
小学校で使うお道具箱のおすすめ13選!紙製・プラスチックどっち?選び方も解説
小学校で教科書やプリント、文房具を収納するのに使われる「お道具箱」。紙製やプラスチック製のもの、A4・A5サイズなどさまざまな種類があり、どれを選んだら良いか迷うこともありますよね。学校で指定がある場合もあり、購入には注意が必要です。今回は、お道具箱の選び方やおすすめの商品、100均で買えるアイテムなどを解説します。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
【注意】お道具箱の指定はないか事前に確認しよう
小学校でよく学習机の中に入れて使われるお道具箱ですが、学校によっては統一したものが用意される場合もあります。学校指定のものがないかどうか、事前の説明会などで確認することが大切です。
入学前にお道具箱の購入を検討している人は、学校に問い合わせても良いでしょう。購入したあとでやっぱり学校指定のものがあった、なんてことが起こらないよう気を付けてくださいね。
小学校で使うお道具箱の選び方
小学校で机の中に入れて、教科書やプリント、文房具を整理するために使うお道具箱。素材やサイズなどさまざまなものが販売されていて、どれを買ったら良いか迷うこともありますよね。そこで、小学校で使うお道具箱の選び方を解説します。
1.指定がある場合も!まずはサイズを確認
お道具箱を選ぶときは、まずはサイズを確認することが大切です。学校の机の中に入れて引き出しとして使うことが多いので、学習机に合う大きさのものを選びましょう。流通している学校用のお道具箱は、A4サイズが主流です。
また、学校によって指定のサイズがあったり、学年によって規定が変わったりする場合もあるかもしれません。そのため、事前の保護者説明会などで指定のものがあるかどうかを確認しておきましょう。
2.お道具箱の素材で選ぶ
お道具箱は、主に紙製のものとプラスチック製のものがあります。紙製は壊れにくく、ケガの心配がないのが特長です。プラスチック製は軽量で丈夫なので長持ちし、掃除も簡単です。それぞれメリット・デメリットがあるので、自分に合ったものを選んでみましょう。
紙製:割れる心配がなく低学年でも扱いやすい
紙製のお道具箱はケガをする心配がなく、さらにフタと箱がシンプルな構造をしているので小学校低学年や幼稚園生でも扱いやすいのがポイントです。最近は、丈夫な作りで出来ていて衝撃に強いアイテムも多く販売されています。
また、かわいいキャラクターがプリントされているものやカラフルなものもあり、デザイン性にこだわる子どもにもおすすめ。その一方で、プラスチック製のものより重たく、水洗いができないので汚れやすいなどの短所もあります。
プラスチック製:軽量で掃除が楽
プラスチック製のお道具箱は、耐久性があり長持ちするのが長所です。軽量かつ持ち運ぶための取っ手がついているものが多く、持ち運びがしやすいのがうれしいポイント。水で洗えるため掃除も簡単です。また、中に仕切りが付いているものだと整理整頓もしやすいですね。ただ、プラスチック製は落として割れた時にケガをしてしまうおそれもあるので気を付けましょう。
3.デザインで選ぶ
お道具箱の中には、シンプルなデザインのものからおしゃれなカラーのもの、キャラクターがプリントされたものまで、さまざまな種類が販売されています。小学校の間使うものなので、自分好みのデザインを選んだ方が愛着を持って使えます。また実用性を重視して、無地や透明のものを選ぶのもおすすめです。自分に合ったデザインのお道具箱を見つけてみましょう。
好きなキャラクターがプリントされたもの
好きなキャラクターがプリントされたお道具箱なら、使うたびに気分が上がりますよね。入学時の子どものテンションを上げるために、好きなキャラクターのお道具箱を購入するのもおすすめです。好きなデザインだと愛着が湧くので、大切に扱って長く使用できます。ただし、そのキャラクターに飽きてしまうと買い換える必要も出てくるので、注意が必要です。
水色など無地のものは6年間使いやすい
その一方で、無地のものは子どもの年齢を問わず使えるので、小学校6年間にわたっての使用もしやすいです。おしゃれな色のお道具箱も販売されていますよ。シンプルなデザインであれば高学年になっても使いやすいですね。中には、無地で透明な中身が確認しやすいお道具箱もあります。実用性を重視する人は、そのようなデザインのお道具箱を選ぶのもおすすめです。
4.中身が仕切れるものを選ぶ
中身が仕切れるお道具箱は、整理整頓をするのに便利です。仕切りがあるものは、文房具などばらばらしているものを片付けやすいですよ。小学生のお道具箱の中には、のりやハサミ、色鉛筆やクレパスなどの文房具や、教科書やプリント、図書室で借りた本などいろいろなグッズが入るので、仕切りがあるだけでごちゃごちゃせず整理しやすいです。仕切り板の位置を調整して、自分で中身をカスタマイズできるお道具箱もあります。
小学校で使うお道具箱のおすすめ13選!
