引っ越し時の冷蔵庫の水抜き方法を解説!便利なアイテムやおすすめ冷蔵庫をご紹介

引っ越し時の冷蔵庫の水抜き方法を解説!便利なアイテムやおすすめ冷蔵庫をご紹介

引っ越し前に「冷蔵庫の水抜き」が必要なのをご存じですか?水抜きを忘れた場合、運搬中に水が漏れてしまう恐れもあるため、必ず水抜きしておくことが大切です。この記事では、引っ越し時の冷蔵庫の水抜き方法やかかる時間、何時間前にやるかについて詳しく解説します。水抜きにおすすめのアイテムもご紹介するので、ぜひ最後までご覧くださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

冷蔵庫の水抜きとは?必要ない?

冷蔵庫の水抜きとは、その名の通り冷蔵庫内に溜まった水を捨てることです。近年の冷蔵庫は、自動霜取り機能がついており、庫内の温度を一時的に上昇させて霜を溶かしています。溶けた水はドレンホースを通って水受け皿や蒸発皿に溜まり、冷蔵庫の熱で蒸発する仕組みです。

引っ越し前には電源を抜くことになるので、水受け皿に溜まった水を捨てて空にしなければなりません。水受け皿があるものは外して捨てるだけですが、排水栓から直接水が出るものもあります。冷蔵庫のメーカーや機種によって水抜きの方法が異なるので、事前に確認しておくようにしてくださいね。

水抜きを忘れた場合は、運搬中に水が漏れてほかの家具が濡れたり、引っ越し先の部屋を水浸しにしたりする恐れもあるため、引っ越し前に忘れず行いましょう。

【やり方を解説】引っ越し時の冷蔵庫の水抜き方法

正しい手順で水抜きをしなければ、家電が故障する原因になります。水抜き方法はメーカーや機種によって異なりますが、基本的な水抜き方法は事前に把握しておくことが大切です。手順を詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

製氷機能を止める

自動製氷機能がある機種の場合は、まず製氷機能を止めておきましょう。製氷皿や製氷室内の氷を捨て、給水タンクの水も捨てておきます。

水抜きしないまま残っていると、庫内が濡れてしまうため、きちんと捨てるようにしてくださいね。製氷皿や給水タンクの水を捨てても、庫内に水や氷が残っている場合もあるため、引っ越しの2~3日前に行うのがおすすめですよ。

また、製氷皿が取り外せる場合は、給水タンクと一緒に洗ってきれいにし、しっかり乾かしておくと、引っ越し先ですぐに使えるので便利です。ただし、スポンジや洗剤などは使えない場合も多いため、取扱説明書を確認してみてください。

一方、製氷皿が取り外せないタイプは、強制的に製氷皿の氷を離氷する機能が付いている場合があるため、製氷室内に氷が溜まったら捨てるようにします。自動製氷機能がない機種は、製氷皿や貯氷箱に溜まった氷を捨て、きれいにしておきましょう。

電源プラグを抜いて霜を溶かす

引っ越しの前日までには、電源プラグを抜き、電源を切るようにしてください。冷却器の霜が溶けるまでは、10~15時間かかるとされています。ただし、メーカーや機種、容量などによっても時間が異なり、場合よって24時間かかるものもあるため、事前の確認が必要です。

冷蔵庫の中を空にする

引っ越しまでのスケジュールを確認し、冷蔵庫内に残っている食材は全て使い切るようにしましょう。引っ越し前日には冷蔵庫の電源を切るため、なるべく残さないようにすることが大切です。

食べ切れず残った食材がある場合は、冷蔵庫から取り出して空にしておきます。その際に、クーラーボックスや保冷バッグなどがあれば便利ですね。

庫内の掃除をする

引っ越し前に冷蔵庫が空になったら、庫内の掃除をするチャンスです。外せる部品をすべて外して、キッチン洗剤で洗ったり、除菌シートを使用して庫内を拭いておくと、引っ越し後にもきれいな状態ですぐに使えますよ。

