お見舞いを包む封筒のおすすめ7選!お金の入れ方・中袋の書き方などのマナーも解説

お見舞いを包む封筒のおすすめ7選!お金の入れ方・中袋の書き方などのマナーも解説

お見舞いの品としてお金を渡すときに使う「お見舞い用の封筒」。封筒の種類はもちろん、名前や金額の書き方、お札の入れ方など、マナーも気になるところですよね。今回は、花柄や無地などさまざまなデザインの中から、おすすめの封筒をご紹介します。中袋の有無や裏側の使い方まで、お見舞いにふさわしい封筒の選び方も解説しますよ。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

お見舞い金を包む封筒の選び方を解説

お見舞金を包む封筒は、以下のポイントに注意しながら選びましょう。封筒はさまざまな種類があるので、間違いがないようにこちらを見ながら慎重に探してみてくださいね。

  • 紅白
  • 中袋あり
  • 水引は結び切り・あわじ結び
  • のしは無し
  • 病気見舞いに限り花柄も可

ここからひとつひとつ解説していきます。

1.紅白のご祝儀袋を選ぶ

お見舞金は相手の回復を願って渡すものなので、めでたい意味合いを持つ紅白のご祝儀袋を使いましょう。ただし、金銀のご祝儀袋は結婚祝いや新築祝いなど、一生に何度もないような特別な節目に使うもののため、お見舞いには使わないように注意しましょう。

ご祝儀袋の水引は、印刷されているものと本物の水引がついているものの2種類があります。緊急時を除いては、できるだけ本物の水引がついたご祝儀袋がよいでしょう。水引が印刷されたご祝儀袋は失礼だと感じる人もいるかもしれないため、本物の水引がついたご祝儀袋を使うのが無難です。

2.中袋ありを用意するのが正式な作法

水引と同様、中袋がついたご祝儀袋を使用するのが正式なマナーとされています。最近では簡易的な中袋なしのご祝儀袋もありますが、失礼がないようにしたい方は中袋ありのご祝儀袋がおすすめです。

中袋にお見舞金を入れて、その中袋を表包みで包むのが、ご祝儀袋の基本的な使い方となっています。中袋には金額や名前、住所などを記入できるため、表包みにあれこれ書かずに済み、見栄えもよくなるでしょう。

3.水引は結び切り・あわじ結びを選ぶ

水引は、結び切り・あわび結びが適当です。結び切り・あわじ結びは一度結ぶと簡単にほどけない結び方で、「一度きりであってほしい・繰り返してほしくない」という気持ちが込められています。

お見舞金は退院や病気の全快を願って贈るものであり、何度も繰り返してほしくないことなので、結び切り・あわじ結びの水引を使用しましょう。

ただし、重い病気やケガ、流産などで入院している場合は配慮が必要です。水引が付いていないもの(赤い帯のみ)を使用することをおすすめします。

4.のしは基本的に「なし」を選ぶ

ご祝儀袋の「のし」は基本的にはないものを選びましょう。「のし」とは、お祝い事で贈る品物につけるものなので、お見舞金にはふさわしくないと考えられることが多いです。

しかし地域によっては、「のし」の捉え方が異なる場合があります。一部の地域では不老長寿の意味が込められているとされており、お見舞金にふさわしいと考えられることもあります。住んでいる地域によって「のし」に対する考え方は異なるので、ご祝儀袋を用意する前に家族や親せきに確認しておくのが無難でしょう。

5.病気見舞いの場合花柄が入った封筒も選べる

病気で入院されている方に贈るお見舞金であれば、お花の柄が入ったかわいらしい封筒でも失礼には当たりません。薄く透けるように印刷されているものや、全体に小花が散りばめられているものなど、さまざまなデザインのものがあるのでお好きなものを探してみてくださいね。

桜などのピンク系の封筒が多いですが、ガーベラなど華やかなお花が描かれているものもあります。相手の好みで選んでみると、喜ばれるかもしれませんね。

お見舞金を包む封筒に適してないものは?

