この記事で紹介されている商品
おすすめの電卓11選!簿記や経理、建築系の仕事向けなど種類についても解説

おすすめの電卓11選!簿記や経理、建築系の仕事向けなど種類についても解説

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

基本的な四則演算から建築・土木などまで幅広く活躍する「電卓」。日商簿記検定の試験合格にも必要となるアイテムです。しかし、電卓は、普通電卓、実務電卓、関数電卓に分かれていて、何を基準に選んでよいか迷いますよね。そこで今回は、電卓の選び方について解説します。おすすめ商品もご紹介するので、ぜひご覧くださいね。

この記事で紹介されている商品
もっとみる

電卓の種類

事務仕事や家計簿をつける必需品として欠かせないのはもちろん、日商簿記検定などの検定試験にも必要となる「電卓」。電卓は、大きく分けると「普通電卓」「実務電卓」「関数電卓」の3種類です。

ここからは電卓の種類についてご紹介します。重視したいポイントをチェックして、用途に合った自分にぴったりな電卓を選びましょう。

普通電卓:簡単な計算に

日常生活で利用する機能を備えたシンプルなタイプの普通電卓。足し算や引き算などの四則演算や百分率など基本的な計算が得意です。

普通電卓は、一般的に家計簿をつけている方に適してますが、機能や扱える桁数によっては、日商簿記検定3級程度で利用できるモデルも存在します。ただし、日商簿記検定2級以上で使用する場合、実務電卓を選びましょう。

実務電卓・金融電卓:簿記や経理・金融関連に

実務電卓は、12桁が主流で簿記や経理用として作られた電卓です。日数・時間計算機能や検算機能なども搭載。「00」や「000」のキーも備えられています。また、粗利率や原価計算なども簡単にできるモデルがあるのもポイントです。

金融電卓は、ローン計算や預金計算、資産運用のシミュレーションなど、金融に関する計算機能を搭載した電卓です。数字を入力するだけで金利や利息の計算が簡単にできるのもポイント。資産運用や返済計画を立てたいときにおすすめです。

関数電卓:建築など理数系分野の高度な計算に

関数電卓は、普通電卓や実務電卓と違い多数の関数を備えており、便利で性能の高い機能を搭載しています。煩わしい数表を使わずに、難易度の高い計算を行えるのが特徴。建築や土木、薬学などの分野で働く社会人や理数系・工業系の大学生にもおすすめです。

関数電卓のなかには、表計算やグラフ作成、プログラミングができる特殊機能があるのも魅力。専門分野に特化した電卓なので、使用する用途に合わせて選んでください。

電卓の選び方

電卓を選ぶうえで注意する点は、使いやすさと機能をチェックして選びましょう。持ち運ぶことが多いケースでは、サイズや重さも確認することをおすすめします。

日商簿記検定で使用する電卓は、試験会場に持ち込める電卓なのかどうか、試験資格の規約や電卓の仕様書を確認してから選びましょう。

1.使いやすさで選ぶ

電卓を選ぶ際は、「表示桁数」「キーの大きさや配列」「押し心地」「滑り止め付き」「角度調節機能」など使いやすさを重視します。使用目的に合った使いやすい電卓を見つけましょう。

表示桁数

電卓の表示桁数は、8桁・10桁・12桁の3パターンがあります。日常的な計算には、8桁でも不便を感じませんが、ビジネス用として使用するなら10桁以上がおすすめです。経理の仕事や税理士、簿記検定や公認会計士試験を目指す方は12桁表示がよいでしょう。

なお、12桁以上のモデルは実務電卓や金融電卓などの専門的な分野にも使われます。表示する桁数が多くなると、表示が小さくなる傾向があるため留意しておきましょう。

キーの大きさや配列、押し心地

メーカーや電卓の種類によって、キーの大きさや配列、押し心地なども異なります。利き腕によって使いやすさも変わるため、押し心地や配列も十分チェックすることをおすすめします。

