【2025年】ヒートポンプ式のドラム式洗濯機おすすめ10選!プロがデメリットや選び方を解説

【2025年】ヒートポンプ式のドラム式洗濯機おすすめ10選!プロがデメリットや選び方を解説

節電効果があるといわれる「ヒートポンプ式のドラム式洗濯機」。この記事では、現役家電量販店販売員に、ヒーター式との違いやデメリット、ドラム式洗濯機の選び方やおすすめ商品を解説してもらいました!

近年では、コンパクトな小型タイプのほか、自動掃除機能などの便利機能が搭載されたモデルも多く販売されています。コスパ最強はどれ?とお悩みの方も、ぜひ参考にしてみてください。

※監修者には「選び方」と一部おすすめ商品について解説してもらっており、その他の商品の選定には関わっていただいておりません。

監修者

現役家電量販店販売員

坂本 康一
  • 家電
  • 調理家電

現役家電量販店員として22年のキャリアを持ち、白物家電を中心に年間1億円以上の売り上げを毎年達成。親切・丁寧な接客を心がけ、お客様のニーズを的確に捉えた提案で高い信頼を得ています。専門知識が評価され、雑誌等などで家電の特集記事の掲載経験もあります。 ブログでは長年の経験を活かし、家電の選び方や最新トレンド情報をわかりやすく配信中。読者に信頼性の高い情報を提供し、家電選びの参考になることを目指しています。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

ヒートポンプ式乾燥機とヒーター式乾燥機の違い

ヒートポンプ式とヒーター式の違いは乾燥能力と消費電力です。ヒートポンプ式は空気中の熱を利用し、低温(約60℃)で乾燥するため衣類の傷みを抑えられ、電気代も安く済みます。

一方、ヒーター式は高温(約80〜100℃)で素早く乾燥できますが、衣類が傷みやすい傾向があり、消費電力も多いのが特徴。電気代を抑えつつ衣類を大切にしたい人はヒートポンプ式、短時間で乾燥を終えたい人はヒーター式がおすすめです。

現役家電量販店販売員

坂本 康一

省エネ&衣類に優しいのがヒートポンプ式、速乾重視ならヒーター式を選びましょう。

ヒートポンプ式のドラム式洗濯機のメリット

ヒートポンプ式乾燥機を搭載したドラム式洗濯機の最大のメリットは、高い省エネ性能と優れた乾燥能力です。ヒートポンプは空気中の熱を利用し、低温(約60℃)で衣類を乾燥させるため、従来のヒーター式よりも電力消費を約半分に抑えられます。

低温乾燥により衣類の傷みや縮みを防ぎ、ふんわり仕上がる点も魅力の1つ。また、湿気を外に排出せず、室内環境も快適に保てるため、経済性・衣類ケア・快適性のすべてに優れています。

現役家電量販店販売員

坂本 康一

電気代を節約できるだけでなく、衣類も長持ちするのがヒートポンプ式の魅力です。

ヒートポンプ式のドラム式洗濯機のデメリット

ヒートポンプ式は低温乾燥のため、デニム・毛布・厚手タオルなどは乾燥に時間がかかり、詰め込みすぎると乾燥ムラが発生しやすいデメリットがあります。また、空気中の熱を利用するため、寒冷地では乾燥能力が落ち、冬場は乾燥時間が延びることも。さらに、ヒーター式より温度が低いため、カラッとした仕上がりにはなりにくく、「少し湿ってる?」と感じることもあり、衣類をパリッと仕上げたい人は要注意です。

また、ヒートポンプ式は多くのメーカーで上位モデルに採用されていることの多い乾燥方式のため、洗濯機を購入する際の初期費用がかかってしまう点もデメリットでしょう。ヒートポンプ式のドラム式洗濯機のデメリットが懸念に感じた方は、ヒートポンプ式でないドラム式洗濯機や他の洗濯機も検討してみてください。

現役家電量販店販売員

坂本 康一

厚手の衣類や冬場の乾燥ムラには注意が必要です。

  1. 【2025年】ドラム式洗濯機おすすめ11選|家族用から1人暮らしまで!機能や容量、メリットも解説
  1. 【2025年】洗濯機おすすめ17選!縦型・ドラム式・注目メーカーをご紹介

