この記事で紹介されている商品
長崎県の日本酒おすすめ14選!辛口や甘口などお土産選びにも役立つ人気アイテムをご紹介!

長崎県の日本酒おすすめ14選!辛口や甘口などお土産選びにも役立つ人気アイテムをご紹介!

長崎県といえば麦焼酎が有名ですが、実は「日本酒」造りも盛んです。伝統的な手法で日本酒を造り続けている古い酒蔵も数多くあります。そこで今回は、長崎生まれの日本酒の選び方をご紹介。甘口・やや辛口・辛口といった種類別におすすめの銘柄も解説しているので、この機会にいろいろ飲み比べてみてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

この記事で紹介されている商品
もっとみる

長崎の日本酒について

三方を海に囲まれた自然豊かな長崎県は、海山の食材に恵まれた地域。また、古くから海外との貿易拠点として栄えたことから、独自の食文化が育まれてきたのも特徴です。こうした風土を感じられるのが、長崎県産の日本酒です。清らかな湧水や地元で栽培された米を用いて、個性的で魅力あふれる日本酒が造られています

現在、長崎県内には約25軒の日本酒や焼酎の酒蔵があり、その銘柄は約400以上。日本酒通に人気の銘柄も多いので、ぜひ試してみてくださいね。ちなみに、長崎県では2015年に県内産の酒を推奨する条例が作られています。県をあげて、地元の酒造り文化を大切にしていることがよくわかりますね。

長崎の日本酒の選び方について

長崎県産の日本酒は、料理に合わせて選ぶのがおすすめ。魚や肉のうま味を引き立てるものや、和洋どちらの料理にも合わせやすいものなど、料理とのペアリングを楽しみながら味わってみてください。

日本酒選びに迷ったときは、日本酒度の数値をチェックしましょう。一般的に、数値がマイナスになればなるほど甘口で、プラスになるほど辛口です。

甘口はやさしい飲み口でフルーティーな香りが魅力。すき焼きやタレの焼き鳥のように、味の濃い料理とマッチします。一方、辛口はキレのある飲み口で米のうまみを感じられるのが特徴です。塩味の強い料理や天ぷら、寿司、刺身などとよく合いますよ。

甘口・辛口で選ぶ

日本酒を選ぶ際の目安となるのが、ラベルに書かれた「甘口」「辛口」といった表記。味の感じ方には個人差がありますが、日本酒では甘口・辛口を表す基準として「日本酒度」が定められています。日本酒度で分類される味わいは、大辛口から大甘口までの全7種類です。

  • +6以上は「大辛口」
  • +5.9~+3.5は「辛口」
  • +3.4~+1は「やや辛口」
  • +1.4~-1.4は「普通」
  • -1.5~-3.4は「やや甘口」
  • -3.5~-5.9は「甘口」
  • -6.0以下は「大甘口」


ここからは、日本酒度の数値が「甘口」「やや辛口」「辛口」の3つのものについて、それぞれのおすすめ日本酒をご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

甘口

甘口の日本酒は、まろやかでフルーティーな飲み口が魅力。日本酒を飲み慣れていないという方でもおいしく楽しめますよ。日本酒度の数値-3.5~-5.9のものを目安に、好みに合う甘口の日本酒を選んでくださいね。

実は、九州産の日本酒は比較的甘口のものが多いのが特徴。その理由はいくつかあり、かつてカステラなどのお菓子屋さんが並ぶ長崎シュガーロードがあった影響や、大勢の炭坑労働者や漁師のエネルギー補給のために甘くなったという説などがありますよ。

福田 ふくだ 純米大吟醸 山田錦 幸 無濾過生原酒 720ml

商品情報

生酒
要冷蔵
原料米:山田錦
精米歩合:45%
アルコール度数:16度

自社で育てた無農薬栽培の「山田錦」を使用した、蔵元こだわりの純米大吟醸です。日本酒度-5の甘口で、精米歩合は60%。口に含むとマイルドな吟醸香と米のうま味がやさしく広がり、しっかりとした酸味が全体をすっきりと整えてくれます。ほんのりフルーティーさも感じられる一本は、日本酒初心者の方にもおすすめ。冷酒でも常温でもおいしく飲めますよ。