ただし、掃除の際に使う洗剤や除菌剤についは、取扱説明書で使えるかどうか確認しておくことをおすすめします。もし、使えない場合には、水洗いや乾拭きをするだけでも、汚れが取れてニオイの発生を防げますよ。

受け皿や蒸発皿の水を捨てる

霜が溶けたら、水受け皿に溜まった水を捨てます。水受け皿の位置は機種によって異なるため、事前に確認しておきましょう。

また、排水栓から直接水を抜くタイプは、冷蔵庫を傾けるなどの作業が必要になります。やり方はメーカーによって異なるため、公式ホームページや取扱説明書などできちんと確認してくださいね。

ただし、どのメーカーも2人以上での作業を推奨しているため、1人で無理して行わないよう注意が必要です。

引っ越し時の冷蔵庫の霜取りに便利なアイテム3選

ここからは、霜取りの際に便利なアイテムをご紹介します。霜取りが楽になるアイテムの「はがしヘラ」や吸水力に優れたグッズの「スポンジ」と「吸水クロス」など、霜取りに役立つ商品ばかり!ただし、メーカーによっては、冷蔵庫への使用を推奨していない洗剤やアイテムもあるため、注意書きを確認してみてくださいね。

大きめの霜は「ヘラ」で除去

最近の冷蔵庫には自動霜取り機能がついているものが増えていますが、小型の冷蔵庫は機能が搭載されていない場合も多いです。冷凍室に溜まった大きな霜が取れにくい場合は、ヘラを利用して削り取るのがおすすめです。

ただし、霜がカチカチのままでヘラを使うと、冷蔵庫が破損してしまう恐れがあるため、電源を切り、霜が溶けはじめてから使うようにしてくださいね。また、金属製は庫内にキズがつく可能性があるため、プラスチック製や樹脂製のヘラがおすすめですよ。

イノウエ はがしヘラ R65ミリ
イノウエ

Amazonカスタマーレビュー

4.4
50

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

プラスチック製のはがしヘラは、金属製と比較してやわらかい素材のため、庫内にキズがつきにくいです。ヘラの先端は細くなっており、冷凍室と溶けかかった霜の隙間に入れやすいので、手で行うより楽にはがせますよ。引っ越しが終わった後も、DIYや掃除などさまざまな用途に使えるアイテムです。

5/20現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥253
最安値¥159
平均比94

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/20(火)¥159¥0
5/19(月)¥159¥0
5/18(日)¥159¥0
5/17(土)¥159¥0
5/16(金)¥159¥0
5/15(木)¥159¥0
5/14(水)¥159¥0
5/13(火)¥159¥0
もっとみる

溶けた水を吸収してくれる「スポンジ」

冷凍室の霜が多いと、溶けだす水の量も多くなり、庫内が水浸しになる可能性があります。そんなときに吸水性の高いスポンジがあれば、一度に多くの水を吸い取れますよ。

布巾やタオルなどで拭き取るよりも、手早く簡単に吸水できるため、掃除の時短にもつながります。吸水スポンジが乾燥して硬くなった場合は、濡らすことですぐに吸水力が復活してくれます。

アイオン 超吸水スポンジ ワイド
アイオン(Aion)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
600

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

吸水力が優れており、溜まった水も素早く吸い取れるスポンジです。吸水した後は、絞ればすぐに吸水力が回復するため、冷凍室の霜が多いときは、水浸しにならないように準備しておくのがおすすめです。スポンジ自体は簡単にカットできるため、細かい部分に溜まった水も吸収できますよ。

5/20現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,045
最安値¥894
平均比151

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/20(火)¥894¥0
5/19(月)¥894¥0
5/18(日)¥894-¥1
5/17(土)¥895¥0
5/16(金)¥895¥0
5/15(木)¥895¥0
5/14(水)¥895¥0
5/13(火)¥895¥0
もっとみる

「吸水クロス」でふき取り可能

給水クロスがあれば、冷凍室内に残った水分を、素早く吸収して表面を乾かすことが可能です。やわらかな素材のため、隅々まで拭き取りやすく、しっかりと水分を除去できます。

