オーブントースターでアルミホイルは大丈夫?敷き方やくっつく原因と対処法など解説

オーブントースターでアルミホイルは大丈夫?敷き方やくっつく原因と対処法など解説

調理の心強い味方である「アルミホイル」。便利な一方で、正しい使い方を知らないと危険な場合があります。誤った敷き方をすると燃えることもあるため注意が必要です。また、食品がくっつくなどのトラブルもあります。そこで今回は、オーブントースターでアルミホイルを使う際の注意点や代用方法、おすすめ商品をご紹介します。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

オーブントースターでアルミホイルは使える!

オーブントースターでアルミホイルは使用できます。ただし、正しい使い方をしなければ火花が散るなどの危険な状態に陥ります

一般的に、アルミホイルはトレイの上や食材の下に平らに敷いて使うのが基本です。正しい使い方をすれば、食品がトレイにくっつくのを防いだり、食材の焦げを防いだりするために便利なアイテムです。特にトーストやピザなどを焼く際に便利ですね。

今まで意識して使っていなかった方もこの機会に正しい使い方を知って、危険な目に合わないように未然に防ぎましょう。

オーブントースターでアルミホイルを使うメリット

オーブントースターでアルミホイルを使うことには多くのメリットがあります。使い方次第で、日常の調理を便利にしたり、後片付けを簡単にしたりできます。

以下のポイントでアルミホイルを使う利点について解説します。

掃除の手間が省ける

オーブントースターで料理をすると、トレイや庫内に食材がこびりついてしまうことがよくあります。

そんなときにアルミホイルを敷くことでトレイを汚さずに済むため、掃除の手間を大幅に省けます。特に、チーズがとろけるピザや脂の出る肉料理を焼くときにおすすめです。

使用後は汚れたホイルをそのまま捨てればいいので、トースター自体を掃除する手間がほとんどかかりません。アルミホイルを敷くことで、料理後の面倒な掃除を楽にできるのが大きなメリットですね。

料理のバリエーションが広がる

アルミホイルを活用することで、オーブントースターの料理のバリエーションが広がります。

たとえば、食材を包んで焼くホイル焼きに使用したり、焦げやすい食材の表面をカバーすることで、焼き加減を調整できます。これにより、野菜や魚のホイル焼きはもちろん、脂の多い食材も手軽に調理可能です。

また、食材が焦げないようにするためのカバーとしても活用できるので、肉料理や焼き魚など、幅広い料理をトースターで楽しめますよ。オーブントースターでの調理が、より多彩に、そして簡単にできるのがアルミホイルの大きな利点です。

燃える可能性があるので使い方に注意しよう

アルミホイルはオーブントースターで使えますが、誤った使い方をすると燃える可能性があります。

特に、アルミホイルがトースターの加熱部分に触れると、火花が飛び、最悪の場合火災の原因になることもあります。そのため、アルミホイルを使う際はトースターの内部に直接触れないよう、トレイにしっかり敷くことが大切です。

正しい使い方を守って、安全に調理を楽しみましょう 。

アルミホイルの上手な敷き方・使い方

アルミホイルを使うことで、オーブントースターでの調理がより便利で楽しいものになります。ここでは、具体的な敷き方や使い方のポイントを解説しますね。

受け皿にアルミホイルを敷く

オーブントースターの受け皿にアルミホイルを敷くことで、料理中の油やチーズなどの汚れを受け皿に直接つけないようにできます。

特に、油分やチーズが溶け出すピザや肉料理、魚料理では、受け皿が焦げ付きやすいですが、アルミホイルを敷いておけば後片付けが簡単です

使用後は、汚れたアルミホイルをそのまま捨てるだけで、受け皿の掃除を省けます。これにより、料理後の手間が大幅に軽減され、キッチン作業が快適になりますよ。

パンを焼くときに包んで焦げ防止に

パンをオーブントースターで焼く際に、焦げ防止としてアルミホイルを使う方法は非常に便利です。パンの上部に軽くアルミホイルをかぶせると、直火による焦げ付きを防ぎながら、表面が程よい焼き色に仕上がります。

また、全体をホイルで包むことでパンの中身が乾燥せず、ふんわりとした食感を保てもっちり感を楽しめます。この方法は、特にクロワッサンやバターたっぷりのパンを焼く際に有効です。

