コンピューターミシンのおすすめ8選!初心者におすすめのミシンや有名メーカーも

コンピューターミシンのおすすめ8選!初心者におすすめのミシンや有名メーカーも

文字や刺繍が簡単に縫える「コンピューターミシン」。初心者にやさしい機能を搭載したモデルが多く、高機能なのに安い商品も販売されています。本記事では、電動・電子ミシンとの違いや選び方のポイントを解説。ブラザー・JUKI・ジャノメなどの有名メーカーからおすすめ8商品もご紹介しますので参考にしてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

コンピューターミシンとは?

コンピューターミシンとは、縫うスピードから縫い目の調節まで全動作がコンピューター制御されているミシンのことです。ひらがな・カタカナ・数字などの文字縫いや刺繍ができるのは、コンピューターミシンならでは。縫い目の長さや模様はモニターパネル上で細かく設定できます。

ほかにも糸通しや下糸の準備がワンタッチでできたり、誤操作をすると自動停止する安全サポート機能を備えていたりと、とにかく多機能。操作に戸惑いがちなミシン初心者から効率よく作業したい上級者まで、誰でも快適に使えるのが魅力です。

電動・電子ミシンとの違いを解説

電動・電子ミシンとの違いは、ずばり性能。電動・電子ミシンが備えている基本的な機能に加えて、プラスαの機能を搭載したのがコンピューターミシンというイメージです。

プラスαの最たるものが、前述した刺繍・文字縫い機能と安全サポート機能。また、縫い目の長さも電動・電子ミシンが1mm単位の設定なのに対し、コンピューターミシンは0.1mm単位での調節が可能です。

コンピューターミシンは高機能なぶん価格帯もアップしますが、その便利さから現在では家庭用ミシンの主流となっています。とくに、お子さんの通園・通学グッズに名前や刺繍を入れたい方にはコンピューターミシンがぴったり。2万円前後で購入できるモデルもあるので、ぜひ検討してみてください。

コンピューターミシンの選び方

コンピュターミシンはメーカーや商品数が多く価格も幅があるため、どの商品を選べばよいか迷ってしまいますよね。そこで、購入前にチェックしておきたいポイントを5つに絞って解説します。サイズの選び方や機能についてはもちろん、付属品についてもご説明しますのでぜひご確認ください。

1.作るモノに合わせてサイズで選ぶ

まずは、ミシン本体のサイズです。ミシンは大きく分けてフルサイズ・レギュラーサイズ・コンパクトサイズの3種類に分類されます。レギュラーサイズが一般的ですが、作りたいものの大きさに合わせて選ぶことが大切。そこで、どんなアイテムにどのサイズが合うのかを順にご説明します。

フルサイズ・レギュラーサイズ

フルサイズは幅45cm前後、レギュラーサイズは40cm前後のミシンを指します。どちらも作業スペースが広いため、大きな布を載せても安定感があるのがポイント。カーテン・キルト・パッチワーク・大人の洋服といったサイズの大きいものも、布を動かしやすくスムーズに縫えますよ。

ただし、コンパクトサイズと比べると場所をとるため、収納スペースが確保できるか事前に確認しておきましょう。

コンパクトサイズ

コンパクトサイズに分類されるのは横幅38cm以下のミシンです。パワーや安定感はフルサイズ・レギュラーサイズにおよびませんが、軽くコンパクトなのがメリット。気軽に出し入れできて、狭いスペースでも作業できますよ。

小物類・子供服など小さなものしか縫わない場合はコンパクトサイズでも十分ですが、カーテン・キルトなどの大物には向きません。大きなものを縫う可能性がある方はレギュラーサイズ以上を選んだほうが無難ですよ。

2.フットコントローラー付きが便利

スイッチ操作で片手を離した瞬間に縫い目が曲がってしまった経験は、誰でも一度はあるのではないでしょうか。それを解決するのがフットコントローラー付きのミシンです。

フットコントローラーを踏む・離すの動作でスタート・ストップ操作ができるうえ、踏み加減で速度調節も可能。両手を常にフリーにしておけるので持っておいて損はないですよ。