ヒートポンプ式のドラム式洗濯機の選び方

ヒートポンプ式のドラム式洗濯機を選ぶときにチェックしたい「5つのポイント」についてご紹介します。

洗濯・乾燥容量で選ぶ

ヒートポンプ式のドラム式洗濯機を選ぶ際は、家族の人数や洗濯頻度に合った容量選びが重要です。まず洗濯、乾燥したい量がどれくらいなのかを確認しましょう。

洗濯から乾燥まで行える洗濯乾燥機ですが、乾燥容量は洗濯容量の約半分になります。乾燥まで一度に終えたいなら、乾燥容量の確認は必須です。

また毎日洗濯するか、まとめ洗いするかによっても必要な容量に差が出ます。洗濯・乾燥のバランスを考え、ライフスタイルに合ったサイズを選びましょう。

一人暮らしなら小型の7~8kg

一人暮らしでこまめに洗濯をする人なら洗濯機の容量は5〜6kgでも十分ですが、ヒートポンプ式のドラム式洗濯機はどうしてもサイズが大きくなってしまうため、小型なモデルでも7kg以上になってしまうことを覚えておきましょう。

7kgは大きいと感じる人もいるかもしれませんが、乾燥容量は3.5kg程度なので、洗濯から乾燥まで行う場合は7~8kgくらいのサイズが適しています。まとめて洗濯をする場合や毛布など、大型のものも洗濯から乾燥までできるので便利ですよ。

二人暮らしや3人家族なら8~10kg

二人暮らしの場合、こまめに洗濯する家庭なら、洗濯容量8kgでも十分でしょう。まとめて洗濯することもあるなら、余裕をもって10kg前後を選ぶのもおすすめ。

子どもがいる家庭も10kgの洗濯容量がある洗濯機を選ぶと便利です。大型のヒートポンプ式のドラム式洗濯機なら家族みんなの洗濯物を一度に洗濯・乾燥できて家事の時短にも役立ちますよ。

ただし、10kgのドラム式洗濯機でも乾燥容量は5kg程度です。家族の数日分の洗濯物をまとめて洗濯から乾燥まで終わらせたい人は、乾燥容量に注目して、さらに容量が大きいタイプも検討しましょう。

4人以上の家族なら10kg以上

4人以上の家族など、洗濯物が多くなる家庭は10kg以上を選びましょう。洗濯容量が13kg、乾燥容量が7kgのモデルもあり、家族の人数が多い家庭や、子どもの保育園や部活などで洗濯物が多くなりがちな家庭でも、まとめて洗濯乾燥できますよ。一度に数日分の洗濯乾燥をしたい方にもおすすめです。

ただし、ヒートポンプ式のドラム式洗濯機で洗濯乾燥をする際に、洗濯物を無理につめ込みすぎると故障の原因になります。特に大型モデルは価格も高いため、洗濯物の量や頻度に合わせて必要な洗濯・乾燥容量を備えた製品を選ぶのが重要です。

現役家電量販店販売員

坂本 康一

洗濯・乾燥のバランスがポイント!容量選びで快適さが変わります。

設置場所・搬入経路で選ぶ

ヒートポンプ式乾燥機は、ヒーター式に比べて本体サイズが大きくなりやすいため、設置スペースの確認が重要です。特にドラム式洗濯機は開閉スペースも必要なので、本体の奥行・幅だけでなく、ドアを開けるかどうかもしっかり確認しましょう

また、搬入経路(玄関や廊下、洗面所の入口)もチェックし、設置可能か事前に確認が必要です。ヒートポンプ式は排熱が少なく壁際にも設置しやすいですが、十分なスペースを確保することで使い勝手が向上しますよ。

現役家電量販店販売員

坂本 康一

ヒートポンプ式のドラム式洗濯機はサイズが大きめのため、寸法&搬入経路をしっかり確認しましょう。

右開きか左開きかで選ぶ

ドラム式洗濯機は扉が前面についていて横に開くため、「右から左に開く右開き」か「左から右に開く左開き」かを選べます。

選ぶポイントは「壁」です。ドラム式洗濯機は壁に寄せて置くことが多いため、設置場所の左右どちらに壁があるかによって使いやすい開き方が変わります

一般的に洗濯機の右側に壁がある場合は右開き、左側にある場合は左開きを選ぶと使いやすいと言われています。自宅の洗濯機置き場や洗面所のつくりによっても変わるため、購入前に必ずどちら側にするのかを決めておきましょう。

