【プロが解説】美容オイルのおすすめ17選!人気の商品や選び方・使い方を紹介【2025年】

【プロが解説】美容オイルのおすすめ17選!人気の商品や選び方・使い方を紹介【2025年】

乾燥が気になる肌には、美容オイルを取り入れてみませんか?化粧水前のブースターとしても使える美容オイルは、スキンケアの仕上げやボディケアなどマルチに活用できるアイテムです。プチプラからデパコスまで、人気の美容オイルは種類も豊富で選ぶのが難しいですよね。

そこで今回は、ドラッグストアでも手に入る商品から、40代・50代におすすめの商品まで、幅広く厳選してご紹介!化粧品成分上級スペシャリストの島田さん監修のもと使い方や選び方のコツも解説しますので、自分に合った美容オイルを見つけて、しっとりツヤ肌を目指しましょう!

※監修者には「選び方」について解説してもらっており、商品選定には関わっていただいておりません。

監修者

美容ライター・化粧品成分上級スペシャリスト・コスメコンシェルジュ

島田 史
  • コスメ・化粧品

2016年よりライター活動を始め、2019年にフリーランスとして独立。美容分野を中心に多くのWebメディア・公式サイト等で執筆、企画、美容記事監修、撮影・取材などを担当。化粧品成分を見て理論的にスキンケアを選ぶのが好きで、化粧品成分上級スペシャリスト(化粧品成分検定1級)保有。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

美容オイルとは?

美容オイルとは、スキンケアとして肌に取り入れることで化粧水や乳液の馴染みを良くしたり、油分を補って肌にうるおいとツヤを与えるアイテムです。

年齢とともに減少しがちな皮脂を補って肌にうるおいを与えたり、硬くなってしまった肌を柔らかくする働きがあります。さらに、化粧水を塗ったあとクリーム代わりに使えば、肌の表面に膜を作って水分の蒸発を防げますよ。

美容オイルの選び方【プロが解説】

ここからは、美容オイルの選び方を化粧品成分上級スペシャリストの島田さん監修のもと解説していきます。

オイルメインorオイル+水?用途に合わせて選ぶ

美容オイルには、スクワランやアルガンオイルなど保湿オイル100%の商品と水性成分と保湿成分どちらも配合された商品があります。特徴やメリットが異なるので、用途に合わせて選びましょう。

美容オイルの種類特徴メリット
オイルメイン・オイルだけでできている・水分をしっかりキープできる
・髪・爪・ボディにも使える
オイル+水・オイル以外の成分も配合している
・油分を補いながら、肌悩みに合ったケアができる
・脂性肌や混合肌でも使用しやすい

オイルメインの美容オイルは、化粧水で補った水分を油分によってしっかりキープします。顔だけでなく、髪や爪、ボディの保湿やツヤ出しに使用できる点もメリットです。

オイル以外の成分が配合された美容オイルは、さらっとしたテクスチャで肌なじみが良く、脂性肌や混合肌でも使用しやすいのが特徴です。油分を補いながら、多彩な成分でお悩みに合ったケアができますよ。

オイル成分に注目!それぞれの特徴を理解しよう

美容オイルにはオイル成分が配合されていますが、オイルの種類によって特徴が異なります。美容オイルを選ぶ際は、どのオイルが使用されているのか注目してみてください。

美容オイルによく使用されているオイルは以下のとおりです。

オイル成分特徴
スクワランさっぱりした感触で、肌の水分蒸発を防いでうるおいをキープする
マカデミアナッツオイル(マカデミア種子油、マカデミアナッツ油)構造が人の肌に近く、肌なじみが良い
肌をしなやかに柔らかくする作用がある
ホホバオイル(ホホバ種子油、ホホバ油、ホホバオイル)油っぽさやべたつきがなく、肌なじみが良い
あらゆる肌質におすすめ
オリーブオイル(オリーブ果実油、オリーブ油)肌との親和性が高い
水分蒸発を防いだり、肌を柔軟にする
アボカドオイル(アボカドオイル)保湿力が高く、肌への柔軟作用もある
濃厚でリッチな使用感

