26歳の平均年収はいくら?額面や手取り額の計算方法・おすすめの転職サイトもご紹介

26歳の平均年収はいくら?額面や手取り額の計算方法・おすすめの転職サイトもご紹介

26歳の平均年収や中央値は、どのくらいなのでしょうか。高卒と大卒、男性と女性とでは、年収がどう変わるのか気になる方もいるでしょう。そこで、本記事では、業種・職種、雇用形態、学歴などで26歳の平均年収が違うのか解説していきます。また、26歳で転職するメリット、注意点、おすすめの転職サイトなどもご紹介していきます。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

26歳の平均年収はいくら?

最初に、正社員として働く26歳平均年収がどのくらいなのかを見ていきましょう。

厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査の概況」によると、25~29歳の賃金は、255,900円でした。この金額をもとにして計算すると、26歳の年収は307万円程度だと推測できます

男性の正社員の場合

厚生労働省の資料によると、25~29歳の男性の月給は、262,200円です。この金額で計算すると、26歳男性の平均年収は、314万円程度だと推測できます。

なお、転職サイトのdodaが正社員(2022年9月~2023年8月末までの間の登録者)を対象に行った調査では、26歳男性の平均年収は395万円でした。つまり、これから転職をしようと考えている方は、平均年収よりも高い年収であることがわかります。

女性の正社員の場合

厚生労働省の資料によると、25~29歳の女性の月給は247,100円です。この金額で計算すると、25~29歳の女性の平均年収は297万円だと推測できます。

なお、転職サイトdodaが行った調査では、26歳女性の平均年収は346万円でした。

男性との平均年収の差は約49万円となっており、厚生労働省とdodaのどちらの調査を見ても、男性と比べて女性は平均年収が低いということがわかります。

業種・職種で平均年収は違う?

26歳の平均年収は、業種・職種でも差があります。

厚生労働省の資料の「第5表 産業、性、年齢階級別賃金及び対前年増減率」を見ると、25~29歳で月給が最も高いのは、「電気・ガス・熱供給・水道業」と「学術研究・専門・技術サービス業」の279,800円でした。この金額をもとに計算すると、平均年収は約336万円となります。

一方で、最も月給が低かったのは「複合サービス事業」の224,300円で平均年収は約269万円です。「製造業」、「生活関連サービス業・娯楽業」などの業種も賃金が低い傾向にあります。

雇用形態で平均年収は違う?

26歳の平均年収は雇用形態でも異なります。

厚生労働省の資料の「第6-1表 雇用形態、性、年齢階級別賃金、対前年増減率及び雇用形態間賃金格差」を見ると、正社員・正職員以外の25~29歳の月給は212,300円、年収に換算すると約255万円です。

一方、正社員・正職員の賃金は255,900円、年収は約307万円です。両者の年収を比べてみると、約52万円もの差があります。

学歴は平均年収に比例する?

学歴によっても平均年収は異なってきます。

厚生労働省の資料の「第3表 学歴、性、年齢階級別賃金及び対前年増減率」を見ると、25~29歳の月給は高卒が228,100円、専門学校卒が244,600円、高専・短大卒が243,300円、大学卒が265,200円、大学院卒が287,100円となっています。

年収で見ると、高卒が274万円、専門学校卒が294万円、高専・短大卒が292万円、大学卒が318万円、大学院卒が345万円です。大学や大学院を卒業している方はやはり平均年収が高くなり、学歴に比例して年収は増加する傾向があります

26歳の平均年収の手取りはいくら?

では、26歳の手取り額はどのくらいになるのでしょうか。

手取り額は、額面の75%~85%くらいが相場です。26歳の平均年収は307万円程度であるため、平均手取り額は230万~260万円ほどになるでしょう。

ここでは、独身の場合、夫婦の場合、子どもがいる場合の3つのパターンについてご紹介します。

独身の場合

額面年収から税金や社会保険料などを差し引いた額が手取り額となります。

差し引かれる税金は所得税や住民税で、社会保険料は健康保険・厚生年金・雇用保険などが毎月の給料から差し引かれています。

なお、独身の場合は、配偶者控除が受けられません。

タレントスクエアが公開している手取り計算ツールを使って計算すると、年収307万円の独身者の所得税は56,300円、住民税は122,700円、健康保険は156,000円、厚生年金は285,480円、雇用保険は18,420円です。

これらを差し引くと、手取りは約243万円程度になります。

夫婦の場合

夫婦で二人暮らしの場合は、配偶者を扶養しているかどうかで手取りが変わることもあります。配偶者の年収によっては、配偶者控除が受けられるからです。

配偶者控除は、納税者に所得税法上の控除対象配偶者がいる場合に受けられる控除のことです。控除を受ける納税者本人の合計所得金額が900万円以下の場合は、一般の控除対象配偶者の控除額が38万円となります。

手取り計算ツールを使って計算すると、年収307万円で配偶者控除が受けられるケースでは、手取り額が約248万円となります。

子どもがいる場合

16歳以上で年間給与収入が103万円以下の子どもがいる場合は、住民税や所得税などの控除が受けられる場合があります。ただし、26歳で16歳以上の子どもがいることはまずないため、子どもの扶養控除は利用できないと考えておきましょう。