お道具箱には、紙製やプラスチック製のもの、無地やキャラクターがデザインされたものまでさまざまな種類があります。ここでは、小学校で使えるおすすめのお道具箱を紹介します。子どもの用途に合ったものを探してみてください。
紙製のお道具箱
紙製のお道具箱は、割れる心配がなく安全なのがポイント。色やデザインが豊富なアイテムが多いため、子どもの好みに合わせて購入するのもおすすめです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥820 | |
4/1(火) | ¥820 | |
3/31(月) | ¥820 | |
2/27(木) | ¥820 | |
1/29(水) | ¥820 | |
1/2(木) | ¥820 | |
12/28(土) | ¥820 | |
11/26(火) | ¥820 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥955 | |
4/1(火) | ¥955 | |
3/31(月) | ¥955 | |
2/27(木) | ¥955 | |
1/29(水) | ¥955 | |
1/2(木) | ¥955 | |
12/28(土) | ¥955 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,331 | |
4/1(火) | ¥1,331 | |
3/31(月) | ¥1,331 | |
3/20(木) | ¥1,331 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥847 | |
4/1(火) | ¥847 | |
3/31(月) | ¥847 | |
2/27(木) | ¥847 | |
2/12(水) | ¥847 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥982 | |
4/1(火) | ¥982 | |
3/31(月) | ¥982 | |
3/5(水) | ¥982 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥2,080 | |
4/1(火) | ¥2,080 | |
3/31(月) | ¥2,080 | |
3/25(火) | ¥2,080 | |
3/24(月) | ¥2,080 | |
3/23(日) | ¥880 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,658 | |
4/1(火) | ¥1,658 | |
3/31(月) | ¥1,658 | |
2/27(木) | ¥1,658 | |
1/29(水) | ¥1,658 | |
1/2(木) | ¥1,658 | |
12/28(土) | ¥1,658 | |
11/26(火) | ¥1,658 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥689 | |
4/1(火) | ¥689 | |
3/31(月) | ¥689 | |
3/12(水) | ¥689 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥2,333 | |
4/1(火) | ¥2,333 | |
3/31(月) | ¥2,333 | |
2/27(木) | ¥2,333 | |
2/9(日) | ¥2,333 |
プラスチック製のお道具箱
プラスチック製のお道具箱は、軽量で持ち運びがしやすく、丈夫なので長く使えるのが特徴です。水洗いができるので掃除も簡単。仕切りが付いているものもありますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥794 | |
4/1(火) | ¥794 | |
3/31(月) | ¥794 | |
2/27(木) | ¥794 | |
1/29(水) | ¥794 | |
1/2(木) | ¥794 | |
12/28(土) | ¥794 | |
11/26(火) | ¥794 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥738 | |
4/1(火) | ¥738 | |
3/31(月) | ¥738 | |
3/12(水) | ¥738 |
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,045 | |
4/1(火) | ¥1,045 | |
3/31(月) | ¥1,045 | |
2/27(木) | ¥1,045 | |
1/29(水) | ¥1,045 | |
1/2(木) | ¥1,045 | |
12/28(土) | ¥1,045 | |
11/26(火) | ¥1,045 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,880 | |
4/1(火) | ¥1,880 | |
3/31(月) | ¥1,390 | |
3/30(日) | ¥1,880 | |
3/27(木) | ¥1,880 | |
3/26(水) | ¥1,390 | |
3/25(火) | ¥1,390 | |
3/24(月) | ¥1,880 |
【100均】ダイソーにお道具箱はある?