スクワラン、マカデミアナッツオイル、ホホバオイルなど肌なじみの良いオイル保湿力があり、乾燥肌から脂性肌、混合肌でも使いやすいでしょう。乾燥肌の方は、マカデミアナッツオイル、アボカドオイルなど肌をしなやかに整えるオイルもおすすめです。

肌質ごとの詳しい選び方は、次の見出しでも解説しています。

自分の肌質に合った美容オイルを選ぶ

肌質に合った美容オイルを選ぶ際は、以下の点に注目してみてください。

肌質おすすめの美容オイルの特徴
乾燥肌・スクワラン、マカデミアナッツオイル、アルガンオイル、アボカドオイルなど、肌なじみが良く、保湿力高いをオイル配合
・ヒト型セラミド、ヒアルロン酸など保湿成分配合
・水分蒸発を防いでうるおいキープを重視するなら、オイル100%配合
脂性肌・混合肌・オイル100%ではなく、油分・水分がバランス良く配合
・スクワラン、ホホバオイル(保湿)などさらっとした肌なじみが良いオイル
敏感肌・スクワラン、マカデミアナッツオイル、アルガンオイル、ホホバ種子(保湿)など肌なじみの良いオイルを配合
・バリア機能をサポートする保湿成分ヒト型セラミド配合
・合成香料・着色料・パラベン・アルコールフリー処方
・弱酸性など低刺激にこだわった処方
パッチテスト、アレルギーテスト、スティンギングテスト済み(※)

※パッチテスト…すべての方に皮膚刺激が起こらないというわけではありません。
アレルギーテスト…すべての方にアレルギーが起こらないというわけではありません。
スティンギングテスト済み‥‥すべての方に感覚刺激が起こらないというわけではありません。

肌悩みに合った成分をチェックしよう

美容オイルのなかには、シワ予防や美白(※)ケアができる有効成分配合のアイテムもあります。肌悩みがある方は、以下のような有効成分配合の医薬部外品(薬用化粧品)のオイル美容液がおすすめです。

※メラニン生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

肌悩み有効成分
シワ・ハリ不足ナイアシンアミド、レチノールなどのハリアップ成分
シミ・そばかす※ビタミンC誘導体、トラネキサム酸、アルブチンなどの美白有効成分
肌荒れグリチルリチン酸ジカリウム、トラネキサム酸などの肌荒れ有効成分

※日焼けによる

オイルメインの美容オイルのおすすめ10選

ここからは、オイルメインのおすすめ美容オイルをご紹介します。肌質や肌悩みにあわせて、自分にあったものを見つけてくださいね。

KANEBO ドロッピング オイル美容液本体
KANEBO(カネボウ)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
15

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

顔だけでなく、体や爪、手、髪までこれ1本でマルチにケアできる美容オイルです。赤ちゃんのデリケートな肌を包む「胎脂」に注目し、液状のオイルにペースト状の油分を溶け込ませることで厚みのあるリッチな使い心地を実現しています。肌なじみが良く、うるおいが肌に残って、ふっくらとやわらかい肌へと導いてくれます。茶花の香り「ティートピア」をアクセントにしたフルーティーフローラルの香りです。

4/15現在の価格

¥8,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥8,800¥0
4/14(月)¥8,800¥0
4/13(日)¥8,800¥0
4/12(土)¥8,800¥0
4/11(金)¥8,800¥0
4/10(木)¥8,800¥0
4/9(水)¥8,800¥0
4/8(火)¥8,800¥0
もっとみる
HABA スクワラン
ハーバー

Amazonカスタマーレビュー

4.3
1,190

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

サラッとしたテクスチャーでベタつきにくい美容オイルです。ヒトの皮脂にもともと含まれている成分「スクワラン」を酸化しにくくしたもので、肌なじみの良さが魅力。1回あたりの使用量は1滴で良いので、コスパにも優れています。無香なので、香料で肌荒れを起こしやすい敏感肌の方にもおすすめです。