キーの形状にも四角や丸型のものからスタイリッシュなフラットタイプまで、さまざまな形状があります。打ちやすさで選ぶなら、指先よりも少し大きめのキーを備えたモデルがおすすめです。

滑り止め付き

電卓には、裏面に滑り止めがついたタイプもあります。電卓を使用するときに滑りにくくなり、快適な入力作業を実現します。頻繁に電卓を使用する業務や資格試験などで電卓を使いたい方は、滑り止め付きのタイプを検討しましょう。

角度調節機能

ディスプレイの角度を調節できる機能を備えた電卓は、表示部分を見やすい角度に調整できるのが特徴。電卓を使うときの姿勢や日光・蛍光灯などの反射による見えにくさを防止します。柔軟に調整できる便利な機能です。

2.使える機能で選ぶ

電卓は、日常生活での基本的な足し算や引き算などの四則演算のほかにも、便利な機能を搭載しています。「GT機能」や「日数・時間計算機能」など、詳しくご紹介するので、チェックしてみてくださいね。

GT機能

電卓のGT機能とは、連続して計算した結果を記憶し、合計額を出す機能です。「GT」キーを押すだけで、直前の計算結果の合計値を簡単に把握できます。「AC」ボタンを押すまで記憶されるのもポイントです。

例えば、100×2、200×5を計算した後にGTキーを押すと、合計の1,200を算出する便利な機能です。小計や合計を計算する機会が多い方におすすめします。

税率

電卓の税率機能は、税率ボタンで税込価格と税抜価格が算出できる便利な機能です。最近では、軽減税率に対応した機種もあるので、8%と10%の2種類の消費税率計算ができる電卓をおすすめします。また、納品書や請求書を作成する場合には税抜き価格にも対応できます。

日数・時間計算機能

日数・時間計算機能を備えている電卓は、日数/時間キーや時間計算キーがあるため、パートやアルバイトの給与計算を行うのにおすすめです。勤務時間の計算を行ったり、時給の計算を行ったりする際にも適しています。

給与計算などの事務仕事をする方は、ぜひ日数・時間計算機能付きの電卓を検討しましょう。

キーロールオーバー

早打ちの際に役立つ機能として、キーロールオーバーがあります。この機能が搭載されていると、複数のキーを同時に押しても反応するのが特徴です。搭載していない電卓の場合、入力速度に認識速度が間に合わなくなり、タイプミスが発生します。

簿記などの勉強で使う場合は、「2キーロールオーバー」でも問題ありませんが、試験ではタイプミスは致命傷になるため「3キーロールオーバー」であれば問題なく対応できるでしょう。

メモリー機能

メモリー機能とは、数字や計算結果を電卓内部に一時的に保存する機能のことです。複数の四則計算の合計などを計算する際に役立つのが特徴です。

メモリー機能には「M+」や「M-」「MR」「MC」 といったボタンを搭載。メモリー機能を利用すると、楽に計算できるのもポイントです。複数の計算をする機会が多い方は、メモリー機能をチェックしましょう。

3.持ち運ぶ場合はサイズや重さも確認

電卓を持ち運ぶ場合は、サイズや重さも重要なポイントです。電卓のサイズは、使用する人によっても異なります。小型な鞄やジャケットのポケットに入れて持ち運ぶ場合は、折りたたみ式の電卓やポケットに入るモデルをチェックしてみてはいかがでしょうか。

簿記検定試験や公認会計士試験では、手のひらサイズがおすすめです。電卓を持ち運ぶ場合は、サイズや重さも確認しましょう。

4.日商簿記検定に持ち込む場合は規約を確認

日商簿記検定の試験会場には、持ち込める電卓には決まりがあるため、規約を確認しておきましょう。日商簿記検定で持ち込んで使用できる電卓は、計算機能に特化した普通電卓や実務電卓に限られます

