エポキシ接着剤のおすすめ11選!硬いもの同士の接着や補修に便利・強度の高いアイテム

エポキシ接着剤のおすすめ11選!硬いもの同士の接着や補修に便利・強度の高いアイテム

本記事では「エポキシ接着剤」のおすすめ商品をご紹介します。金属やガラスなど硬いものの修理に適した接着剤はなにがよいのかわからない、と悩んだことのある人は多いのではないでしょうか。エポキシ接着剤は耐熱性・耐水性に優れていてさまざまなシーンで重宝します。強度の高いタイプやプラモデルの修理に適したタイプなども選定したので、ぜひ参考にして用途に合ったものを選んでくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

補修・修理にも便利なエポキシ接着剤とは?

エポキシ接着剤は、基剤と硬化剤の2種類の液体を混ぜ合わせて使う接着剤。基剤のエポキシ樹脂と硬化剤のポリアミン類を混ぜ合わせると化学反応を起こして硬化する性質を活用したアイテムです。金属・ガラス・陶磁器など硬いものの接着に重宝するでしょう。硬化しても体積変化が少ないので、穴埋めや欠けなどの補修の下地としても使用できます。

エポキシ接着剤のメリット

エポキシ接着剤のメリットについて解説していきます。ほかの接着剤との違いに着目しながら読んでくださいね。

接着剤の中でも強度が高い!

エポキシ接着剤はほかの接着剤に比べて強度が高い点が特徴。一般的な瞬間接着剤や木工用接着剤が使えない重いものにも使用できます。セラミックやコンクリートを接着できる商品なども販売されていて、幅広い用途・作業に対応可能。セメント代わりに使われたり、自動車の補修などにも活用されたりしていますよ。

耐熱性・耐水性に優れている!

耐熱性や耐水性が高い点も大きなメリットのひとつ。幅広い温度や環境で使用できる点はエポキシ接着剤の利点です。特に屋外で使用する場合は、日に照らされたり、雨に降られたりしても接着力が続くことは重要なポイントですよね。異素材同士の接着に使用できる点も魅力です。もちろん屋外だけでなく、屋内でもさまざまな用途に使用できます。

硬化に時間がかかるのはエポキシ接着剤のデメリット

エポキシ接着剤はさまざまな用途・作業に使用できる優秀なアイテムですが、ほかの接着剤に比べて硬化に時間がかかる点には注意が必要。接着を完了したいタイミングから逆算して作業を行う必要がある点は理解しておきましょう。硬化にかかる時間は商品によって異なるので、事前に確認しておくのがベター。

エポキシ接着剤はどんな用途・素材で使える?

エポキシ接着剤はさまざまな用途に使えますが、特にほかの接着剤が苦手とするガラス・金属など硬いもの同士を接着するのに重宝します。商品によっても適した用途が異なるので、パッケージなどをよく確認しておきましょう。プラスチックなどの樹脂の接着に使えるアイテムも販売されています。硬化しても透明で目立たないモデルなどもあるので、細かな仕様まで要チェックです。

エポキシ接着剤の選び方

一見どれも同じに見えて選ぶのが難しいエポキシ接着剤。接着強度や硬化時間などのスペックを細かくチェックするのがおすすめです。ここでは具体的な選び方を解説していくので、ぜひ参考にしてください。

硬化後の接着強度をチェック!

エポキシ接着剤と一口に言っても接着強度は商品によって差があります。プラモデルなどの樹脂の軽微な修理に適したモデルと、工場設備などの業務用に使われるようなモデルでは当然強度が異なるので注意が必要です。自分の用途に合った強度を備えているか確認しておきましょう

商品によって違いあり!硬化時間をチェック

硬化にかかるまでの時間も要チェック。フィギュアのパーツやマグカップの持ち手を取り付けるなどのちょっとした作業に長い時間がかかっては効率的ではありません。なかには2~5分など数分で硬化するものやUVライトを当てれば数秒で硬化するものも販売されています。スムーズに作業を完了させたい場合は、有力な選択肢になるでしょう。逆に大きなものを接着する場合は、硬化時間が30~60分かかるものがおすすめ。固まるまでに時間がかかるので、ずれを修正できるのも利点です。