4/15現在の価格

¥1,540

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥1,540¥0
4/14(月)¥1,540¥0
4/13(日)¥1,540¥0
4/12(土)¥1,540¥0
4/11(金)¥1,540¥0
4/10(木)¥1,540¥0
4/9(水)¥1,540¥0
4/8(火)¥1,540¥0
もっとみる
Kneipp クナイプビオ オイル ローズ
クナイプ(Kneipp)

Amazonカスタマーレビュー

4.5
557

Amazonカスタマーレビュー

ハリと弾力あふれる肌へ!お風呂でも使えるオーガニック美容オイル
参考価格Amazon
¥1,980(税込)
ハリと弾力あふれる肌へ!お風呂でも使えるオーガニック美容オイル

商品情報

植物性オイルをブレンドして作られた美容オイルです。保湿成分として配合されているローズヒップオイルが、肌にハリを与えてキメの整ったなめらかな肌へと導きます。積極的にエイジングケア(※)を行いたい方はぜひチェックしてみてくださいね。天然のダマスクローズエッセンシャルオイルの優雅な香りも注目したいポイント。ベタつきにくいテクスチャーで、体にも使いやすいですよ。
(※)年齢に応じたケア

4/15現在の価格

¥1,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥1,980¥0
4/14(月)¥1,980¥0
4/13(日)¥1,980¥0
4/12(土)¥1,980¥0
4/11(金)¥1,980¥0
4/10(木)¥1,980¥0
4/9(水)¥1,980¥0
4/8(火)¥1,980¥0
もっとみる
さらに詳しくチェック!
Kneipp クナイプビオ オイル ローズこの商品のメリット・デメリットをみる
メルヴィータ ビオオイル
Melvita(メルヴィータ)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
235

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

アルガンツリーの実から採られた貴重なアルガンオイル(※1)を100%使用した美容オイルです。洗顔直後の水分が残った肌にブースターとして使用すると、次に使う化粧水の浸透(※2)を高めてくれます。キメの整った、ふっくらとしたハリ肌を目指す方におすすめです。
(※1)保湿成分(※2)角質層まで

4/15現在の価格

¥5,610

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥5,610¥0
4/14(月)¥5,610¥0
4/13(日)¥5,610¥0
4/12(土)¥5,610¥0
4/11(金)¥5,610¥0
4/10(木)¥5,610¥0
4/9(水)¥5,610¥0
4/8(火)¥5,610¥0
もっとみる
ニュクス プロディジューオイル
Nuxe(ニュクス)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
26

Amazonカスタマーレビュー

最安値楽天市場
¥2,160(税込)参考価格¥3,960
¥1,800OFF

商品情報

7種類の植物オイルを独自のバランスでブレンドしており、保湿からエイジングケア(※年齢に応じたお手入れのこと)までこれ1本で済ませられます。浸透性(※角質層まで)が高いドライオイル処方で肌になじみやすく、ベタつきにくいのが魅力。全身の保湿はもちろん、バスオイルとしても使えるマルチな1本です。

4/15現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,060
最安値¥2,160
平均比900

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥2,160¥0
4/14(月)¥2,160¥0
4/13(日)¥2,160¥0
4/12(土)¥2,160¥0
4/11(金)¥2,160¥0
4/10(木)¥2,160¥0
4/9(水)¥2,160¥0
4/8(火)¥2,160¥0
もっとみる
ジュリーク RO フェイスオイル
ジュリーク(Jurlique)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
59

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

乾燥による肌のゴワつきが気になる方にチェックしてほしい1本です。保湿、キメ、ツヤ、整肌成分としてオリジナルローズエキスを配合しており、化粧水前のブースターとして使えば、肌のゴワつきをやわらげて化粧水の浸透(※)を高めてくれますよ。特に乾燥が気になるときは、オイルパックとして使うのもおすすめ。フレッシュで華やかなバラの香りです。
(※)角質層まで

4/15現在の価格

¥5,500

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥5,500¥0
4/14(月)¥5,500¥0
4/13(日)¥5,500¥0
4/12(土)¥5,500¥0
4/11(金)¥5,500¥0
4/10(木)¥5,500¥0
4/9(水)¥5,500¥0
4/8(火)¥5,500¥0
もっとみる
ロクシタン イモーテル ディヴァインインテンシヴオイル
ロクシタン(L'OCCITANE)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
124