焦げすぎず、中がふわっとした理想的な仕上がりが実現できますよ。

※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。

ホイル焼きなどの包み焼き料理に

ホイル焼きは、アルミホイルを使って簡単に調理できる方法です。野菜や魚、肉などをアルミホイルで包み、オーブントースターで焼くだけで、食材のうま味を閉じ込めた包み焼き料理が作れます

特に、アルミホイルは食材の水分を逃がさないので、ジューシーな仕上がりが期待でき、素材本来の風味を味わえますよ。また、ホイルのまま食卓に出せるので見た目も美しく、後片付けも簡単です。

忙しい時でも簡単に作れる一品料理としておすすめです。

※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。

アルミホイルにシワを付けて揚げ物の温めに

揚げ物をオーブントースターで温め直す際に、アルミホイルにシワを付けると、サクサク感を復活させられます。アルミホイルをくしゃくしゃにして敷くことで、食材の下に空気が流れやすくなり、均等に温められるのです。

この方法を使うと、揚げ物が蒸れずに余分な油分が下に落ち、カリッとした食感が戻ります。特に天ぷらやフライなど、揚げたてのようなサクッとした仕上がりが求められる料理にぴったりな温め直しのテクニックです。

アルミホイルを使う際によくある疑問

アルミホイルを使う際、正しい使い方や疑問点が気になる方も多いと思います。ここからは、よくある代表的な質問に対して、解説しますね。

アルミホイルの向きは?裏表どっちを敷く?

アルミホイルには光沢のある面と、少しくすんだ面がありますが、どちらの面を上にして使っても基本的に性能に違いはありません。向きを気にせず使用して問題ないため、特に意識する必要はないでしょう。

ただし、ホイルを使って食材を包み焼きにする際、光沢面を外側にすると見た目がきれいに仕上がるのでおすすめです。ただし、焼き上がりの味に関しては、どちらの面を使っても大きな差は生まれません。

アルミホイルがくっついたときの対処法は?

オーブントースターで調理中、アルミホイルが食材やヒーター部分にくっつくことがあります。特にチーズや脂分の多い食材がホイルに付着し、調理後にうまく剥がれないことも。

このような場合、無理に引っ張ると食材が崩れたり、アルミホイルが破れやすくなったりします。

対処法としては、アルミホイルを冷ましてから、ゆっくり剥がすと良いでしょう。また、くっつきにくくするために、少量の油をアルミホイルに塗ってから食材を載せると、くっつきを防止できます。

アルミホイルを使う前に予防策を取っておくと、よりスムーズに調理が進みますよ。

オーブンレンジでアルミホイルは使えるの?

オーブンレンジでアルミホイルを使う際には注意が必要です。

レンジモード(電子レンジ機能)ではアルミホイルの使用は厳禁です。アルミが電波を反射し、火花が飛んだり、最悪の場合火災の原因にもなったりします。

しかし、オーブン機能を使う場合は、アルミホイルの使用が可能です。たとえば、オーブンとしてトーストや焼き物を行う際には、アルミホイルで食材を包むことで、焼き加減を調整したり、焦げ防止に役立ちます。

調理モードを確認し、適切にアルミホイルを使用することが、安全に料理を楽しむためのポイントです。

アルミホイルのおすすめ3選

ここからは、アルミホイルのおすすめ3選をご紹介します。ご自身の利用シーンに合ったものを見つけてみてくださいね。

アルファミック アルミホイル くっつかないホイル
アルファミック(Alphamic)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
649

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

食材がアルミホイルにくっつきにくい特殊加工を施した便利なアルミホイルです。料理中に食材がホイルに付着することがなく、特にチーズや脂の多い食材を扱う際にぴったり。後片付けも簡単にでき、調理の手間を大幅に軽減できる点が魅力的です。焦げやすい食材の表面をカバーして均一な焼き加減を保てますよ。

4/2現在の価格

¥318

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥318¥0
4/1(火)¥318¥0
3/31(月)¥318¥0
2/27(木)¥318¥0
2/1(土)¥318¥0
もっとみる
エムエーパッケージング アルミホイル シルバー
エムエーパッケージング(MA PACKAGING)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
260

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥403(税込)参考価格¥495
¥92OFF

商品情報

調理以外の幅広い用途に対応できるアルミホイルです。強度があり破れにくく、オーブンやグリルでの調理はもちろん、包み焼きや保存用にも適していますよ。また、このアルミホイルは厚手で耐熱性に優れているため、焦げ付き防止や熱の均一な伝達を助け、調理全体をスムーズに進められるメリットがあります。カットしやすい刃やロールストッパーが付いているのも魅力といえるでしょう。