静音性で選ぶ

「夜間帯に電力が安くなる契約をしている」などの理由で、夜中に洗濯機を回したい人におすすめなのが静音性の高いモデル。静音モデルの洗濯機なら、夜に洗濯・乾燥をして起床時に洗濯を終わらせるという使い方も十分可能です。

特にアパートやマンションなど、隣との距離が近い集合住宅では洗濯機の音は響きがちなので、ご近所トラブルを避けるためにも静音性に優れた洗濯機を検討するといいでしょう。

お手入れのしやすさもチェック

ヒートポンプ式乾燥機は、省エネで高効率な反面、フィルターや排水経路にホコリがたまりやすく、定期的なお手入れが欠かせません。特に乾燥フィルターが掃除しにくいと、乾燥効率が落ちるだけでなく、故障の原因にもなるため要注意。ヒートポンプ式乾燥機搭載のドラム式洗濯機を選ぶ際は、「自動お手入れ機能」の有無や、フィルターの取り外し・掃除が簡単かどうかをチェックしましょう。

糸くずがたまりやすい排水経路を掃除しやすいかも重要です。メンテナンスしやすい製品を選び、お手入れの手間を減らすことで、快適に長く使えますよ。

現役家電量販店販売員

坂本 康一

お手入れの手軽さで使い勝手が変わるので、掃除のしやすさもチェックが必要です。

現役家電量販店販売員おすすめのヒートポンプ式のドラム式洗濯機

ここでは、本記事の監修者で現役の家電量販店販売員である坂本康一さんがおすすめする、ヒートポンプ式乾燥機搭載ドラム式洗濯機を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

Panasonic ドラム式洗濯乾燥機 NA-LX129DL-W

商品情報

パナソニック NA-LX129D は、大容量 洗濯12kg・乾燥6kg で、家族の多い家庭に最適です。パナソニック独自の技術「トップユニット方式ヒートポンプ」を採用し、省エネ&衣類の傷み軽減を実現しています。さらに、「スゴ落ち泡洗浄」で頑固な汚れをしっかり落とし、「ナノイーX」 で除菌・消臭が可能。業界初の「トリプル自動投入」 で洗剤の計量も不要で、スマホ連携による遠隔操作もできます。高性能&利便性を兼ね備えた、快適な洗濯を叶える一台です。

4/3現在の価格

¥351,677

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥351,677¥0
4/2(水)¥351,677¥0
4/1(火)¥351,677¥0
3/31(月)¥351,677¥0
2/27(木)¥351,677¥0
2/13(木)¥351,677¥0
もっとみる

現役家電量販店販売員

坂本 康一

省エネ&高機能な家族向けにおすすめのドラム式洗濯乾燥機です。

ヒートポンプ式のドラム式洗濯機のおすすめ9選

ここからはヒートポンプ式のドラム式洗濯機の中からおすすめ商品をご紹介します。

シャープやパナソニックなど有名家電メーカーからさまざまな商品が販売されているので、それぞれの特徴を見てライフスタイルに合った洗濯機を選びましょう。

シャープ ドラム式洗濯乾燥機 ES-V11B-NR
シャープ(SHARP)

Amazonカスタマーレビュー

4.6
3

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥265,000(税込)

商品情報

たっぷり11kgの容量があるこちらの商品は、洗濯物の量が多い人や家族の人数が多い家庭でも安心して使えます。業界初のマイクロ高圧洗浄でガンコな泥汚れもスッキリと落とせるのが魅力。投入口が37cmと大きく、51cmの高い位置にあるためかがまずに洗濯物を投入でき使いやすいモデルです。洗剤・柔軟剤の自動投入、洗濯槽の自動洗浄など便利な機能も搭載されていますよ。

4/3現在の価格

¥265,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥265,000¥0
4/2(水)¥265,000¥0
4/1(火)¥265,000¥0
3/31(月)¥265,000¥0
3/3(月)¥265,000¥0
もっとみる
東芝 ドラム式洗濯乾燥機 TW-127XM3L
東芝(TOSHIBA)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
86

