく草書向けな柔毫筆(じゅうごうひつ)に分かれます。それぞれ書き味が異なるため、種類を確認してみましょう。

また、筆の太さにも注目が必要です。筆は1~10号に太さ別に分類されており、1~4号は書き初め向け5~7号は色紙向け8~10号は名前書き向けに分かれます。事前に確認してからセットを購入しましょう。

硯の素材や大きさで選ぶ

大人向けの書道セットは、硯の素材や大きさにこだわって選んでみましょう。押さえておきたいポイントをまとめてみたので、以下を参考にしてみてください。

固形墨を使うなら本格的な石製!持ち運び用ならプラスチック製に注目

固形の墨を使うのであれば、石製の硯を選ぶのがおすすめです。見た目のおしゃれさも石製の魅力なので、デザインにこだわる方にも適しています。また、墨汁にも対応できるため汎用性が高いのが特長です。ただし、重量感があるため持ち運びにくいというデメリットがあります。

一方、持ち運びやすさを重視したいのであれば、プラスチック製の硯がおすすめです。軽量性に長けているため割れにくく、値段も安価なのがポイント。ただしプラスチックの硯は固形墨には不向きなので、墨汁専用だと思って使ってくださいね。

書く文字の大きさに合わせて硯のサイズを確認しよう

硯のサイズは、各文字の大きさに合わせるのがおすすめです。基本的に学校で使用する硯は、15~17.5cmのものが一般的。書き初めをする場合は、20~25cm程度の大きめな硯が良いでしょう。半紙に書く場合は、15~17.5cm半紙より小さな紙に書く際は7.5~12.5cmの硯を選んでみてください。硯のサイズは重量感や持ち運びやすさに直結する部分でもあるため、用途をしっかり確認することが重要です。

下敷きの厚さは「2mm以上」が書きやすい!

書道セットに重要な下敷きは、厚みが2mm以上あるものを選ぶのがおすすめです。特に床や畳の上で書道をしたいのであれば、ある程度厚みがないと書きにくいでしょう。

また、下敷きは素材選びもポイントの1つ。フェルトは柔らかく、カラーやデザインの種類も豊富に揃っています。丸めて収納できる点も魅力的なポイントなので、持ち運びやすさを重視する方にもおすすめです。一方ラシャ素材でできている下敷きは、水洗いできるのがメリット。弾力性のある素材で、折ってもシワになりにくいです。

下敷きは無地だけでなく罫線入りも販売されています。罫線入りのものは字のバランスが取りやすく、初心者でもきれいな文字を書きやすくなりますよ。

ケース・バッグのサイズやデザインもチェック

書道セットはケースやバッグのサイズ、デザインにもこだわってみましょう。例えば高級感のある木箱や、華やかなデザインの漆塗りの箱だと思わず使いたくなりそうですよね。プレゼントにも選びやすく、ギフト用で探している方にもおすすめです。

バッグタイプの書道セットを探している方は、持ち運びを前提としている方が多いため軽さが重要となります。プラスチック製だと軽いのはもちろんのこと、汚れもさっと落とせるメリットも。後から書道道具を追加する予定があるのであれば、やや大きめのサイズを選ぶと良いですよ。

大人向け書道セットのおすすめ7選

ここからは、実際に大人向け書道セットのおすすめアイテムを見ていきましょう。さまざまなアイテムを選んだので、好みや使いやすさに合わせてセレクトしてみてくださいね。

呉竹 書道用品セット 黒 GM1-26
呉竹(Kuretake)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
219

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥2,518(税込)参考価格¥3,520
¥1,002OFF

商品情報

ハードケースに固形墨・墨汁・太筆・細筆・ぼくちすずり・文鎮・下敷・水差し・筆巻・半紙ばさみ・中皿・書道のてびき・名前シールが入っています。充実したラインナップなので、一通り書道アイテムを揃えたい方におすすめです。ハードケースなので汚れても落としやすく、保管もしやすいのがポイントですね。

6/30現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,682
最安値¥2,518
平均比164

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
6/30(月)¥2,518¥0
6/29(日)¥2,518¥0
6/28(土)¥2,518¥0
6/27(金)¥2,518¥0
6/26(木)¥2,518¥0
6/25(水)¥2,518¥0
6/24(火)¥2,518¥0
6/23(月)¥2,518¥0
もっとみる
楽々未来生活 書道セット
楽々未来生活

Amazonカスタマーレビュー

4.0
31

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ある程度書道の経験がある方におすすめなのが、こちらの書道セットです。質の高い兼毫筆が太筆・中筆・細筆の3本セットになっており、用途に合わせて選べます。硯にも高級感のある刻印が施されていて、大人らしさを感じさせるデザインです。木製の文鎮は珍しく、個性を出したい方にも向いています。

6/30現在の価格

¥5,380

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
6/30(月)¥5,380¥0
6/29(日)¥5,380¥0
6/28(土)¥5,380¥0
6/27(金)¥5,380¥0
6/26(木)¥5,380¥0
6/25(水)¥5,380¥0
6/24(火)¥5,380¥0
6/23(月)¥5,380¥0
もっとみる
志昌堂 大人の書道セット おうちで書道 K1セット