また、冷蔵庫内の調味料やドレッシングなどの水分も吸収することが可能。汚れも一緒に拭き取れるため、庫内を清潔に保てるのもうれしいですね。

レック すっと吸水!万能クロス
レック(LEC)

Amazonカスタマーレビュー

3.8
1,882

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

洗って繰り返し使える吸水クロスです。クロスを絞れば、吸水力がすぐに復活するので、長く愛用できますよ。冷蔵庫内の霜取りだけでなく、窓の結露や風呂掃除、水切りマットなど、幅広い用途に使えるのも魅力です。大きさは自由にカットでき、洗濯機で洗浄すれば繰り返し使えるので、コスパも抜群ですよ。

5/20現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥452
最安値¥436
平均比16

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/20(火)¥436¥0
5/19(月)¥436¥0
5/18(日)¥436¥0
5/17(土)¥436¥0
5/16(金)¥436¥0
5/15(木)¥436¥0
5/14(水)¥436¥0
5/13(火)¥436¥0
もっとみる

引っ越し時の冷蔵庫の掃除に役立つグッズ3選

冷蔵庫が空になったら、引っ越し前に掃除しておくのがおすすめです。冷蔵庫は生活に欠かせないアイテムなので、きれいな状態にしておけば、引っ越し後にもすぐに使えますよ。ここからは、冷蔵庫の掃除に役立つグッズの「ウェットシート」「アルカリ電解水」「自動製氷機用洗浄剤」をご紹介します。

「ウェットシート」で簡単に拭き取り可能

冷蔵庫内の掃除には、ウェットシートがおすすめです。メーカーによっては、庫内の掃除に洗剤を使うことを推奨していない場合もあります。ウェットシートなら、洗剤を使わなくても、拭くだけで汚れがきれいに取れますよ。

また、雑巾は汚れた後に洗って繰り返し使用すると、雑菌が繁殖する可能性がありますが、使い捨てのウエットティッシュならきれいに保ちやすいのもうれしいポイントです。

レック 除菌の激落ちくん ウェットシート
レック(LEC)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
1,073

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

極細の繊維が汚れを絡め取って、調味料や料理のシミ汚れをしっかり除去します。洗剤を使用しないため、冷蔵庫内の掃除にも使いやすいですね。二度拭きが必要ない仕様で、手早く掃除できるのも便利なポイントです。エタノールや除菌剤が配合されており、掃除した後も庫内をきれいに保ちやすいですよ。

5/20現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥150
最安値¥143
平均比7

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/20(火)¥143¥0
5/19(月)¥143¥0
5/18(日)¥143¥0
5/17(土)¥143¥0
5/16(金)¥143¥0
5/15(木)¥143¥0
5/14(水)¥143¥0
5/13(火)¥143¥0
もっとみる

「アルカリ電解水」でニオイも気にならない

アルカリ電解水とは、主成分が水のアルカリ性の水溶液のことをいいます。界面活性剤を使用していないことから、掃除した後に洗剤の成分が残らないため、すすぎや水拭きの必要がありません

通常、洗剤は落とせる汚れの種類が細かく分類されていますが、アルカリ電解水は水垢や尿石以外ならさまざまな汚れに対応しています。冷蔵庫内には食材を多く保管するため、洗剤成分をなるべく使用したくない方でも、使いやすい掃除グッズですよ。

レック セスキの激落ちくん
激落ちくん

Amazonカスタマーレビュー

4.3
3,436

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

アルカリの力で、さまざまな汚れに対応するアルカリ電解水です。界面活性剤が入っていないため、洗剤成分が残らず、二度拭きも不要で掃除が楽になりますよ。セスキ入りでアルカリ性の汚れがより落としやすくなっており、冷蔵庫にこびりついた料理のシミ汚れもきれいに落としてくれます。さらに、キッチンの油汚れや手あかの気になる電源スイッチ、洗剤を使いたくないベビー用品などにも使えるため、1本あると便利なアイテムですよ。

5/20現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥396
最安値¥268
平均比128

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/20(火)¥268¥0
5/19(月)¥268¥0
5/18(日)¥268¥0
5/17(土)¥268¥0
5/16(金)¥268¥0
5/15(木)¥268¥0
5/14(水)¥268+¥1
5/13(火)¥267¥0
もっとみる