Amazonカスタマーレビュー

乾燥ダクトやドアパッキンまで自動でお手入れ
タイムセール
¥174,800(税込)参考価格¥185,037
¥10,237OFF
乾燥ダクトやドアパッキンまで自動でお手入れ

商品情報

爽やかでスタイリッシュなデザインが人気の東芝のモデル。大きな洗濯槽と大風量のヒートポンプ除湿乾燥で数日分のまとめ洗いも一度にできて便利です。ウルトラファインバブル洗浄で繊維のすきままで洗浄成分を届け、洗い上がりもスッキリ。低振動・低騒音設計機能を搭載しているため、深夜や早朝のお洗濯も気兼ねなくできますよ。

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥185,040
最安値¥174,800
平均比10,240

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥174,800¥0
4/2(水)¥174,800¥0
4/1(火)¥174,800¥0
3/31(月)¥174,800¥0
3/26(水)¥174,800¥0
3/25(火)¥174,800-¥10,212
3/24(月)¥185,012¥0
3/20(木)¥185,012¥0
もっとみる
日立 ドラム式洗濯乾燥機 BD-STX130JL W
お手入れ楽々な乾燥フィルターレスタイプ
参考価格Yahoo!
¥301,944(税込)
お手入れ楽々な乾燥フィルターレスタイプ

商品情報

こちらの商品は、乾燥フィルターを不要にする「らくメンテ」構造で、お手入れの手間を軽減できます。高速風でシワを伸ばし、省エネ性を高めた「らくはや風アイロン」機能を搭載。さらに、ナイアガラ洗浄と温水洗浄で汚れをしっかり落とし、液体洗剤や柔軟剤の自動投入も可能です。AI機能やスマホ連携で、便利かつ効率的な洗濯ができますよ。

4/3現在の価格

¥301,944

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥301,944¥0
4/2(水)¥301,944¥0
4/1(火)¥301,944¥0
3/31(月)¥301,944¥0
2/27(木)¥301,944¥0
2/22(土)¥301,944¥0
もっとみる
パナソニック ドラム式洗濯乾燥機 NA-LX113CL-W
パナソニック(Panasonic)

Amazonカスタマーレビュー

4.7
66

Amazonカスタマーレビュー

洗剤から生成した濃密な泡でしっかり洗う
参考価格Amazon
¥231,000(税込)
洗剤から生成した濃密な泡でしっかり洗う

商品情報

パナソニック独自の技術であるトップユニットのヒートポンプ式乾燥を採用し、乾燥効率が良く節電効果の高いモデルです。濃密泡と高浸透バブルシャワーにより落ちにくい皮脂汚れもさっぱりと落としやすい仕組みに。ヒートポンプ乾燥の熱により、低下した衣類のはっ水効果を回復させる「はっ水回復コース」は他のモデルにはない便利機能です。約65℃の低温風で衣類を乾燥させるため、ふんわりと仕上がりますよ。

4/3現在の価格

¥231,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥231,000¥0
4/2(水)¥231,000¥0
もっとみる
HITACHI ドラム式洗濯機
乾きムラを防ぐための湿度センサー搭載
乾きムラを防ぐための湿度センサー搭載

商品情報

高濃度と大流量で隠れ汚れまでスッキリ落としてくれる「ナイアガラ洗浄」、さらにひどい汚れには温水洗浄も選べます。乾燥フィルターのない構造になっており、めんどうなフィルター掃除をする手間が不要なのがうれしいポイントです。高速で風量の強い風を当てることでシワを伸ばす「らくはや風アイロン」機能により、シワを伸ばしてふんわりと乾燥できるのも魅力。スマホと連携して洗濯コースの提案やリモート操作が可能な「洗濯コンシェルジュ」で毎日の洗濯のサポートもしてくれますよ。
パナソニック ドラム式洗濯乾燥機 NA-LX127CR-W
パナソニック(Panasonic)

Amazonカスタマーレビュー

4.7
66

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

液体洗剤・柔軟剤・おしゃれ着洗剤と3つのタンクが選べる「トリプル自動投入」が特徴のモデル。めんどうな洗剤の軽量作業が不要になり、洗剤・柔軟剤の入れすぎも防げて経済的なのが魅力です。はやふわ乾燥ヒートポンプ機能により大風量でスピーディーに乾燥が仕上がります。洗濯終了後は自動で洗濯槽を乾かし、水分を蒸発させてくれるので黒カビの発生を防いでくれますよ。

