【2025年】CDラジカセのおすすめ8選!多用途に使えるモデルもご紹介

【2025年】CDラジカセのおすすめ8選!多用途に使えるモデルもご紹介

1台でCDやカセットテープの再生やラジオの受信などができる「CDラジカセ」。音源を録音したり、スピード調整の機能付きで語学学習にも便利です。高音質の商品やかわいいデザイン、安いものなど、さまざまな商品があり、購入に迷いますよね。そこで今回は、CDラジカセの選び方とおすすめの商品をご紹介します。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

CDラジカセとは?

CDラジカセとは、CDの再生やカセットテープの再生・録音、ラジオの受信が1台でできるオーディオ製品です。1980年代から1990年代にかけて急速に普及し、近年ではSDカードやUSBメモリ、Bluetoothなどに対応する商品も販売されています。コンパクトなモデルや乾電池のコードレスタイプなどもあり、部屋の中で使うのはもちろん、趣味の集まりやアウトドアなど屋外で音楽を流したいときにも便利です。

CDラジカセの選び方

CDラジカセを購入する場合は、ここから紹介する7つのポイントに注目して選ぶのがおすすめです。各ポイントについて解説するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

サイズやデザインで選ぶ

CDラジカセを置く予定の部屋やインテリアに合わせて、適したサイズやデザインのものを選びましょう。持ち運びや狭いスペースに置く場合は、コンパクトモデルがおすすめです。

家族や友人とカラオケをしたり、アウトドアなどで持ち運んだりする方は、持ち手付きの軽量モデルがよいでしょう。

デザインは昔ながらのレトロな見た目のものや、スタイリッシュでおしゃれなデザインなどさまざまな商品がありますよ。コンパクトモデルでも操作性を重視する場合は、ボタンや液晶画面が大きいものを選ぶと便利です。

再生できる規格・メディアで選ぶ

CDラジカセは商品によって再生できる規格・メディアが異なります。ここでは「CD-RW対応」「カセットテープ対応」「USBメモリ・SDカード対応」の3つの特徴について詳しくご紹介します。

CD-RW対応だと幅広いCDが再生可能

CD-RW(Compact Disc ReWritable)は、書き込んだデータを消去して、再度書き込みを行うことができる規格のことです。CD-RW対応のCDラジカセなら幅広いCDが再生可能で、CDラジカセを使ってCDに録音したい場合に便利といえます。ただし、CD-RWは対応するCDラジカセでなければ再生できないことが多く、購入の際には注意が必要です。

カセットテープ対応の場合の規格

カセットテープで再生・録音する場合は、CDラジカセがカセットテープの規格に対応している必要があります。カセットテープの種類は、使用するカセットの構造や録音特性によってノーマルポジションとハイポジション、メタルポジションの3つに分かれています。CDラジカセに対応していない規格の場合は、正常に再生できない可能性があるため購入の前に確認しましょう。

USBメモリ・SDカード対応

CDラジカセを使って録音をする場合は、UDBメモリ・SDカード対応の商品がおすすめです。MP3・WMA・AACなどで保存した自作の音源を再生でき、CDやカセットテープなどのアナログ音源をデジタル音源に変換もできます。デジタル音源は、アナログ音源に比べて録音した音源の音質が劣化しにくいのもメリットです。

周波数の合わせ方・チューナーで選ぶ

CDラジカセを周波数の合わせ方・チューナーで選ぶ際には、「デジタル式」と「ワイドFM」について注目したいところです。以下で詳しく見ていきましょう!

気軽にラジオを楽しむならデジタル式

気軽にラジオを楽しみたい方は、周波数を手動で合わせるアナログ式よりも、聴きたいタイミングですぐに合わせられるデジタル式がおすすめです。また、ラジオを聴くのが趣味でお気に入りのラジオ番組が複数ある人は、放送局を登録できるプリセット機能付きが便利。多いものでは10局以上も登録できる商品もありますよ。

災害に備えるならワイドFM

災害時の情報収集の手段としてCDラジカセのラジオは便利です。特に、AM放送をFM電波で受信できるワイドFM対応の商品は、電波干渉や自然災害の影響を受けにくいのが特徴。万が一の災害に備えるなら、ワイドFM対応のCDラジカセを一家に1台用意するのがおすすめです。

用途に合った機能で選ぶ

CDラジカセの用途に合わせて選ぶのであれば、「スピード調整機能」「Bluetooth・ハイレゾ対応」などの機能をチェックしましょう。ここからはそれぞれの特徴について詳しくご紹介します。