「自動製氷機用洗浄剤」で見えない汚れも落とす

自動製氷機能がある場合、取り外して掃除することは難しいため、専用の洗浄剤を使用するのがよいでしょう。自動製氷機は、常に水に接触しているため、雑菌やカビが繁殖するリスクがあります。自動製氷機用洗剤を使用すれば、通常の氷を作るようにして掃除できるため、手間をかけずにきれいにできますよ。ただし、製氷時間が必要になるので、水抜きの前に行うようにしてくださいね。

CRAFTSMANSHIP 自動製氷機の洗浄剤
クラフトマンシップ

Amazonカスタマーレビュー

4.3
23

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

自動製氷機に入れるだけで、掃除ができる洗剤です。クエン酸と梅果汁抽出物のみのため、製氷機にも使いやすいですよ。水と洗剤を給水タンクに入れて製氷を待つだけなので、面倒な手間はかかりません。給水タンクが空になったらよくすすいで水で製氷し、透明な氷ができたら掃除が完了!。掃除しにくい場所も簡単にきれいにできるため、定期的に使用するのもよいでしょう。

5/20現在の価格

¥1,716

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/20(火)¥1,716¥0
5/19(月)¥1,716¥0
5/18(日)¥1,716¥0
5/17(土)¥1,716¥0
5/16(金)¥1,716¥0
5/15(木)¥1,716¥0
5/14(水)¥1,716¥0
5/13(火)¥1,716¥0
もっとみる

引っ越し時びに便利な霜がつきにくい冷蔵庫3選

引っ越し時の霜取りをなくしたい方には、霜がつきにくい冷蔵庫に買い替える方法もおすすめです。小型の冷蔵庫は霜がつきやすいタイプが多いですが、自動霜取り機能がついていれば、霜取りの作業が必要なくなります。引っ越しで冷蔵庫の買い替えを考えている方に、「~200L」「~300L」「300L~」のおすすめ商品をご紹介します。

一人暮らしにおすすめの「~200L」

一人暮らしの方には、200L以下の冷蔵庫がおすすめです。限られたスペースにも設置しやすく、ほかの家具や収納棚との調整もしやすいですよ。比較的安価なものが多いため、新生活を始める方にもぴったりと言えるでしょう。

ハイセンス 冷蔵庫 HR-D15F
Hisense

Amazonカスタマーレビュー

4.1
1,446

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

162Lの2ドアの冷蔵庫です。ファン式で庫内をムラなく冷やすため、面倒な霜取り作業は必要ありません。冷蔵室は3段ドアポケットで、中身を整理しやすく、収納力にも優れています。冷凍室の製氷皿には、カバーがついており、ホコリやゴミが入りにくいように配慮されているのもポイントです。横幅が狭めのスリムタイプなので、限られたスペースにもコンパクトに収まりますよ。

5/20現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥37,167
最安値¥35,800
平均比1,367

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/20(火)¥35,800¥0
5/19(月)¥35,800¥0
5/18(日)¥35,800¥0
5/17(土)¥35,800¥0
5/16(金)¥35,800¥0
5/15(木)¥35,800¥0
5/14(水)¥35,800¥0
5/13(火)¥35,800¥0
もっとみる

二人暮らしなら「~300L」

二人暮らしなら、300L以下の冷蔵庫が適しています。二人分の食材が十分入る大きさで、作り置きをしたいときにも便利ですよ。300L以下なら比較的コンパクトなタイプが多く、省スペースでの設置も可能です。

ただし、料理の回数や食べる量については個人差があるため、ライフスタイルに合わせて選ぶのがよいでしょう。

アイリスオーヤマ 冷蔵庫 IRSN-30A-B
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
1,527

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥64,800(税込)参考価格¥79,800
¥15,000OFF