やや辛口

甘すぎず辛すぎないテイストの日本酒を選びたい方には、やや辛口のものがおすすめです。やや辛口の日本酒は、味の濃い料理にも塩気の多いおつまみにも、刺身のようなあっさりとした料理にも合わせやすいですよ。選ぶ際には、日本酒度の数値が+3.4~+1くらいのものを目安にしてみてくださいね。

福鶴 鳳凰抜天 幻の酒 1800ml

商品情報

ブランド ‎福田酒造(長崎県)
内容量 ‎1
実際の商品の外装デザインは画像と異なる場合があります。

米と米麹だけで造り上げた、混じりっけのない特別純米酒。お米のおいしさを心ゆくまで堪能できますよ。商品名に「幻の酒」と冠していることからも、酒造の本気度が垣間見えますね。日本酒度は+2のやや辛口で、アルコール度数は抑えめの14度。良質な米のうま味と爽やかな香り、すっきりとした飲み口が特徴的です。

煮つけや天ぷら、鍋料理などと相性が良く、冷やかぬる燗で飲むのがおすすめですよ。

辛口

新鮮な魚介料理のおいしさを引き立ててくれるのが辛口の日本酒。食中酒としても人気があり、長崎産でもさまざまな銘柄のものが注目されています。辛口タイプは日本酒度の数値+5.9~+3.5を目安に選ぶといいですよ。

キレのある辛口の日本酒は寿司や刺身などあっさりめの料理と合わせるのが一般的ですが、最近は味の濃いこってりとした料理にも合うタイプが登場しています。いろいろ飲み比べて、お気に入りの一本を見つけてみてくださいね。

梅ヶ枝 純米酒 1800ml

商品情報

ブランド ‎梅ヶ枝酒造(長崎県)
原産国名 ‎日本
内容量 ‎1
メーカー ‎梅ヶ枝酒造(長崎県)
産地(地方) ‎九州地方

1787年創業の歴史ある酒造会社が手掛けた純米酒。精米歩合を65%まで磨き上げた米を使用しているため、米本来のうま味やコクを存分に堪能できます。

日本酒度は+4の辛口で、アルコール度数は15%。どんな温度でもおいしく楽しめますが、冷やせばキレのある飲み口を、ぬる燗なら米のふくよかな味わいと深いコクを感じることができます。とくに日本酒好きの方におすすめな1本です。

フルーティーな味わいで選ぶ

日本酒には甘口・辛口のほかに、まるでフルーツのような甘い味わいや香りを楽しめるフルーティーなタイプもありますよ。

果実を使用していないのに、なぜメロンやりんごのような香りが感じられるのか?その理由は、酵母と精米歩合にあります。酵母はお米をアルコール発酵をさせてお酒に変えるため酒造りに欠かせない原料の一つ。アルコールだけでなく香りの成分も作り出すため酵母の種類によって、フルーティーな風味をもたらすことが可能です。

また、使用する米の精米歩合が高ければ高いほど、香りを妨げる成分が少なくなるため、フルーティーさが高まります。日本酒にはさまざまな種類がありますが、とくに吟醸酒にはフルーティーなタイプが多くみられますよ。

横山五十 純米大吟醸 WHITE 720ml

Amazonカスタマーレビュー

4.8

Amazonカスタマーレビュー

(8件)

>

商品情報

【要冷蔵】
■ 特定名称:純米大吟醸
■原材料:米・米麹
■度数:16度
■精米歩合:50%
■製造元:重家酒造合名会社

長崎県の北部に浮かぶ壱岐の島で生まれた純米大吟醸酒です。この日本酒を造ったのは麦焼酎を造る酒蔵で、日本酒造りのための修行や研究を重ね、最適な水や壱岐で栽培される「山田錦」を厳選し造り上げられた逸品です。

ほのかなマスカットの香りと、口中に広がる落ち着いた甘みは食中酒にぴったりの味わい。しっかり冷やしてワイングラスに注げば、フルーティーな風味を存分に楽しめます。鮭のムニエルや白身魚のカルパッチョ、クリームチーズディップなど洋風の料理との相性もばっちりですよ!