4/2現在の価格

¥403

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥403¥0
4/1(火)¥403+¥21
3/31(月)¥382¥0
3/10(月)¥382¥0
もっとみる
東洋アルミ 石焼きいも 黒ホイル
東洋アルミ(Toyo Aluminium)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
168

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

石焼き芋を自宅で手軽に楽しめる特殊なアルミホイルです。このホイルは、外側が黒いことで効率的に熱を吸収し、石焼きいものようなホクホクとした焼き上がりを実現します。オーブントースターやグリルでの使用に適しており、包むだけで外はパリッと、中はもっちりとした理想的な焼きいもが作れますよ。

4/2現在の価格

¥630

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥630¥0
4/1(火)¥630¥0
3/31(月)¥630¥0
3/30(日)¥630-¥10
3/29(土)¥640¥0
3/28(金)¥640-¥10
3/27(木)¥650¥0
3/10(月)¥650¥0
もっとみる

アルミホイルの代用が可能な物・不可能な物

アルミホイルが手元にない場合に代用可能な物をご紹介します。

  • オーブントースター用のアルミトレー
  • ホーロー容器
  • 耐熱容器

それぞれのポイントをご紹介しますね。

オーブントースター用のアルミトレー

オーブントースター用のアルミトレーは、アルミホイルの代わりとして非常に便利です。厚みがあり、直接食材が熱源に触れることを防ぎ、焦げ付きやすい食材の調理にも向いています

また、繰り返し使用できるため、使い捨てのアルミホイルよりも環境に優しいといえるでしょう。耐熱性も高く、焼き物やオーブン料理に問題なく使えますよ。

東洋アルミ オーブントースター もち焼きトレー
東洋アルミ(Toyo Aluminium)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
35

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

お餅専用のトレーでアルミホイルの代用品として優れた性能を持っています。このトレーを使えばお餅をひっくり返す必要がなく、簡単にふっくらしたお餅を味わえますよ。お餅以外にも活用でき、食材がトレーにくっつかないよう特殊加工が施されているため、後片付けが簡単です。

4/2現在の価格

¥348

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥348¥0
4/1(火)¥348¥0
3/31(月)¥348¥0
2/27(木)¥348¥0
1/29(水)¥348¥0
1/2(木)¥348¥0
12/28(土)¥348¥0
11/26(火)¥348¥0
もっとみる

ホーロー容器

ホーロー容器もアルミホイルの代用品として使用できますが、使用する際には注意が必要です。オーブントースターでの使用に関しては、商品の説明に「オーブン対応」などと明記されていることを確認してから使用するようにしましょう。

また、急激な温度変化に弱いため、加熱後は冷たい場所に置かず取り扱いに注意することが大切です。

野田琺瑯 バット ホワイト VA-21W
野田琺瑯(Nodahoro)

Amazonカスタマーレビュー

4.5
1,640

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥927(税込)参考価格¥1,430
¥503OFF

商品情報

ホーローの特徴である耐久性と衛生性に優れ、酸や塩分にも強く、食材の保存や調理に幅広く利用できます。オーブンやトースターでの使用も可能で、特に焼き菓子やグラタンなどの調理に適しています。ホーロー製品は熱を均一に伝え、ムラのない調理ができる点が魅力。さらに、ホワイトの美しいデザインは食卓にそのまま出しても映えるため、調理後の食材をそのまま提供することが可能ですよ。

4/2現在の価格

¥927

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥927¥0
4/1(火)¥927¥0
3/31(月)¥927¥0
3/28(金)¥927-¥252
3/27(木)¥1,179-¥61
3/26(水)¥1,240+¥99
3/25(火)¥1,141-¥303
3/24(月)¥1,444¥0
もっとみる
高木金属 そのまま火にかけられる保存容器 FSK-MW
高木金属工業(Takagi Metal)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
343

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

調理と保存が一体化した便利な代用品です。この容器はアルミホイルの代わりに、調理後そのまま保存でき、直火やオーブンでの加熱が可能です。電子レンジ以外の熱源に対応しており、保存した食材を取り出すことなく、容器ごと再加熱でき、手間を省けます。容器はアルミ製で耐久性があり、密閉性の高いフタが付属しているため、保存時の食品の乾燥やニオイ移りを防げますよ。