4/3現在の価格

¥285,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥285,000¥0
4/2(水)¥285,000¥0
4/1(火)¥285,000¥0
3/31(月)¥285,000¥0
3/24(月)¥285,000¥0
もっとみる
シャープ ドラム式洗濯乾燥機 ES-X11A-SL
シャープ(SHARP)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
53

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥250,000(税込)

商品情報

シャープ独自の湿度センサーなど7つのセンサーが最適な運転パターンを選択し、省エネ、低騒音、節水において業界最高水準を誇るモデルです。ジーンズや厚手のパーカーなど乾燥ムラになりがちな衣類もAIがセンサーを制御することで、しっかりと乾かしてくれます。乾燥フィルターや乾燥ダクト、洗濯槽の自動お掃除機能を搭載しているため、日々のお手入れの手間を減らしたい人におすすめです。

4/3現在の価格

¥250,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥250,000¥0
4/2(水)¥250,000¥0
4/1(火)¥250,000¥0
3/31(月)¥250,000¥0
3/24(月)¥250,000¥0
もっとみる
東芝 ドラム式洗濯乾燥機 TW-127XP3L(W)
東芝(TOSHIBA)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
86

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥224,800(税込)参考価格¥250,182
¥25,382OFF

商品情報

操作画面が大型タッチパネルになっており、シンプルなデザインが特徴のモデルです。抗菌ウルトラファインバブルEX洗浄によりしっかりと汚れを落とすだけでなく、黄ばみの予防もしてくれるのがうれしいですね。約60℃の温水を使用する温水洗浄では除菌しながら衣類を洗えるため、汚れが気になる子どもの衣類の洗濯におすすめです。

4/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥231,870
最安値¥224,800
平均比7,070

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥224,800¥0
4/2(水)¥224,800¥0
4/1(火)¥224,800¥0
3/31(月)¥224,800¥0
3/27(木)¥224,800¥0
3/26(水)¥224,800¥0
3/20(木)¥224,800-¥3,200
3/10(月)¥228,000¥0
もっとみる
パナソニック ドラム式洗濯乾燥機 NA-LX125CR-W
パナソニック(Panasonic)

Amazonカスタマーレビュー

4.7
66

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥269,800(税込)

商品情報

トリプル自動投入機能では3つのタンクで洗剤・柔軟剤と「おしゃれ着洗剤」か「酸素系液体系漂白剤」のどちらかを選べます。子供がいるうちは漂白剤、夫婦だけになったらおしゃれ着洗剤など用途に合わせて使い分けが可能。省エネながらもすばやくふんわりと仕上げてくれる「はやふわ乾燥ヒートポンプ」はお気に入りの衣類が縮んだり傷んでしまったりすることを防いでくれますよ。

4/3現在の価格

¥269,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/3(木)¥269,800¥0
4/2(水)¥269,800¥0
4/1(火)¥269,800+¥7,200
3/31(月)¥262,600¥0
2/27(木)¥262,600¥0
2/25(火)¥262,600¥0
もっとみる

ヒートポンプ式のドラム式洗濯機にあると便利な機能

ヒートポンプ式のドラム式洗濯機はメーカーによってさまざまな便利機能がついているモデルがあります。自分に必要な機能を搭載しているモデルを選べば、より快適に使えるため、事前にどんな機能があるかをチェックしましょう。

洗剤・柔軟剤自動投入機能

洗濯物の量に合わせて適切な量の洗剤・柔軟剤を自動投入してくれる機能は、洗剤・柔軟剤の使いすぎを防ぐのに役立ちます。自分で洗剤を入れている人は、本当に必要な量よりも入れすぎているケースがあるため、自動投入機能があれば衣類の洗剤残りも無くなるでしょう。

毎回計量して入れる手間が省けるだけでなく、ボトルや詰め替え用のパウチを置く必要がなく洗濯機まわりをスッキリと整理できますよ。

温水洗浄機能

ドラム式洗濯機の温水洗浄機能は、通常の洗濯ではなかなか落ちないガンコな汚れを落とすのに向いています。たとえば外遊びで汚れた子どもの衣類や部活動のユニフォーム、飲食店の制服など、落ちにくい汚れがついた衣類を頻繁に洗濯する人におすすめ。