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

イモーテルのエッセンシャルオイルを使用した美容オイルです。スキンコンディショニング成分として配合されたイモーテルエッセンシャルオイルとイモーテルコアエキスが、ハリのある肌に導きます。スキンコンディショニング成分としてアルガンオイルも加えたことで、肌なじみの良さも魅力。ぬくもりとかすかな甘さを感じるイモーテルとマートルの花の香りにも注目してみてくださいね。

4/15現在の価格

¥14,190

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥14,190¥0
4/14(月)¥14,190¥0
4/13(日)¥14,190¥0
4/12(土)¥14,190¥0
4/11(金)¥14,190¥0
4/10(木)¥14,190¥0
4/9(水)¥14,190¥0
4/8(火)¥14,190¥0
もっとみる
DHC オリーブバージンオイル
DHC

Amazonカスタマーレビュー

4.4
1,175

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

スペイン産の有機栽培オリーブオイル100%の美容オイルです。水分となじみやすく、1滴でも顔全体に広がって肌の乾燥を防いでくれますよ。無香料・無着色・パラベンフリーで、香りや着色料が気になる方も使いやすいでしょう。年齢や性別問わず、家族みんなで使える美容オイルを探している方にもおすすめです。

4/15現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,740
最安値¥3,255
平均比485

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥3,255¥0
4/14(月)¥3,255+¥195
4/13(日)¥3,060-¥388
4/12(土)¥3,448-¥21
4/11(金)¥3,469+¥9
4/10(木)¥3,460-¥29
4/9(水)¥3,489¥0
4/8(火)¥3,489¥0
もっとみる
O.T.F ナチュラルスキンケアオイルR
O.T.F.

Amazonカスタマーレビュー

4.5
58

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥3,960(税込)
Amazon3,960詳細

Amazon Prime対象商品

商品情報

日本に古くから伝わる6種のオイルをブレンドした美容オイルです。ローズ系の精油をブレンドした心地よい香りもポイント。日本の自然の恵みを感じながらお手入れをしたい方におすすめです。
Amazon3,960詳細

Amazon Prime対象商品

4/15現在の価格

¥3,960

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥3,960¥0
4/14(月)¥3,960¥0
4/13(日)¥3,960¥0
4/12(土)¥3,960¥0
4/11(金)¥3,960¥0
4/10(木)¥3,960¥0
4/9(水)¥3,960¥0
4/8(火)¥3,960¥0
もっとみる
薬師堂 ソンバーユ液状特製
ソンバーユ

Amazonカスタマーレビュー

4.5
2,548

Amazonカスタマーレビュー

油臭くない!スキンケアからヘアケアまでマルチに活躍
最安値Amazon
¥1,209(税込)参考価格¥1,548
¥339OFF
油臭くない!スキンケアからヘアケアまでマルチに活躍

商品情報

比重の軽い部分のみを抽出して精製した液状の馬油です。肌へのなじみが良く、ベタつきにくいのが特徴。汗でベタつきやすい夏場のスキンケアや、乾燥によるメイク崩れ防止におすすめです。口まわりや鼻の中の保湿、赤ちゃんの肌の保湿にも使えます。家族みんなで使える保湿剤を探している方はぜひチェックしてみてくださいね。

4/15現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,354
最安値¥1,209
平均比145

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥1,209¥0
4/14(月)¥1,209¥0
4/13(日)¥1,209¥0
4/12(土)¥1,209¥0
4/11(金)¥1,209¥0
4/10(木)¥1,209¥0
4/9(水)¥1,209¥0
4/8(火)¥1,209¥0
もっとみる
さらに詳しくチェック!
薬師堂 ソンバーユ液状特製この商品のメリット・デメリットをみる

オイル+水の美容オイルのおすすめ7選

続いて、水分とオイルが二層に分かれている美容オイルのおすすめ商品をご紹介します。このタイプは、オイルのベタつきが気になる方や、軽い使い心地が好みという方におすすめです。使い心地の良いアイテムをピックアップしたので、ぜひ参考にしてくださいね。