「1液と2液を混ぜる」or「混ぜなくても使える」タイプかで選ぶ

基剤と硬化剤をあらかじめ混ぜ合わせてから使う商品が一般的ですが、なかには混ぜなくてもそのまま使用できる商品も販売されています。指で押せば先端ノズルの中で2つの液が混ざり、一体になった状態で押し出される仕組みです。接着したい箇所に直接塗布できるので、作業をスムーズに行えます。手間を減らし、作業時間を短縮したい場合はぜひチェックしてみてくださいね。

ロックタイト クイックミックス
ロックタイト(LOCTITE)

Amazonカスタマーレビュー

3.6
145

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥567(税込)参考価格¥803
¥236OFF

商品情報

ノズル内で基剤と硬化剤がミックスされるので、混ぜ合わせる必要がありません。押し出すだけで簡単に使え、接着したい面に直接塗布できます。金属・ガラス・陶磁器などさまざまなものに使用でき、硬化開始時間も3分と短い点がうれしいポイント。手軽に使えるエポキシ接着剤を探している人にぴったりのアイテムです。

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥715
最安値¥567
平均比148

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥567¥0
4/2(水)¥567¥0
4/1(火)¥567¥0
3/31(月)¥567¥0
3/4(火)¥567¥0
2/27(木)¥567¥0
2/25(火)¥567¥0
もっとみる

熱や水が加わる可能性のあるものに使うなら耐熱性・耐水性をチェック

耐熱性・耐水性も確認しておきましょう。特に日に当たったり、雨で濡れたりする可能性がある屋外で使用する場合は要チェックです。室内でもキッチンまわりなど熱が加わったり、水濡れしたりするリスクがある場所で使いたい場合は注意が必要です。

セメダイン ハイスーパータフ
セメダイン(Cemedine)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
206

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥1,036(税込)参考価格¥1,460
¥424OFF

商品情報

240℃まで耐えられる耐熱性の高い接着剤。耐水性にも優れていて、屋外の使用にも対応しています。5分で硬化開始するので、素早く作業を進めたい場合にも重宝するでしょう。金属・プラスチックだけでなく、コンクリートや木材の接着にも使用可能。穴埋めなどにも便利です。さまざまな用途に使用できる接着剤がほしい人はチェックしてみてくださいね。

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,196
最安値¥1,036
平均比160

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥1,036¥0
4/2(水)¥1,036¥0
4/1(火)¥1,036¥0
3/31(月)¥1,036¥0
3/19(水)¥1,036-¥54
2/27(木)¥1,090¥0
2/25(火)¥1,090¥0
もっとみる

プラモデルなど接着部を目立たせたくないなら透明タイプがおすすめ!

プラモデルの仕上がりにこだわる人は透明タイプも検討してみましょう。接着部が白く濁らず透明なので、悪目立ちしません。多少はみ出しても見栄えに影響しにくいのもうれしいポイントです。フィギュアやガラス瓶など見た目が重要なアイテムの接着を行う際は有力な選択肢になるでしょう。

ただし、透明を謳っていても時間が経つと黄味がかってくる商品も。レビューなどを確認して選ぶのがベターです。

コニシ ボンド エポクリヤー
コニシ(Konishi)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
214

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥655(税込)参考価格¥748
¥93OFF

商品情報

無色透明のエポキシ接着剤です。ガラス瓶やフィギュアなど見栄えにこだわりたいアイテムの修理に重宝します。アクリル板の接合など透明部品を接着したいときに活躍するでしょう。5分で硬化がはじまり、24時間で完全に硬化する商品です。塗布用のヘラも付属しているので、すぐに作業に取り掛かれますよ。

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥673
最安値¥655
平均比18

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥655¥0
4/2(水)¥655¥0
4/1(火)¥655¥0
3/31(月)¥655¥0
2/27(木)¥655¥0
2/25(火)¥655¥0
2/21(金)¥655¥0
もっとみる

エポキシ接着剤のおすすめ8選

エポキシ接着剤のおすすめ商品をご紹介します。細かなスペックまで確認して選んでみてくださいね。

コニシ ボンド Eセット
コニシ(Konishi)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
555

