
ウィークリー手帳のおすすめ商品8選!バーチカル式やレフト式などの違いも解説
1週間ごとの予定や日記が見渡せる「ウィークリー手帳」。レフト式やバーチカル式などいくつかのレイアウトがありますが、仕事や勉強、プライベートなど使い方によって適したものは異なります。
この記事では目的に合わせた選び方やおすすめの商品をご紹介しているので、手帳選びに迷った際はぜひ参考にしてください。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
ウィークリー手帳のメリット
ウィークリー手帳は、週単位で予定を管理したい方にぴったりです。マンスリーよりも細かい予定が管理でき、デイリーよりも俯瞰的に計画が立てられます。
レイアウトとしては、1週間の予定とたっぷり記入できるメモが見開きページでまとめられているものや、1日の記入欄が大きめにデザインされているものなどいろいろな種類があるので、目的に合わせて選びやすいのもメリットです。手帳の厚さもデイリーより分厚くないため、気軽に持ち運べますよ。
ウィークリー手帳選びのポイント
ウィークリー手帳選びの際には、使い方に適したサイズやレイアウト、好みに合ったデザインやブランドをチェックしてみてください。1年間使い続けるものなので、できる限り快適に使えるものを選べるとよいですね。
サイズ
手帳には、文庫本より小さなものやB5など、いろいろなサイズのものがあります。小さければ小さいほど持ち運びには便利ですが、その分記入欄が小さくなるため、たくさん書き込みたい方はできる限り大きめのものを選びましょう。
多くの手帳は、一般的な単行本と同じB6サイズです。このサイズは記入のしやすさと持ち運びやすさのバランスがよいので、初めての手帳でサイズ選びに迷ったらまずはB6を試すのがおすすめです。もし使いたい手帳カバーがあるなら、そのカバーのサイズに合わせて選ぶとよいですね。
レイアウト
ウィークリー手帳のレイアウトには、「ブロック」「レフト」「バーチカル」 などがあります。基本的には、どんな予定やメモを書き込みたいかでレイアウトを選ぶのがおすすめです。ここからは3種類をピックアップして、1つ1つの特徴を解説します。
ブロック式
ウィークリーブロックはその名の通り、記入欄が1日分ずつブロック状に分けられているタイプです。1週間分のブロックが見開きで見渡せます。記入欄が広いので、予定・ToDoリスト・メモ・日記・イラストなど、さまざまな書き込みをしたい方に向いています。またウィークリーブロックは見開きで8ブロックあるため、余った1ブロックはメモ欄や小さなマンスリーカレンダーになっているものが多いですよ。
レフト式
ウィークリーレフトは見開きページのうち、左のページが1週間のスケジュール、右のページが広いメモ欄になっているタイプです。予定は予定としてまとめて管理し、メモは別でたっぷりと書き込みたい方に向いています。週間予定とメモが同じ見開きページにあることで、後からメモを見返す際に見つけやすい点もメリットです。
アイデア次第でさまざまな使い方ができますが、たとえば付箋にタスクを書いて右のページに貼り、翌週に持ち越す場合は来週の右ページに貼りかえるといった使い方もできますよ。
バーチカル式
ウィークリーバーチカルは横軸が日にち、縦軸が時間表のようなレイアウトになっており、1週間分の予定を時系列で管理したい方におすすめです。ウィークリーとデイリーのいいとこ取りのような使い心地で、1日の流れを詳細にイメージすることも、1週間分の予定を俯瞰することもできます。
ページ上部に時間が決まっていない予定やToDoリストを記入できるもの、時間枠の下にあるメモ欄に自由に書き込めるものなどもあります。さまざまなライフスタイルの方が使いやすいでしょう。
カバーの素材・デザイン
手帳カバーに使われている素材には、本革・ 合皮・ ナイロン・ ビニールなどがあります。毎年デザインを変えたいなら手帳本体のデザインを活かせるクリアタイプのビニール、同じものを長く使いたいなら使えば使うほど味が出る本革のものを選ぶとよいでしょう。
使いやすさ重視なら、ペンホルダー、しおり、カードやメモを保管できるポケットなどが付いたものがおすすめです。手帳全体をジッパー付きのフルカバーで収納できるものは、バッグの中に入れてもしっかり保護されるので使いやすいでしょう。
その他のチェックポイント
手帳の使い心地にこだわる方は、以下の4つのポイントもチェックしてみてください。
日曜始まりか月曜始まりか
スケジュール帳には、主に日曜始まりと月曜始まりの2種類があります。基本的に、月曜日が仕事の起点となる方は月曜始まりを選ぶとよいでしょう。プライベートの予定をメインに書き込む方や、リモートワークで曜日にこだわりがない方などは、日曜始まりを選ぶのもよいですね。
1月スタートか4月スタートか
手帳の始まりの月は、1月や4月のほか、7月、10月もあります。1月スタートのものは新年から気持ちを切り替えたい方に、4月スタートのものは新年度や新学期に合わせて手帳を新調したい方におすすめです。
7月スタートは、6月を決算月とする会社に勤めている方なら使いやすいでしょう。10月は欧米諸国で一般的に新年度の始まりとされているため、海外に関わる仕事をしている方などに適する場合があります。
マンスリーページが付いているか
1週間のスケジュールだけでなく月間スケジュールもざっと確認したい方は、マンスリーページが付いているものを選びましょう。マンスリーページが付いていれば、おおまかな予定はマンスリーページに記入し、書き切れない細かい予定をウィークリーページに書いておけます。
他にも、マンスリーページに主なスケジュールを書き込み、ウィークリーページには1日の出来事やメモを残すといった使い方もおすすめですよ。
フラットに開けるか
記入する際にページを手で押さえなくても閉じない、180度フラットに開けるタイプも便利です。フラットに開けるタイプなら手帳の綴じ部分の近くまで記入スペースを活用できるので、予定やメモをたくさん書き込みたい方にもぴったり。手帳を開きながら他の作業をしたい場合にも向いていますよ。
ウィークリー手帳のおすすめブランド
手帳の品質にこだわりたいなら、有名ブランドのものもチェックしてみてください。ここでは、特に有名な「高橋書店」「NOLTY」「モレスキン」の3つのブランドについて解説します。
高橋書店