貯蔵期間で選ぶ

日本酒にも長期にわたって貯蔵された「古酒」があります。古酒の貯蔵期間は2、3年のものから、数十年に渡って熟成されたものまでさまざま。熟成年数が長いものほど熟れた果実のような甘い香りが濃くなり、口あたりもなめらかになります。

また、長期間熟成されることで色も琥珀色に近い褐色になるのが特徴です。新酒にはない深い風味を味わえるのが古酒の醍醐味ですが、「香りが独特で強すぎる」と感じる場合も。古酒に慣れないうちは貯蔵期間の浅いものから試すことをおすすめします。

福鶴 吟醸古酒720ml

Amazonカスタマーレビュー

3.0

Amazonカスタマーレビュー

(1件)

>

商品情報

ブランド:福田酒造(長崎県)
原産国名:‎日本
メーカー:福田酒造(長崎県)
産地(地方):‎九州地方
味わい:中辛口

長崎県・平戸にある1688年創業の酒蔵が造った吟醸古酒。精米歩合60%の「山田錦」と米麹を原料に使用し長期低温発酵させて醸した純米吟醸を、元禄蔵で5年間じっくり熟成させた一本です。

日本酒度は+3でやや辛口ですが、新酒にはないふくよかな熟成香と、角がとれたマイルドな味わいを楽しめます。冷やしても燗でもおいしいですよ!

日本酒の種類で選ぶ

日本酒は、使用する原料や製造方法の違いによって8種類に分類されています。この8種類は特定名称と呼ばれ、「吟醸酒」「大吟醸酒」「純米酒」「特別純米酒」「純米吟醸酒」「純米大吟醸酒」「本醸造酒」「特別本醸造酒」がありますよ。

これらをざっくり2つに分けると、醸造アルコールを原料に使う本醸造タイプと、醸造アルコールを使わない純米タイプになります。本醸造タイプは香りや風味が豊かで、純米タイプは米のうま味を活かした味わいが特徴です。

純米大吟醸

純米大吟醸酒とは、米と米麹と水で造られた日本酒で、使用する米の精米歩合は50%以下と定められています。精米歩合とは、玄米の表面を削った後に残った米の割合のこと。この数値が高いほど香りを妨げる成分が減るため、米本来の香りを感じやすくなりますよ。

また、純米大吟醸酒は「固有の香味、色沢が特に良好」なものという要件も定められています。

「令和2年度全国新酒鑑評会」で金賞を受賞したほか、国内外で数々の受賞歴を誇る純米大吟醸酒です。原料には精米歩合50%まで磨いた「山田錦」を使用しています。

やさしい口あたりと穏やかな香り、しなやかな飲み心地が特徴。日本酒度は+5の辛口ですが、日本酒を飲み慣れていない方でも飲みやすい酒質で、盃を重ねるほどに深みや良さが感じられます。

純米吟醸酒

純米吟醸酒は、純米大吟醸酒や特別純米酒と同じように米と米麹と水を使用して造られた日本酒です。原料米の精米歩合は60%以下と定められています。

醸造アルコールを使用していないので、米の甘み・うま味やフルーティーな風味をしっかりと味わえますよ。

六十餘洲(ろくじゅうよしゅう) 純米吟醸 山田錦 720ml

Amazonカスタマーレビュー

4.8

Amazonカスタマーレビュー

(7件)

>
出典:Amazon
タイムセール
最安値-amazon
¥2,991-9%
参考価格¥3,298
出典:Amazon
タイムセール
最安値-amazon
¥2,991-9%
参考価格¥3,298

商品情報

原材料:米(国産)、米麹(国産米)
容量:720ml
アルコール度数:16%
使用米:山田錦
精米歩合:50%
保管方法:冷蔵

梨のようなフルーティーで華やかな香りが特徴的な一本。精米歩合50%の「山田錦」だけで造られた純米吟醸酒です。日本酒度は-2.7の甘口タイプで、まろやかなうま味とすっきりとした酸味のバランスがとれ、程よいキレのある飲み心地を実現しています。

国内はもちろんフランスやアメリカなど海外の品評会でも数々の賞を受賞している、長崎の日本酒を代表する実力派です。この機会にぜひ試してみてくださいね!