語学学習ならスピード調節機能

英会話などの語学学習ならスピード調整機能が付いた商品がおすすめです。再生スピードを速くしたり遅くしたりできるので、好みの速さで再生して、聞き取りにくい発音をチェックしやすいのが魅力。カセットテープの場合は、巻き戻しに手間がかかるので、頭出し機能が付いた商品が便利ですよ。

音楽にこだわるならBluetooth・ハイレゾ対応

Bluetooth対応の商品は、CDラジカセとスマホやパソコンを無線で接続できて便利です。CDラジカセをスピーカーとして大音量で音楽を楽しめますよ。また、再生した音源をカセットテープやCDに録音もできるため、自作した音源をスマホやパソコンからCDなどに録音するのにも便利です。

あらゆる音源を高音質で聴きたい場合は、ハイレゾ対応のCDラジカセがおすすめです。東芝の商品などはCDハイレゾ拡張機能が付いている商品もあり、昔の音楽を高音質で再生したいときにも便利ですよ。

入出力端子で選ぶ

カラオケを楽しみたい方は、マイク用の入力用端子が付いている商品がおすすめです。マイク用の入力端子が2個付いている商品なら、家族や趣味の仲間と一緒にカラオケを楽しめますよ。そのほかにも、パソコンやスマホなどの外部スピーカーと接続したい場合はLINE IN・RCA端子に対応している商品がおすすめです。

電源で選ぶ

CDラジカセは、コード式と電池式の2種類の電源方式があります。

普段、固定の場所で長時間使用する方は、コンセントさえあれば置く場所に困らないコード式がおすすめです。

キャンプやアウトドアなど外出先でコンセントがない場所でも使いたい場合は、電池式がよいでしょう。両方に対応した商品もあるので、利用シーンに合わせて使い分けるのも便利ですよ。

メーカーで選ぶ

もう少しこだわってみたいという方は、CDラジカセのメーカーをチェックしてみてはいかがでしょうか。ただし、定番のメーカーはやや割高になります。予算と相談しながら、自分に合ったものを選びましょう。ここからはCDラジカセの定番のメーカーについて解説します。

山善

山善は、大阪に本社を置く大手専門商社で、工作機械や産業用機器、一般建材、家庭用機器などの商品を取り扱っています。家電メーカーとしての知名度も高く、山善のCDラジカセは昔ながらの操作しやすい日本語表記の大きなボタンと、持ち運びに便利なハンドル(持ち手)や、ワイドFM対応などの機能が特徴です。

ソニー

ソニー(SONY)は、日本を代表する総合電機企業です。テレビやカメラなどのエレクトロニクス事業をはじめ、近年では、映画や音楽、ゲーム等のエンターテインメント事業、保険や銀行等の金融事業など幅広く手掛けています。ソニーのCDラジカセは、CDやカセットテープの録音・再生のほか、さまざまな再生方法を搭載し、使い勝手がよいのが特徴。また、音量を上げたときでも音がひずみにくく、音量を小さくしていても迫力のある低音が楽しめるのが魅力です。

東芝

東芝は、東京都に本社を置く日本の総合電機メーカーです。東芝のCDラジカセはコンパクトで多機能なほか、CDやMP3などの音源をハイレゾ音源相当に変換する機能が付いているモデルもあります。このタイプのCDラジカセは、昔に聴いていたカセットテープの音源も最新の音質で聴けるのが特徴です。また、カラオケ機能が充実している商品も多く販売されており、後ほどおすすめ商品でも紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

CDラジカセのおすすめ8選

ここからは、おすすめのCDラジカセをご紹介します。有名な家電メーカーの商品はもちろん、機能やデザインに優れた商品をまとめました。予算や用途など自分のこだわりに合ったものを見つけてみてくださいね。

ソニー CDラジカセ レコーダー CFD-S70
ソニー(SONY)

Amazonカスタマーレビュー

3.8
2,026

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥17,597(税込)

商品情報

シックなデザインと簡単な操作が魅力のCDラジカセです。ラジオはワイドFMに対応しているので、ビルやマンションなど電波を受信しにくい場所でもクリアな音質を楽しめますよ。お気に入りラジオ局を3つまで登録できる機能付きなのもうれしいポイント。別売りの音声接続コードを使ってスマホやテレビなどを音声入力端子につないでスピーカーとして使うのも便利ですよ。