高橋書店の特徴は、いろいろな筆記具に対応する透けにくい紙や、目に優しく見やすいインク、丈夫でピタッと開く製本、ほつれにくいしおりひもなどを採用し、使いやすさと品質にこだわっていること。文字の大きさやスケジュール欄の幅などは0.1mm単位で調整されています。使う人の世代やニーズに合わせて設計されているため、自分にぴったりの手帳が見つかりやすいでしょう。オンラインショップでは、名前入りの手帳も注文できますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/2(火) | ¥1,760 | |
9/1(月) | ¥1,760 | |
8/31(日) | ¥1,760 | |
8/26(火) | ¥1,760 | |
8/25(月) | ¥1,637 | |
8/19(火) | ¥1,637 |
NOLTY(能率)
NOLTYでは機械だけに頼らず、人が目視でインクの濃度や罫線のズレなどをチェックし、1つ1つの手帳を手作業で高品質に仕上げることにこだわっています。中でも「能率手帳」シリーズは長年愛用しているファンが多く、手にしっくり収まるサイズ感が高く評価されています。なめらかな書き心地で目に優しいクリーム色の紙や、視認性の高いオリーブとオレンジのインクも支持されている要因です。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/2(火) | ¥2,887 | |
9/1(月) | ¥2,887 | |
8/31(日) | ¥3,349 | |
8/30(土) | ¥2,887 | |
8/23(土) | ¥2,887 |
モレスキン
モレスキンはゴッホやピカソも愛用していたとされる、イタリアの高級手帳です。角が丸いシンプルなカバーに、ページが開かないように留めるゴムバンドがついたデザインが特徴的。カバーの色は定番色を除いて毎年変わるので、色選びも楽しみの一つです。カバーの種類やサイズ、色、レイアウトなどはある程度自由に組み合わせられるため、好みや目的に合った1冊を手に入れられますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/2(火) | ¥3,868 | |
9/1(月) | ¥3,868 | |
8/31(日) | ¥3,868 | |
8/29(金) | ¥3,868 | |
8/28(木) | ¥4,889 | |
8/21(木) | ¥4,889 |
ウィークリー手帳のおすすめ商品5選
ここからはおすすめのウィークリー手帳を、8個厳選してご紹介します。ポケットに入れやすいコンパクトなものや、たっぷり書けるノートサイズのもの、スケジュール帳としてだけでなく日記としても使えるものなどがあります。気になる商品があれば、ぜひチェックしてみてください。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/2(火) | ¥3,011 | |
9/1(月) | ¥3,011 | |
8/31(日) | ¥3,011 | |
8/27(水) | ¥3,011 | |
8/26(火) | ¥3,005 | |
8/19(火) | ¥3,005 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/2(火) | ¥360 | |
9/1(月) | ¥360 | |
8/31(日) | ¥360 | |
8/30(土) | ¥360 | |
8/29(金) | ¥382 | |
8/28(木) | ¥399 | |
8/20(水) | ¥399 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/2(火) | ¥540 | |
9/1(月) | ¥540 | |
8/31(日) | ¥540 | |
8/16(土) | ¥540 |
商品情報
9/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/2(火) | ¥3,352 | |
9/1(月) | ¥3,352 | |
8/31(日) | ¥3,352 | |
8/30(土) | ¥3,348 | |
8/25(月) | ¥3,348 | |
8/24(日) | ¥3,341 | |
8/19(火) | ¥3,341 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/2(火) | ¥1,045 | |
9/1(月) | ¥1,045 | |
8/31(日) | ¥1,045 | |
7/31(木) | ¥1,045 |
おすすめ商品比較表
![]() 高橋書店 高橋書店 A5 ウィークリー No.452 リングダイアリー | ![]() NOLTY NOLTY A5 ウィークリー ティオ | ![]() モレスキン(Moleskine) モレスキン 手帳 ウィークリーダイアリー | ![]() いろは出版(Iroha Publishing) いろは出版 2025年 SUNNY手帳 STANDARD ウィークリー | ![]() ラコニック(Laconic) ラコニック A5 スタイルノート ウィークリー | ![]() クローズピン クローズピン もん 手帳 2025年 B6 ウィークリー ウインターコスモス | ![]() いろは出版(Iroha Publishing) いろは出版 2025年 SUNNY手帳 TRAD ウィークリー | ![]() 高橋書店 高橋書店 2025年版 ニューダイアリー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||
- | ||||||||
購入リンク | ||||||||
ウィークリー手帳は予定管理や日記にもおすすめ!
ウィークリー手帳は、予定を管理するだけでなく日記も書ける非常に使い勝手の良い手帳です。ほとんどのウィークリー手帳には、マンスリーカレンダーも付いています。ぜひこの記事を参考に、お気に入りの手帳を見つけてくださいね。
- 【2025年】ビジネス手帳おすすめ17選!スケジュール管理しやすいデザインをご紹介
- システム手帳おすすめ16選!バイブル・A5・ナローサイズなどもご紹介
- 【2025年用】手帳のおすすめ11選!デイリー・ウィークリー・マンスリーなど選ぶポイントも解説
- ポケットサイズの手帳のおすすめ16選!モレスキンやほぼ日手帳、かわいいデザインも