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥653(税込)参考価格¥990
¥337OFF

商品情報

耐水性・耐久性に優れたエポキシ接着剤。金属・ガラス・陶磁器などさまざまな用途に使用できる点がうれしいポイントです。仕上がりが透明なので、見栄えにこだわりたい場合にもぴったり。100gセットモデルでたっぷり使える点も魅力です。15gを単体で購入するよりもお得ですよ。

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥837
最安値¥653
平均比184

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥653¥0
4/2(水)¥653¥0
4/1(火)¥653¥0
3/31(月)¥653¥0
2/27(木)¥653¥0
2/25(火)¥653¥0
2/21(金)¥653¥0
もっとみる
セメダイン スーパー 60分型
セメダイン(Cemedine)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
424

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥264(税込)参考価格¥440
¥176OFF
Amazon264詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場429詳細

商品情報

金属・陶磁器など硬いもの同士の接着にぴったりのアイテム。接着力が高く、広い面をしっかり貼り付けたい場合に重宝します。硬化が60分後からはじまるので、ずれてしまっても修正可能です。耐熱性・耐水性・耐薬品性に優れている点も見逃せないポイント。プラモデルの補修からDIYまで幅広く使用できますよ。
Amazon264詳細

Amazon Prime対象商品

楽天市場429詳細

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥347
最安値¥264
平均比83

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥264¥0
4/2(水)¥264¥0
4/1(火)¥264¥0
3/31(月)¥264¥0
2/27(木)¥264¥0
2/25(火)¥264¥0
2/21(金)¥264¥0
もっとみる
セメダイン ハイスーパー30
セメダイン(Cemedine)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
329

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥611(税込)参考価格¥858
¥247OFF

商品情報

接着力に優れたエポキシ接着剤です。30分後から硬化がはじまるので、ゆとりを持って作業可能。金属・陶磁器・ガラスなどの広い面を接着したい場合に役立つでしょう。硬化後も淡色透明で、悪目立ちしない点もうれしいポイント。ガラス瓶など見栄えを重視するアイテムの接着にも重宝します。耐熱性・耐水性も申し分ありません。

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥740
最安値¥611
平均比129

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥611¥0
4/2(水)¥611¥0
4/1(火)¥611¥0
3/31(月)¥611¥0
3/23(日)¥611-¥162
2/27(木)¥773¥0
2/25(火)¥773¥0
もっとみる
コニシ ボンドクイック5
コニシ(Konishi)

Amazonカスタマーレビュー

4.5
269

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥785(税込)参考価格¥1,320
¥535OFF

商品情報

5分で硬化が始まるのでスピーディーに作業を進めたい人に適しています。金属・木材・プラスチックなどさまざまなものの接着に使用可能。硬化後も淡色半透明で目立ちにくい点が魅力です。耐水性・耐久性に優れていて、植木鉢の補修などにも役立ちますよ。ヘラが付属しているので、2つの液を混ぜ合わせるための道具を別途用意する必要がありません。

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥969
最安値¥785
平均比184

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥785¥0
4/2(水)¥785¥0
4/1(火)¥785¥0
3/31(月)¥785¥0
3/11(火)¥785-¥16
3/5(水)¥801-¥519
2/27(木)¥1,320¥0
2/25(火)¥1,320¥0
もっとみる
コニシ ボンド クイック30
コニシ(Konishi)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
211

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥778(税込)参考価格¥1,100
¥322OFF

商品情報

基剤と硬化剤を混ぜ合わせて30分後から硬化が始まる商品。硬化までに時間的余裕があるため、ゆったりと作業できる点がメリットです。耐久性や耐水性に優れていて、タイルなどの重たいものも貼り付け可能。位置を調整しながらタイルをきれいに貼りたい場合にも適しています。クセがなく、使い勝手のよいアイテムと言えるでしょう。

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥860
最安値¥778
平均比82

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥778¥0
4/2(水)¥778¥0
4/1(火)¥778¥0
3/31(月)¥778¥0
2/27(木)¥778¥0
2/25(火)¥778¥0
2/21(金)¥778¥0
もっとみる
コニシ ボンド ハイスピードエポ
コニシ(Konishi)

Amazonカスタマーレビュー

3.8
106

Amazonカスタマーレビュー

参考価格楽天市場
¥284(税込)

