この記事で紹介されている商品
【プロ監修】シャープの冷蔵庫のおすすめ10選!容量やシリーズのなど選び方を解説<2025年>

【プロ監修】シャープの冷蔵庫のおすすめ10選!容量やシリーズのなど選び方を解説<2025年>

デザインや使い勝手にこだわり、独自機能も多い「シャープの冷蔵庫」。よくある片開きや観音開きに加え、左右どちらでも開けられる両開きの「どっちでもドア」もシャープだけの機能です。本記事ではシリーズごとの特徴やサイズの選び方、一人暮らしからファミリー向けまでおすすめの商品もご紹介していますよ。

本記事では、家電製品アドバイザーであるいけだしいなさんにシャープの冷蔵庫の選び方やおすすめ商品を解説してもらいました!プロ目線での解説が盛りだくさんですので、ぜひ参考にしてくださいね。

※監修者は商品選定には一部(『監修者おすすめ』と記載があるもの)を除いて関わっておりません。

監修者

家電製品アドバイザー

いけだしいな
  • 家電
  • 調理家電

家電製品の販売を15年以上経験しているワーママです。YouTubeなど多数メディアで監修経験あり。 経験を生かした時短家電ブログを運営中で、WEBライターとしてもお仕事をしています。時短になる便利な家電製品を通して、みなさんの忙しい毎日にほっと一息つけるようなゆとりを作りたいと思います。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

シャープの冷蔵庫にはどんな特徴がある?

シャープの冷蔵庫といえば、空気清浄機でも有名な「プラズマクラスター」や、左右どちらにでも開く「どっちでもドア」などが特徴的です。どちらもシャープ独自の技術で、食品の衛生管理や使いやすさの向上が期待できます。

シャープの冷蔵庫では、ほとんどのシリーズに搭載されている「プラズマクラスター」機能。庫内のイオン発生装置が食品や空間に浮遊している菌を抑制して、野菜も果物も清潔に保って鮮度を長持ちさせるという仕組みです。

また、まとめ買いや作り置きが多いご家庭にぴったりの大容量冷凍室「メガフリーザー」は、まとめ買い派や冷凍食品をよく利用する方に適しています。他にもシャープのキッチン家電と接続できるスマートホーム機能がついたものや、AIが食事の用意をアシストしてくれるものもありますよ。

家電製品アドバイザー

いけだしいな

普段まとめ買いが多い方には、買ってきた食品を長持ちさせる機能がおすすめです。返礼品の保管などにもぴったりですね!

シャープの冷蔵庫の基本の選び方

シャープの冷蔵庫を選ぶ際は、容量やサイズといった基本的なポイント以外も、ライフスタイルに合った機能がついているかどうかもチェックしてみてください。家族の人数や自炊の頻度なども考慮して、自身にとって使い勝手のよい商品を選んでくださいね。

シリーズの特徴から合ったものを選ぶ

シャープの冷蔵庫の型番は「SJ-〇〇50K」というような形式で、〇〇の部分がシリーズ名を示しています。シリーズごとに搭載されている機能や容量、デザインなどが異なるので、それぞれの特徴をチェックしてご家庭に合うものを選びましょう。

現行モデルでは「F」がフレンチドア、「W」がどっちもドアの機種を指します。ただし、旧モデルでは異なる場合があるため、購入時はカタログなどで確認が必要です。また、型番の数字部分は容量を表し、50なら約500Lのモデルを指します。これは他メーカーでも共通する傾向があり、型番の仕組みを知っておくとたくさんある冷蔵庫でも比較がわかりやすくなりますよ!

※2025年1月調査時の情報です

一人暮らしの方にぴったりなAK・PD・D・GD・Hシリーズ

これらのシリーズは容量が300L以下で2ドアタイプの小型なので、一人暮らしの方にぴったりです。冷蔵庫の容量は「(70L×人数)+120〜170L(常備食材)+予備100L」が目安とされており、一人暮らしだと290〜340Lになります。

これらのシリーズには、小型ながらも125Lの大容量冷凍室「メガフリーザー」が搭載されているので、普段あまり料理しないけれどまとめて冷凍保存する方が多いという場合にもおすすめです。

AIが不要ならX・G・GWシリーズ

X・G・GWシリーズは350〜500L程度のスタンダードサイズで、AIが搭載されていないため、スマートホーム機能が不要で従来通り冷蔵庫として使えればよいというご家庭に向いています。