ただし足で踏むものなので、こたつや座卓で作業する方には不要です。フットコントローラーのみの単品購入もできるので、必要になったときに追加してもよいでしょう。

3.静音性に注目しよう

コンピューターミシンはモーターで動かすため、動作音が発生します。夜間や子どものお昼寝中に縫いたい方や集合住宅にお住まいの方は、静音設計のモデルを検討してみてはいかがでしょうか。

しかし、静音性については基準が曖昧な部分もあり、商品に明記されているとは限りません。そこでチェックしたいのが針板の素材です。プラスチック製と金属製がありますが、静音を重視するなら金属製がベター。金属製は耐久性も高いので、長く使っても故障しにくいというメリットもありますよ。

4.初心者なら補助機能をチェック

基本性能だけでも十分優秀なコンピューターミシンですが、便利な補助機能を備えたモデルも多く販売されています。補助機能があると初心者でも扱いやすくなり、上級者の作業効率も向上しますよ。

ここでは、代表的な補助機能である自動糸調子機能・自動糸切り機能・下糸クイック機能についてご説明します。

糸の張り具合を調整「自動糸調子機能」

上糸と下糸のバランスが悪いと、縫い目が引きつったり緩んで絡まったりして作業がまったく進みませんよね。自動糸調子機能があれば、布の種類に合わせてミシンが上下の張り具合を自動的に調整。縫うものが変わっても、毎回最適な糸調子で縫えますよ。

糸調子は手動でも調整できますが、ある程度の慣れが必要です。初心者なら自動糸調子機能付きモデルのほうがスムーズに扱えるでしょう。

糸を切る手間ナシ「自動糸切り機能」

自動糸切りは、スイッチ1つで縫い終わりの糸をカットする機能です。通常は布を引っ張ってハサミや溝で切る必要があるため、ひと手間かかるうえ糸を無駄に消費しがち。自動糸切り機能があれば、手間がかからず糸も最低限の長さでカットできますよ。

誰にとっても便利な機能ですが、とくに大量に縫う方や作業効率を重視する上級者はチェックしておいたほうがよいでしょう。

下糸引き上げの必要ナシ「下糸クイック機能」

一般的なミシンでは、下糸の準備として針を動かして下糸を引き出す作業が必要ですよね。しかし、下糸クイック機能があれば引き出す動作は不要。ボビンをはめて手順どおりに糸をかけるだけで縫いはじめられます。

準備に不慣れな初心者からスピード重視の方まで、時間と手間を少しでも省きたいなら下糸クイック機能付きモデルがおすすめ。なかには、説明書なしでもセットできるように本体に糸かけガイドまで装備したモデルもありますよ。

5.使い道が広がる機能もチェックしよう

せっかくコンピューターミシンを購入するなら、使い道が豊富な商品を選んでいろいろな作品を作りたいですよね。ここからは、刺繍やファスナー・ボタン付けなど、さまざまなアイテムに使える機能をご説明します。

刺繍・文字縫い機能

縫い模様の選択肢の多さはコンピューターミシンの大きな魅力です。刺繍・文字縫い機能が充実していると創作意欲もアップするもの。平仮名・カタカナ・数字といった文字の種類や飾り縫いが何パターンあるか、購入前にぜひとも確認しておきましょう。

お子さんの通園・通学グッズなら、自分のものだと見分けられるように名前や刺繍を入れてあげたいですよね。もちろん、大人の洋服作りにも役立ちます。既製品に飾り縫いをするだけでもオリジナル感が出せますよ。

押さえの種類が豊富なものを

「押さえ」は、縫う際に布を押さえて安定させるパーツです。直線縫い・飾り縫いなど縫い方によって使い分けるため、付属の押さえの種類が多いほど使い道が豊富になりますよ。よく使われている押さえをリストアップしましたので、ほしいものが付属するか購入前にチェックしてみてください。