反対にお見舞金を包むのに適していない封筒を2つご紹介します。誤って贈ると大変失礼になるので、間違えないようにしっかり確認しておきましょう。

  • 黒色・黄色・銀の水引の封筒はNG
  • 蝶結びの水引はNG

黒色・黄色・銀の水引の封筒はNG

黒色・黄色・銀の水引が使われている袋は不祝儀袋とよばれ、お葬式や法要など弔事の際に使われます。不祝儀袋はめでたくないときに使う袋なので、入院自体はめでたくないことではあるものの、全快や退院を願うお見舞いとしてはふさわしくありません。

不祝儀袋を間違えて使ってしまうと、お葬式など死を連想させてしまう可能性もあります。入院中は、身体もメンタルもデリケートな時期なので、くれぐれも間違えないようにしましょう。

蝶結びの水引はNG

蝶結びの水引は慶事で使われるご祝儀袋ですが、結び目が簡単にほどけることから、「何度もあってほしいお祝い事」に使われます。たとえば出産・入学・昇進などが該当し、結婚祝いに使うことはふさわしくありません。

同様に、入退院も何度も繰り返してほしくない事柄のため、蝶結びの水引はお見舞金を包むご祝儀袋として不適切です。

簡単に結び目がほどけない結び切り・あわじ結びの水引を選ぶようにしましょう。

お見舞い別:表書きの書き方

ここからは、お見舞い別に表書きの書き方をご紹介します。表書きには「何のお見舞いか」と「贈り主の名前」を書いてください。一般的に多いとされている「病気お見舞い」と「災害お見舞い」に分けてまとめたので、参考にしてみてくださいね。

病気お見舞い

病気お見舞いの場合は、4種類の書き方があります。どの書き方もそうですが、死をイメージさせる4文字にはならないように工夫されているので、その点を留意してください。すでに封筒に印刷されていることも多いので、書かなくてもよい場合もあります。

病気見舞いお見舞、御快気祈念、御全快祈念

御快気祈念とは病気が良くなること、御全快祈念とは病気や傷が完全に治ることを意味しています。4種類の違いは特にないため、自分の気持ちに合う言葉を書いてくださいね。

災害お見舞い

災害お見舞は、災害の種類によって表書きを変えます。該当する災害がない場合は、「御見舞」もしくは「災害御見舞」と記載しましょう。「御見舞」と印刷されている封筒を使う場合は、右横に「火災」や「水害」など災害の名称を書き加えて記入してください。

災害見舞い御見舞・災害御見舞
火災見舞い御見舞・火災御見舞
水害見舞い御見舞・水害御見舞
地震見舞い御見舞・地震御見舞

右横に書くとバランスが気になる方は、無地の封筒を利用しましょう。書く手間は増えますが、好きなように書けるのでおすすめですよ。

外袋の名前の書き方

外袋には「御見舞」もしくは「お見舞」と、名前を書きましょう。水引の上に「御見舞(お見舞)」と書き、水引の下に贈り主の名前を書きます。贈り主の人数によって書き方が異なるため、下の表を参考に記入してください。

1人フルネーム
夫婦夫のフルネーム+妻の名前
3人以下全員分のフルネーム(目上の人から)
4人以上代表者のフルネーム+外一同

中袋の書き方

中袋には、包んだ金額と贈り主の名前と住所を書きましょう。ここからは、中袋の表側と裏側の書き方について解説していきます。それぞれ原則筆ペンか毛筆を使い、ボールペンや万年筆は避けてください。

中袋の表側の書き方

中袋の表側は、包んだ金額を旧字体で記入します。記入場所は封筒の中央部分で、「金〇〇円」と書きましょう。旧字体については、下記表にまとめたので参考にしてみてくださいね。

3,000円金参阡圓
5,000円金伍仟圓
10,000円金壱萬圓

ご祝儀袋によっては表側ではなく、裏側に金額を記入するものもあります。書き損じを防ぐためにも、はじめから表側に金額を書くのではなく、一度裏側を確認してから書き始めましょう。

中袋の裏側の書き方

裏側には贈り主の名前と住所を記入します。住所は快気祝いを贈る際に使われることが多いため、郵便番号・建物名・部屋番号など正式なものを書きましょう。

名前も同様にフルネームを書き、複数人で贈る場合は外袋の名前の書き方と同じようにしてください。合同でお見舞金を渡す場合は誰の名前を書いたか忘れてしまう可能性もあるので、書いた名前をメモしておくとよいでしょう。

お見舞い金の入れ方は?

