【2025年】ワットチェッカーのおすすめ6選【徹底解説】

【2025年】ワットチェッカーのおすすめ6選【徹底解説】

消費電力や電気料金をリアルタイムで計測できる「ワットチェッカー」。エアコンなどの節電や省エネに役立つ使い方が広がります。ただ、USB式や電源タップ式など種類が多く、自宅の家電に対応しているのかわかりにくいですよね。そこで今回は、ワットチェッカーの選び方からおすすめ商品までご紹介。スマホアプリやBluetooth、Wi-Fi対応のスマートプラグにも注目ですよ。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

ワットチェッカーとは?

家電のコンセントを本体につなぐと、消費電力をリアルタイムで測定できるのがワットチェッカーです。家電の起動時や待機中、時間帯により異なる消費電力を計測・分析したいときに役立ちます。

1時間あたりの電気料金やCO2の排出量などを可視化させ、節電や環境意識を高められるのもメリット。自宅にある中で、最も消費電力が高い家電を調べたいときにもおすすめです。

節電にも役立つ!ワットチェッカーの便利な使い方

ワットチェッカーは、節電対策を立てるのにおすすめのアイテムです。例えば、エアコンの運転状況に応じた消費電力の変化を計測できれば、運転モードや設定温度の見直す機会につながります。

待機電力によるムダ使いが判明すれば、コンセントを抜くなどの具体的な節電対策もできるでしょう。消費電力の見える化を図り、家電の買い直しの目安につなげた使い方も有用です。

ワットチェッカーの選び方

ワットチェッカーを選ぶ際には、次の3つに注目するのがおすすめです。

ワットチェッカーを選ぶ3つのポイント
  • 対応する端子や電圧を確認:USB対応のものも
  • 計測できるデータの種類で選ぶ:電気料金を表示するものも
  • 便利な付加機能で選ぶ

ニーズにぴったり合うタイプを選ぶために、それぞれのポイントを確認していきましょう。

対応する端子や電圧を確認:USB対応のものも

ワットチェッカーは、計測するデバイスの端子や電圧に対応しているタイプを選びましょう。端子が電源コードならコンセントプラグ式を、PCなどのモバイル機器にはUSB対応のものを選ぶのがおすすめ。また、エアコンなどの消費電力が大きいものには、200V・1500W以上に対応しているものを選ぶ必要があります。

計測できるデータの種類で選ぶ:電気料金を表示するものも

ワットチェッカーにより、測定できるデータの種類が異なります。節電目的であれば、消費電力以外にも電気料金をリアルタイム表示するタイプがおすすめ。積算電気料金をデータ化できるタイプは、家計簿への記録やテレワークの経費を把握したいときに便利です。省エネ意識を高めたいなら、積算電力量・CO2排出量をデータ化できるものがよいでしょう。

便利な付加機能で選ぶ

ワットチェッカーを選ぶなら、以下のような便利な付加機能にも注目しましょう。

ワットチェッカーの付加機能
  • オン・オフタイマー
  • 電源タップ
  • ブレーカー内蔵・雷ガード
  • Wi-Fi・Bluetooth接続・アプリ連携(スマートプラグ)

おすすめの使い方もチェックしてみてください。

オン・オフタイマー

電気のムダ使いを見直したい方は、オン・オフタイマー機能付きのワットチェッカーがおすすめ。タイマー機能のない家電の切り忘れ防止になるため、寝室の照明などの設置にぴったりです。また、テレビやゲームなどの使いすぎにも役立ち、起床時間に合わせて照明を点灯させるといった使い方もできます。

電源タップ

ゴチャゴチャした電源コードをまとめたい方や、家電の合計消費電力量が気になる方は、ワットチェッカー付きの電源タップに注目しましょう。通常の電源タップとして使用しながら、消費電力を計測できるのが特徴。

PCやスマホ、テレビ、ゲームなど身近な家電の節電をしたいときにおすすめです。個別にスイッチをオン・オフできるタイプなら、待機電力のカットにも役立ちます。

ブレーカー内蔵・雷ガード

大切な家電の故障リスクを避けるなら、ブレーカー内蔵タイプや雷ガード付きのワットチェッカーがおすすめ。ブレーカー機能は、消費電力量が設定以上に上回ると自動的に遮断するシステムです。雷ガードは、落雷により発生した過電流による家電や電子機器の被害を防ぐのに役立ちます。

