グリセリンフリークリームのおすすめ8選!ドラッグストア商品から海外コスメまで
「グリセリンフリーのクリームってある?」
「もっちり感がしっかりあるのはどれ?」
ニキビの原因となるアクネ菌の繁殖を防ぐグリセリンフリー化粧品は、ニキビにお悩みの方の強い味方になっています。
しかし、グリセリンはもっちり感を出すための保湿成分で、クリームには多く含まれている成分なので、グリセリンフリーのクリームは見つけるのが大変です。
この記事では、そんなグリセリンフリークリームを徹底調査し、選び方からおすすめの商品まで発表いたします。ニキビ肌・敏感肌にお困りの方はぜひチェックしてみてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
グリセリンフリークリームの選び方
グリセリンフリーのクリームを紹介する前に、商品選びで失敗しないための3つのポイントを見ていきましょう。
- 保湿成分や保湿力
- 肌悩みに合った配合成分
- 価格帯
それぞれのポイントを、詳しく見ていきましょう。
【Point.1】セラミドなどの保湿成分や保湿力で選ぶ
グリセリンフリークリームは、保湿成分のグリセリンが配合されていない分、その他の保湿成分が贅沢に配合されているかによって保湿力が大きく変わってきます。
- セラミド
- コラーゲン
- シアバター
- スクワラン
- ヒアルロン酸
- アミノ酸
そのほか植物由来の保湿成分など、さまざまな保湿成分が配合されています。保湿力や肌へのやさしさなど、求めるものに合わせて、適した保湿成分を配合したアイテムを選びましょう。
【Point.2】ニキビ肌・敏感肌に嬉しいプラスαの成分で選ぶ
グリセリンフリークリームの中には数は少ないですが、ニキビケア・シミケアができる有効成分が配合されたクリームもあります。
肌悩み | おすすめ成分 |
---|---|
ニキビ | ・グリチルリチン酸ジカリウム ・サリチル酸イソプロピルメチルフェノール ・アラントイン |
シミ | ・ビタミンC誘導体 ・アルブチン ・トラネキサム酸 |
あなたの肌悩みに合わせて、有効成分を選んでくださいね。
【Point.3】デパコスorプチプラ?価格で選ぶ
グリセリンフリークリームには、デパコス価格からプチプラ価格まで幅広い価格の商品がありますが、平均的には2,500円(50g)ほどの相場感で、1,000円以内で購入できるグリセリンフリークリームもあります。
グリセリンフリーのスキンケアは続けることで効果を実感しやすいので、無理のない価格帯を選ぶようにしましょう。
おすすめ商品比較表
この記事で紹介している商品の気になる注目保湿成分や内容量を比較してみました。
商品選びの参考にぜひチェックしてみてくださいね。
ピュアテクト サナ ピュアテクトAC 薬用プロテクトクリーム | ちふれ ちふれ エッセンシャルクリーム コエンザイムQ10 | ノエビア ノエビア NOV II モイスチュアクリーム | Embryolisse アンブリオリス モイスチャークリーム | リペア&バランス リペア&バランス マイルドクリーム | The LOCOSIM(ザ ロコシム) The LOCOSIM バクチオール1.5% クリーム | PHOEBE BEAUTY UP PHOEBE BEAUTY UP リッチモイスチャークリーム N1 (乳液) | ピュレア クリアエッセンスクリーム | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||
- | - | |||||||
注目保湿成分 | ||||||||
高純度ワセリン、ヒアルロン酸Na、ミネラル | コエンザイムQ10、ヒアルロン酸、トレハロース、α-リポ酸 | スーパースクワラン | 4種類の植物由来成分 | 5種類の植物エキス | 機能性ペプチド、天然ヒト型セラミド、エクトイン | レチノール、ナイアシンアミド、プラセンタエキス | 4種類のヒアルロン酸、スクワラン | |
内容量 | ||||||||
40g | 30g | 50g | 75mL | 45g | 40mL | 60g | 80g | |
有効成分 | ||||||||
グリチルレチン酸ステアリル(ニキビケア),ビタミンC誘導体(シミケア) | - | グリチルリチン酸2K・アラントイン(ニキビケア) | - | - | - | - | - | |
購入リンク | ||||||||
グリセリンフリークリームのおすすめ8選
ここからは、グリセリンフリークリームのおすすめアイテムを紹介します。肌にやさしい処方のものやプチプラアイテムなど、さまざまなタイプをピックアップしました。自分に合うクリームをぜひ見つけてください。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
商品情報
価格推移
グリセリンフリークリームのメリットとは?
