
手動シュレッダーのおすすめ12選!電動とどっちがいい?選び方など解説
ハンドルをくるくると回して書類を細断する「手動シュレッダー」。電源不要でいつでも手軽に使えるのが魅力です。無印良品やカインズなどからも販売されていて、防犯性の高いマイクロカット式などもあります。今回は、シュレッダーの選び方やおすすめ商品をご紹介します。ぜひご覧くださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
手動シュレッダーはどんな人におすすめ?
電源がいらない手動シュレッダーは、必要なときにサッと使えるお役立ちアイテムです。電動に比べてコンパクトなモデルが多く、リビングの棚やデスクの上、引き出しの中などにもすっきりと収まりますよ。
また、手動タイプは大きな音が出ないため、集合住宅に住んでいる方や家族が寝静まった夜間に作業をしたい方も使用しやすいでしょう。ハンドルをクルクルと回して細断するため、細断したい紙の枚数や頻度が少ない方におすすめです。
電動とどっちがいい?
電動と手動のどちらがよいか迷っている方は、細断したい枚数や頻度に合ったタイプを選びましょう。手動の場合は、一度にシュレッダーをかけられる枚数は1~2枚です。一方、電動であれば、コンパクトなモデルであっても一度に5枚以上をまとめて細断できます。そのため、細断する枚数が多い方は、電動を選んだほうが手間や時間を省けますよ。
また、電動シュレッダーは手動タイプに比べてダストボックスの容量も大きめです。何度もゴミを捨てるのが面倒だと感じる方は、電動を選ぶのもよいかもしれません。
手動シュレッダーの選び方
ここからは、手動シュレッダーの選び方について詳しく解説します。処分したい書類に対応できるサイズを選ぶのはもちろんですが、細断方式や処分できるものの種類にも着目すると、ご自身に合う商品選びに役立ちますよ。
細断方式で選ぶ
処分する書類のセキュリティ性に大きく関わるのが、シュレッダーの細断方式です。カットの種類には、クロスカット式・マイクロカット式・ストレートカット式の3つの種類があります。セキュリティ性を重視したい方は、細断サイズにも着目してみてくださいね。
クロスカット・マイクロクロスカット式
個人情報をより分かりにくくするためには、クロスカット式を選ぶとよいでしょう。クロスカットは、縦と横の両方の向きで細断するため、書類を復元するのが難しいといわれています。
クロスカット式の幅は4~5mm、長さは10~50mm程度が一般的です。そして、クロスカットよりもさらに細かいサイズに細断できるものがマイクロクロスカット式。幅2mm、長さ10mm程度に細断できるため、高いセキュリティ性を求める方におすすめです。
マイクロカット式には、ゴミがかさばらないという利点もあります。実際に書類をカットして確認すると分かりやすいですよ。
ストレートカット式
ストレートカットは、縦方向にのみ切れ目が入る方式です。クロスカット式やマイクロクロスカット式に比べて安く購入できますが、カットした紙を繋ぎ合わせればすぐに内容が把握できてしまいます。そのため、セキュリティ性はあまり高いとはいえません。
しかし、シュレッダーをかける前に氏名や住所などの個人情報をしっかりとペンで塗りつぶすなどのひと手間を加えれば、防犯性がアップします。なお、ストレートカット式のシュレッダーは、ラッピング用のペーパークッションづくりにも活用できますよ。
処分したいものが処分できるかどうか
手動シュレッダーの中には、書類以外にCDやDVD、カード類などが処分できるものもあります。書類だけでなく、他にもカットしたいものがある方は、対応しているかどうかチェックしてみてくださいね。
投入幅をチェック
まずは、投入口の幅を確認しましょう。例えば、A4サイズの書類を細断したい方は、書類がそのまま投入できるのか、折ってから投入する必要があるのかをチェックしてくださいね。
「A4サイズ対応」と記載されていても、商品によっては折ってから投入することでハンドルが重くなってしまうことがあります。このような場合、スムーズに細断するために半分にカットしなければならないことも。
特に、卓上に置けるコンパクトな電動シュレッダーは投入口が小さいため、使い勝手の良さと照らし合わせて選ぶとよいでしょう。
CD・DVD・カードの細断
CDやDVD、カード類などを処分したい方は、処分したいものに対応しているかどうか確認してみてください。これらの細断では、データを読み込めなくするために3分割程度でカットするのが一般的です。
また、書類以外のものが細断できる手動シュレッダーの中には、CDやカード類などと紙くずとが混ざらないようにダストボックスが分かれているものもあります。このようなタイプならば、ゴミを仕分けする必要がないため便利ですよ。
使い勝手のよさをチェック
手動シュレッダーを選ぶときには、使い勝手のよさにもこだわりたいところ。複数枚同時に細断できるタイプやダストボックスの容量が大きいものは、作業中の面倒な手間も省けるのでおすすめですよ。
複数枚同時に細断できるタイプ
手動タイプは、一度に1~2枚ずつ細断できるものが一般的です。それほど使用する機会がない方であればあまり気にならないかもしれませんが、スピーディーに作業を終わらせたい方には、複数枚同時に細断できるタイプをおすすめします。同時に細断できる枚数が1枚と2枚とでは、単純に作業量や時間が半分に減らせることになります。
ダストボックスの容量