ただし、温水洗浄機能は電気代が高くなるデメリットもあります。衣類によっては温水洗浄が不可のものもあるため、必ず洗濯前に洗濯絵表示のチェックが必要です。

タイマー機能

家事を時短したい人は、洗濯・乾燥の終了時刻を設定できるタイマー機能をチェック。起床時や仕事終わりなど、洗濯物を終わらせたいタイミングに合わせて自動で洗濯を始めてくれる便利な機能です。乾燥させた衣服を洗濯機に入れたままにしておくのに抵抗がある人も、タイマー機能を使えば帰宅時間に合わせて乾燥が終わるため、すぐに洗濯物を取り出せますよ。

スマホ連携機能

ミドルエンドからハイエンドモデルに搭載されていることの多いスマホ連携機能。専用のアプリをダウンロードし、外出先から洗濯のスタートや予約が可能です。洗剤・柔軟剤の自動投入機能と併用すれば、洗濯機に触れることなく洗濯から乾燥まで好きなタイミングでできますよ。

洗濯機の運転操作だけでなく、洗濯の終了通知やお手入れのタイミングを通知してくれる機能を搭載したモデルもあります。効率良く家事ができるとても便利な機能です。

自動掃除機能

特にヒートポンプ式のドラム式洗濯機は、手の届きにくいヒートポンプユニットまわりにホコリやゴミが溜まりがちなため、自動で洗濯機内を清潔に保ってくれる機能があると便利です。

ドラム式洗濯機の寿命は7〜10年と言われていますが、定期的にお手入れをすることで故障を防ぎ、長持ちさせられますよ。洗濯槽内の掃除や乾燥フィルターのお手入れなど、掃除をする時間がなかなかとれない人にもおすすめの機能です。

チャイルドロック機能

小さな子どもがいる家庭や、これから家族が増える予定のある家庭におすすめなのがチャイルドロック機能です。

ドラム式洗濯機の扉は、ちょうど子どもの目線の高さに扉がついているため、子どもが扉を開けて遊んでしまうことも。実際にドラム式洗濯機に子どもが閉じ込められてしまう事故も発生しているため、子どもの安全を守るためにも必要な機能といえるでしょう。

ヒートポンプ式のドラム式洗濯機によくある質問

ここでは、ヒートポンプ式乾燥機搭載のドラム式洗濯機によくある質問について解説します。購入後に後悔しないためにチェックしておきましょう。

ドラム式洗濯機のヒートポンプ式乾燥機は乾燥時間が長い?

ヒートポンプ式乾燥機は低温で乾燥させるため、高温で乾燥させるヒーター式に比べると乾燥時間は長くなります。ただし、乾燥時間は、使用環境や衣類の種類などによって大きく変わるので、フィルターの状態や衣類の量が適切かどうかも、乾燥時間に影響します

「ヒートポンプ式=乾燥時間が長い」と一括りにされがちですが、それほど気になる差ではありません。むしろ、省エネ性能の高さや衣類への優しさを考えると、多少時間がかかっても十分メリットを感じられます。機種によってはヒーター式乾燥よりも乾燥時間が早いモデルもあり、選び方次第で時短も可能です。

現役家電量販店販売員

坂本 康一

ヒートポンプ式乾燥機を乾燥時間が気になるなら、フィルター掃除だけでなく衣類の量にも注意しましょう。

音や振動はどれくらい?洗濯や乾燥で違う?

ヒートポンプ式とヒーター式の洗濯・脱水時の騒音はほぼ同じです。洗濯時は約32〜37dB(静か)、脱水時は37〜41dB(ほとんど気にならない)程度。脱水時は振動が少し大きくなりますが、集合住宅における深夜・早朝の使用も問題ありません。ただし設置状況や洗濯物の量によっては多少大きくなる事もあるので注意しましょう。

一方、乾燥時の音は、ヒートポンプ式が約46〜49dB、ヒーター式は50dB以上で、洗濯・脱水時より音が大きくなります。夜間に乾燥する場合など音が気になる場合は、比較的音の小さいヒートポンプ式を選びましょう。

現役家電量販店販売員

坂本 康一

夜間も使用したいなら、乾燥時も比較的静かなヒートポンプ式がおすすめです。

長期間使用するために特別なメンテナンスは必要?

