
【2025年】書道用半紙のおすすめ19選【徹底解説】
書道用の半紙は、紙の種類や漉き方で質感や書き味が異なるので、練習用や清書用など用途に合わせて選ぶことが大切です。今回は、書道用半紙のおすすめを19選ご紹介していきます。小学生用に1000枚など大容量タイプもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。書き方に合った半紙を使うことで、より美しく習字ができますよ。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
半紙とは?サイズは?
半紙とは、昔使われていた和紙の規格を半分に切ったサイズの紙のこと。しかし、半紙の規格サイズは統一されているものではなく、地域によって異なります。一般的な半紙のサイズは24.24×33.33cmで、書初めなどに使われる縦長の半紙は八つ切りとよばれ、約17.5×68cmです。
他にも半切(条幅)とよばれる縦半分に切ったサイズのものは約34.5×136cm、ちょっとした手紙に使える一筆箋は約5×6.5cmのサイズになります。
このように半紙といってもさまざまなサイズがあるので、用途に合わせて使い分けていきましょう。
書道用半紙の選び方
書道用半紙の選び方は、以下のポイントを押さえて選びましょう。何に使うのか、扱いやすいのかなどをチェックするとよいですよ。作り方によっては価格も大きく異なるので、予算と相談して購入しましょう。
- 紙の種類(和紙・唐紙)
- 漉き方(機械漉き・手漉き)
特徴を踏まえて紙の種類を選ぶ
半紙には「和紙」と「唐紙」の2種類があり、それぞれ質感や書き味などが異なります。
ここからはそれぞれの特徴とおすすめの商品を併せてご紹介していきますね。ぜひ購入時の参考にしてみてください。
和紙:丈夫で破れにくい!初心者にもおすすめ
和紙はみつまた・雁皮・楮・麻といった材料を使って作られています。長い繊維を組み合わせて精巧に作られているため、丈夫で破れにくい点が特徴です。
また、小さな穴がたくさん開いている多孔質なタイプなので、墨がしっかり入って筆運びが容易な点も魅力のひとつ。
日本で生産されているため、すぐに手に入り価格が安定しているとこもうれしいですね。初心者の方やたくさん欲しい方は和紙がおすすめです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/15現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/15(火) | ¥4,580 | |
4/14(月) | ¥4,580 | |
4/13(日) | ¥4,580 | |
4/12(土) | ¥4,580 | |
4/11(金) | ¥4,580 | |
4/10(木) | ¥4,580 | |
4/9(水) | ¥4,580 | |
4/8(火) | ¥4,580 |
唐紙:柔らかく墨を吸いやすい!多彩な表現を求める中上級者に
竹や藁などを使って作られた唐紙は、和紙と比べると薄い点が特徴です。繊維が短めで、どちらかというと密度が低いため、墨をよく吸ってかすれやにじみなどを表現しやすいでしょう。
お手本のようなきれいな文字を書くというよりは、オリジナリティあふれる味わいのある文字を書くのに適しています。
ただ、和紙に比べると破れやすく、初心者には少し扱いづらい点がデメリット。練習用というよりは、清書用として使うのがおすすめです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/15現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/15(火) | ¥9,603 | |
4/14(月) | ¥9,603 | |
4/13(日) | ¥9,603 | |
4/12(土) | ¥9,603 | |
4/11(金) | ¥9,603 | |
4/10(木) | ¥9,603 | |
4/9(水) | ¥9,603 | |
4/8(火) | ¥9,603 |
用途に合わせて漉き方で選ぶ
半紙は、材料だけでなく作り方も「機械漉き」と「手漉き」の2種類があります。
作り方によって質感が異なるため、ここからひとつずつ特徴をご紹介していきましょう。2つには価格の違いもあるので、購入時はその点にも注意してくださいね。
練習用ならにじみにくい「機械漉き」がおすすめ
機械漉きは大量に生産できるため、手に入りやすく安価であることが特徴。練習用にとにかくたくさん欲しい方は機械漉きがおすすめです。
同じ品質を保っているため、にじみやかすれが出にくく、スムーズに文字が書けるところも魅力のひとつです。墨をよく吸うので、墨の色をダイレクトに表現できるのもよいですね。
初心者の場合は、お手本通りに文字を書く練習をする事が多いでしょう。1枚1枚同じクオリティの機械漉きの半紙であれば、筆運びなどを把握しやすいですよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/15現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/15(火) | ¥970 | |
4/14(月) | ¥970 | |
4/13(日) | ¥970 | |
4/12(土) | ¥970 | |
4/11(金) | ¥970 | |
4/10(木) | ¥970 | |
4/9(水) | ¥970 | |
4/8(火) | ¥970 |
清書用ならにじみやかすれがきれいな「手漉き」がおすすめ
職人の手によって作られる手漉きの半紙は、墨を吸い込みやすく、かすれやにじみがきれいに表現できます。使われている材料によっては、墨が入ると独特の光沢が出て、オリジナリティある作品が出来上がるでしょう。雁皮が使われている半紙は写経用に、ワラが使われている半紙はかすれが出やすいので、味のある文字を表現したいときにおすすめです。金箔や色で装飾されている半紙もあるので、作品として習字を行いたいときにもよいでしょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/15現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/15(火) | ¥3,180 | |