商品情報

携帯性に優れている書道セットです。太筆・細筆・固形墨・文鎮・硯・下敷き・水滴・筆置きと充実なラインナップでありながら、コンパクトなケースに入っているので持ち運びやすいでしょう。下敷きは枠が書いてあるため文字のバランスが取りやすく、樹脂素材でできているので汚れてもさっと落とせます。
VICHE CATT 書道セット
VICHE CATT

Amazonカスタマーレビュー

3.1
12

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

デザイン性にこだわりたい大人におすすめな書道セットが、こちらの商品です。特に硯には龍の彫刻が施されており、高級感を感じさせます。文鎮も重厚感のある木製で、書道アイテム1つ1つにこだわりたい方にも適しています。ケースがシンプルなので持ち運びやすく、蓋がマグネットタイプなので手軽に収納できますよ。

6/30現在の価格

¥4,779

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
6/30(月)¥4,779¥0
6/29(日)¥4,779¥0
6/28(土)¥4,779¥0
6/27(金)¥4,779¥0
6/26(木)¥4,779¥0
6/25(水)¥4,779¥0
6/24(火)¥4,779¥0
6/23(月)¥4,779¥0
もっとみる
呉竹 硯箱セット 南天 KB710-900SET
呉竹(Kuretake)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
41

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

南天の絵柄がデザインされたおしゃれな大人向け書道セットです。デスクの上に置いておきたくなるような見た目で、品格を感じさせます。硯・墨・細筆がセットになっており、コンパクトなので手軽に使える書道セットを探している方はぜひチェックしてみてくださいね。

6/30現在の価格

¥13,680

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
6/30(月)¥13,680¥0
6/29(日)¥13,680¥0
6/28(土)¥13,680¥0
6/27(金)¥13,680¥0
6/26(木)¥13,680¥0
6/25(水)¥13,680¥0
6/24(火)¥13,680¥0
6/23(月)¥13,680¥0
もっとみる
開明 piccolo 書せっと 青海波 HO1280
開明

Amazonカスタマーレビュー

5.0
1

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

持ち運びやすい書道セットを探している方は、巾着に入っている書道セットが良いでしょう。和柄のおしゃれな巾着の中に、硯・墨・筆がセットになっています。どれも日本製にこだわっているため質が高く、コンパクトなので持ち運びやすいだけでなく、収納性にも優れてますよ。

6/30現在の価格

¥3,700

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
6/30(月)¥3,700¥0
6/29(日)¥3,700¥0
6/28(土)¥3,700¥0
6/27(金)¥3,700¥0
6/26(木)¥3,700¥0
6/25(水)¥3,700¥0
6/24(火)¥3,700¥0
6/23(月)¥3,700¥0
もっとみる
宝林堂 大人の書道セット
宝林堂
最安値Yahoo!
¥6,600(税込)参考価格¥7,480
¥880OFF

商品情報

バッグ型の書道セットで、大人向けに必要なアイテムをラインナップしているため、購入したらすぐに書道を始められます。半紙もセットになっているので、別途で用意する必要がないのも嬉しいポイントですね。筆はコシがあって初心者でもかきやすいため、書道の経験が浅くても使いやすいでしょう

6/30現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥7,040
最安値¥6,600
平均比440

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
6/30(月)¥6,600¥0
6/29(日)¥6,600¥0
6/28(土)¥6,600¥0
6/27(金)¥6,600¥0
6/26(木)¥6,600¥0
6/25(水)¥6,600¥0
6/24(火)¥6,600¥0
6/23(月)¥6,600¥0
もっとみる
全9商品

おすすめ商品比較表

呉竹(Kuretake)

呉竹 大人の書道セット GF1

あかしや

あかしや 大人の書道セット 越前塗 黒 (小) 鳥獣戯画 AR-08SC

呉竹(Kuretake)

呉竹 書道用品セット 黒 GM1-26

楽々未来生活

楽々未来生活 書道セット

志昌堂 大人の書道セット おうちで書道 K1セット

VICHE CATT

VICHE CATT 書道セット

呉竹(Kuretake)

呉竹 硯箱セット 南天 KB710-900SET

開明

開明 piccolo 書せっと 青海波 HO1280

宝林堂

宝林堂 大人の書道セット

Amazonカスタマーレビュー
5.09
4.42
4.2219
4.031
-
3.112
3.941
5.01
-
最安値
¥13,230
タイムセール
¥2,518-28%
参考価格¥3,520

-

¥13,680
購入リンク

大人の書道セットを使ってみよう

大人の書道セットはすぐにスタートできるラインナップのものや、持ち運びやすいもの、デザイン性の高いものなどさまざまな商品が販売されています。どんな書道セットが自分に合っているのか明確にして、該当する商品からお気に入りを探してみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

磁石シートのおすすめ11選!壁紙に貼れるタイプなど人気のアイテムをご紹介

【2025年】ガラス用接着剤のおすすめ10選【徹底解説】

【2025年】コンクリート接着剤のおすすめ14選【徹底解説】

ゴム用接着剤のおすすめ10選!強力タイプや靴修理にも便利な耐水性アイテムも

アクリル接着剤のおすすめ6選!特徴・白くならない使い方のポイントも解説

文房具・文具のカテゴリー

その他の生活雑貨カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