原価計算や売価計算ができるプログラム機能付きなど、関数電卓のような多機能型の電卓は持ち込み禁止です。仕様書などで機能をよく確認してから購入することをおすすめします。

【普通電卓】おすすめ4選

ここからは、普通電卓のおすすめ4選をご紹介します。普通電卓は、一般的な機能を備えた四則演算の基本的な計算に適した電卓です。機能や扱える桁数によっては、日商簿記検定3級程度でも利用できます。

それぞれの特徴や機能を理解し、目的に合わせたベストな普通電卓を選びましょう。

正確な早打ちにこだわった3キーロールオーバーの電卓です。表示される桁数も12桁なので、経理や財務、金融機関などのプロのニーズにもぴったり。電卓のキーは、なめらかな表面仕上げで指になじみやすいです。2色成型構造を採用し、数字が消えにくいので、長く使用できるのもうれしいポイント。操作性や視認性も優れており、業務を強力にサポートします。

グリーン購入法基準に適合し、エコマークも取得している12桁表示の電卓です。勤務時間の計算に重宝する時間計算機能を備えているので、事務仕事でも十分に使えますね。持ち運んでも卓上でも活躍するミニジャストタイプ。使い勝手の良い操作性や視認性にも優れており、ビジネスや日常の計算にも適しているので、さまざまなシーンで活躍してくれます。

ABS素材を使用したデザインも機能もシンプルに仕上げた普通電卓です。太陽電池とボタン電池のツインパワーを搭載することにより、光の当たらないところでも安心して利用できますね。高さ調節可能なスタンドも付いており、作業状況に応じて対応できるのもうれしいポイントです。表示桁数も12桁と経理や財務の計算作業にもぴったり。効率的に作業もできる商品です。

国産第1号の電卓が誕生してから50周年を記念して2014年に発売された電卓。スリムなフォルムと光沢のあるアルミパネルが輝き、高級感あるデザインが特徴です。表示部を角度調整できる「チルトディスプレイ」や操作音を抑える「サイレントキー」などにも対応。そのほか、「アンサーチェック」や「早打ち対応」などビジネスでも使える機能を備えた満足度の高い商品です。

【実務電卓・金融電卓】おすすめ4選

実務電卓と金融電卓のおすすめ4選をご紹介します。実務電卓は、日数・時間計算機能や検算機能などを備えた簿記や経理で活躍する電卓です。金融電卓は、ローン計算や資産運用のシミュレーションなどを簡単に計算できるのが特徴。普通電卓とは違い専門的な電卓となります。

それぞれの特徴や機能を理解し、用途に合わせた実務・金融電卓を検討してください。

持ち運びに便利な12桁表示の折りたたみ手帳タイプの金融電卓です。さまざまな金融計算に対応できるので、簡単に素早くシミュレーションができるのが特徴。計算がしやすいワンタッチキーにより、数字を入力していくだけで簡単に計算できるのもうれしい機能です。早打ち機能やツーゼロなど便利なキーも搭載。資産運用や住宅ローンの相談会などで活躍してくれます。

ローンや繰上返済、定期預金・外貨預金、借り換えなどの金融計算に対応した電卓です。持ち運びにも便利な超小型の折りたたみ式なだけでなく、大型の液晶表示により視認性に優れているのも特徴。折りたたんだときの厚さは14mmというスリムなボディなので、ポケットに入れてもかさばりません。

表側は上質感ある革調仕上げのデザインとビジネスシーンにマッチしたコンパクトな折りたたみ式金融電卓です。簡単に操作できる9つの金融計算キーを搭載しているので、操上返済計算や複雑な段階金利ローン計算などにも簡単に対応できます。また、借りる計算から貯める計算まで幅広く計算できるのも特徴。ローンのシュミレーションにも活躍してくれますよ。

見やすいフルドットディスプレイを採用したスタンダード関数電卓です。基本的な関数を含め394の関数機能を搭載しています。統計計算のほかにも微分・積分記号などを教科書通りに表示できる数学自然表示なので、研究にもぴったりです。さらに、同時に計算式と答えを表示できるのもポイント。入力内容の確認や修正もできます。