配偶者控除の対象となるパートナーがいる場合であれば、夫婦で二人暮らしの場合と同等程度の手取り額になるでしょう。

26歳で転職するメリット

26歳で転職するメリットは、未経験の職種や業種にもチャレンジできる可能性があることです。

26歳は社会人としてはまだまだ若手です。実績や経歴よりもポテンシャルの高さや成長力などが評価されやすく、未経験の職種にもチャレンジしやすい年齢と言えます。

そのため、やりたい仕事があるという方は、若いうちに転職を決断したほうが良いでしょう。給与水準が高い会社に転職できれば、年収がアップできるというメリットもあります。

26歳で転職する際の注意点

26歳で転職する際は、忍耐力がないと思われないように気を付けたほうが良いでしょう。

大卒で就職した場合は在籍期間が2年ほどしかなく、短期間で辞めてしまったと見なされることもあります。そういった誤解を避けるためにも、転職理由をしっかりと伝えられるようにしておきましょう。

実務経験不足と判断されるリスクがあることも注意点のひとつです。現職で学んだことを、転職先でどのように活かせるのかをよく考えておくと良いでしょう。仕事に役立つ資格を取得しておくのもおすすめです。

26歳におすすめの転職サイト7選

最後に、26歳におすすめの転職サイトを7つご紹介します。転職サイトを有効的に活用して、自分の希望に合う会社を探してみましょう。

doda

dodaは、パーソルキャリア株式会社が運営する大手の転職サイトです。

非公開求人を含めて約28万件の求人を取り扱っており、毎週月曜日と木曜日には新着求人がたくさん掲載されます。

dodaの特徴はさまざまな職種から希望の求人が選べることで、ITや営業関係の求人が特に充実しています。

転職のプロのサポートが受けられるエージェントサービス、企業から直接オファーが届くスカウトサービスもありますので、効率よく転職活動を進めたい方は利用してみると良いでしょう。

マイナビエージェント

マイナビエージェントは株式会社マイナビが運営する転職支援サービスで、2年連続でオリコン顧客満足度調査の第1位に選ばれています。

マイナビエージェントの強みはマッチング力です。キャリアアドバイザーが求職者から直接ヒアリングや面談を行ったうえで、希望条件や価値観に添った仕事を紹介してくれます。

また、独自のサポート体制も強みの一つです。応募書類の添削、模擬面接の実施、年収交渉や入社日調整など、手厚いサポートを行っています。

夜間や土曜の相談も受け付けているため、在職中の方でも利用しやすいでしょう。

リクルートエージェント

非公開求人から好条件の仕事を探したいと思っている方には、リクルートエージェントがおすすめです。

2024年5月時点で約353,670件の非公開求人を取り扱っており、登録しておけば求人サイトに掲載していない優良求人に出会える可能性も高くなるでしょう。

希望やスキルに合った仕事を紹介してもらえるほか、提出書類の添削、面接対策、応募先企業との面談調整や条件交渉などのサポートも受けられます。

Green

Greenは、IT業界の求人が充実している転職サイトで、2024年5月時点での掲載求人数は、約27,000件です。ITやクリエイティブ関連の職種のほか、営業職、事務職、サービス職などの求人もあります。

Greenの特徴はスカウト機能が利用できることで、人事担当者から直接スカウトが届くようになっています。60%以上がスカウトがきっかけで転職を成功させているので、積極的に活用してみると良いでしょう。

マイナビジョブ20’s

マイナビジョブ20’sは、20代、第二新卒、既卒向けの転職支援サービスで、すべての求人が20代を対象としています。さらに、未経験OK求人が75%以上と多いのも特徴です。

登録すると、20代転職専門のアドバイザーによる丁寧なサポートが受けられ、登録料や紹介料などは一切かかりません。適性診断、スカウトサービスなども利用できます。

Re就活

Re就活は、20代や第二新卒向けの転職サイトです。未経験者歓迎の求人が約9割となっており、まったく経験がない方や経験が浅い方でも希望の仕事を見つけやすいかもしれません。

希望条件や職務経歴などを登録しておけば、興味を持った企業から直接スカウトが届きます。スカウトを受けた場合は、書類選考が免除となる場合もあります。

企業側に公開されるWeb履歴書は匿名となっているため、在職中の方でも利用しやすいでしょう。

リクナビNEXT

リクナビNEXTは、株式会社リクルートが運営する転職サイトで、2024年5月時点で132,000件以上の求人を取り扱っています。営業、事務、ITエンジニア、医療、福祉など幅広い職種の求人があります。

リクナビNEXTの特徴はAIが搭載されていることで、独自の高精度AIがデータベースの中から休職者にぴったりの求人を厳選して提案してくれます。また、「気になる」機能を利用すると、企業から連絡がもらえることもあります。

26歳の平均年収を知ろう

26歳の平均年収は約307万円ですが、性別や職種、業界などによって平均年収は異なります。自分の年収が低いと感じているのであれば、転職を検討してみるのも良いでしょう。転職は26歳からでも決して遅くはなく、20代に特化した転職サイトも豊富に揃っているので、気になる方は利用してみてはいかがでしょうか。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

その他のサービスカテゴリー

新着記事

カテゴリー