加熱処理で選ぶ

日本酒は、原料の米や米麹などをアルコール発酵させ、醪(もろみ)を搾って造られます。できあがった日本酒のおいしさや品質を維持するため、搾った後に「火入れ」と呼ばれる加熱処理をするのが一般的です。

その一方で、加熱処理を一切せずに出荷される日本酒を「生酒」といいます。ラベルに「生酒」「生」と記載されているのでわかりやすいですね。生酒は品質が変わりやすいのがデメリットですが、生酒ならではのフレッシュでみずみずしい味わいが魅力です。

昔と違って現在は、冷蔵・輸送技術が発達しているため日本全国で生酒を楽しめるようになっていますよ。

よこやま 純米吟醸 SILVER7 生 1.8L

Amazonカスタマーレビュー

4.6

Amazonカスタマーレビュー

(4件)

>

商品情報

【要冷蔵】
■原 材 料:米(国産)・米麹(国産米)
■原 料 米:山田錦100%
■精米歩合:麹米 50%、掛け米 55%
■度 数:16度 ■製 造 元:重家酒造(長崎県)

日本酒初心者の方でも飲みやすい生酒。長崎県・壱岐の島で約30年ぶりに誕生した日本酒蔵が造った一本です。日本酒度は非公開ですがどちらかというと甘口で、マスカットを思わせる爽やかな香りと、マイルドな甘みのある味わいを楽しめます。

蒸し牡蠣や生ハムなどの前菜から、濃厚なクリームパスタ、マルガリータピザまで、さまざまな料理と相性抜群です。食中酒としてはもちろん、ファーストドリンクにも最適です。

長崎の日本酒6選

焼酎で有名な九州地方ですが、長崎には伝統的な日本酒造りを守っている蔵が数多くあります。
ここからは、長崎を代表するおすすめの日本酒をご紹介。いろいろ飲み比べて、お気に入りのものを見つけてみてくださいね。

飛鸞(ひらん) 青天(せいてん) 1.8L

Amazonカスタマーレビュー

5.0

Amazonカスタマーレビュー

(1件)

>

商品情報

【要冷蔵】
■原材料:米(国産)、米麹(国産米)
■原材米:麹米 山田錦 20%、掛米 あさひ米 80%
■製法:生もと(きもと) ■度数:14%
■製造元:森酒造場(長崎県)

長崎県・平戸の青く澄み渡った空と海水平線をイメージして造られた、軽やかでクリアな味わいの一本。アルコール度数14度の生酛原酒です。

原料は食用米の原種とされる「あさひ米」で、精米歩合60%まで磨き上げたものを使用しています。あさひ米のまろやかなうま味と、柑橘系を思わせる酸味が調和した、すっきりときれいな飲み口が特徴です。生きたお酒ならではの風味の移り変わりもぜひ楽しんでみてください。

杵の川 美禄天 大吟醸 720ml

商品情報

全国新酒鑑評会3年連続入賞!
長崎・杵の川酒造 原料米:山田錦100% 精米歩合:35% アルコール度数:15~16 日本酒度:+4.5/酸度:1.2 アミノ酸度:1.2 使用酵母:協会9号(熊本) 保存方法:常温(開封後はお早めにお召し上がりください)

国税局の鑑評会で何度も金賞を受賞し、有名航空会社のファーストクラス機内酒にも採用されている逸品。卓越した技術を持つ杜氏が、極上の「山田錦」と香り高い酵母、味に深みを与える麹を選び抜き、心血を注いで造り上げた最高グレードの日本酒です。

日本酒度は+4.5の辛口で、爽やかな香りとキレのある喉ごしを楽しめます。10℃程度に冷やして飲むのがおすすめでムニエルや白身魚の塩焼きのような魚料理によく合いますよ。

森酒造場 フィランド FIRAND 夢名酒(むめいしゅ)500ml

Amazonカスタマーレビュー

3.9

Amazonカスタマーレビュー

(16件)

