
【専門家監修】保湿化粧水のおすすめ15選!人気商品・肌タイプ別の選び方もご紹介【2025年】
乾燥が気になる季節、肌のうるおいを守る「保湿化粧水」は欠かせないアイテムですよね。でも、プチプラ・デパコス・韓国コスメ・メンズ用など選択肢が多く、どれが自分に合うのか迷う方も多いはず。
そこで今回は、化粧品成分上級スペシャリストの島田さん監修のもと、保湿化粧水の選び方のポイントを解説します。編集部では、乾燥肌にうれしい保湿力の高さを重視したおすすめ商品もピックアップ!
ぜひこの記事を参考にして、毎日のスキンケアを充実させてくださいね。
※監修者には「選び方」について解説してもらっており、商品選定には関わっていただいておりません。
監修者
美容ライター・化粧品成分上級スペシャリスト・コスメコンシェルジュ
- コスメ・化粧品
2016年よりライター活動を始め、2019年にフリーランスとして独立。美容分野を中心に多くのWebメディア・公式サイト等で執筆、企画、美容記事監修、撮影・取材などを担当。化粧品成分を見て理論的にスキンケアを選ぶのが好きで、化粧品成分上級スペシャリスト(化粧品成分検定1級)保有。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
保湿化粧水のメリット・魅力とは?
保湿化粧水は、角層に水分を与えてうるおいのある肌に整える化粧水のことです。肌を保湿するだけでなく、肌を柔らかくほぐし、次に使う乳液や美容液のなじみを向上させる働きもあります。
私たちの肌は、乾燥するとバリア機能が低下し、紫外線や花粉などによる刺激を受けやすくなります。かゆみや赤みも起こりやすくなるため、肌トラブルを防ぐには肌を適度に保湿することが大切です。
保湿化粧水には、水分以外に適度な油分、ヒアルロン酸などの保湿成分も含まれているため、効率的に肌を潤すことができます。
美容ライター・化粧品成分上級スペシャリスト・コスメコンシェルジュ
保湿化粧水の選び方
ここからは、保湿化粧水の選び方を解説します。保湿化粧水を選ぶときは、配合されている保湿成分や自分が感じている肌悩みなどに注目しながら選んでみましょう。
ヒアルロン酸やセラミドなど高保湿成分に注目
保湿化粧水を選ぶ際、注目したいのは高保湿性。保湿力を確かめるためには、パッケージ裏の全成分一覧を見てみましょう。
以下のような保湿成分が配合されている化粧水がおすすめです。
保湿成分 | 全成分表示名 | 特徴 |
---|---|---|
セラミド | ヒト型セラミド…セラミドEOS(セラミド1)、セラミドNG・NS(セラミド2)、セラミドNP(セラミド3)、セラミドAP(セラミド6ⅱ)など疑似セラミド…ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミドなど | 水分を挟み込み、肌のバリア機能をサポートして乾燥・肌荒れを防ぐ |
ヒアルロン酸 | ヒアルロン酸Na、アセチルヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸 | 水分を抱え込み、乾燥から肌を守ったり、肌のキメを整えたりする |
コラーゲン | 水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲン、アテロコラーゲンなど | 肌表面に保護膜をつくってうるおいをキープする |
グリセリン | グリセリン | 水分を掴み、肌のうるおいや柔らかさを保つ。安価で国内で販売される多くの化粧水に配合されている |
美容ライター・化粧品成分上級スペシャリスト・コスメコンシェルジュ
成分によって肌への働き方が異なるため、多種類の保湿成分が複合的に配合されている保湿化粧水がおすすめです。
乾燥以外の肌悩みに合わせて選ぶ
保湿化粧水と一口に言っても、保湿重視のシンプルなものもあれば、美白(※)有効成分が配合されているものもあります。保湿化粧水を選ぶときは、乾燥以外の肌悩みも踏まえて選びましょう。
乾燥によるくすみやシミが気になる人には、美白※有効成分が配合された保湿化粧水がおすすめです。代表的な美白※有効成分には次のようなものがあります。
※メラニンの生成を抑え、シミそばかすを防ぐ
- ビタミンC誘導体
- アルブチン
- トラネキサム酸
- ハイドロキノン
- カモミラET
- プラセンタエキス
- コウジ酸
- ニコチン酸アミド
※メラニンの生成を抑え、シミそばかすを防ぐ
乾燥肌でニキビができやすい人は、ノンコメドジェニック(※)処方の保湿化粧水を選ぶと良いでしょう。ノンコメドジェニック処方とは、ニキビのもととなる毛穴の詰まりが起こりにくい処方です。
※すべての人にニキビのもとができないわけではありません
肌が敏感な方は成分をしっかり確認しよう
肌が敏感な人は、化粧水の成分をしっかり確認しましょう。
アルコールやメントール、パラベン、香料・着色料などは、化粧水の使い心地や品質維持に用いられる成分です。乾燥で肌が敏感なときは、様子を見ながら使うようにしましょう。
- グルチルリチン酸ジカリウム
- アラントイン
- シソ葉エキス
- ローズマリー葉エキス
- ヨモギ葉エキス
- アズレン
- イチョウ葉エキス
肌荒れを防ぐ成分が配合されている商品を選ぶと、より集中的なケアができるのでおすすめです。
美容ライター・化粧品成分上級スペシャリスト・コスメコンシェルジュ
化粧水は、キメの整った健やかな肌を保つために、長期的に継続する必要があるアイテムです。また、化粧水だけだと油分は補えないため、乳液やクリームと併用しましょう!