9/18現在の価格

¥17,597

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/18(木)¥17,597¥0
9/17(水)¥17,597¥0
9/16(火)¥17,597¥0
9/15(月)¥17,597¥0
9/14(日)¥17,597¥0
9/13(土)¥17,597¥0
9/12(金)¥17,597+¥176
9/11(木)¥17,421¥0
もっとみる
オーム電機 CDラジカセ RCD-590Z-W
オーム(OHM)

Amazonカスタマーレビュー

3.8
95

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥5,775(税込)

商品情報

オーム電気のCDラジカセは、CDやカセットテープの再生・録音のほか、ラジオ、スマートフォンなどの外部機器の録音、外部機器のスピーカーなどとしても使用できます。昔ながらのボタンで操作がしやすく便利。コンパクトなボディに加えてコンセントと乾電池に対応しているので、使う場所を選ばず持ち運びにも便利ですよ。

9/18現在の価格

¥5,775

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/18(木)¥5,775¥0
9/17(水)¥5,775¥0
9/16(火)¥5,775¥0
9/15(月)¥5,775¥0
9/14(日)¥5,775¥0
9/13(土)¥5,775¥0
9/12(金)¥5,775¥0
9/11(木)¥5,775¥0
もっとみる
ソニー CDラジオカセットレコーダー CFD-S401
ソニー(SONY)

Amazonカスタマーレビュー

3.7
650

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥25,968(税込)

商品情報

大きく使いやすいボタン配置と、大画面で見やすい液晶画面で誰でも操作しやすいソニーのCDラジカセです。持ち運びに便利な電池式と持ち手付きなので、自宅で部屋を移動して使うほか、外出先でも気軽に使えるのが便利。液晶画面は暗い所でも見やすいバックライト付きで、就寝前の音楽やラジオ鑑賞にもおすすめですよ。

9/18現在の価格

¥25,968

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/18(木)¥25,968¥0
9/17(水)¥25,968-¥262
9/16(火)¥26,230+¥262
9/15(月)¥25,968-¥262
9/14(日)¥26,230¥0
9/13(土)¥26,230¥0
9/12(金)¥26,230¥0
9/11(木)¥26,230¥0
もっとみる
東芝 ハイレゾ対応SD/USB/CDラジカセ TY-AK2
東芝(TOSHIBA)

Amazonカスタマーレビュー

3.8
234

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥33,600(税込)

商品情報

CDラジカセとしてBluetooth送信機能を初めて搭載した東芝の商品です。スマートフォンやタブレットの端末をBluetoothで受信して聴けるほか、カセットテープやCDなどをワイヤレスイヤホンのBluetooth対応機器へ送信して聴くこともできて便利。音源をハイレゾ相当の音質に拡張する機能付きで、昔にカセットテープやCDに録音して聞いていた音楽も最新の音質で聴けますよ。

9/18現在の価格

¥33,600

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/18(木)¥33,600¥0
9/17(水)¥33,600¥0
9/16(火)¥33,600¥0
9/15(月)¥33,600¥0
9/14(日)¥33,600¥0
9/13(土)¥33,600¥0
9/12(金)¥33,600¥0
9/11(木)¥33,600¥0
もっとみる
オーム電機 ラジカセ CS-571Z
オーム(OHM)

Amazonカスタマーレビュー

2.7
29

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥7,764(税込)

商品情報

オーム電気のダブルカセットのCDラジカセは、連続再生やダビングもできて便利な商品です。録音マイクと外部マイク端子付きで、カラオケの録音や再生ができる便利な機能も搭載。重低音を強調する機能付きなので、さまざまなジャンルの音楽をダイナミックな音で楽しめます。カラオケが趣味の方におすすめですよ。

9/18現在の価格

¥7,764

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/18(木)¥7,764¥0
9/17(水)¥7,764¥0
9/16(火)¥7,764¥0
9/15(月)¥7,764¥0
9/14(日)¥7,764¥0
9/13(土)¥7,764¥0
9/12(金)¥7,764¥0
9/11(木)¥7,764¥0
もっとみる
山善 キュリオム CDラジカセ YCD-C700

商品情報

持ち運ぶ際に便利な持ち手付きの山善のCDラジカセです。操作部分は大きな日本語表示で、使いやすいのが魅力。電源はACコードと単2形乾電池なので、利用シーンに合わせて使えますよ。ワイドFMにも対応しているため災害時も安心ですね。CDやカセットの再生・録音に加えて、災害時用としても1家に1台あると便利な商品です。