【関数電卓】おすすめ3選

最後に関数電卓のおすすめ3選をご紹介します。関数電卓は、多数の関数を備えており、難易度の高い計算を行えるのが特徴です。建築や土木、薬学などの分野で働く社会人や理数系・工業系の大学生から重宝されています。

それぞれの特徴や機能を理解し、目的に合わせたベストな関数電卓をチェックしてください。

SHARP 関数電卓

商品情報

ブランド:SHARP
型番: EL-501T-X
電源:ソーラー式
電池の個数1:アルカリボタン電池(付属)

関数電卓の入門編としておすすめなシンプル&コンパクトデザインのスタンダード関数電卓です。ジャケットのポケットに入るサイズで、スライド式のハードケースも付いているので、持ち運ぶ際にキーを保護します。文字天地10mmの大型表示と見やすい3桁位取りつきにより、視認性も優れているのがポイント。簡単にできる統計計算やN進計算などにも対応しており、土地家屋調査士試験にも使える製品です。

Canon 445関数電卓

商品情報

ブランド:Canon
型番:F-789SG-SL
電源:バッテリー式
電池の個数:1CR2032 電池

445の関数機能と79種類の科学定数を備えたフラッグシップモデルの関数電卓です。分数も小数もそのまま表示できる教科書ビューディスプレイや2つの電源方式を備えています。便利なマルチリプレイ機能も搭載。式の確認や数値を置き換える計算も可能です。また、関数モードで使用できる機能をリストアップするAppsキーも特徴。土地家屋調査士試験にもしっかり対応しているのもうれしいですね。

ROATEE 関数電卓 電卓付き電子メモパッド

商品情報

ブランド:ROATEE
電源:ソーラー式
電池の個数:1CR2032 電池(付属)

便利な電子メモパッドが付いた関数電卓です。電子メモパッドを搭載したことにより、計算結果を簡単に記録できるのが特徴。備忘録としても活用でるので、便利です。方程式から複雑な関数まで417の関数機能を搭載。学習から仕事まで幅広く活躍します。ツイン電源方式を搭載してるので、外出先で電卓が使えなくなるような心配はありません。

全11商品

おすすめ商品比較表

CASIO 本格実務電卓 12桁

CASIO グリーン購入法適合電卓 12桁

無印良品 普通電卓 12桁

SHARP 電卓50周年記念モデル

カシオ 金融電卓 折りたたみ手帳タイプ

キヤノン 12桁金融電卓

SHARP 金融電卓 EL-K632X

カシオ 関数電卓

SHARP 関数電卓

Canon 445関数電卓

ROATEE 関数電卓 電卓付き電子メモパッド

Amazonカスタマーレビュー
4.5376
4.45,177
4.31,522
4.52,597
4.41,330
4.1101
3.9181
4.42,135
4.228
4.3184
4.3452
最安値
タイムセール
¥7,545-24%
参考価格¥9,900
タイムセール
¥1,364-22%
参考価格¥1,760
タイムセール
¥900-9%
参考価格¥990
タイムセール
¥2,345-34%
参考価格¥3,544
タイムセール
¥5,278-13%
参考価格¥6,050
タイムセール
¥4,082-33%
参考価格¥6,050
タイムセール
¥3,800-13%
参考価格¥4,378
タイムセール
¥2,371-14%
参考価格¥2,750
購入リンク

目的に合った電卓を見つけよう!

日常生活で何気なく使用している電卓には、さまざまな機能や種類があります。家計簿をつける程度なら普通電卓、検定試験や専門職で使うなら実務電卓や関数電卓というように、用途に合った電卓を見つけましょう。ぜひ本記事の選び方やおすすめ商品を参考に、目的に合った電卓を選んでみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

その他の生活雑貨カテゴリー

新着記事

カテゴリー