ご祝儀袋にお札を入れる際にも、正しい入れ方があります。ここからは、お札を入れるときの注意点を3つご紹介しますので、こちらを見ながら間違いのないようにお札を入れてくださいね。

  • 新札でないきれいなお札を使う
  • 上下の向きではなく、肖像画の向きが大切
  • 縁起の良い数字の金額にする

新札ではないきれいなお札を使う

結婚祝いや出産祝いであれば新札を用意して包むのがマナーですが、お見舞い金の場合は新札を使うことはタブーとされています。

新札はあらかじめ準備しておかないとないものなので、新札を使うことで病気やケガで入院することを予測していた、と捉えられてしまうため気を付けましょう。かといってボロボロのお札を包むのは失礼なので、状態のよい古札を包むようにしてください。

新札しかない場合は、真ん中に折り目を付けてから袋に入れるようにしましょう。

上下の向きはなし!肖像画を表側に向ける

お札の向きは肖像画が中袋の表側(金額を書いた面)にくるように入れてください。上下の向きは気にしなくて構いませんが、お札を複数枚入れるときは同じ向きになるように合わせましょう。

一度中袋の封をして外袋で包んでしまうと、再度水引や外袋の開け閉めが必要になり中身の確認に手間がかかります。入れ間違いのないようにしっかりと確認してくださいね。

縁起の良い数字の金額を入れる

包む金額は4・6・9の忌み数字を避けた金額にしましょう。4=死、6=無、9=苦を連想させるとして、お見舞金としてはふさわしくないとされています。お見舞金として包む金額は贈る相手によって目安が異なるため、以下の表を参考にしてみてください。

親・親戚・兄弟・会社の部下5,000~10,000円(会社の上司の場合は、3,000~10,000円の品物)
会社の同僚・友人・知人3,000~5,000円

お見舞い封筒の閉じ方は?

中袋にお札を入れた後、外袋で中袋を包んで完成です。外袋は左→右→上→下の順番にたたみ、病気やケガが上向きに快方へ向かいますようにとの意味を込めて、下を最後に被せましょう。

ただし、地域によって封筒の折り方が異なる場合があります。主に東京折と大阪折の2種類があり、東京折の場合は水引を外さずに中袋を出し入れできますが、大阪折は水引を外さなければ出し入れができません。ご祝儀袋が大阪折だったときは、水引の形を崩さないように注意してください。

ご祝儀袋を購入した際に、水引をほどく前に写真や動画を撮影しておくと、封をする際によりわかりやすいでしょう。

お見舞い金を包む封筒のおすすめ7選

ここからはお見舞金を包むのにおすすめな封筒を7選ご紹介します。どれにしようか迷った際は、こちらの商品を参考に選んでみてくださいね。シンプルなものから柄入りのものまで幅広く集めたので、ぜひ最後までご覧ください。

スズキ紙工
スズキ紙工 祝儀袋 金封 お見舞い 2枚セット

Amazonカスタマーレビュー

4.2

Amazonカスタマーレビュー

(102件)

商品情報

ブランド:スズキ紙工
中袋:有
Amazon609詳細

Amazon Prime対象商品

かわいらしいパステルカラーの花々が印象的な封筒です。花は紙で出来ており、立体感があるので、かわいさだけでなくおしゃれさも感じさせてくれるでしょう。2枚セットなので書き損じたときでも慌てずに済みますよ。封緘シール、メッセージカードがついているので、一言添えて贈るとよいでしょう。

赤城
赤城 祝儀袋 御見舞 多当 10枚入り

Amazonカスタマーレビュー

4.1

Amazonカスタマーレビュー

(36件)

商品情報

ブランド:赤城
中袋:有
Amazon590詳細

Amazon Prime対象商品

水引がないシンプルなご祝儀袋で、包む金額が少なめの時におすすめです。赤いラインがあるため、シンプルながらも全快を祈るという印象も与えられるので、お見舞い金としてはぴったりな商品でしょう。中袋の表面には「金」の文字、裏面には「住所」「氏名」の印字があるため、金額などが書きやすいですよ。