またドアのタイプについて、GとGWは「どっちもドア」ですが、Xシリーズの502Lモデルはフレンチドアとなっており、半ドア状態になるとドアが自動で閉まるオートクローズ機能が搭載されていることも特徴です。

スマートホーム化したいならAF・AW・MF・MWシリーズ

AF・AW・MF・MWシリーズは、シャープのスマート家電とスマートフォンを接続してスマートホーム化できるアプリ「COCORO HOME」に対応しているハイスペックモデルです。COCORO HOMEではよく行くお店やいつも買う食品を登録すると特売情報をお知らせしてくれます。

また作り置きや時短など食生活にあわせたレシピを提案してくれる「COCORO KITCHEN」とも連携可能です。大容量モデルでもあるため、まとめ買いをよくするご家庭や料理好きな方にも向いていますよ。

なおGK・MK・MWシリーズはデザインにもこだわっており、GKは高級感のあるガラスドア、MKとMWは上質な雰囲気が漂うメタルドアを採用。また比較的新しいモデルでは食材の使い忘れを教えてくれる「使い切りレコメンド」機能にも対応していますよ。

家電製品アドバイザー

いけだしいな

型番を理解することで、容量や機能を把握しやすくなり、購入時の選択がスムーズになりますね!

置く場所に合ったドアの開き方で選ぶ

シャープの冷蔵庫のドアの開き方には、片開き・観音開き(フレンチドア)・両開き(どっちもドア)の3種類があります。

冷蔵庫の設置スペースやキッチンレイアウト、周辺の家具との位置関係によって、冷蔵庫のドアの開閉方向やスペースの確保が必要です。設置場所によっては、ドアが壁にぶつかってしまったり、十分に開けられない場合もあります。置き場所やキッチンのレイアウトを考慮しながら、自身のライフスタイルに合ったタイプを選びましょう

コンパクトな片開き(右開き・左開き)

片開きはドア1枚が大きく、開ける際に広めのスペースが必要ですが、その分ドアポケットにたっぷり収納できるというメリットがあります。また横幅がスリムな冷蔵庫も多いので、コンパクトなものを探している方にもおすすめです。大きめの鍋や食材を取り出す際も片手で開け閉めできますよ。

なお右開きの冷蔵庫が主流ではありますが、キッチン周りのレイアウトや利き手にあわせて、使いやすいほうを選んでくださいね。

シャープ 冷蔵庫 SJ-PD28K-T
シャープ(SHARP)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
68

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

背が低めの設計になっており、上部に収納した食材もラクに出し入れできます。プラズマクラスターやシャキット野菜室、メガフリーザーなどを搭載した、使い勝手のよいモデルです。低温新鮮モードなら野菜や魚などを長期間おいしい状態で保存できますよ。

4/3現在の価格

¥88,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥88,000¥0
4/2(水)¥88,000¥0
4/1(火)¥88,000¥0
3/31(月)¥88,000¥0
3/21(金)¥88,000¥0
もっとみる

省スペースで使える観音開き(フレンチドア)

観音開きタイプはフレンチドアとも呼ばれ、真ん中から左右に開けられるようになっています。1枚のドアの幅が狭いので、冷蔵庫前にあまりスペースが取れないご家庭におすすめです。

ただし観音開きタイプは大型の冷蔵庫に採用されていることが多いため、そもそも冷蔵庫の設置スペースを広く取れない場所にはあまり向いていないといえます。

ドアを片方しか開けない場合は冷気を逃しにくく、省エネになることが観音開きタイプのメリットといえます。ただし、大きめの鍋や食材を取り出すときには両方のドアを開けなければならないので、収納するもののサイズも考慮して選ぶ必要があります。

シャープ 冷蔵庫 502L SJ-X508K-S
シャープ(SHARP)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
25

Amazonカスタマーレビュー

大容量でも節電したいなら!
参考価格Amazon
¥207,000(税込)
大容量でも節電したいなら!