ほかにも、コンセントからの火災を防ぐ絶縁キャップやほこりの侵入を防ぐシャッターといった機能にも目を向けてみてください。

Wi-Fi・Bluetooth接続・アプリ連携(スマートプラグ)

利便性を重視したい方は、Wi-FiやBluetoothで接続できるアプリ連携タイプに注目しましょう。スマートプラグとも呼ばれ、スマホアプリでデータを閲覧できるのが特徴。外出先からも、待機電力や時間帯別による消費電力の変化を確認できるのが便利です。

ワットチェッカーとスマートプラグはどっちがいい?

正確な測定と詳細なデータを分析するならワットチェッカーを、スマホで手軽に操作するならスマートプラグがおすすめです。ワットチェッカーは電力に関する細かい分析や、電気料金まで把握できるのがメリット。ただ、商品によってデータ確認方法はさまざまで、画面表示が見にくい、データ共有や管理ができないといったデメリットが起こる場合もあります。

一方スマートプラグは、スマホから消費電力をモニタリングできるのがメリット。電源のオン・オフやタイマー機能などの遠隔操作や、音声アシスタントとの連携ができるなどスマート家電として利用できるのも魅力です。ただし、料金までは把握できない商品がほとんどなので、メリット・デメリットを踏まえて選ぶ必要があるでしょう。

ワットチェッカーのおすすめ6選(スマホ連携なし)

ここからは、おすすめのワットチェッカーをご紹介します。スマホ連携なしのシンプルかつ高性能の商品をみていきましょう。

サンワサプライ ワットモニター TAP-TST8N
サンワサプライ(Sanwa Supply)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
1,791

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

消費電力・積算電力量・積算電力料金・積算時間・CO2排出量の5つを計測できるワットチェッカー。大きな液晶画面で確認しやすく、省エネや環境への配慮を高めるのに役立ちます。コンセントに挿すだけと使い方も簡単で、ボタンひとつで表示切替ができるのも便利。毎月の電気代を節約したい方や経費申請を行う方にもおすすめします。

4/15現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,669
最安値¥3,045
平均比624

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥3,045¥0
4/14(月)¥3,045¥0
4/13(日)¥3,045¥0
4/12(土)¥3,045¥0
4/11(金)¥3,045¥0
4/10(木)¥3,045¥0
4/9(水)¥3,045¥0
4/8(火)¥3,045¥0
もっとみる
エルパ 簡易電力量計 EC-03EB
エルパ(ELPA)

Amazonカスタマーレビュー

3.5
85

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

低い位置のコンセントでも確認しやすい、斜め表示画面を採用。ボタンひとつで使用時間・積算電気料金・1時間あたりの電気料金や瞬時電力量のほか、積算電力量、CO2排出量を測定できます。ほこりや湿気による火災発生を防ぐ、耐トラッキングカバー付プラグなのもポイント。安い価格帯のワットチェッカーを求める方にもおすすめです。

4/15現在の価格

¥2,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥2,800¥0
4/14(月)¥2,800¥0
4/13(日)¥2,800¥0
4/12(土)¥2,800¥0
4/11(金)¥2,800¥0
4/10(木)¥2,800¥0
4/9(水)¥2,800¥0
4/8(火)¥2,800¥0
もっとみる
Makerfire 電圧電流チェッカー USB Type-C
Makerfire

Amazonカスタマーレビュー

4.0
1,390

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

USB Type-C対応のワットチェッカーは、PC周辺機器やスマホの充電状況などの確認におすすめ。電圧電流のモニタリングを行い、モバイル製品の性能評価に役立ちます。カラフルにデジタル表示するTFTカラーディスプレイを搭載しているのも魅力。コンパクト設計なので場所を取らないのもポイントです。

4/15現在の価格

¥1,799

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥1,799¥0
4/14(月)¥1,799¥0
4/13(日)¥1,799¥0
4/12(土)¥1,799¥0
4/11(金)¥1,799¥0
4/10(木)¥1,799¥0
4/9(水)¥1,799¥0
4/8(火)¥1,799¥0
もっとみる
サンワダイレクト ワットチェッカー 電源タップ 700-TAP071
サンワダイレクト

