【初心者向け】乾燥機の上手な使い方を徹底解説!自宅でふんわり衣類を乾かそう
「乾燥機って便利そうだけど、電気代が高そうだし、衣類を傷めてしまいそうで不安…」そんな風に感じている初心者さんも多いのではないでしょうか?この記事では、電気代を節約しながら、自宅で衣類をふんわり乾かすコツを紹介します。ネットを使った小物の乾燥方法や、ボタン付き衣類の扱い方など、役立つ情報も満載です!
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
乾燥機の使い方の前に種類を解説
乾燥機の使い方を説明する前に、乾燥機にはさまざまなタイプがあり、選び方によって性能や使い勝手が異なります。
次に、乾燥機の主要なタイプである「ガス式」と「電気式」、さらに乾燥方式の「ヒーター式」と「ヒートポンプ式」について、それぞれの特徴を詳しく説明します。
ガス式と電気式
乾燥機には「ガス式」と「電気式」の2つのタイプがあります。
ガス式は、ガスを使って高温で乾燥させるため、非常にパワフルで短時間で乾かせます。ただし、ガス栓がない場合は、ガス栓の増設や排湿筒の設置工事が別途必要です。
一方、電気式は電気を利用して乾燥させるため、特別な工事は不要です。ガス式に比べて乾燥に時間はかかりますが、自宅にガス栓がない場合や、限られたスペースへの設置に向いています。
どちらが自宅に適切かどうかは、設置環境や乾燥スピードの優先度などを考慮して判断してみてくださいね。
ヒーター式とヒートポンプ式
洗濯乾燥機の乾燥方法には「ヒーター式」と「ヒートポンプ式」の2種類が存在します。
ヒーター式は、電熱ヒーターを使って温風を衣類に当てて乾かします。メリットは、高温で乾燥させるため乾燥時間が短く済む点です。しかし、デメリットとして電気代が高くなる傾向があります。
ヒートポンプ式は、エアコンと同様に空気中の熱を集めて乾燥に利用します。メリットは、低温でじっくり乾かすため衣類に優しく、電気代を節約できることです。ただし、ヒーター式に比べると乾燥に時間がかかる点がデメリットです。
乾燥時間を優先するならヒーター式、電気代の節約を重視するならヒートポンプ式がおすすめです。
電気代を節約しながら乾燥機を活用する使い方
乾燥機を使う際、光熱費が気になる人も多いのではないでしょうか?
ライオン株式会社が運営する生活情報Webメディア「Lidea」によると、乾燥機で3kgの洗濯物を乾かすには3〜4時間かかり、約90円のコストが発生するそうです。
そこで、電気代を節約しながら乾燥機を賢く活用するポイントについて解説します。
1.フィルターをこまめに掃除する
乾燥機には、衣類から出る糸くずやほこりを取り除くための乾燥フィルター(ネットフィルター、不織布フィルターなど)が搭載されています。このフィルターは、乾燥機を使用後に毎回掃除するようにしましょう。
フィルターが目詰まりすると乾燥効率が低下し、乾燥時間が長くなったり、衣類が均一に乾かなかったりします。また、故障につながることもあるため、定期的な手入れが欠かせません。
機種によっては、ドラムの奥に「バックフィルター」などと呼ばれるフィルターが搭載されている場合や、ガス式乾燥機では本体底面に吸気フィルターが搭載されていることがあります。
これらのフィルターは、機種によって掃除の頻度が異なるため、取扱説明書に記載してある間隔で掃除しましょう。一般的には、月に1回程度の掃除が推奨されています。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(108件)
商品情報
2.あと少しで乾くというタイミングで使う
乾燥機を長時間使い続けると、電気代が気になりますよね。そんな時は、乾燥機を完全に乾かすためではなく、仕上げとして短時間だけ使う方法もあります。
生活情報Webメディア「Lidea」によると、さまざまな乾燥方法の電気代と乾燥時間を比較検証した結果、最も電気代を節約しつつ早く乾かせるのは、洗濯物が乾ききる直前に30分乾燥機を使う方法でした。
部屋干ししてから4時間〜4時間30分後に、あと少しで乾きそうな生乾きの洗濯物だけを乾燥機に30分程度かけるという使い方をすれば、電気代を節約しながら部屋干し臭を防ぎ、ふんわりとした仕上がりを実現できます。
部屋干し対策の洗剤もおすすめ!