商品情報

こちらの商品は、鮮度や使いやすさ、清潔さにもこだわりたい方におすすめの冷蔵庫です。自動でドアが閉まるオートクローズ機能や、出し入れが簡単な側取りポケット、調節可能なドアポケットなど、使いやすさも抜群。さらに、大容量のメガフリーザーや真ん中に配置された野菜室で、鮮度を守りながら収納力も充実していますよ。

4/3現在の価格

¥207,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥207,000¥0
4/2(水)¥207,000¥0
4/1(火)¥207,000¥0
3/31(月)¥207,000¥0
2/27(木)¥207,000¥0
1/29(水)¥207,000¥0
1/3(金)¥207,000¥0
12/28(土)¥207,000¥0
もっとみる

引越ししても便利な両開き(どっちもドア)

両開きのドアは、シャープの冷蔵庫では「どっちもドア」と呼ばれ、大きな1枚のドアが左右どちらからでも開けられるタイプです。ドアポケットにたっぷり収納できるうえ、キッチンのレイアウトを気にせず好きな場所に設置できます。

引越しなどで部屋のレイアウトが変わり、ドアを開ける向きが変わっても使い続けられるので、転勤や引越しが多い方にもおすすめですよ。ただしどっちもドアはシャープ独自の技術であり、一般的に両開きというと観音開きを指す場合が少なくありません。店頭で商品を見たい場合、店員さんには「シャープのどっちもドア」と伝えると勘違いされにくいでしょう。

シャープ 冷蔵庫 152L SJ-D15J-H
シャープ(SHARP)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
177

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ドアが左右どちらからでも開閉できる、つけかえどっちもドアを採用しています。58Lの大容量冷凍室を搭載しており、霜取りも必要ありません。冷蔵庫のトップは耐熱性があるので、電子レンジやオーブンレンジを乗せて使えます。静音化設計でワンルームにもぴったりですよ。

4/3現在の価格

¥99,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥99,000¥0
4/2(水)¥99,000¥0
4/1(火)¥99,000¥0
3/31(月)¥99,000¥0
2/27(木)¥99,000¥0
1/29(水)¥99,000¥0
1/24(金)¥99,000¥0
もっとみる

家電製品アドバイザー

いけだしいな

フレンチドアタイプは幅が65cm以上のものが主流です。設置スペースも考慮して選びましょう。

使用人数に合う容量で選ぶ

冷蔵庫の容量の目安は、一般社団法人日本電機工業会が公表している次の計算式を参考にしてみてください。

(70L×人数)+120〜170L(常備食材)+予備100L

出典:一般社団法人日本電機工業会

ただし自炊をするかどうかや、何を保存するかによっても必要容量は異なるため、以下の容量も参考にしながら選んでみてくださいね。

一人暮らし:100~200Lクラス

一人暮らしなら200L以下の小型タイプがおすすめです。自炊するかしないかによっても適した容量は異なり、普段外食や、お弁当を買って食べることが多い方なら100L前後でも足りるでしょう。週末だけ自炊をする方など、時々食料を買い込むことがあるなら120L以上、自炊がメインの方なら200L前後が使いやすいですよ。

2~3人:300~400Lクラス

夫婦二人暮らしなら200~400L、3人家族なら400~500Lが目安です。300L以上のモデルは3ドアで、野菜室や開閉センサーなどが搭載されたものが多かったり、400L以上だと製氷室つきなどさらに収納スペースや機能がついたりするので、料理好きの方にもおすすめですよ。

ファミリー:500Lクラス以上

4人以上のご家庭には、500L以上の大容量モデルがおすすめです。なお3人家族でも、設置スペースや予算に余裕がある場合は500L前後を選んでみてください。冷蔵庫は大きいほど機能が充実しており、収納する食品が少ない場合も冷却効率がよくなるため、省エネにもなります。

500L以上のモデルには湿度センサーなどがついていて食材をより新鮮な状態で保管できたり、観音開きのドアが増えたりといった特徴がありますよ。

家族の人数だけでなく、冷凍食品を多く利用する、まとめ買いをすることが多い、作り置きが多いなどライフスタイルによっても必要な容量は変わってきます

家電製品アドバイザー

いけだしいな

今現在の食生活だけでなく、数年後の家族構成や環境なども考慮して選ぶのがおすすめですよ!

設置スペースに合う大きさで選ぶ

必要な冷蔵庫の容量がわかったら、設置したいスペースに合うサイズを選びましょう。容量ごとにおおまかなサイズの目安はあるものの、背が低いタイプやスリムタイプなど商品によって差があるため、必ず購入前にサイズを確認してください。

なお冷蔵庫の場合は本体のサイズだけでなく、周囲に放熱スペースを設けることも必要です。シャープ冷蔵庫の周囲には、放熱スペースとして5mm以上の空間を確保することが推奨されています。また、ドアを開けたときのサイズ感も考慮して選んでくださいね。

冷蔵庫の大きさに関しては、設置スペースだけでなく、搬入経路も重要です。設置場所の幅と奥行きだけでなく、通路やドアのサイズも事前に確認しておきましょう。

家電製品アドバイザー

いけだしいな

せっかく選んだのに運び込めない…なんてトラブルを避けるためにも寸法は正確に計測しましょうね!