>

商品情報

ヨーロッパ最古の日本酒専門の品評会である 「ロンドン酒チャレンジ」において金賞(純米酒部門)を受賞
世界遺産の平戸の春日棚田米を使用した白ワインの様な純米原酒

世界遺産に認定されている平戸の春日棚田米を用いた純米酒。甘酸っぱい白ワインのような味わいが楽しめる、新感覚の日本酒です。日本酒度は-7の大甘口で、甘酸っぱい味わいを堪能できます。アルコール度数は9度とやや低めなので、日本酒初心者の方も飲みやすい一本です。

海外でも認められている日本酒で、ヨーロッパ最古の日本酒品評会「ロンドン酒チャレンジ」で金賞(純米酒部門)を受賞しているほか、ローマ法王にも献上された実績がありますよ。

天然ツルばらの「花酵母」を使用したことで、普通の清酒にはない芳醇な香りと味わいを叶えた日本酒です。原料米は「五百万石」を使用し、雲仙普賢岳の伏流水が湧き出る井戸水を仕込み水に用いています。

日本でも珍しい「はね木搾りの槽」を使って醪(もろみ)をじっくり搾ることで、雑味の少ないスッキリとした仕上がりに。日本酒度は+1のやや辛口タイプで、冷やでも燗でもさまざまな料理と一緒においしく楽しめますよ。

潜龍酒造 本陣 嘉門 大吟醸 1800ml

商品情報

ブランド ‎潜龍酒造(長崎県)
原産国名 ‎日本
内容量 ‎1
メーカー ‎潜龍酒造(長崎県)
産地(地方) ‎九州地方
味わい ‎辛口

元禄元年に創業した酒蔵が、長年の伝統と技で醸し出した大吟醸酒です。最高の日本酒を造り上げるために、仕込み水は地元の湧水を選び、自家栽培した「山田錦」を40%まで精米して使用しています。

日本酒度は+4.5の辛口ですっきりとした味わいが魅力で、全国新酒鑑評会ではなんと7回程金賞を受賞しています。伝統的な技術を持つ杜氏が精魂を込めて醸した至福の一滴を、ぜひ一度お試しください。

森酒造場 極み辛口 BLACK JACK 1800ml

商品情報

ブランド ノーブランド品
原産国/地域 日本
ユニット数 1800.0 ミリリットル
原産地 長崎県
アルコール含有量 15 容量パーセント
商品体積 1800 ミリリットル

純米生酛造りで仕込んだ、九州を代表する超辛口の日本酒です。原料米である「山田錦」は、精米歩合60%まで磨き上げたものを使用。日本酒度+13と辛口を極めた味わいながら、香りは穏やかで、ほどよい酸味が全体をバランスよくまとめてくれます。

後味もキレがよく、すっきりとしているのが特徴です。アコール度数はやや控えめな15度で、喉ごしがいいため比較的飲み進めやすくなっていますよ。

長崎産の個性的な日本酒を楽しもう!

古くから異国との交流が盛んだった長崎。良質な米と清らかな湧水に恵まれ、おいしい日本酒を造る酒蔵が数多くあります。長崎産の日本酒は、伝統的なものから、斬新な味わいのものまで種類もさまざま。ぜひこの機会に好みの日本酒を見つけてみてください。

こちらもチェック!
宮城の日本酒おすすめ9選!有名な銘柄や辛口のものまで人気のアイテムをご紹介

世界一の高品質な日本酒を作ることで有名な宮城。地元の水や米を用いて作られた、佐浦・一ノ蔵・勝山・日高見といった有名銘柄が豊富に揃っています。そこで今回は、宮城の日本酒の選び方とおすすめ商品をご紹介!辛口・甘口のほか、売れ筋ランキングや、プレゼントに喜ばれる飲み比べセットも紹介していますのでぜひチェックしてみてくださいね。

こちらもチェック!
山口県の日本酒おすすめ14選!代表的な酒造メーカー・銘柄など人気アイテムをご紹介

寒暖の差が大きく良質な水に恵まれた山口県は、日本酒好きの方に有名な日本酒の産地のひとつです。国内外で人気の「獺祭」をはじめ、ほんのりした甘みが人気の「長門峡」や濃い割にさっぱりとした飲み口の「雁木」など、高級日本酒もよく知られていますよ。この記事では、山口県の日本酒について解説するとともに、おすすめの日本酒もご紹介します。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

その他のドリンク・お酒カテゴリー

新着記事

カテゴリー