プチプラの保湿化粧水4選
ここからは、プチプラの保湿化粧水をご紹介します。初めて保湿化粧水を使う人は、プチプラアイテムの中から選んで試してみるのもおすすめです。プチプラアイテムのなかでも成分にこだわっていたり、大容量でコスパが良いものをピックアップしましたので、参考にしてみてくださいね。
商品情報
4/26現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/26(土) | ¥597 | |
4/25(金) | ¥597 | |
4/24(木) | ¥597 | |
4/23(水) | ¥597 | |
4/22(火) | ¥597 | |
4/21(月) | ¥597 | |
4/20(日) | ¥597 | |
4/19(土) | ¥597 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/26現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/26(土) | ¥1,348 | |
4/25(金) | ¥1,348 | |
4/24(木) | ¥1,348 | |
4/23(水) | ¥1,348 | |
4/22(火) | ¥1,348 | |
4/21(月) | ¥1,348 | |
4/20(日) | ¥1,348 | |
4/19(土) | ¥1,348 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/26現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/26(土) | ¥1,518 | |
4/25(金) | ¥1,518 | |
4/24(木) | ¥1,518 | |
4/23(水) | ¥1,518 | |
4/22(火) | ¥1,518 | |
4/21(月) | ¥1,518 | |
4/20(日) | ¥1,309 | |
4/19(土) | ¥1,309 |
商品情報
4/26現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/26(土) | ¥770 | |
4/25(金) | ¥770 | |
4/24(木) | ¥770 | |
4/23(水) | ¥770 | |
4/22(火) | ¥770 | |
4/21(月) | ¥770 | |
4/20(日) | ¥770 | |
4/19(土) | ¥770 |
デパコスの保湿化粧水4選
続いて、デパコスの保湿化粧水をご紹介します。デパコスの商品に、プチプラの商品に比べてリッチな使用感だったり、独自成分を配合していたりするものも。ワンランク上の保湿化粧水を探している人は、参考にしてみてくださいね。
商品情報
※1:ふき取りまたは洗顔による
※2:すべての人にニキビができないわけではありません。
4/26現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/26(土) | ¥13,530 | |
4/25(金) | ¥13,530 | |
4/24(木) | ¥13,530 | |
4/23(水) | ¥13,530 | |
4/22(火) | ¥13,530 | |
4/21(月) | ¥13,530 | |
4/20(日) | ¥13,530 | |
4/19(土) | ¥13,530 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/26現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/26(土) | ¥5,940 | |
4/25(金) | ¥5,940 | |
4/24(木) | ¥5,940 | |
4/23(水) | ¥5,940 | |
4/22(火) | ¥5,940 | |
4/21(月) | ¥5,940 | |
4/20(日) | ¥5,940 | |
4/19(土) | ¥5,940 |
商品情報
4/26現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/26(土) | ¥9,350 | |
4/25(金) | ¥9,350 | |
4/24(木) | ¥9,350 | |
4/23(水) | ¥9,350 | |
4/22(火) | ¥9,350 | |
4/21(月) | ¥9,350 | |
4/20(日) | ¥9,350 | |
4/19(土) | ¥9,350 |
商品情報
4/26現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/26(土) | ¥4,400 | |
4/25(金) | ¥4,400 | |
4/24(木) | ¥4,400 | |
4/23(水) | ¥4,400 | |
4/22(火) | ¥4,400 | |
4/21(月) | ¥4,400 | |
4/20(日) | ¥4,400 | |
4/19(土) | ¥4,400 |
韓国コスメの保湿化粧水3選