家電製品アドバイザーおすすめのシャープ製冷蔵庫

ここでは、本記事の監修者であるいけだしいなさんが、家電製品アドバイザーとしておすすめするシャープの冷蔵庫をご紹介します。

総合的におすすめ

シャープ 冷蔵庫 SJ-MF43M-W
シャープ(SHARP)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
96

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥181,616(税込)

商品情報

小柄な人にとって嬉しい高さ175cmのロースタイルモデル。上段の棚にも手が届き、奥にしまったストックも整理しやすいですね。また、奥行きはスリムな63cmで、一般的なキッチンカウンターと同じ高さなので、冷蔵庫だけ出っ張ることなくキッチンに馴染みます。スペースが限られたキッチンにも置きやすく、大型冷蔵庫の圧迫感もありません。

4/3現在の価格

¥181,616

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥181,616¥0
4/2(水)¥181,616¥0
4/1(火)¥181,616¥0
3/31(月)¥181,616¥0
3/27(木)¥181,616+¥9,616
3/26(水)¥172,000¥0
3/22(土)¥172,000¥0
もっとみる

家電製品アドバイザー

いけだしいな

見た目にも使いやすさにもこだわった1台!モダンなカラーも人気のポイントです。

見た目がおしゃれさがおすすめの冷蔵庫

「どの冷蔵庫も一緒に見えてしまう」という方のために、本記事の監修者であるいけだしいなさんにインテリア性の高いおしゃれな見た目のシャープ製冷蔵庫を教えてもらいました。

シャープ 冷蔵庫 457L SJ-MW46M-H
シャープ(SHARP)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
96

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥151,313(税込)参考価格¥179,791
¥28,478OFF

商品情報

シャープの冷蔵庫「SJ-MW46M」は、奥行63cmの薄型設計で、システムキッチンと並べてもすっきりと設置できます。また、左右どちらからでも開けられる「どっちもドア」を採用し、キッチンのレイアウトや使い勝手に柔軟に対応します。さらに、プラズマクラスター技術も搭載されているので庫内の清潔さを保ちながら、食材の鮮度を長持ちさせます。デザインもよく、機能性も優秀な1台ですね!

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥172,817
最安値¥151,313
平均比21,504

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥151,313¥0
4/2(水)¥151,313¥0
4/1(火)¥151,313-¥43,007
3/31(月)¥194,320+¥27,855
3/30(日)¥166,465¥0
3/25(火)¥166,465-¥9,817
3/24(月)¥176,282¥0
3/15(土)¥176,282¥0
もっとみる

家電製品アドバイザー

いけだしいな

シャープの奥行き63cmモデルは、スッキリとしたキッチン作りにぴったりのデザイン!

シャープの冷蔵庫のおすすめ5選

ここからはシャープの冷蔵庫のおすすめモデルをご紹介します。一人暮らし向けからファミリー向けまでさまざまなサイズをピックアップしており、機能もシンプルなものから多機能なものまでご紹介するので、気になる商品があればぜひチェックしてみてください。

シャープ 冷蔵庫 408L SJ-P410M-W
シャープ(SHARP)

Amazonカスタマーレビュー

3.6
12

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

プラズマクラスターイオン発生ユニットを搭載し、冷蔵庫全室に冷気を循環させることで、食品を清潔に保存できます。118Lの大容量冷凍室と73Lの野菜室を備え、野菜室は深浅スライドケースで整理しやすく、大物野菜も収納しやすい真ん中レイアウトです。さらに、全ての棚が取り外し可能で、掃除も簡単に行えますよ。

4/3現在の価格

¥169,500

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥169,500¥0
4/2(水)¥169,500¥0
4/1(火)¥169,500¥0
3/31(月)¥169,500¥0
3/25(火)¥169,500-¥300
3/24(月)¥169,800¥0
3/20(木)¥169,800¥0
もっとみる
シャープ 冷蔵庫 SJ-D18K-W