4/2現在の価格

¥2,262

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥2,262¥0
4/1(火)¥2,262+¥114
3/31(月)¥2,148¥0
3/28(金)¥2,148+¥610
3/27(木)¥1,538-¥8
3/26(水)¥1,546¥0
3/24(月)¥1,546-¥200
3/23(日)¥1,746¥0
もっとみる

耐熱容器

耐熱容器も代用品として適していますが、「オーブントースター使用可」と明記されているものを使用することが重要です。ガラスや陶器製の耐熱容器はオーブン調理に対応しているものが多く、アルミホイルの代わりに食材を包まずに調理できます。

ただし、耐熱温度を守り、ヒーターに近づけないように注意しましょう。

HARIO 耐熱ガラス製 トースター皿 HTZ-90-BK
Hario

Amazonカスタマーレビュー

4.1
37

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥1,101(税込)参考価格¥1,300
¥199OFF

商品情報

アルミホイルの代用品として注目される、耐熱ガラス製のトースター皿です。耐熱ガラスを使用しており、高温のオーブンやトースターでも問題なく使用できるのが特徴です。耐熱性が非常に高く直接加熱しても変形しないため、パンやお菓子、肉料理など幅広い料理に対応可能ですよ。ガラス製で食材の焼き具合をしっかり確認できる点もメリット。さらに、シンプルでモダンなデザインはそのまま食卓に出しても違和感なく、美しく料理を演出します。

4/2現在の価格

¥1,101

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,101¥0
4/1(火)¥1,101¥0
3/31(月)¥1,101¥0
3/26(水)¥1,101-¥579
3/25(火)¥1,680¥0
3/23(日)¥1,680¥0
もっとみる
iwaki 耐熱ガラス オーブントースター皿 KBC3840
iwaki

Amazonカスタマーレビュー

4.2
243

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

アルミホイルの代用品として使用できる、高品質な耐熱ガラス製のトースター皿です。ガラスなので、食材の焼き加減を外から確認できるため、焼きすぎを防げますよ。さらに、ガラス製品ならではの特徴として、食材の風味を損なわず、焼き上がりが美しくなるのが魅力です。食洗機で洗えるのもうれしいポイントといえるでしょう。

4/2現在の価格

¥1,117

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,117¥0
4/1(火)¥1,117¥0
3/31(月)¥1,117¥0
2/27(木)¥1,117¥0
1/29(水)¥1,117¥0
1/2(木)¥1,117¥0
12/28(土)¥1,117¥0
もっとみる
全8商品

おすすめ商品比較表

アルファミック(Alphamic)

アルファミック アルミホイル くっつかないホイル

エムエーパッケージング(MA PACKAGING)

エムエーパッケージング アルミホイル シルバー

東洋アルミ(Toyo Aluminium)

東洋アルミ 石焼きいも 黒ホイル

東洋アルミ(Toyo Aluminium)

東洋アルミ オーブントースター もち焼きトレー

野田琺瑯(Nodahoro)

野田琺瑯 バット ホワイト VA-21W

高木金属工業(Takagi Metal)

高木金属 そのまま火にかけられる保存容器 FSK-MW

Hario

HARIO 耐熱ガラス製 トースター皿 HTZ-90-BK

iwaki

iwaki 耐熱ガラス オーブントースター皿 KBC3840

Amazonカスタマーレビュー
4.2649
4.4260
4.3168
4.235
4.51,640
4.3343
4.137
4.2243
最安値
タイムセール
¥403-19%
参考価格¥495
タイムセール
¥927-35%
参考価格¥1,430
タイムセール
¥1,101-15%
参考価格¥1,300
購入リンク

アルミホイルを活用してオーブントースターをもっと便利に!

オーブントースターでアルミホイルを使えば、焼き料理がさらに便利に楽しめます。焦げ付き防止や調理のムラを防ぐためにぴったりのアイテムですが、使用時には熱源からの距離や敷き方に注意が必要です。ぜひ本記事のポイントを参考にして、オーブントースターでの調理をより快適にしてみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【2025年】ノンフライオーブンのおすすめ14選!メリット・デメリットを徹底解説

【2025】縦型トースターのおすすめ8選!おしゃれな製品やメリット・デメリットも

【2025年】4枚焼きトースターのおすすめ12選!安いものや掃除しやすいタイプも

【プロ監修】一人暮らし向けトースターのおすすめ14選!置き場所や選び方も解説<2025年>

掃除しやすいトースター18選!お手入れ方法や汚さないコツもご紹介

その他の調理家電カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