ここからは、韓国コスメの保湿化粧水をご紹介します。韓国コスメは、日本では珍しい成分を配合していたり、価格が手頃だったりするところが魅力です。韓国コスメの保湿化粧水を選ぶときは、おしゃれなパッケージにも注目してみましょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/26現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/26(土) | ¥2,420 | |
4/25(金) | ¥2,420 | |
4/24(木) | ¥2,420 | |
4/23(水) | ¥2,420 | |
4/22(火) | ¥2,420 | |
4/21(月) | ¥2,420 | |
4/20(日) | ¥2,420 | |
4/19(土) | ¥2,420 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/26現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/26(土) | ¥2,057 | |
4/25(金) | ¥2,057 | |
4/24(木) | ¥2,057 | |
4/23(水) | ¥2,057 | |
4/22(火) | ¥2,057 | |
4/21(月) | ¥2,057 | |
4/20(日) | ¥1,727 | |
4/19(土) | ¥1,727 |
商品情報
【男性必見!】メンズ向け保湿化粧水4選
肌が乾燥しやすい男性は、メンズ向けの保湿化粧水を使ってみましょう。おすすめの商品をご紹介しますので、気になる商品があれば試してみてくださいね。
商品情報
4/26現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/26(土) | ¥2,420 | |
4/25(金) | ¥2,420 | |
4/24(木) | ¥2,420 | |
4/23(水) | ¥2,420 | |
4/22(火) | ¥2,090 | |
4/21(月) | ¥2,090 | |
4/20(日) | ¥2,090 | |
4/19(土) | ¥2,090 |
商品情報
商品情報
※角質層まで
4/26現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/26(土) | ¥798 | |
4/25(金) | ¥798 | |
4/24(木) | ¥798 | |
4/23(水) | ¥798 | |
4/22(火) | ¥798 | |
4/21(月) | ¥798 | |
4/20(日) | ¥798 | |
4/19(土) | ¥798 |
商品情報
※メラニン生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
保湿化粧水の使い方
ここからは、保湿化粧水の使い方をお伝えします。いつもの使い方にひと工夫するだけで、より保湿化粧水の良さが引き出せるでしょう。
保湿化粧水は朝と夜、洗顔後に使用します。洗顔後、タオルでそっと顔の水気をおさえたら、以下の手順で使用しましょう。
- 保湿化粧水を適量(目安は500円玉大)手のひらに取る
- 手のひらで化粧水を温める
- 手のひらで優しく押し込むように、肌になじませる
顔全体から目尻や小鼻のキワ、あごの先や首までつける - 目元や口元など、足りないと感じた部分に重ね付けする
- 最後に両手で顔を挟み込む
スキンケアは、手のひらで肌を包み込むようになじませるのがポイント。乾燥した肌は、刺激に対して敏感な状態です。なじませるときに手でパンパン叩いたり、強くこすったりするのは避けましょう。
40代以上になると皮脂分泌量が減少するため、年齢や肌の状態によっては、乳液のあとにクリームやオイル美容液を追加するのがおすすめです。べたつきが苦手な方は、ジェルクリームを使用しましょう。
美容ライター・化粧品成分上級スペシャリスト・コスメコンシェルジュ
スキンケアはアイテムの数が多いほど、摩擦の回数も増えます。化粧水と乳液をベースに、肌状況や季節に合わせて乳液をクリームに変えたり、乾燥が気になる箇所に美容液を足したりするのがおすすめ。
肌質に合わせた保湿化粧水選びのポイント
乾燥肌、脂性肌、敏感肌など、肌質にあった保湿化粧水の特徴は異なります。化粧品成分上級スペシャリストの島田さんに、肌質ごとの保湿化粧水の選び方を教えていただきました。
以下を参考にして、肌質にあった保湿ケアをしましょう。
乾燥肌|アルコールフリーや弱酸性など
- ヒト型セラミド、ヒアルロン酸、グリセリンなど、肌へのアプローチが異なる保湿成分が複合的に配合されている
- アルコールフリー、肌の成分に近い弱酸性
- 肌のごわつきや硬さが気になる場合、とろみのあるテクスチャーがおすすめ
美容ライター・化粧品成分上級スペシャリスト・コスメコンシェルジュ
肌が乾燥しているときは、スキンケアでヒリつきを感じやすいですよね。乾燥肌の方は、低刺激性の化粧水を選ぶのがおすすめです。化粧水を使う際は、目元や口元など乾燥が気になる部分に重ね付けしましょう。
アルコールフリーの化粧水は、以下の記事でも詳しく解説しています。選び方やおすすめ商品も紹介しているので、あわせてチェックしてみてください!