ドクターケイ Cコンセントレートオイルセラム
ドクターケイ(Dr.K)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
84

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

整肌成分としてカクテルビタミン(ビタミンA・B群・C・E)やカフェイン、グルタチオンを配合したオイル美容液です。保湿成分としてスクワランをベースにホホバオイルやヘマトコッカスプルビアリス油をブレンドしており、肌なじみが良くベタつきにくいのが魅力。4種類の天然精油をブレンドした香りが楽しめます。

4/15現在の価格

¥5,940

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥5,940¥0
4/14(月)¥5,940¥0
4/13(日)¥5,940¥0
4/12(土)¥5,940¥0
4/11(金)¥5,940¥0
4/10(木)¥5,940¥0
4/9(水)¥5,940¥0
4/8(火)¥5,940¥0
もっとみる
RMK Wトリートメントオイル
RMK

Amazonカスタマーレビュー

4.6
408

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

乾燥やハリ不足などの様々な肌悩みにアプローチする二層式美容オイルです。スキンケアの最初に使うことで、化粧水などの浸透(※)を高めてくれますよ。リッチなテクスチャですがべたつかず、さらっとした使い心地です。香りはオレンジやネロリなど8種類の精油をブレンドしたフローラルシトラスの香り。香りも楽しみながらスキンケアをしたい人におすすめします。
(※)角質層まで

4/15現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,705
最安値¥3,345
平均比360

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥3,345¥0
4/14(月)¥3,345¥0
4/13(日)¥3,345¥0
4/12(土)¥3,345¥0
4/11(金)¥3,345¥0
4/10(木)¥3,345¥0
4/9(水)¥3,345¥0
4/8(火)¥3,345¥0
もっとみる
ミノン アミノモイスト エイジングケア オイル
MINON(ミノン)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
1,269

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

浸透(※1)型アミノ酸系オイルを配合した美容オイルで、うるおいを与えてエイジングケア(※2)をサポートしてくれます。乾燥やカサつきが気になるときは、同シリーズの乳液クリームと混ぜて使うのも良いでしょう。無香料、無着色、アルコールフリー処方で、乾燥して肌が敏感になった方も使いやすいですよ。
(※1)角質層まで
(※2)年齢に応じたケア

4/15現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,422
最安値¥1,398
平均比24

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥1,398¥0
4/14(月)¥1,398¥0
4/13(日)¥1,398¥0
4/12(土)¥1,398+¥18
4/11(金)¥1,380¥0
4/10(木)¥1,380¥0
4/9(水)¥1,380¥0
4/8(火)¥1,380¥0
もっとみる
デュウ 白色オイル
DEW(デュウ)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
62

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ベタつかず、みずみずしい使い心地の美容オイルです。顔や体の保湿だけでなく、軽いメイクや塵、ほこり、花粉といった汚れのふき取りにも使えます。白濁しているのは、濃密オイルを水で包み込んで乳化させたエマルジョン処方を採用しているためです。保湿成分としてヒアルロン酸Na、ユーカリ葉エキス、ワセリン、スクワラン、ホホバ種子油を組み合わせた「ヒアロモイストバリア」を配合しているのもポイント。

4/15現在の価格

¥1,980

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥1,980¥0
4/14(月)¥1,980¥0
4/13(日)¥1,980¥0
4/12(土)¥1,980¥0
4/11(金)¥1,980¥0
4/10(木)¥1,980¥0
4/9(水)¥1,980¥0
4/8(火)¥1,980¥0
もっとみる
アジャイル コスメティクス プロジェクト 白いオイル
AGILE COSMETICS PROJECT (アジャイルコスメティクスプロジェクト)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
26

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

美容液・乳液・クリームの役割が1本になったアイテムです。化粧水のあとにいくつものアイテムを重ねるのが面倒な方にぴったりです。水分と油分をバランスよく配合しているので、これ1本で丁寧にスキンケアしたときのようなうるおい感が得られます。さらっとみずみずしいテクスチャーでベタつかないので、メイク前に使用できるのもうれしいですね。