4/14(月) | ¥3,180 | |
4/13(日) | ¥3,180 | |
4/12(土) | ¥3,180 | |
4/11(金) | ¥3,180 | |
4/10(木) | ¥3,180 | |
4/9(水) | ¥3,180 | |
4/8(火) | ¥3,180 |
価格重視なら1000枚入りなど大容量で安いものをチェック
とにかくたくさん書きたい、多くの文字を練習したいという方は、1000枚入りなど大容量で価格の安いものをチェックしてみましょう。紙の質にそこまでこだわらなくてもよい練習用半紙だからこそ、値段にこだわって探してみるのも一つの方法です。
清書用半紙と比べると2倍以上安く販売されているので、費用を気にせずにたっぷり練習できるでしょう。清書用ほどではないですが、しっかりしている半紙もあるのでぜひ探してみてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/15現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/15(火) | ¥3,884 | |
4/14(月) | ¥3,884 | |
4/13(日) | ¥3,884 | |
4/12(土) | ¥3,884 | |
4/11(金) | ¥3,885 | |
4/10(木) | ¥3,885 | |
4/9(水) | ¥3,885 | |
4/8(火) | ¥3,880 |
書道用半紙のおすすめ14選
ここからはおすすめの書道用半紙を14選ご紹介します。和紙・唐紙・機械摺き・手漉きなどさまざまな種類のものをピックアップしたので、用途に合わせて選んでみましょう。
大容量のものを購入するのが不安な場合は、少なめのセットを先に購入して試し書きするのもおすすめの方法ですよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/15現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/15(火) | ¥540 | |
4/14(月) | ¥540 | |
4/13(日) | ¥540 | |
4/12(土) | ¥540 | |
4/11(金) | ¥540 | |
4/10(木) | ¥540 | |
4/9(水) | ¥540 | |
4/8(火) | ¥540 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/15現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/15(火) | ¥675 | |
4/14(月) | ¥675 | |
4/13(日) | ¥675 | |
4/12(土) | ¥675 | |
4/11(金) | ¥675 | |
4/10(木) | ¥675 | |
4/9(水) | ¥675 | |
4/8(火) | ¥675 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/15現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/15(火) | ¥737 | |
4/14(月) | ¥737 | |
4/13(日) | ¥737 | |
4/12(土) | ¥737 | |
4/11(金) | ¥737 | |
4/10(木) | ¥736 | |
4/9(水) | ¥736 | |
4/8(火) | ¥743 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/15現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/15(火) | ¥9,280 | |
4/14(月) | ¥9,280 | |
4/13(日) | ¥9,280 | |
4/12(土) | ¥9,280 | |
4/11(金) | ¥9,280 | |
4/10(木) | ¥9,280 | |
4/9(水) | ¥9,280 | |
4/8(火) | ¥9,280 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/15現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/15(火) | ¥2,807 | |
4/14(月) | ¥2,807 | |
4/13(日) | ¥2,807 | |
4/12(土) | ¥2,807 | |
4/11(金) | ¥2,807 | |
4/10(木) | ¥2,807 | |
4/9(水) | ¥2,807 | |
4/8(火) | ¥2,807 |
商品情報
4/15現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/15(火) | ¥2,816 | |
4/14(月) | ¥2,816 | |
4/13(日) | ¥2,816 | |
4/12(土) | ¥2,816 | |
4/11(金) | ¥2,816 | |
4/10(木) | ¥2,816 | |
4/9(水) | ¥2,816 | |
4/8(火) | ¥2,816 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/15現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/15(火) | ¥495 | |
4/14(月) | ¥495 | |
4/13(日) | ¥495 | |
4/12(土) | ¥495 | |
4/11(金) | ¥495 | |
4/10(木) | ¥495 | |
4/9(水) | ¥495 | |
4/8(火) | ¥495 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/15現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/15(火) | ¥4,950 | |