<基本の押さえ>
  • 基本押さえ:直線やジグザグ縫い用
  • 裁ち目かがり押さえ:生地端のほつれを防ぐかがり縫い用
  • まつり縫い押さえ:ズボンやスカートの裾用
  • 飾り縫い押さえ(サテン押さえ):サテン縫い・飾り縫い・文字縫い用
  • ボタン穴かがり押さえ:ボタンホール用
<そのほかの押さえ>
  • ファスナー押さえ:ファスナー取り付け用
  • ボタン付け押さえ:ボタン付け用
  • スムース押さえ:ビニールコーティング・レザーなどの滑りが悪い素材用
  • キルト押さえ:キルトのフリーモーション用  

液晶パネルの性能

ほとんどのコンピューターミシンは液晶パネルを採用しており、選択中の縫い目の種類・長さなどを目視で確認できます。パネルの見やすさは作業効率に影響するので、どのように表示されるか事前に確認しておきましょう。

見やすさを重視する方は、カラー液晶やバックライトを搭載したモデルを選ぶのも手。タッチパネル式なら画面に直接触れるので、より直感的に操作できますよ。

コンピューターミシンのおすすめ8選

ここからは、コンピューターミシンのおすすめ10商品のご紹介です。選び方のポイントに合わせ、サイズ・補助機能・飾り縫い・押さえなどの情報を中心に掲載しています。購入しやすい価格帯の商品をセレクトしたので、ミシンをはじめて購入する方も買い替えを検討中の方もぜひチェックしてみてくださいね。

シンガー (SINGER) コンピュータミシン SN778EX
シンガー

Amazonカスタマーレビュー

4.2
660

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥26,455(税込)参考価格¥28,600
¥2,145OFF

商品情報

本体サイズ:幅40.4×奥行18.8×高さ29.8cm●本体重量:5.8kg
自動ボタンホール●止め縫いボタン●針上下ボタン

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥27,528
最安値¥26,455
平均比1,073

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥26,455¥0
4/1(火)¥26,455¥0
3/31(月)¥26,455¥0
3/11(火)¥26,455-¥2,145
2/27(木)¥28,600¥0
1/29(水)¥28,600¥0
1/2(木)¥28,600¥0
12/28(土)¥28,600¥0
もっとみる

SINGERのSN778EXは幅40.4cmのレギュラーサイズ。大きなものを縫うのに便利なワイドテーブルが付いています。模様縫いは全207種類で、ひらがな・数字・アルファベット・漢字(17文字)に対応。下糸クイック機能を搭載し、フットコントローラーも付属します。さらに、視認性の高いバックライト付き液晶パネルもポイント。コンピューターミシンとしては低価格ながら機能性は申し分ありません。

brother コンピュータミシン CPS4204
ブラザー工業

Amazonカスタマーレビュー

4.1
959

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥15,800(税込)参考価格¥24,090
¥8,290OFF

商品情報

サイズ:幅40.7×奥行き17×高さ29.1cm
本体重量:4.5kg
素材・材質:ABS樹脂
原産国:ベトナム / 中国

4/2現在の価格

¥15,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥15,800¥0
4/1(火)¥15,800¥0
3/31(月)¥15,800-¥10,000
3/30(日)¥25,800-¥21,600
3/29(土)¥47,400¥0
3/28(金)¥47,400+¥21,600
3/27(木)¥25,800-¥21,600
3/26(水)¥47,400¥0
もっとみる

brotherのCPS4204は幅40.7cmのレギュラーサイズ。4.5kgと軽量なのにパワフルなのが売りです。下糸クイック機能搭載で準備は簡単。6枚送り歯で厚みのある物も縫いやすく、ボタンを置くだけで最適サイズのボタンホールが縫える「全自動ボタン穴かがり」機能も備えていますよ。ステッチはジグザグ・裁ち目かがりなど実用的な20種類。取扱説明DVD付きなので初心者でも簡単に扱えるでしょう。

ジャノメ(JANOME) コンピュータ ミシン JN810
ジャノメ(Janome)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
169

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥44,800(税込)

商品情報

サイズ:幅40.6×奥行き18.4×高さ29.8cm
電源:AC100V(50/60Hz)
消費電力:35W
保証期間:1年

4/2現在の価格

¥44,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥44,800¥0
4/1(火)¥44,800¥0
3/31(月)¥44,800¥0
3/30(日)¥44,800+¥19,386
3/29(土)¥25,414¥0
3/27(木)¥25,414-¥23,109
3/26(水)¥48,523¥0
3/23(日)¥48,523¥0
もっとみる