高い保湿力・吸湿性を持つグリセリンを使わず、他の保湿成分を使っているグリセリンフリークリーム。商品によって成分が異なるため特徴はそれぞれ違いますが、ベタつきが少なく刺激を抑えた処方のものが多くなっています。
季節を問わず保湿ケアしたい場合に、さっぱりとした使用感のグリセリンフリークリームが役立ちますよ。
グリセリン配合だとニキビができやすいの?
毛穴に皮脂や古い角質が詰まったコメド状態になり、さらにアクネ菌が増殖することでニキビは悪化していきます。
皮脂の過剰分泌やアクネ菌の増殖の原因は、ホルモンバランス・食生活・生活習慣・ストレスなどさまざまです。グリセリンにはアクネ菌の餌になるという研究結果から「ニキビができやすいの?」という声があがっています。
しかし、実際にはグリセリンはもともと人の肌に存在していて刺激が少ない成分です。保湿成分のひとつとして含まれている程度であれば、ニキビへの影響があるとは考えにくいでしょう。
ただし、もともと皮脂の分泌が多い脂性肌の人が主成分としてグリセリンを配合したクリームを使った場合、毛穴が詰まりやすくなりニキビの原因となるアクネ菌が増えやすくなる…という可能性も考えられます。
ニキビの原因はひとつではありません。肌質や生活習慣、季節など総合的に考えて、グリセリン配合のクリームにするかグリセリンフリークリームにするかを判断しましょう。
グリセリンフリークリームのデメリット
グリセリンフリークリームにも、いくつかの課題があります。
- 一般的なクリームよりも保湿力が弱い場合がある
- 乾燥しやすい季節は追加の保湿ケアが必要
- 一般的なクリームよりも価格が高め
また、グリセリンを使用したクリームが一般的であるため、グリセリンフリークリームの種類が少ないのもデメリットと言えます。
グリセリンフリークリームがおすすめの人
グリセリンフリークリームは以下のような人におすすめです。
- 脂性肌でニキビができやすい人
- 思春期ニキビに悩む人
- ベタつかない保湿クリームを選びたい人
「肌が乾燥するけれど保湿でベタつくのが嫌」「さっぱりとした使用感のスキンケアが好み」という人は、グリセリンフリークリームを使ってみてはいかがでしょうか。
グリセリンフリークリームと乳液どっちがいい?
適したスキンケアは、肌質や環境、目的によって異なります。
グリセリンフリークリーム | 乳液 | |
---|---|---|
肌質 | 乾燥肌、脂性肌、敏感肌 | 混合肌、乾燥肌、敏感肌 |
使用感 | ベタつかないのが好み | しっとりした使用感が好み |
季節 | オールシーズン | 乾燥しやすい季節 |
特に乾燥が気になるときは、乳液とグリセリンフリークリームの両方を重ねるとよいでしょう。
名前が似ているけどこの成分はグリセリン?
化粧品に使われる成分のなかには、一見グリセリンと似た名前のものがいくつかあります。
特徴 | |
---|---|
ポリグリセリンー3 | ・複数のグリセリンが結合している ・グリセリンとは構造が異なる ・マイルドな保湿力 |
エチルヘキシルグリセリン | ・まったくの別物 ・抗菌作用を持つ |
ステアリン酸グリセル | ・まったくの別物 ・グリセリンとステアリン酸が結合している |
トリグリセリド | ・まったくの別物 ・油脂の一種 |
グリセロール | ・グリセリンのこと |
響きが似ていても、グリセリンとは異なる性質を持つ成分であるケースがあります。
そのため、グリセリンフリークリームを選ぶときは、成分表をしっかりと確認しましょう。
- 成分表に「グリセリン」が入っていない
- 成分表に「グリセロール」が入っていない
- パッケージや説明書に「グリセリン不使用」と表記されている
グリセリンフリークリームでベタつき知らずのしっとり肌になろう
脂性肌の人や保湿クリームのベタつきが苦手な人は、グリセリンフリークリームを使ってみてはいかがでしょうか。また、いろいろなスキンケアを使ってみて「グリセリンが合っていない」と感じている人にもおすすめです。ご紹介した選び方を参考にして、自分の肌に合うクリームを取り入れてみてください。
ここからいよいよ、グリセリンフリーのクリームおすすめ8選を発表します!グリセリンフリーのクリームは商品がとても少なく、この8商品で人気商品は基本的には網羅しています。ニキビ肌にお困りの方はぜひ試してみてくださいね。