9/18現在の価格

¥6,499

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/18(木)¥6,499¥0
9/17(水)¥6,499¥0
9/16(火)¥6,499¥0
9/15(月)¥6,499¥0
9/14(日)¥6,499¥0
9/13(土)¥6,499¥0
9/12(金)¥6,499¥0
9/11(木)¥6,499¥0
もっとみる
太知ホールディングス アナバス CDラジオカセットレコーダー CD-C330

商品情報

シックなデザインと、シンプルで使いやすい操作ボタンが魅力のCDラジカセです。ボディの側面にスピーカーが設置されて、部屋全体に音が広がる設計になっているのが特徴。カセットテープの再生・録音のほか、ワイドFMにも対応し、電源はAC電源と乾電池の2種類なので置く場所を選びません。

9/18現在の価格

¥7,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/18(木)¥7,980¥0
9/17(水)¥7,980¥0
9/16(火)¥7,980¥0
9/15(月)¥7,980¥0
9/14(日)¥7,980¥0
9/13(土)¥7,980¥0
9/12(金)¥7,980¥0
9/11(木)¥7,980¥0
もっとみる
東芝 CDラジカセ TY-CDM2

商品情報

東芝の置く場所を選ばない、東芝のミニサイズのCDラジカセです。スッキリとしたコンパクトなデザインに、大きなカセット窓が特徴。操作ボタンは日本語表記で、押しやすい形状のスイッチになっており、どんな人でも扱いやすいのが魅力です。60分のおやすみタイマー付きで、就寝前に音楽やラジオを聞きたいときにも便利ですよ。

9/18現在の価格

¥8,145

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
9/18(木)¥8,145¥0
9/17(水)¥8,145¥0
9/16(火)¥8,145¥0
9/15(月)¥8,145¥0
9/14(日)¥8,145¥0
9/13(土)¥8,145-¥325
9/12(金)¥8,470-¥41
9/11(木)¥8,511¥0
もっとみる
全8商品

おすすめ商品比較表

ソニー(SONY)

ソニー CDラジカセ レコーダー CFD-S70

オーム(OHM)

オーム電機 CDラジカセ RCD-590Z-W

ソニー(SONY)

ソニー CDラジオカセットレコーダー CFD-S401

東芝(TOSHIBA)

東芝 ハイレゾ対応SD/USB/CDラジカセ TY-AK2

オーム(OHM)

オーム電機 ラジカセ CS-571Z

山善 キュリオム CDラジカセ YCD-C700

太知ホールディングス アナバス CDラジオカセットレコーダー CD-C330

東芝 CDラジカセ TY-CDM2

Amazonカスタマーレビュー
3.82,026
3.895
3.7650
3.8234
2.729
-
-
-
最安値
¥17,597
¥25,968
¥33,600
購入リンク

自分にぴったりなCDラジカセを見つけよう!

CDラジカセがあれば、音楽や学習学習、ラジオなどいつでも自宅で楽しめます。ぜひ本記事の選び方やおすすめ商品を参考に、自分にぴったりなCDラジカセを選んでみてくださいね。

こちらもチェック!
【2025年】防災ラジオのおすすめ13選!災害時にラジオは必要?特徴や選び方を解説!

災害時やアウトドアシーンでの情報収集に役立つ「防災ラジオ」。ラジオを聞けるだけでなく、電池が切れても使える手回し充電式や、懐中電灯として使えるライト機能、スマホの充電ができるモデルもあります。本記事では多彩な機能を備えた防災ラジオの選び方やおすすめ商品をご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

こちらもチェック!
【2025年】おしゃれなCDプレーヤー10選!壁掛け・持ち運び可能な小型商品も

レトロなデザインが注目をあつめる「おしゃれなCDプレーヤー」。安くて手軽な小さいものから木製の高音質のものまで豊富に見つかりますよ。今回は、おしゃれなCDプレーヤーおすすめ10選をご紹介します。無印良品の壁掛けや持ち運び可能な小型のもの、最新のBluetooth対応やポータブルまでぜひ参考にしてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【プロ監修】CDプレーヤーのおすすめ10選!人気メーカーの商品も【2025年】

【2025年】マイクスタンドのおすすめ22選【徹底解説】

【2025年】卓上マイクスタンドのおすすめ11選【徹底解説】

かわいいスピーカーのおすすめ11選!レトロ風なモデルや高音質モデルなど

小型スピーカーのおすすめ18選!Bluetooth対応の高音質モデルもご紹介

オーディオプレイヤーのカテゴリー

その他の家電カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