肌への負担が少なく、敏感肌や乾燥肌の方にも使いやすい「アルコールフリー化粧水」。ニキビが気になる方や肌をしっかり保湿したい方にもおすすめです。 本記事では、無印良品やちふれなどブランドの化粧水を含むおすすめ商品を13点ご紹介します。また、化粧品成分上級スペシャリストの島田さん監修のもと、脂性肌や毛穴が気になる方にも役立つ選び方を解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
脂性肌|整肌成分・ビタミンC誘導体配合など
- 肌の水分と油分のバランスを整えるビタミンC誘導体配合
- ニキビができやすい方は肌荒れ有効成分(グリチルリチン酸2K、イソプロピルメチルフェノールなど)が配合された薬用化粧水
- さらっとしていてべたつかないテクスチャー
美容ライター・化粧品成分上級スペシャリスト・コスメコンシェルジュ
「頬は乾燥するけど、Tゾーンはべたつく」という混合肌の方は、肌の内部が乾いているインナードライ状態のことがあります。保湿成分を意識して化粧水を選びましょう。肌の水分・油分のバランスを整えるアイテムもおすすめです。
ビタミンCを配合した化粧水や、脂性肌向け化粧水、混合肌向けスキンケアアイテムは、以下の記事でそれぞれ詳しく紹介しています。
- 【専門家監修】ビタミンC化粧水のおすすめ18選!毛穴・ニキビ向けや韓国ブランドの商品も紹介
- 【専門家監修】脂性肌向け化粧水おすすめ16選!人気のプチプラ商品・ベタつきを抑えたさっぱりタイプもご紹介
- 混合肌向けスキンケアのおすすめ20選!市販の化粧水・乳液・人気プチプラ商品もご紹介
敏感肌|パッチテスト済みかチェック!
- ヒト型セラミド、ヘパリン類似物質など保湿成分配合
- エタノール、パラベン、香料、ピーリング成分などが配合されていない無添加処方
- パッチテスト、アレルギーテスト、スティンギングテスト済み(※)
- 弱酸性
- 肌荒れを繰り返す場合は、肌荒れ有効成分(グリチルリチン酸2K、アラントインなど)が配合された薬用化粧水
※パッチテスト…すべての方に皮膚刺激が起こらないというわけではありません
アレルギーテスト…すべての方にアレルギーが起こらないというわけではありません
スティンギングテスト済み‥‥すべての方に感覚刺激が起こらないというわけではありません
美容ライター・化粧品成分上級スペシャリスト・コスメコンシェルジュ
使用してみて刺激を感じた際は、すぐに使用を中止してください。肌が敏感なときは、化粧水同様、洗顔料や乳液も弱酸性やアルコールフリーの低刺激設計のものを選びましょう。日焼け止めも、高保湿性や低刺激性にこだわった敏感肌用のアイテムがおすすめです。
敏感肌向けの洗顔料や化粧水、乳液の選び方は以下の記事でそれぞれ詳しく解説しています。自分の肌にあったものを見つけてみてくださいね。
- 【専門家監修】敏感肌向け化粧水のおすすめ16選!人気の高保湿タイプ・選び方やケア方法をご紹介
- 【専門家監修】敏感肌さんにおすすめの乳液18選!高保湿・伸びがよいテクスチャーのものなどを紹介
- 【専門家監修】敏感肌向け洗顔料のおすすめ13選!毛穴やニキビケア向けの人気プチプラアイテムも【2025年最新】
- 【専門家監修】敏感肌におすすめのクレンジング19選!肌負担の少ない商品の選び方も【2025年】
保湿不足で起こるさまざまな肌トラブル
肌の乾燥は、かゆみ・ヒリつき、毛穴の目立ち、シワ、くすみなどさまざまな肌トラブルの原因になります。
美容ライター・化粧品成分上級スペシャリスト・コスメコンシェルジュ
乾燥によるトラブルを防ぐ基本のスキンケアは、十分な泡で丁寧に洗顔すること、化粧水と乳液でしっかり保湿することです。
洗顔料は弱酸性のアミノ酸洗顔料やアルコールフリーの洗顔料など、低刺激性にこだわったものがおすすめです。十分に泡立てて、摩擦しないように洗いましょう。
ほかにも、肌トラブルに合わせたケアが必要になります。よくある肌トラブルごとに具体的な対策を解説していきます。
肌トラブル | 症状 | 対策 |
---|---|---|
かゆみ・ヒリつき | 肌が敏感になり、かゆみやヒリつきを感じたり、赤みが現れたりする | バリア機能の低下が原因なので、セラミドなど保湿成分が配合されたスキンケアを活用 |