部屋干ししてから乾燥機を使う場合でも、部屋干し対策の洗剤を使うことで、生乾き臭などの不快なニオイの発生を防ぐことができます。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(2,030件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(1,865件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(948件)
商品情報
【基本編】乾燥機の詳しい使い方を解説
ここでは、乾燥機の基本的な使い方や注意点を詳しく解説します。
乾燥機の乾燥容量を確認する
衣類をしっかり乾燥させるために、乾燥機の「乾燥容量」を確認しましょう。
たとえば、「洗濯容量:最大12kg/乾燥容量:最大7kg」のように、乾燥容量は洗濯容量よりも少なく設定されているケースが一般的です。また、乾燥容量はコースによって異なる場合もあります。
乾燥容量を超えて衣類を詰め込みすぎると、乾燥ムラや衣類の損傷の原因になり、逆に少なすぎる量を乾燥させると電気代の無駄につながります。
適切な乾燥容量で運転できるよう、衣類の量を毎回チェックすることをおすすめします。
衣類の洗濯表示を確認する
すべての衣類が乾燥機に対応しているわけではないので、必ず衣類の洗濯表示を確認しましょう。
衣類の洗濯表示(品質表示タグ)にある「タンブラー乾燥」のマークに×印がついている場合は、乾燥機は使えません。このような衣類を誤って乾燥機にかけてしまうと、型崩れを起こすだけでなく、最悪の場合には火災の原因になることもあります。
お気に入りの服を長く着るためにも、乾燥機を使う前に必ず洗濯表示を確認してくださいね。
ボタンやチャックを閉める
ボタンやチャックが開いたままでは、乾燥中に他の衣類と絡まり、衣類が伸びたり破れたりする恐れがあります。乾燥前に、必ずボタンやチャックを閉めましょう。
特にボタンやチャックの留め具部分が大きい場合は、乾燥機の内壁に当たって故障の原因となったり、大きな音が発生することもあります。このような場合は、衣類を裏返して乾燥することで、リスクを軽減できます。
ほんの少しの手間ですが、大切な衣類を長く着るために、ぜひこの習慣を実践してみてください。
小さな洗濯物はネットに入れる
靴下やハンカチ、下着などの小物類は、洗濯ネットに入れたまま乾燥させるのがおすすめです。
一般的に、衣類は洗濯ネットから出して乾燥させるのが良いとされていますが、小物類は乾きすぎる傾向があります。ネットに入れたまま乾燥させることで、乾燥ムラを防ぎ、生地へのダメージを軽減できます。
衣類の種類や状態に合わせて、洗濯ネットを上手に活用してみてください。
乾燥後はすぐに洗濯物を取り出す
乾燥が終了したら、すぐに洗濯物を取り出すようにしましょう。
長時間放置すると、乾燥機内に残った熱でシワがつきやすくなるだけでなく、わずかに残った湿気がカビの繁殖を促す原因にもなってしまいます。
乾燥後はすみやかに洗濯物を取り出すことで、洗濯物と乾燥機を清潔に保てます。
【応用編】仕上がりがよくなる乾燥機の使い方
乾燥機の基本的な使い方をマスターしたら、次は仕上がりの質をさらに高めるテクニックを学びましょう。
天日干し後に乾燥させるとふんわり仕上がる
衣類をふんわりと仕上げたい場合は、ぜひ天日干しと乾燥機の合わせ技を試してみてください。天日干しで乾かしたあと、乾燥機で5~6分温風を当てることで繊維が膨らみます。
特に綿素材の衣類やタオルなどは繊維が膨らみやすいため、ゴワゴワ感がなくなり、ふんわりとした仕上がりになるのでおすすめです。
柔らかくしたいなら柔軟剤シートもおすすめ
柔軟剤シートは、別名ドライヤーシートとも呼ばれ、衣類を乾燥機で乾燥させる際に使用するシート状の柔軟剤です。日本ではまだ広く普及していませんが、乾燥機をよく使う海外では、以前から日常的に使用されています。