Amazonカスタマーレビュー

4.1
93

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

電源タップ式のワットチェッカーは、電源コードを1箇所にまとめながら消費電力を可視化できるのが便利。6個口のコンセントには個別スイッチを搭載し、待機電力も簡単に節約できます。雷ガードや絶縁キャップ、ほこり防止の安全シャッター付きなのもポイントが高いですね。

4/15現在の価格

¥5,280

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥5,280¥0
4/14(月)¥5,280¥0
4/13(日)¥5,280¥0
4/12(土)¥5,280¥0
4/11(金)¥5,280¥0
4/10(木)¥5,280¥0
4/9(水)¥5,280¥0
4/8(火)¥5,280¥0
もっとみる
GDT ワットメーター付きコンセントタイマー
GDT Global Dream Technology

Amazonカスタマーレビュー

4.0
285

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

オン・オフタイマー機能付きのワットチェッカーは、電気の使いすぎや消し忘れに役立つアイテム。横型でスリムな画面に大きく消費電力を表示し、1201W以上になるとグリーンからオレンジに色が変化します。本体は90度まで回転可能なので、足元のコンセントでも見やすいのが便利。シンプルな操作性なので、使い方が簡単なものを選びたい方にもおすすめです。

4/15現在の価格

¥1,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥1,980¥0
4/14(月)¥1,980-¥1,220
4/13(日)¥3,200¥0
4/12(土)¥3,200¥0
4/11(金)¥3,200+¥1,220
4/10(木)¥1,980¥0
4/9(水)¥1,980¥0
4/8(火)¥1,980¥0
もっとみる
ARCELI ワットメーター パワーアナライザー
ARCELI

Amazonカスタマーレビュー

4.1
308

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

電圧電流や電力測定に活用できるワットチェッカーです。ソーラーパネルなどのワット数を調査するのにもおすすめ。測定値はデジタル表示され、モニタリングしやすいのも便利。接続方法への知識は求められますが、正確さを重視する方は注目しましょう。

4/15現在の価格

¥1,899

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥1,899¥0
4/14(月)¥1,899¥0
4/13(日)¥1,899¥0
4/12(土)¥1,899¥0
4/11(金)¥1,899¥0
4/10(木)¥1,899¥0
4/9(水)¥1,899¥0
4/8(火)¥1,899¥0
もっとみる

スマホ連携タイプ(スマートプラグ)もチェック!

消費電力が気になるなら、スマホ連携タイプのスマートプラグもチェックしましょう。おすすめ商品の中から気になるものを試してみてください。

TP-Link Tapo Matter対応 スマートプラグTapo P110M
Tapo(タポ)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
1,171

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

コンパクトなデザインで隣接するコンセントの邪魔になりにくく、接続した家電の消費電力を外出先から観察できるのも魅力です。スマホアプリ「Tapo」から家電のオン・オフができるのも便利。節電や防犯対策として備えたい方にもおすすめです。

4/15現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,927
最安値¥1,540
平均比387

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥1,540¥0
4/14(月)¥1,540¥0
4/13(日)¥1,540¥0
4/12(土)¥1,540¥0
4/11(金)¥1,540¥0
4/10(木)¥1,540¥0
4/9(水)¥1,540¥0
4/8(火)¥1,540¥0
もっとみる
スイッチボット スマートプラグ プラグミニ
スイッチボット(SwitchBot)

Amazonカスタマーレビュー

3.7
12,343

Amazonカスタマーレビュー

省スペース&多機能!電力モニタリングも簡単なスマートプラグ
参考価格Amazon
¥1,980(税込)
省スペース&多機能!電力モニタリングも簡単なスマートプラグ

商品情報

家電の遠隔操作や消費電力がモニタリングできる、Wi-Fi対応スマートプラグです。連携したスマホアプリから電源のオン・オフができるため、消し忘れの防止や外出時の防犯対策を行いたい方におすすめ。間接照明やテレビなどの節電にも役立ちます。コンパクト設計で、音声アシスタントで手軽に操作できるのも便利ですね。