4/15現在の価格

¥7,500

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥7,500¥0
4/14(月)¥7,500¥0
4/13(日)¥7,500¥0
4/12(土)¥7,500¥0
4/11(金)¥7,500¥0
4/10(木)¥7,500¥0
4/9(水)¥7,500¥0
4/8(火)¥7,500¥0
もっとみる
ハウスオブローゼ Oh!Baby オイル&エッセンス ミスト
ハウス オブ ローゼ

商品情報

顔はもちろん、髪や体にもマルチに使えるミスト状の美容オイルです。肌に水分と油分をバランスよく補って、バリア機能をサポートします。独自の保湿成分として「ベビーピーチセラミド」を配合しています。外出先でも使いやすいスプレーボトルで、メイク直しの際のうるおいチャージにもおすすめです。

4/15現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,090
最安値¥1,980
平均比110

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥1,980¥0
4/14(月)¥1,980-¥220
4/13(日)¥2,200¥0
4/12(土)¥2,200¥0
4/11(金)¥2,200¥0
4/10(木)¥2,200+¥220
4/9(水)¥1,980¥0
4/8(火)¥1,980¥0
もっとみる
DEW ウォームヒュッゲオイル
カネボウ

商品情報

乾燥して硬くなった肌を温めながらほぐしてくれる温感美容オイルです。化粧水の後に使ってマッサージをしながらなじませると、肌を柔らかくしながらイキイキとした印象のツヤ肌に導いてくれます。肌に密着するものの、ベタつきのない心地よい使用感です。オレンジジンジャーティーの香りもスキンケアの時間を特別なひと時にしてくれるでしょう。

4/15現在の価格

¥3,850

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥3,850¥0
4/14(月)¥3,850¥0
4/13(日)¥3,850¥0
4/12(土)¥3,850¥0
4/11(金)¥3,850¥0
4/10(木)¥3,850¥0
4/9(水)¥3,850¥0
4/8(火)¥3,850¥0
もっとみる
全17商品

おすすめ商品比較表

KANEBO(カネボウ)

KANEBO ドロッピング オイル美容液本体

ハーバー

HABA スクワラン

クナイプ(Kneipp)

Kneipp クナイプビオ オイル ローズ

Melvita(メルヴィータ)

メルヴィータ ビオオイル

Nuxe(ニュクス)

ニュクス プロディジューオイル

ジュリーク(Jurlique)

ジュリーク RO フェイスオイル

ロクシタン(L'OCCITANE)

ロクシタン イモーテル ディヴァインインテンシヴオイル

DHC

DHC オリーブバージンオイル

O.T.F.

O.T.F ナチュラルスキンケアオイルR

ソンバーユ

薬師堂 ソンバーユ液状特製

ドクターケイ(Dr.K)

ドクターケイ Cコンセントレートオイルセラム

RMK

RMK Wトリートメントオイル

MINON(ミノン)

ミノン アミノモイスト エイジングケア オイル

DEW(デュウ)

デュウ 白色オイル

AGILE COSMETICS PROJECT (アジャイルコスメティクスプロジェクト)

アジャイル コスメティクス プロジェクト 白いオイル

ハウス オブ ローゼ

ハウスオブローゼ Oh!Baby オイル&エッセンス ミスト

カネボウ

DEW ウォームヒュッゲオイル

Amazonカスタマーレビュー
4.415
4.31,190
4.5557
4.4235
4.326
4.259
4.4124
4.41,175
4.558
4.52,548
4.284
4.6408
4.41,269
4.262
4.326
-
-
最安値
¥14,190
タイムセール
¥3,255-18%
参考価格¥3,982
購入リンク

美容オイルを使うメリットとは?