商品情報

ドアの開閉の向きが自由につけかえられる、どっちもドアモデルです。霜取りの必要がない58Lのメガフリーザーを搭載しており、冷凍食品のまとめ買いや作り置きが多い方にぴったり。冷蔵庫内を衛生的に保つ、パッキンの汚れガードやナノ低温脱臭触媒なども採用されています。
シャープ 冷蔵庫 SJ-BD23M-W

商品情報

プラズマクラスター搭載の右開きタイプです。87Lのメガフリーザーを搭載しており、引き出し式の3段クリアボックスで整理収納できるので、まとめ買いが多い方も使いやすいでしょう。フレッシュ野菜ケースにはたっぷりと野菜や果物が収納できますよ。
シャープ 冷蔵庫 SJ-GD15K-B

商品情報

傷がつきにくい強化ガラスを使用した、高品質なドアを採用しており、スタイリッシュなデザインが魅力的です。58Lの大容量冷凍室を搭載しています。野菜室はありませんが、冷蔵室のフリーケースには野菜やお惣菜などが収納できるので、食生活にあわせて使いやすいですよ。
シャープ 冷蔵庫 SJ-PW37K-W

商品情報

真ん中にあるシャキット野菜室や低温新鮮モード、おいそぎ冷凍などが搭載されているので、食材の新鮮さやおいしさにこだわりたい方におすすめです。97Lのメガフリーザーには3段とケースが採用されており、食材別に整理整頓しやすいでしょう。お手入れの際は棚がすべて取り外し可能ですよ。

シャープの冷蔵庫ならではのチェックポイント

これまで、シャープの冷蔵庫の基本的な選び方とおすすめの商品をご紹介してきました。ここからは、基本を押さえた上でさらに応用的な視点での賢い選び方を解説していきます。

省エネ性能やシャープ独自の便利機能などに注目しながら、使用環境や長期的なコストも考慮することで、より自身にぴったりな冷蔵庫を選べるでしょう。

省エネ性能をチェック

冷蔵庫は24時間ずっと電力を消費するものなので、できる限り消費電力量が少ないものを選びましょう。冷蔵庫の省エネ性能は新しいモデルであるほどよくなっているので、できる限り最新モデルから選ぶのもおすすめです。

シャープの冷蔵庫は、ホタテ貝の凹凸に似せたドアの形状で、ドアの密封性を高め、高省エネ性能を実現しています。さらには「節電25」というモードが搭載されているモデルもあり、冷蔵庫の使用状況を自動で分析して、生活パターンにあわせた省エネ運転をしてくれますよ。通常運転と比べると最大で約25%節電できるので、節電したい方は省エネ25に対応しているかどうかチェックしてみてください。

冷蔵庫は、家庭の消費電力の約15%を占めるといわれています。省エネ性能の高い冷蔵庫を選ぶことで、電気代の節約につなげたいですね!

家電製品アドバイザー

いけだしいな

10年前の冷蔵庫に比べて、年間消費電力量が約半分になり、電気代も大幅に節約できます!省エネ性にも注目して選びましょう!

「3ドア」以上は真ん中が何室かで選ぶ

しゃがまなくても開けやすい真ん中のドアには、よく使う収納室があると便利です。例えばキャベツや大根など重くて大きい野菜をよく出し入れするなら真ん中に野菜室があるもの、冷凍食品や作り置きの出し入れをよくするなら冷凍室が真ん中にあるものを選びましょう。

一般的に冷凍食品よりも野菜のほうが重いものが多いので、自炊をすることが多いなど野菜をよく購入する方には、真ん中に野菜室があるモデルがおすすめですよ。

シャープの冷蔵庫は、真ん中が野菜室になっているタイプが多いです。野菜室が真ん中だと、立ったままの姿勢で野菜の出し入れがしやすく、腰を痛めたりする不安も少ないでしょう。また、野菜室の容量も大きいので、まとめ買いした野菜もたっぷり収納できますよ

家電製品アドバイザー

いけだしいな

野菜室が真ん中なら、まとめ買いのときに買ったいつかのじゃがいもが奥に1つ落ちていた…なんてミスも避けられますね!