ダストボックスの容量が小さいものはすぐ満杯になるため、ゴミ捨てをこまめに行わなければいけません。その点を面倒に感じてしまう方は、ご自身が使用する枚数に応じたちょうどよい容量を選ぶ必要があるでしょう。
なお、マイクロスカット式は紙くずのかさばりを抑えられるため、ゴミ捨ての回数を減らせますよ。ダストボックスが必要ないハンディタイプを選ぶのも方法のひとつです。
サイズ・重さ
手動シュレッダーには、ハガキサイズの投入口のものからA4サイズの投入口のものまであります。A4サイズを細断できるタイプは、横幅が30cm程度のものもありますので、収納場所にしっかりと収まるサイズを選びましょう。
また、手動タイプは電動に比べれば軽量ですが、300g程度のものから2.5㎏を超えるものまで幅があります。負担なく使える重さかどうかも確認してみてくださいね。
手動シュレッダーのおすすめ12選
ここからは、手動シュレッダーのおすすめ商品を一挙にご紹介します。コンパクト性に優れたものやCDやDVDの処分もできる万能タイプ、収納性の高いハンディタイプまで、種類豊富な商品をぜひチェックしてみてください。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/18現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/18(木) | ¥2,159 | |
9/17(水) | ¥2,159 | |
9/16(火) | ¥2,159 | |
9/15(月) | ¥2,398 | |
9/14(日) | ¥2,398 | |
9/13(土) | ¥2,159 | |
9/12(金) | ¥2,398 | |
9/11(木) | ¥2,159 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/18現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/18(木) | ¥990 | |
9/17(水) | ¥990 | |
9/16(火) | ¥990 | |
9/15(月) | ¥990 | |
9/14(日) | ¥990 | |
9/13(土) | ¥990 | |
9/12(金) | ¥990 | |
9/11(木) | ¥990 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/18(木) | ¥2,537 | |
9/17(水) | ¥2,537 | |
9/16(火) | ¥2,417 | |
9/15(月) | ¥2,417 | |
9/14(日) | ¥2,417 | |
9/13(土) | ¥2,417 | |
9/12(金) | ¥2,543 | |
9/11(木) | ¥2,423 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/18(木) | ¥2,090 | |
9/17(水) | ¥2,090 | |
9/16(火) | ¥2,090 | |
9/15(月) | ¥2,090 | |
9/14(日) | ¥2,090 | |
9/13(土) | ¥2,090 | |
9/12(金) | ¥2,090 | |
9/11(木) | ¥2,090 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/18(木) | ¥2,780 | |
9/17(水) | ¥2,780 | |
9/16(火) | ¥2,780 | |
9/15(月) | ¥2,780 | |
9/14(日) | ¥2,780 | |
9/13(土) | ¥2,780 | |
9/12(金) | ¥2,780 | |
9/11(木) | ¥2,780 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/18(木) | ¥1,881 | |
9/17(水) | ¥1,881 | |
9/16(火) | ¥1,881 | |
9/15(月) | ¥1,881 | |
9/14(日) | ¥1,881 | |
9/13(土) | ¥1,881 | |
9/12(金) | ¥1,881 | |
9/11(木) | ¥1,881 |
商品情報
9/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/18(木) | ¥2,178 | |
9/17(水) | ¥2,178 | |
9/16(火) | ¥2,178 | |
9/15(月) | ¥2,178 | |
9/14(日) | ¥2,178 | |
9/13(土) | ¥2,178 | |
9/12(金) | ¥2,178 | |
9/11(木) | ¥2,178 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/18(木) | ¥1,686 | |
9/17(水) | ¥1,686 | |
9/16(火) | ¥1,707 | |
9/15(月) | ¥1,707 | |
9/14(日) | ¥1,707 | |
9/13(土) | ¥1,707 | |
9/12(金) | ¥1,707 | |
9/11(木) | ¥1,686 |
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/18(木) | ¥3,580 | |