使い方はとてもシンプルで、温風乾燥時に洗濯物と一緒にシートを1枚入れるだけです。温度の上昇によってシートに含まれた成分が繊維に均一に広がり、衣類をふんわりと仕上げます。乾燥が終わったら、使用済みのシートは処分します。
静電気の発生やシワを防ぐとともに、柔軟剤ならではの豊かな香りも柔軟剤シートの魅力の一つです。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(2,226件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(468件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(36件)
商品情報
シワ対策なら乾燥機の後に天日干しを
衣類のシワを減らしたいときは、乾燥機で軽く乾かしてから天日干しをしましょう。
「タンブラー乾燥OK」の表示があったとしても、綿・麻などの素材や、生地の目が粗い衣類は熱風によって縮むことがあります。
シワになりやすい素材の衣類の仕上がりを良くしたい場合は、乾燥機を30分ほど回して繊維を温めてから、天日干しをするのがおすすめです。
シワ対策は乾燥機に入れる量を減らすのも!
乾燥機に衣類を詰め込みすぎると、衣類が絡まりやすくなり、それがシワの原因になります。
一度に乾燥する量を減らし、乾燥機の中で衣類が自由に動ける空間を確保することで、衣類同士の絡まりを防いでシワの発生を抑えられます。
特にシワを残したくないシャツやおしゃれ着などの場合は、乾燥機の容量の半分程度を目安にすると良いでしょう。
シワや絡まり対策のグッズもおすすめ
シワや絡まり対策として、グッズを併用するのもおすすめです。たとえば、「ドライヤーボール(ウールボール)」は、洗濯物と一緒に乾燥機の中に入れるだけで、洗濯物が乾きやすくなり、電気代の節約にもつながります。
洗濯物が少ないときは2個、多いときは3~4個の使用で温風が衣類全体に効率よく行き渡ります。柔軟剤の香りが苦手な方でも、柔軟剤なしでふんわりと仕上がりますよ。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(216件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(54件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(3件)
商品情報
おすすめ商品比較表
SOMOTO SOMOTO 掃除ブラシ AXW22R-9DA0 | NANOX one LION ナノックスワン PRO 洗濯洗剤 | アリエール P&G アリエール 洗濯洗剤 液体 部屋干しプラス 詰め替え | アタック 花王 アタックZERO パーフェクトスティック 部屋干し | ソフラン LION 乾燥機用ソフラン シート | Downy Downy ダウニーシート メガシート ラベンダー&バニラビーン | Suavitel Suavitel スアビテル柔軟シート ウォーターフォールミスト | シービージャパン(CB JAPAN) CB JAPAN Kogure ドライヤーボール 3個入 | GiliMax GiliMax ドライヤーボール 6個入 | Quotle Quotle ドライヤーボール ふわころん 6個入り | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||
購入リンク | ||||||||||
乾燥機を賢く使ってシワや静電気を防ごう!
乾燥機は、使い方次第で衣類の仕上がりに大きな差が生まれます。洗濯物の量やコースを適切に調整したり、天日干しや柔軟剤、ドライヤーボールなどを併用したりすることで、衣類のシワを防ぎ、ふんわりと仕上げることができます。ぜひ、これらの情報を参考に、乾燥機を有効活用してみてくださいね。