4/14(月) | ¥4,950 | |
4/13(日) | ¥4,950 | |
4/12(土) | ¥4,950 | |
4/11(金) | ¥4,950 | |
4/10(木) | ¥4,950 | |
4/9(水) | ¥4,950 | |
4/8(火) | ¥4,950 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/15現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/15(火) | ¥1,580 | |
4/14(月) | ¥1,580 | |
4/13(日) | ¥1,580 | |
4/12(土) | ¥1,580 | |
4/11(金) | ¥1,580 | |
4/10(木) | ¥1,580 | |
4/9(水) | ¥1,000 | |
4/8(火) | ¥1,000 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/15現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/15(火) | ¥748 | |
4/14(月) | ¥748 | |
4/13(日) | ¥748 | |
4/12(土) | ¥748 | |
4/11(金) | ¥748 | |
4/10(木) | ¥748 | |
4/9(水) | ¥748 | |
4/8(火) | ¥748 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/15現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/15(火) | ¥469 | |
4/14(月) | ¥469 | |
4/13(日) | ¥469 | |
4/12(土) | ¥469 | |
4/11(金) | ¥469 | |
4/10(木) | ¥469 | |
4/9(水) | ¥469 | |
4/8(火) | ¥469 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/15現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/15(火) | ¥3,850 | |
4/14(月) | ¥3,850 | |
4/13(日) | ¥3,850 | |
4/12(土) | ¥3,850 | |
4/11(金) | ¥3,850 | |
4/10(木) | ¥3,850 | |
4/9(水) | ¥3,850 | |
4/8(火) | ¥3,850 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/15現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/15(火) | ¥550 | |
4/14(月) | ¥550 | |
4/13(日) | ¥550 | |
4/12(土) | ¥550 | |
4/11(金) | ¥550 | |
4/10(木) | ¥550 | |
4/9(水) | ¥550 | |
4/8(火) | ¥550 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/15現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/15(火) | ¥484 | |
4/14(月) | ¥484 | |
4/13(日) | ¥484 | |
4/12(土) | ¥484 | |
4/11(金) | ¥484 | |
4/10(木) | ¥484 | |
4/9(水) | ¥484 | |
4/8(火) | ¥484 |
半紙の使い方!つるつるorザラザラどっちに書くべき?
半紙は表裏で色が異なるわけではないので、どちらを使ってもよいと思うかもしれませんが、実は表裏が存在します。
一般的にはツルツルとした面が表、ザラザラとした面が裏とされていますが、書道上級者になるとあえてざらざらとした裏面に文字を書いて、かすれなどを表現する場合も。
ただ、裏面に文字を書く場合は摩擦を感じやすいので、初心者の方はまずは表面でしっかり練習を積んでから挑戦してみてくださいね。
おすすめ商品比較表
![]() 弘梅堂 弘梅堂 書道半紙 天の川 | ![]() 魁盛堂 魁盛堂 毛辺半紙 甲級 | ![]() 大玄堂 大玄堂 練習用半紙 高級書道半紙 | ![]() 弘梅堂 弘梅堂 はつかぜ半紙 | ![]() エヒメ紙工 エヒメ紙工 高級書道半紙 吉野 | ![]() 半紙屋e-shop 半紙屋e-shop 書道半紙 白雪 | ![]() 呉竹(Kuretake) 呉竹 書道用半紙 瑞鶴 | ![]() スズキ紙工業 スズキ紙工業 書道半紙 清書用 | ![]() 弘梅堂 弘梅堂 漢字用半紙 白連半紙 | ![]() マルアイ(Maruai) マルアイ 半紙 雪の子 竹 | ![]() 天義堂 高級書道半紙 松島 | ![]() あかしや あかしや 書道半紙 黄梅 | ![]() 弘梅堂 弘梅堂 書道半紙 仮名用 野菊 | ![]() 弘梅堂 弘梅堂 風半紙 細字・仮名用 | ![]() 大玄堂 大玄堂 高級清書用紙 たいよう | ![]() 半紙屋e-shop 半紙屋e-shop かな用半紙 薫風 | ![]() 廻木商店 書道半紙 光墨A | ![]() 墨運堂 墨運堂 半紙 白樺 かな用 | ![]() 大玄堂 大玄堂 漢字用書道半紙 高砂 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||||||||||||
- | |||||||||||||||||||
購入リンク | |||||||||||||||||||
半紙は書く文字や用途に合わせて選ぼう
半紙は、使われている材料や製法によって、墨の出具合や書き心地などが大きく異なります。練習用であれば大容量のもの、清書用であればにじみにくくシワになりにくいものがおすすめですよ。日常で使うのか、学校で使うのかなども考慮して選んでみてくださいね。