​​​​ヒートポンプ式乾燥機を長期間快適に使うには、定期的なメンテナンスが欠かせません。特に乾燥フィルターの掃除は必須で、ホコリが詰まると乾燥効率が低下し、電気代が上がる原因になります。特にペットを飼っている家庭は、ホコリが詰まりやすいため注意が必要です。

排水フィルターも定期的に清掃し、糸くずやゴミの詰まりを防ぎましょう。カビ対策として、使用後の槽乾燥や月1回の槽洗浄も推奨。お手入れを怠ると故障のリスクが高まるため、定期的なメンテナンスを習慣にしましょう。

現役家電量販店販売員

坂本 康一

定期的な掃除が長持ちの秘訣!乾燥フィルターと排水のチェックを忘れずに実施しましょう。

ヒートポンプ式のドラム式洗濯機の掃除方法

ヒートポンプ式のドラム式洗濯機において、特に掃除が必要になるのが、乾燥フィルター、糸くずフィルター、パッキン、洗濯槽です。

乾燥フィルターと糸くずフィルターは、フィルターを取り外した後、張り付いたほこりや糸くずを取りましょう。道具を用意する必要はなく、手で簡単に取り除けます。

洗濯機の窓の部分にあるパッキンにも、ほこりや糸くずは溜まります。パッキン部分は濡れたほこりもたまるため、雑巾などを使って拭き取ってください。

最後に洗濯槽ですが、汚れやにおいが気になった場合は、専用のクリーナーや漂白剤を入れて洗濯機を回し、槽を洗浄しましょう。洗濯槽は掃除が大変なので、洗濯機の槽洗浄モードなどを使って定期的にお手入れするのがおすすめです。

全10商品

おすすめ商品比較表

Panasonic ドラム式洗濯乾燥機 NA-LX129DL-W

シャープ(SHARP)

シャープ ドラム式洗濯乾燥機 ES-V11B-NR

東芝(TOSHIBA)

東芝 ドラム式洗濯乾燥機 TW-127XM3L

日立 ドラム式洗濯乾燥機 BD-STX130JL W

パナソニック(Panasonic)

パナソニック ドラム式洗濯乾燥機 NA-LX113CL-W

HITACHI ドラム式洗濯機

パナソニック(Panasonic)

パナソニック ドラム式洗濯乾燥機 NA-LX127CR-W

シャープ(SHARP)

シャープ ドラム式洗濯乾燥機 ES-X11A-SL

東芝(TOSHIBA)

東芝 ドラム式洗濯乾燥機 TW-127XP3L(W)

パナソニック(Panasonic)

パナソニック ドラム式洗濯乾燥機 NA-LX125CR-W

Amazonカスタマーレビュー
-
4.63
4.486
-
4.766
-
4.766
4.253
4.486
4.766
最安値
¥351,677
¥265,000
タイムセール
¥174,800-6%
参考価格¥185,037
¥301,944
¥231,000

-

¥285,000
¥250,000
タイムセール
¥224,800-10%
参考価格¥250,182
¥269,800
購入リンク

ヒートポンプ式のドラム式洗濯機は家庭に合った製品を選ぼう

今回は、ヒートポンプ式のドラム式洗濯機の選び方とおすすめ商品について、現役の家電量販店販売員に解説してもらいました。ハイエンドモデルの多いヒートポンプ式のドラム式洗濯機は高価なため、どの機能が必要なのかを見極めることが大切です。さまざまなメーカーからもどんどん便利な機能が開発されているので、スペックと価格を見て総合的に判断してみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【プロ監修】ドラム式洗濯機おすすめ13選!家族の人数による選び方など解説<2025年>

洗濯機の下敷きは必要?選ぶポイントとおすすめ10選をご紹介

【プロ監修】二人暮らしにおすすめの洗濯機15選!何キロを選ぶ?容量別の値段目安も<2025年>

洗濯機カバーのおすすめ12選!屋外やベランダ置き洗濯機の防水・防汚対策に

【プロ監修】ヒートポンプ式洗濯機のおすすめ10選!メリット・デメリットも解説<2025年>

その他の家電カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