商品情報

299Lの2ドアの冷蔵庫です。ファン式で庫内に冷気を循環させるため、ムラなく冷却できて霜ができにくくなっています。冷凍室は91Lと大容量で、一般的な買い物カゴの1.7個分が収納可能です。作り置きやまとめ買いにも対応でき、買い物の手間や時間が省けますよ。シンプルでスタイリッシュなデザインなので、キッチンの雰囲気を損なわなずに設置できるのがうれしいですね。

5/20現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥70,356
最安値¥64,800
平均比5,556

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
5/20(火)¥64,800¥0
5/19(月)¥64,800¥0
5/18(日)¥64,800¥0
5/17(土)¥64,800-¥8,000
5/16(金)¥72,800¥0
5/15(木)¥72,800¥0
5/14(水)¥72,800¥0
5/13(火)¥72,800¥0
もっとみる

料理好きなら「300L~」

料理好きの方や3人以上のファミリーには、300L以上の大きな冷蔵庫がおすすめです。設置スペースはそれなりに必要ですが、その分保管できる食材や飲み物の量も多くなります。

また、大型の冷蔵庫は、機能性に優れたモデルが多いのが特徴です。自動霜取り機能はもちろん、必要な機能を考慮して、家庭に合ったタイプを選ぶようにしてくださいね。

東芝 冷蔵庫 GR-W460FH(EC)
東芝(TOSHIBA)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
96

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥158,000(税込)

商品情報

462Lのたっぷり収納できる大容量タイプなのに、省エネ設計で家計にもやさしいのが嬉しいポイントです。さらに、面倒な霜取りが不要な自動霜取り機能付きなので、お手入れも楽になりますよ。野菜室や冷凍室も使いやすく整理しやすいレイアウトで、毎日の料理がもっとスムーズに。スタイリッシュなデザインもキッチンにしっくりなじむ一台です。家族みんなの食材をしっかり管理したい人にぴったりの冷蔵庫です。

5/20現在の価格

¥158,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
5/20(火)¥158,000¥0
5/19(月)¥158,000¥0
5/18(日)¥158,000¥0
5/17(土)¥158,000¥0
5/16(金)¥158,000¥0
5/15(木)¥158,000¥0
5/14(水)¥158,000¥0
5/13(火)¥158,000¥0
もっとみる
全9商品

おすすめ商品比較表

イノウエ

イノウエ はがしヘラ R65ミリ

アイオン(Aion)

アイオン 超吸水スポンジ ワイド

レック(LEC)

レック すっと吸水!万能クロス

レック(LEC)

レック 除菌の激落ちくん ウェットシート

激落ちくん

レック セスキの激落ちくん

クラフトマンシップ

CRAFTSMANSHIP 自動製氷機の洗浄剤

Hisense

ハイセンス 冷蔵庫 HR-D15F

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

アイリスオーヤマ 冷蔵庫 IRSN-30A-B

東芝(TOSHIBA)

東芝 冷蔵庫 GR-W460FH(EC)

Amazonカスタマーレビュー
4.450
3.9600
3.81,882
4.21,073
4.33,436
4.323
4.11,446
4.11,527
4.296
最安値
¥35,800
タイムセール
¥64,800-19%
参考価格¥79,800
¥158,000
購入リンク

引っ越し前は冷蔵庫の水抜きをしよう

引っ越し前には、冷蔵庫の水抜きをすることが大切です。水抜きしないままの移動は、冷蔵庫の故障や水漏れによる被害が発生するリスクが高まるため注意しましょう。水抜きを簡単に済ませたい方は、今回ご紹介した便利アイテムもぜひチェックしてみてくださいね。

※製品画像はAmazon/楽天より

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【必要?】冷蔵庫の下敷きおすすめ12選!メリット・デメリットも詳しく解説

【プロ監修】薄型冷蔵庫のおすすめ14選!大容量タイプや奥行50cm以下の商品も〈2025年〉

【2025年】静音性の高い冷蔵庫おすすめ13選!一人暮らし向けの小型タイプや大型も

背の低い冷蔵庫おすすめ10選!175cm以下でも収納力抜群

奥行き60cm以下の冷蔵庫のおすすめ9選!人気のアイテムをご紹介

冷蔵庫・冷凍庫のカテゴリー

その他の家電カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