【2024年】サウンドバーのおすすめ9選!安いモデルや高音質のメーカー品も
迫力のある音を楽しみたいときに活躍する「サウンドバー」。さまざまなメーカーが出しており、選び方を把握していないと購入後に後悔してしまう可能性があります。そこで今回はサウンドバーのおすすめモデルと選び方についてご紹介します。安いモデルやソニーなどの高音質メーカー品も紹介しているため、ぜひご参考くださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
サウンドバーの魅力とは
サウンドバーの魅力は、テレビやブルーレイレコーダーなどの音質を上げられるほか、さまざまな場所に設置しやすい点です。
たとえば、テレビ周りにサウンドバーを設置して迫力のある音を楽しめたり、ソファや椅子の横に配置して臨場感のある音を堪能できたりします。
ほかにも、細かな音や低音を聞き取りやすく、迫力満点なサウンドを楽しめるのも魅力のひとつです。
また、サウンドバーはBluetoothにも対応しているモデルが多く、スマホを接続して好きな音楽を流して楽しみやすい点もメリットです。
サウンドバーとホームシアターの違いは?
サウンドバーとホームシアターの違いは、設置できる場所や導入費用があげられます。
ホームシアターと比べてサウンドバーは設置場所を選ばないため、テレビの上に置いたりソファの横に設置したりできますよ。
また、サウンドバーは安い品物も多いですが、ホームシアターの場合はさまざまな設備の設置が必要で、導入費用がサウンドバーよりもかかります。
そのため、サウンドバーは好きな場所に設置して簡単に迫力のある音を楽しみたい方におすすめです。
サウンドバーの選び方
サウンドバーを選ぶ際には、次の5つを意識しましょう。
- サウンドバーの種類
- 接続方法
- 設置場所のサイズ
- ACC対応の可否
- 機能面
それぞれどのような点を意識するべきなのかご紹介します。
1.サウンドバーの種類で選ぶ
サウンドバーの種類を選ぶ際には、ワンボディか2ユニットかの種類で選びましょう。
種類ごとの違い・魅力についてご紹介します。
ワンボディ:コンパクトに収まる
ワンボディタイプは、細長い1台になるため、さまざまな場所に設置しやすい点が魅力です。テレビ下や棚などに置きやすいほか、2ユニットと比べて価格が安いです。
部屋のレイアウトを崩さずに迫力の音を楽しめるほか、大音量すぎないのでマンションやアパートなどに住んでいる方におすすめです。
サイズのバリエーションもあるため、コンパクトに収めながら臨場感のある音を楽しみたい方は、ワンボディタイプのサウンドバーをチェックしてみましょう。
2ユニット:映画館のような重低音を味わえる
2ユニットは、棒状のメインスピーカーとサブウーファーがついた種類を指します。
サブウーファーは重低音にこだわりたい方に向いており、映画館にいるような迫力ある音質を楽しみたい方におすすめです。
テレビでは体験できないような迫力を実現可能で、低音の厚みやふくよかさなど音質の良さを楽しめます。ただし、サブウーファーはテレビ台に置くと共振してしまうため、置く場所が限られてしまいます。
置くスペースに余裕がある方や、映画館のような重低音を楽しみたい方に向いていますよ。
2.接続方法をチェック
サウンドバーを選ぶ際は、接続方法を確認しましょう。どのような接続方法に分かれるかご紹介します。
HDMI接続:ARCやeARC対応がおすすめ
サウンドバーを接続する方法は直接取り付けるHDMI接続があり、なかでもおすすめなのが、「ARC」や「eARC」対応モデルです。
HDMIはデジタル方式の非圧縮映像や音楽データを1本のケーブルで伝送します。
ARCはテレビからの音声をオーディオ機器に簡単に伝送して再生できます。
一方、高音質の音声を楽しみたい方は、eARC対応がおすすめです。eARCは、ARCに加えて伝送帯域を拡張しており、高品質な音声データを実現できます。
サウンドバーをHDMIで接続する際には、ARCやeARC対応モデルを選びましょう。
ワイヤレス:Bluetooth・Wi-Fi接続
離れた場所から接続したい場合は、BluetoothやWi-Fi接続に対応したワイヤレスタイプを選びましょう。たとえば、ブルーレイの高品質サウンドを離れた位置で楽しみたい方に向いています。
BluetoothやWi-Fiを使って接続できるため、ケーブルが必要なく部屋の景観を崩さずに高品質サウンドを堪能できます。
モデルによってBluetooth・Wi-Fiの対応有無が変わるので、購入前に確認しておきましょう。
3.設置場所のサイズもチェック!
サウンドバーを選ぶ際には、設置場所のサイズを確認しましょう。サウンドバーは主に細長いモデルになるため、スペースに余裕がないと設置できない可能性があります。
また、サウンドバーもモデルによって横幅や厚さが変わります。設置スペースを左右してしまうため、設置場所のサイズを確認してからサウンドバーを選ぶようにしましょう。
4.テレビ番組も見るならACC対応を
テレビ番組の音もサウンドバーで楽しみたい方は、ACCに対応しているか確認しましょう。対応していないモデルの場合は、映像に合わせてテレビの音声出力設定の切り替えが必要です。
たとえば、ブルーレイ映像や音声の再生中にテレビ番組を見たい場合は、切り替えの手間を省けます。
日本メーカーのサウンドバーは多くがACCに対応していますが、海外メーカーの場合は対応していない場合があるため、事前にチェックしておきましょう。
5.サラウンドサウンドなど機能面もチェック
臨場感のある音を楽しみたいときは、サラウンドサウンド機能が付いていると聴き手を囲むような音場を作り出してくれるため、細かな音や迫力のある音を堪能できます。
また、自動音場補正機能が備わっているサウンドバーは、部屋の広さ・レイアウトに応じて音量を調整してくれますよ。
搭載している機能により魅力が変わるため、サウンドバーの機能面もチェックしましょう。
サウンドバーのおすすめ9選!
ここからは、おすすめのサウンドバーを9個ご紹介します。価格帯別におすすめモデルを紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
【2万円未満】コスパの良い安いモデル
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
【4万円~6万円】ミドルエンドモデル
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
【10万円以上】ハイエンドモデル
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
おすすめ商品比較表
SONY(ソニー) ソニー サウンドバー HT-S100F | JBL JBL Bar 2.0 All-in-One MK2 JBLBAR20AIOM2BLKJN | FUNLOGY FUNLOGY Soundbar | パナソニック(Panasonic) パナソニック シアターバー SC-HTB200-K | BOSE(ボーズ) Bose Smart Soundbar 300 | Denon Denon サウンドバー DHT-S517K | ヤマハ(YAMAHA) ヤマハ SR-B40A | BOSE(ボーズ) Bose Smart Ultra Soundbar | JBL JBL BAR 1000 JBLBAR1000PROBLKJN | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||
購入リンク | |||||||||
サウンドバーで極上の音響空間を楽しもう
ここまで、おすすめのサウンドバー9選や選び方について解説してきました。サウンドバーを使えば、費用を抑えながら映画館のような躍動感のある音を楽しめます。モデルによって搭載している機能やスピーカーの数が異なるため、使用シーンをイメージしながら選んでみてくださいね。