9/17(水) | ¥3,580 | |
9/16(火) | ¥3,580 | |
9/15(月) | ¥3,580 | |
9/14(日) | ¥3,580 | |
9/13(土) | ¥3,580 | |
9/12(金) | ¥3,580 | |
9/11(木) | ¥3,580 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/18(木) | ¥1,480 | |
9/17(水) | ¥1,480 | |
9/16(火) | ¥1,480 | |
9/15(月) | ¥1,480 | |
9/14(日) | ¥1,480 | |
9/13(土) | ¥1,480 | |
9/12(金) | ¥1,480 | |
9/11(木) | ¥1,480 |
商品情報
9/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/18(木) | ¥1,120 | |
9/17(水) | ¥1,120 | |
9/16(火) | ¥1,120 | |
9/15(月) | ¥1,120 | |
9/14(日) | ¥1,120 | |
9/13(土) | ¥1,120 | |
9/12(金) | ¥1,120 | |
9/11(木) | ¥1,120 |
もっと手軽なシュレッダーはさみをチェック
シュレッダーは欲しいけれど置くスペースが確保できないという方は「シュレッダーはさみ」という選択肢もあります。シュレッダーはさみには複数の刃がついていて、はさむだけで紙を細くカットできます。
縦、横、斜めと自由自在にはさみを入れられるので、用途に合わせてカット方法も調整できて便利ですよ。ふつうのはさみと同等のサイズなので、収納性にも優れています。ただし、カットするときに紙くずが散らばりやすい点には注意しましょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/18現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/18(木) | ¥1,190 | |
9/17(水) | ¥1,190 | |
9/16(火) | ¥1,190 | |
9/15(月) | ¥1,190 | |
9/14(日) | ¥1,190 | |
9/13(土) | ¥1,190 | |
9/12(金) | ¥1,190 | |
9/11(木) | ¥1,190 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/18現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/18(木) | ¥1,220 | |
9/17(水) | ¥1,220 | |
9/16(火) | ¥1,220 | |
9/15(月) | ¥1,220 | |
9/14(日) | ¥1,220 | |
9/13(土) | ¥1,220 | |
9/12(金) | ¥1,220 | |
9/11(木) | ¥1,220 |
おすすめ商品比較表
![]() ナカバヤシ(Nakabayashi) ナカバヤシ ハンドシュレッダ HES-H01W | ![]() MUJI 無印良品 ハンドシュレッダー | ![]() アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) アイリスオーヤマ ハンドシュレッダー | ![]() ナカバヤシ(Nakabayashi) ナカバヤシ ハンドシュレッダ Z3009 | ![]() サンワサプライ(Sanwa Supply) サンワサプライ ハンドシュレッダー クロス PSD-MC2223 | ![]() オーム(OHM) オーム 電機OffiStyle シュレッダー HS-C130-W | ![]() コーナンオリジナル コーナン オリジナル ダブルハンドシュレッダー WSD118 | ![]() サンワサプライ(Sanwa Supply) サンワサプライ ハンドシュレッダー | ![]() イワタリョウ イワタリョウ ハンドシュレッダー DX 1-9818 | ![]() イーサプライ イーサプライ シュレッダー EEZ-PSD010 | ![]() カインズ カインズ ミニハンドシュレッダー MHS-A6OW | ![]() ナカバヤシ ナカバヤシ ハンディーシュレッダ NSH-H01WH | ![]() サンスター文具(Sun-Star Stationery) サンスター文具 シュレッダーはさみ S6301401 | ![]() 義春刃物 義春刃物 ペナントシュレッダーハサミ SH-20R | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||||||
- | - | - | ||||||||||||
- | ||||||||||||||
購入リンク | ||||||||||||||
手動シュレッダーはいつでも手軽に使える!
電源なしでいつでも手軽に使える手動シュレッダー。DMやハガキ、レシートなどの面倒な処理をスムーズにできるため、一台あると便利なアイテムです。収納性に優れたハンディタイプやシュレッターばさみという選択肢もあるので、ご自身が使いやすい商品を選んでみてはいかがでしょうか