美容オイルはさまざまな使い方ができるので、アイテムによって得られるメリットもたくさんあります。

美容オイルを使うメリット
  • 肌を保湿・保護する
  • 化粧水や乳液で補った水分の蒸発を抑える
  • 皮脂不足の肌に油分を補う
  • 肌を柔らかくして、スキンケアをなじみやすくする
  • 肌にツヤを演出する・保湿しながらエイジングケア(※)
  • アイテムによってはシワ予防など肌悩みをケアできる
  • ボディ、手元・ネイル、髪の保湿ケア
  • ツヤ出し


    ※年齢に応じた化粧品等によるケアのこと

上記のように、美容オイルには保湿をはじめとしたさまざまな役割が期待できます。特に、肌は40代になると皮脂分泌量が減少していくため、美容オイルやクリームで油分を補うのがおすすめ。肌が乾燥しているときや、冬のお手入れにもおすすめです。

美容ライター・化粧品成分上級スペシャリスト・コスメコンシェルジュ

島田 史

美容オイルはブースター(導入美容液)としても活用できます。洗顔後、最初に使って角層を柔らかく整えることで、スキンケアの馴染みを高める働きが期待できるでしょう。

美容オイルの使用が向いている人とは?

スキンケアの基本は、化粧水と乳液(クリームでも可能)による2ステップです。朝は日焼け止めの使用も必要になります。

美容オイルの使用は必須ではありませんが、肌を柔らかくしたり、水分に蓋をする働きから、以下のようなお悩みがある方にはおすすめです。

こんなお悩みはありませんか?
  • 保湿してもうるおい・ハリ不足が気になる
  • 乾燥やごわつきによって、化粧水や乳液が馴染みにくい
  • 髪やボディの保湿ケア・ツヤ出しがしたい
  • 油分を補いながら、悩みに合ったケアがしたい

美容ライター・化粧品成分上級スペシャリスト・コスメコンシェルジュ

島田 史

美容オイルは乳液のあとの仕上げから、化粧水の前のブースター、髪やボディの保湿などに活用できます。また、ベースメイクに少しプラスすることで、ツヤ肌メイクに仕上げることもできるでしょう。

美容オイルの正しい使い方

美容オイルを1つ備えておくと、さまざまな使い方ができます。使い方の例を紹介します。

  • ブースター…洗顔後、最初に使うことで肌を柔らかく整え、スキンケアをなじみやすくする
  • 保湿美容液…化粧水のあとに使用することで油分やうるおいを与える
  • スキンケアの仕上げ…乳液のあと、オイルで水分に蓋をする
  • ツヤ肌メイク…リキッドファンデーションや下地に1滴ほど混ぜて、ツヤ肌を演出
  • ヘアケア、ネイルケア、ボディケア…全身の保湿、ツヤ出しに
  • マッサージ…オイルを4~5滴多めに取り、首やデコルテ、全身をマッサージ

美容オイルは油分が多い分、肌の状況や季節によってはべたつきやすくなります。夏はオイルの使用を控えて乳液のみにしたり、冬は朝晩スキンケアの仕上げに使用したりと、調整しながら使いましょう。使用量の目安は商品によって異なりますが、全顔で1~3滴が目安です

美容オイルを使用する際は、手で温めてから使用しましょう。顔につける際は、摩擦を避けて抑えるようになじませます。

美容オイルを取り入れて乾燥に負けない肌づくりを!

肌が乾燥すると、肌のバリア機能が低下して肌トラブルが起こりやすくなります。乾燥に負けない肌を作りたいなら、ぜひ美容オイルを毎日のスキンケアに取り入れてみてください。美容オイル選びに迷ったときは、記事中で紹介したアイテムや選び方のポイントを参考にしてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

サリチル酸洗顔料のおすすめ8選!角質ケアやニキビ予防に合う製品をご紹介

【専門家監修】脂性肌向け化粧水おすすめ16選!人気のプチプラ商品・ベタつきを抑えたさっぱりタイプもご紹介

無印良品の化粧水はどれがいい?敏感肌用・薬用クリアケアなどおすすめ16選も

サリチル酸ピーリングのおすすめ11選!ドラッグストアや通販で買える商品をご紹介

アゼライン酸クリームのおすすめ10選!特徴や塗る順番などの使い方も解説

スキンケア・基礎化粧品のカテゴリー

その他のコスメ・化粧品カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