マルアイ(Maruai)
マルアイ 祝金封 赤白7本結切御見舞

Amazonカスタマーレビュー

4.1

Amazonカスタマーレビュー

(22件)

商品情報

ブランド:マルアイ
中袋:有

本物の結び切りの水引がついたご祝儀袋です。中袋付きですが、とくに印字がされていないため、金額や住所、名前など書き忘れないように注意してください。水引を外す際には、形が崩れないようにゆっくりと外すようにしましょう。

伊予結納センター(Iyo Yuinou Center)
伊予結納センター お見舞い用 金封 折り鶴

Amazonカスタマーレビュー

4.2

Amazonカスタマーレビュー

(15件)

商品情報

ブランド:伊予結納センター
中袋:有

折り鶴のイラストが描かれており、優しくおだやかな印象を与えてくれるでしょう。「お見舞」の文字も手書き風でかわいらしいですね。一般的なご祝儀袋ではなく、横開きの封筒のような外袋の形状です。複雑な折り方が必要ないため、はじめてご祝儀袋を使う方でも簡単に閉じられますよ。

長門屋商店
長門屋商店 御見舞多当

Amazonカスタマーレビュー

4.2

Amazonカスタマーレビュー

(13件)

商品情報

ブランド:長門屋商店
中袋:有
Amazon204詳細

Amazon Prime対象商品

水引や赤いラインなどのない、シンプルなデザインの商品です。特選和紙を使用しており、高級感も感じられるでしょう。中袋の裏面に金額・名前・住所・電話番号すべてを書く欄があるので、書く場所に迷わずに済みますよ。イラストや色味は何も必要ないという方にはぴったりなご祝儀袋でしょう。

マルアイ(Maruai)
マルアイ 新本折多当 お見舞

Amazonカスタマーレビュー

3.7

Amazonカスタマーレビュー

(30件)

商品情報

ブランド:マルアイ
中袋:有

レース柄と刺繍のような小花柄が美しい封筒です。優しくやわらかい印象で、お見舞いとして使うご祝儀袋としてふさわしいでしょう。お見舞いの文字が印字されているため、書く手間が省けます。付属の中袋に金額や名前を書いて、お札の向きに注意しながら入れてくださいね

エヌビー社 白無地多当 災害御見舞用

商品情報

ブランド:エヌビー社
中袋:有

病気見舞いだけでなく、災害見舞いにも使える無地のご祝儀袋です。厚手でしっかりとした奉書紙で、お見舞いの気持ちが表現できるでしょう。印字が一切されておらず手書きですべて記入しなければならないため、何度か練習してから書くことをおすすめします。

全7商品

おすすめ商品比較表

スズキ紙工

スズキ紙工 祝儀袋 金封 お見舞い 2枚セット

赤城

赤城 祝儀袋 御見舞 多当 10枚入り

マルアイ(Maruai)

マルアイ 祝金封 赤白7本結切御見舞

伊予結納センター(Iyo Yuinou Center)

伊予結納センター お見舞い用 金封 折り鶴

長門屋商店

長門屋商店 御見舞多当

マルアイ(Maruai)

マルアイ 新本折多当 お見舞

エヌビー社 白無地多当 災害御見舞用

Amazonカスタマーレビュー
4.2102
4.136
4.122
4.215
4.213
3.730
-
最安値
タイムセール
¥318-22%
参考価格¥410
購入リンク

お見舞金はきちんとした封筒を使って失礼のないように渡そう

お見舞金を入れる封筒には、いくつか守るべきマナーがあります。お見舞いは繰り返してほしくない事柄であるため、関連するルールが少し複雑に感じられるかもしれません。記事を読みながらひとつひとつ確認していきましょう。

適切な封筒を選び、正しい作法で準備することで、相手への思いやりの気持ちをより適切に伝えることができます。この記事でご紹介した内容を参考にしていただき、正しいお見舞い金の包み方を実践してください。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

文房具・文具のカテゴリー

その他の生活雑貨カテゴリー

カテゴリー