商品情報

1分で硬化が始まるエポキシ接着剤。スピード感を持って作業を進めたい人におすすめです。金属・陶磁器などの小物の修理に役立つでしょう。淡色透明のアイテムなので、多少はみだしてしまってもきれいに仕上げられますよ。ヘラ付きなので、2つの液を混ぜ合わせる際に別途道具は必要ありません。

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥315
最安値¥284
平均比31

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥284¥0
4/2(水)¥284¥0
4/1(火)¥284¥0
3/31(月)¥284¥0
3/4(火)¥284-¥93
2/27(木)¥377¥0
2/21(金)¥377¥0
もっとみる
ロックタイト イージーミックス
LOCTITE

Amazonカスタマーレビュー

4.0
62

Amazonカスタマーレビュー

最安値Yahoo!
¥325(税込)参考価格¥420
¥95OFF

商品情報

基剤・硬化剤の混ぜ合わせが不要なアイテム。押し出すだけでノズル内で2つの液が混ざり合い、接着したい箇所に直接塗布できる点が魅力です。手間を減らし、作業時間を短縮したい人は積極的に選ぶとよいでしょう。耐水性・耐熱性に優れていて、屋外でも使用できますよ。

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥371
最安値¥325
平均比46

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥325¥0
4/2(水)¥325¥0
4/1(火)¥325-¥11
3/31(月)¥336¥0
3/1(土)¥336-¥30
2/27(木)¥366¥0
2/25(火)¥366¥0
2/21(金)¥366¥0
もっとみる
zmart エポキシ強力接着接着剤 JBウエルド 8265S
zmart

Amazonカスタマーレビュー

4.4
522

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥1,624(税込)

商品情報

金属やコンクリートなど、硬いものをしっかりくっつけてくれるzmartのエポキシ強力接着接着剤です。熱にも強く、頑丈な仕上がり。常温24時間で完全に固まります。専用の液体が2本入っていて、使うときは同じ量を混ぜるだけ。補修したい部分の油分やゴミなどをキレイ取り除いてから使ってくださいね。

4/3現在の価格

¥1,624

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥1,624¥0
4/2(水)¥1,624¥0
4/1(火)¥1,624¥0
3/31(月)¥1,624¥0
3/24(月)¥1,624¥0
もっとみる
全11商品

おすすめ商品比較表

ロックタイト(LOCTITE)

ロックタイト クイックミックス

セメダイン(Cemedine)

セメダイン ハイスーパータフ

コニシ(Konishi)

コニシ ボンド エポクリヤー

コニシ(Konishi)

コニシ ボンド Eセット

セメダイン(Cemedine)

セメダイン スーパー 60分型

セメダイン(Cemedine)

セメダイン ハイスーパー30

コニシ(Konishi)

コニシ ボンドクイック5

コニシ(Konishi)

コニシ ボンド クイック30

コニシ(Konishi)

コニシ ボンド ハイスピードエポ

LOCTITE

ロックタイト イージーミックス

zmart

zmart エポキシ強力接着接着剤 JBウエルド 8265S

Amazonカスタマーレビュー
3.6145
4.2206
4.4214
4.2555
4.1424
4.3329
4.5269
4.3211
3.8106
4.062
4.4522
最安値
タイムセール
¥655-12%
参考価格¥748
タイムセール
¥653-34%
参考価格¥990
タイムセール
¥264-40%
参考価格¥440
タイムセール
¥611-29%
参考価格¥858
タイムセール
¥778-29%
参考価格¥1,100
購入リンク

使いやすいエポキシ接着剤を見つけよう

金属・ガラス・陶磁器など硬いものの接着に役立つエポキシ接着剤。小物を修理したいのか、広い面を接着したいのかなどによっても選ぶべき商品が異なります。自分の主な使い方に合ったスペックのアイテムをチョイスしてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

飲み忘れ防止に便利な薬カレンダーのおすすめ12選! ダイソーなど100均商品もご紹介

お見舞いを包む封筒のおすすめ7選!お金の入れ方・中袋の書き方などのマナーも解説

受験グッズのおすすめ23選!自学自習の効率アップ!勉強がはかどる便利なアイテム

名札クリップのおすすめ11選!100均・ダイソーやキャンドゥで買える商品もご紹介

小学校で使うお道具箱のおすすめ13選!紙製・プラスチックどっち?選び方も解説

文房具・文具のカテゴリー

その他の生活雑貨カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