お道具箱はダイソーなどの100円ショップでも購入することができます。100円より少し高い値段で売っている商品もありますが、安価に手に入れたい人にはおすすめ。また、学校だけでなく、家庭やオフィスでの収納ボックスとしても活用できそうですね。ここでは、100均で取り扱っているお道具箱を紹介します。
ダイソー フタ付 お道具箱
ダイソーから販売されている、フタ付きのお道具箱です。こちらは少し小さめのサイズで、文房具などの小物の整理や保管におすすめ。また、自宅での封筒やはがきの収納にも活用できます。フタ付きのため、収納時にホコリがかぶることなく保管できるのもポイント。シンプルな見た目をしており年齢や性別問わず使えます。
ダイソー おどうぐばこ(A4、取っ手・仕切り付)
ダイソーから販売されているお道具箱。フタがA4クリアファイルのサイズに対応しています。色がピンク、パープル、ブルーの3色展開なので、好みに合わせて選べます。取っ手が付いていて持ち運びができ、仕切り板を使って収納スペースの調整が可能です。教科書やプリントを入れて、小学校で使うお道具箱としても活用できます。
おどうぐばこ(B5、取っ手・仕切り付)
B5サイズのお道具箱です。こちらも、取っ手が付いていて持ち運びに便利です。仕切り板が付いていて、収納するものに合わせて位置を調整できます。B5サイズ対応で、一回り小さいサイズなため、文房具などの小物の収納がおすすめです。細々したものも、コンパクトに収納して持ち歩くことができます。
※商品は価格変動、販売終了、在庫切れとなる場合があります。詳しくは公式サイトでご確認ください。
お道具箱の中に入れておきたいものとは?
お道具箱の中に予備の鉛筆とや消しゴムを入れておくと、筆箱を忘れてしまった時に役立ちますよ。また、のりやはさみ、色鉛筆、クレパス、油性ペンなどの基本的な文房具を入れておくと、授業で必要になった時にも困りません。そのほか、授業で使う算数セットやハーモニカなどのグッズも、お道具箱の中に入れて収納しておくと良いでしょう。
おすすめ商品比較表
![]() レイメイ藤井 レイメイ藤井 おどうぐばこ RA70A | ![]() PLUS(プラス) PLUS おどうぐばこ 仕切り箱付き FL-196SF / 79-915 | ![]() アーテック(artec) アーテック 紙製おどうぐばこ 3593 | ![]() クツワ(Kutsuwa) クツワ STAD おどうぐばこ すべり止め磁石付 BX011LB | ![]() デビカ デビカ よいこのおどうぐばこ A4 044170 | ![]() クツワ(Kutsuwa) プーマ お道具箱 紙箱 PM347 | ![]() TAKEMEKI TAKEMEKI お道具箱 パレット パステルブルー | ![]() クツワ(Kutsuwa) クツワ STAD おどうぐばこ 紙製 BX010PU | ![]() スケーター(Skater) スケーター おどうぐばこ サンリオ ZOB1-A | ![]() デビカ デビカ おどうぐばこ つながるパッチン! 041441 | ![]() クツワ(Kutsuwa) クツワ おどうぐばこ BX018BL | ![]() ソニック ソニック 割れにくいお道具箱 gs-1392-snc | ![]() デビカ デビカ お道具箱 学校ひきだしNW 手さげ・じしゃく付き 44416 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||||||
- | |||||||||||||
購入リンク | |||||||||||||
自分に合ったお道具箱を学校で使おう
お道具箱は、小学生が学習机の中に入れて、教科書や文房具などを収納するのに役立ちます。紙製やプラスチック製など種類もさまざまで、学校指定の商品が決まっている場合もあります。お道具箱を購入するときは、学校からの案内も確認しつつ、子どもに合った用途やデザインのものを選ぶことがおすすめです。小学校で使う文房具などを整理整頓するのに活用してみましょう。