ジャノメのJN810は幅40.6cmのレギュラーサイズ。薄物からデニム・皮革まで縫えて、糸調子はミシンにお任せ。便利な自動糸切り機能も搭載しています。基本的な押さえのほかにファスナー押さえも付属。ステッチは裁ち目かがり・まつり縫いなど実用的な20種類から選択可能です。着脱簡単なワイドテーブル付きなので、小物からカーテンのような大物まで快適に縫えますよ。

JUKI ジューキ コンピュータミシン HZL-J1000B
ジューキ (JUKI)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
30

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥42,000(税込)参考価格¥49,800
¥7,800OFF

商品情報

■サイズ■
幅415mm×高さ300mm×奥行190mm 重7.2kg

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥45,900
最安値¥42,000
平均比3,900

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥42,000¥0
4/1(火)¥42,000¥0
3/31(月)¥42,000¥0
3/28(金)¥42,000-¥7,800
3/27(木)¥49,800¥0
3/11(火)¥49,800¥0
3/4(火)¥49,800¥0
もっとみる

JUKIのHZL-J1000Bは、スタイリッシュなデザインとアンティークブラックのカラーが魅力的なモデル。幅41.5cmのレギュラーサイズです。ステッチは50パターンから選択できて、サイズ変更も可能。自動糸調子機能付きなので初心者でもきれいに縫えるでしょう。スタートできる状態のときはボタンが緑色に、スタートできない状態のときは赤色に光って誤作動を防ぐ安心設計です。

シンガー(SINGER) コンピュータミシン SN-771
SINGER (シンガー)

Amazonカスタマーレビュー

3.8
77

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥26,980(税込)

商品情報

サイズ:幅40.4×奥行き18.8×高さ29.8cm
本体重量:5.8kg(本体のみ)
素材・材質:ABS樹脂、アルミダイカスト
原産国:中国

4/2現在の価格

¥26,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥26,980¥0
4/1(火)¥26,980¥0
3/31(月)¥26,980¥0
2/27(木)¥26,980¥0
2/26(水)¥26,980¥0
もっとみる

SINGERのSN-771は幅40.4cmのレギュラーサイズ。ワイドテーブル・フットコントローラーを別売りにしているので、必要なものだけ無駄なく購入できます。下糸クイック機能を搭載しているうえ、本体に糸かけ案内プレートも装備。取扱説明書を出さなくても下糸を正しくセットできますよ。ステッチは実用・サテン模様・飾り模様など合計40種類。液晶パネルはありませんが、価格の安さも魅力的な商品です。

ブラザー コンピューターミシン アニュドール ブランII/CPE1501
ユザワヤ(Yuzawaya)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
134

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥30,580(税込)

商品情報

◆サイズ:幅41.3cm×奥行16.9cm×高さ31.0cm
◆重量:4.8kg

4/2現在の価格

¥30,580

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥30,580¥0
4/1(火)¥30,580¥0
3/31(月)¥30,580¥0
2/27(木)¥30,580¥0
1/29(水)¥30,580¥0
1/2(木)¥30,580¥0
12/28(土)¥30,580¥0
11/26(火)¥30,580¥0
もっとみる

brotherのアニュドール ブランII CPE1501は、手芸用品や生地の販売で知られるユザワヤのオリジナルモデルです。幅41.3cmと少し大き目のレギュラーサイズで、初心者にやさしい機能と充実した付属アクセサリーが売り。ワイドテーブル・フットコントローラーに加え、あると便利なサイドカッター・スムースフットの2種類の押さえも付属します。ステッチも70種類と充実しているので、作品の幅が広がりそうですね。

ジャガー コンピュータミシン TRM-10
JAGUAR

Amazonカスタマーレビュー

4.0
495

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥19,800(税込)

商品情報

サイズ:幅42cm×奥行20.5×高さ31.1cm
電源:AC100V
消費電力:65W
保証期間:1年

4/2現在の価格

¥19,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥19,800¥0
4/1(火)¥19,800¥0
3/31(月)¥19,800¥0
3/26(水)¥19,800-¥2,000
3/25(火)¥21,800¥0
3/19(水)¥21,800¥0
もっとみる