開き毛穴 | 乾燥による弾力不足や皮脂の過剰分泌によって、毛穴が開いて目立つ | レチノール、ナイアシンアミド、ビタミンC誘導体など整肌効果がある成分配合のスキンケアで保湿 |
シワ | 乾燥によって目元や口元にシワができる | ナイアシンアミド、レチノール、ニールワン®などシワ改善有効成分配合のクリームや美容液を併用する |
くすみ | 乾燥によって肌の透明感が失われて、肌がくすんで見える | 保湿ケアのほか、十分な睡眠、適度な運動、栄養バランスの整った食事を意識する |
乾燥を防ぐスキンケアと生活習慣を
美容ライター・化粧品成分上級スペシャリスト・コスメコンシェルジュ
スキンケアだけだと美肌は目指せません。普段から、以下のような点を意識して生活しましょう!
- 糖質、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラル、食物繊維を意識した栄養バランスの整った食事
- 加湿器を使って部屋の空気の乾燥を防ぐ
- 寝不足、運動不足を避けて生活リズムを整える
- こまめに水分を補給する
湿度や気温の低さは乾燥につながるため、加湿や運動を取り入れることが大切です。夜のスキンケアの仕上げに高保湿なナイトパックを使用したり、朝にシートマスクを活用したりするのも良いでしょう。
シートマスクは夜に使うイメージがある方も多いかもしれませんが、朝に使用することでメイクノリがよくなったり、乾燥によるメイク崩れを防いだりする働きが期待できます。
美容ライター・化粧品成分上級スペシャリスト・コスメコンシェルジュ
紫外線や過度な洗顔も、バリア機能の低下や乾燥につながります。朝のスキンケアの最後には必ず日焼け止めを塗りましょう。
おすすめ商品比較表
![]() 菊正宗 菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿 | ![]() キュレル キュレル 潤浸保湿 化粧水 III (とてもしっとり) | ![]() 肌ラボ 肌ラボ 極潤ヒアルロン液 大容量ポンプタイプ | ![]() ちふれ 化粧水とてもしっとり | ![]() ランコム ランコム クラリフィック デュアル エッセンス ローション EX | ![]() THREE(スリー) THREE バランシングネクター ローション | ![]() 資生堂 SHISEIDO オイデルミン エッセンスローション | ![]() アユーラ アユーラ リズムコンセントレートウォーター | ![]() LANEIGE LANEIGE クリームスキン ローション | ![]() numbuzin ナンバーズイン 3番 うるツヤ発酵トナー | ![]() ダルバ ホワイトトリュフ ファースト スプレーセラム | ![]() オルビス Mr. オルビス ミスター エッセンスローション | ![]() NILE ホワイトローション 高保湿化粧水 | ![]() マンダム ルシード Q10化粧水 | ![]() フィスホワイト メンズ 化粧水 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||||||||
- | - | - | - | - | - | - | - | - | - | ||||||
- | - | - | |||||||||||||
購入リンク | |||||||||||||||
自分にぴったりの保湿化粧水で毎日うるおう肌へ
肌が乾燥していると感じたら、自分に合った保湿化粧水で肌にうるおいをチャージしましょう。高保湿成分には、セラミドやヒアルロン酸、コラーゲン、グリセリンなどがあります。
肌質にあった保湿化粧水を選んだり、生活習慣に気をつけたりすることでも、より健やかな肌を目指せます。記事中で紹介したアイテムも参考にしてみてくださいね。
化粧水のなかには、肌の引き締めができる収れん化粧水や肌の汚れや余分な角質をとる拭き取り化粧水もあります。どちらも保湿剤を含みますが、保湿化粧水は特に保湿力にこだわったアイテムが多く、保湿成分が複合されていることも。