4/15現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,054
最安値¥1,980
平均比74

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥1,980¥0
4/14(月)¥1,980¥0
4/13(日)¥1,980¥0
4/12(土)¥1,980¥0
4/11(金)¥1,980¥0
4/10(木)¥1,980+¥300
4/9(水)¥1,680¥0
4/8(火)¥1,680¥0
もっとみる
ラトックシステム ワットチェッカー RS-WFWATTCH2
ラトックシステム

Amazonカスタマーレビュー

3.9
35

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

Wi-Fi接続に対応したワットチェッカーは、スマホやPCでデータ管理したい方におすすめ。消費電力・電圧・電流・消費電力量・計測経過時間・CO2排出量・電気料金の7項目をデータにして最大約4年分保存できます。接続した家電のオン・オフの遠隔操作も可能です。

4/15現在の価格

¥6,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥6,980¥0
4/14(月)¥6,980¥0
4/13(日)¥6,980¥0
4/12(土)¥6,980¥0
4/11(金)¥6,980¥0
4/10(木)¥6,980¥0
4/9(水)¥6,980¥0
4/8(火)¥6,980¥0
もっとみる
ラトックシステム Bluetooth ワットチェッカー RS-BTWATTCH2A
ラトックシステム

Amazonカスタマーレビュー

3.5
56

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

Bluetooth接続により、スマホアプリで電力の使用状況を確認できるワットチェッカーです。小型タイプなので邪魔になりにくく、電源タップでも使用できます。外出先から電源のオン・オフができるので、電化製品の消し忘れを防止したい方におすすめ。累積データをCSV出力させ、PCで管理することもできます。

4/15現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥5,798
最安値¥5,433
平均比365

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥5,433¥0
4/14(月)¥5,433¥0
4/13(日)¥5,433¥0
4/12(土)¥5,433¥0
4/11(金)¥5,433-¥90
4/10(木)¥5,523¥0
4/9(水)¥5,523¥0
4/8(火)¥5,523¥0
もっとみる
全10商品

おすすめ商品比較表

サンワサプライ(Sanwa Supply)

サンワサプライ ワットモニター TAP-TST8N

エルパ(ELPA)

エルパ 簡易電力量計 EC-03EB

Makerfire

Makerfire 電圧電流チェッカー USB Type-C

サンワダイレクト

サンワダイレクト ワットチェッカー 電源タップ 700-TAP071

GDT Global Dream Technology

GDT ワットメーター付きコンセントタイマー

ARCELI

ARCELI ワットメーター パワーアナライザー

Tapo(タポ)

TP-Link Tapo Matter対応 スマートプラグTapo P110M

スイッチボット(SwitchBot)

スイッチボット スマートプラグ プラグミニ

ラトックシステム

ラトックシステム ワットチェッカー RS-WFWATTCH2

ラトックシステム

ラトックシステム Bluetooth ワットチェッカー RS-BTWATTCH2A

Amazonカスタマーレビュー
4.11,791
3.585
4.01,390
4.193
4.0285
4.1308
4.41,171
3.712,343
3.935
3.556
最安値
タイムセール
¥1,799-5%
参考価格¥1,899
タイムセール
¥1,980-34%
参考価格¥2,980
タイムセール
¥5,433-14%
参考価格¥6,340
購入リンク

ワットチェッカーで家電の消費電力を調べよう

ワットチェッカーを入手すると、普段何気なく使用している使用している家電の電力状況を知る機会になります。本記事でおすすめした商品を参考に、ニーズに合うワットチェッカーやスマートプラグを試してみてください。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

家庭とオフィスに最適な延長コードおすすめ12選!

【2025年】高圧洗浄機のおすすめ9選!コードレスや洗車に使えるタイプなど用途別にご紹介

【2025年】前開き冷凍庫のおすすめ15選!霜取り不要の大容量モデルも紹介

セカンド冷凍庫のおすすめ19選!このサイズなら置けるかも?各メーカーのスリムなモデルを一挙紹介

レトロな冷蔵庫のおすすめ17選!飲み物用の小型から家庭用サイズまで厳選して紹介

その他の家電カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