花のイラストが印象的なジャガーのTRM-10は、幅42cmのレギュラーサイズ。可愛らしい見た目ですが機能は充実しています。フットコントローラー付きで、標準押さえのほかにボタンホール・ボタン付け・ファスナー付け・裾上げ・裁ち目かがりの5種類の押さえが付属。ステッチは30種類から選択できて、スカラップやチューリップなどの飾り縫いもできますよ。

JUKI ジューキ コンピュータミシン HZL-78H
ジューキ (JUKI)

Amazonカスタマーレビュー

4.5
32

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥39,800(税込)参考価格¥41,800
¥2,000OFF

商品情報

【サイズ】幅399×高さ297×奥行き178mm 【重さ】5.6kg

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥40,800
最安値¥39,800
平均比1,000

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥39,800¥0
4/1(火)¥39,800+¥4,000
3/31(月)¥35,800¥0
3/21(金)¥35,800-¥6,000
3/14(金)¥41,800¥0
もっとみる

JUKIのHZL-78Hは幅39.9cmのレギュラーサイズ。フットコントローラーと大物縫いに便利なワイドテーブルが付属しています。クイック下糸機能付きで、準備はラクラク。ほとんどの布と糸に対応する自動糸調子機能も搭載していますよ。ステッチは100種類、押さえも7種類と充実しているので、小物から洋服づくりまで大活躍するでしょう。中央に配置された大きく見やすい液晶パネルで視認性も申し分ありません。

全8商品

おすすめ商品比較表

シンガー

シンガー (SINGER) コンピュータミシン SN778EX

ブラザー工業

brother コンピュータミシン CPS4204

ジャノメ(Janome)

ジャノメ(JANOME) コンピュータ ミシン JN810

ジューキ (JUKI)

JUKI ジューキ コンピュータミシン HZL-J1000B

SINGER (シンガー)

シンガー(SINGER) コンピュータミシン SN-771

ユザワヤ(Yuzawaya)

ブラザー コンピューターミシン アニュドール ブランII/CPE1501

JAGUAR

ジャガー コンピュータミシン TRM-10

ジューキ (JUKI)

JUKI ジューキ コンピュータミシン HZL-78H

Amazonカスタマーレビュー
4.2660
4.1959
4.2169
4.330
3.877
4.3134
4.0495
4.532
最安値
¥26,455
タイムセール
¥15,800-34%
参考価格¥24,090
¥44,800
タイムセール
¥42,000-16%
参考価格¥49,800
¥26,980
¥30,580
¥19,800
¥39,800
購入リンク

便利なコンピューターミシンで素敵な作品を作ろう!

今回は、コンピューターミシンの特徴や選び方のポイントとあわせておすすめ8商品をご紹介しました。コンピューターミシンは便利な機能が多く、誰でも使いやすいのが魅力です。本記事を参考にお気に入りの1台を見つけて、素敵な作品をたくさん作ってくださいね。

こちらもチェック!
【2025年】使いやすいミシンおすすめ7選!機能充実コンピューターミシンやさっと使えるハンディミシンなど、タイプ別に紹介

家庭に一台あれば何かと活躍する「ミシン」。今回は、初心者の方でも使いやすいおすすめモデルをご紹介します。コンピューター・電子・電動・ハンディの4タイプのミシンについて、特徴を詳しく解説しているので、用途に合うミシンが見つかりますよ。作りたいものや使用シーンを想像しながら、チェックしてみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

ハンディミシンのおすすめ16選!コンパクト・小型ミシンもご紹介

毛玉取りのおすすめ12選|電動・電池式、生地を傷めにくいものなど特徴や選び方を解説

【2025年】家庭用ミシンの選び方とおすすめ商品7選!初心者から上級者まで完全ガイド

【2025年】使いやすいミシンおすすめ7選!機能充実コンピューターミシンやさっと使えるハンディミシンなど、タイプ別に紹介

【2025年】前開き冷凍庫のおすすめ15選!霜取り不要の大容量モデルも紹介

その他の家電カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