シャープ独自の機能をチェック

シャープの冷蔵庫特有の機能といえば、代表的なのが「プラズマクラスター」と「メガフリーザー」です。食品を衛生的に保管したい方はプラズマクラスター、冷凍食品をたっぷり収納したい方はメガフリーザー搭載のモデルを選んでみてください。

スマホと連携することで使い方の幅が広がる「COCORO HOME」アプリにも注目してくださいね。

衛生面に優れたプラズマクラスター

プラズマクラスターは空気中のカビ菌や細菌などのはたらきを抑制するシャープ独自の技術で、空気清浄機の機能として有名ですが、冷蔵庫にも搭載されています。食品を衛生的に保管でき、長期間鮮度をキープすることが可能です。

さらにプラズマクラスターを活用した「プラズマクラスター雪下シャキット野菜室」が搭載されたモデルもあり、野菜を乾燥させる風を極力抑えて、低温かつ衛生的な空気の中で野菜を保存することで、長期間みずみずしい状態をキープできます。

まとめ買いの心強い味方!メガフリーザー

「メガフリーザー」搭載の冷蔵庫は冷凍室が大きいため、まとめ買いや作り置きが多いご家庭にぴったりです。メガフリーザーがどれほど大きいかというと、買い物かご2.5個分の容量があります。

庫内が広いだけでは食品がごちゃつきがちですが、段ごとに収納する食品のカテゴリを分けたり、仕切りやフレキシブルトレーがついていて整理整頓しやすかったりと使いやすいのも魅力です。仕切りやトレーなどの付属品はシリーズによって異なるのでチェックしてみてくださいね。

最新技術でもっと便利になるCOCORO HOMEアプリ連携

シャープ独自の機能として、充実したスマホ連携サービスがあります。中でも「COCORO HOME」アプリは、外出先から冷蔵庫の中身を確認したり賞味期限切れを教えてくれたりする便利な機能です。献立のアドバイスもしてもらえるので、一緒に献立を考えるのが楽しくなりそうですね!

家電製品アドバイザー

いけだしいな

他のメーカーには無いユニークな機能がたくさん!お料理を楽しむシーンが増えそうですね!

シャープの冷蔵庫の寿命はどのくらい?

シャープの冷蔵庫の寿命は一般的に10~15年が目安ですが、使用状況やメンテナンスによって変わります。冷却効率の低下や異音、霜の増加などが気になってきたら、買い替えのサインです。

長持ちさせるためには、定期的な清掃が重要。冷蔵庫の背面や下部のホコリを取り除き、ドアパッキンの汚れを拭き取ることで密閉性を保てます。また、食材を詰め込みすぎると冷気の循環が悪くなるため、時々食品の量を見直してみましょう。

家電製品アドバイザー

いけだしいな

毎日使う冷蔵庫が故障すると大変!正しい使い方とお手入れで寿命を延ばしましょう。

省エネ基準達成率とは?電気代を少しでも節約する方法はある?

省エネ基準達成率は、冷蔵庫の省エネ性能を示す指標で、この数値が高いほど電気代を抑えられます。冷蔵庫の電気代の節約のコツとしては、ドアの開閉を減らし、食材を詰め込みすぎないことが大切です。

また、最新のシャープの冷蔵庫は、専用アプリ「COCORO HOME」と連携し、スマホから温度設定や運転状況の確認が可能。生活リズムや季節に合わせて自動調整できるため、省エネ効果もアップします。定期的な掃除と適切な使い方で冷蔵庫の負担を減らし、電気代を賢く節約しましょう!

家電製品アドバイザー

いけだしいな

ドアの開閉回数を減らすことも電気代の節約になります!開けっ放しは要注意!

ライフスタイルに合ったシャープの冷蔵庫を選ぼう

シャープの冷蔵庫はおしゃれで使い勝手がよく、食品をおいしく保存するための工夫がたくさん詰まっています。ぜひ本記事でご紹介した選び方やおすすめモデルを参考にして、ライフスタイルに合った冷蔵庫を選んでみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【必要?】冷蔵庫の下敷きおすすめ12選!メリット・デメリットも詳しく解説

【プロ監修】薄型冷蔵庫のおすすめ14選!大容量タイプや奥行50cm以下の商品も〈2025年〉

【2025年】静音性の高い冷蔵庫おすすめ13選!一人暮らし向けの小型タイプや大型も

背の低い冷蔵庫おすすめ10選!175cm以下でも収納力抜群

【プロ監修】野菜室が真ん中にある冷蔵庫のおすすめ9選!メリット・デメリットも解説<2025年>

冷蔵庫・冷凍庫のカテゴリー

その他の家電カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