この記事で紹介されている商品
【2024】2in1 PCのおすすめ11選!様々なタイプの商品をご紹介

【2024】2in1 PCのおすすめ11選!様々なタイプの商品をご紹介

タブレット・ノートPCの2通りの機能を持つ「2in1 PC」。セパレートやコンバーチブルをはじめ、CPUの性能やイラストに対応した商品もあり、選ぶ際に迷いますよね。本記事では2in1 PCとは何かを解説し、種類や選び方もご紹介。大学生向けの安いモデルやOffice付きのビジネスモデルなど、おすすめの商品も必見ですよ。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

この記事で紹介されている商品
もっとみる

2in1 PCとは?

一般的に2in1 PCは、タブレットとしても使えるノートPCのことを指します。メールや文書作成はノートPC、動画鑑賞やゲームはタブレットと、シーンに合わせてマルチに活用できるのがポイント。ノートPCにはないタッチスクリーンを搭載し、またタブレットよりも優れた処理能力やタイピングのしやすさなど両面のよさを兼ねそなえています。

また、タブレット感覚で持ち運べるコンパクトさも2in1 PCのメリットです。ただし、タブレットよりも重くなりやすく、高価になりやすいデメリットも。また、単体でそろえるより性能や機能が劣る可能性もあるため、サブとしてそなえるのも一つの方法です。

2in1 PCの種類

2in1 PCの種類は「セパレート・デタッチャブル型」「コンバーチブル・フリップ型」の2タイプです。以下では、それぞれの特徴を詳しく解説します。

セパレート・デタッチャブル型

セパレート・デタッチャブル型は、ディスプレイからキーボードを着脱できるタイプです。単体のタブレットとして使いやすく、薄型で軽量なのも特徴のひとつ。ただし、キーボードを外すと自立しなくなるため、スタンドを別途用意する必要がある商品も多いですよ。

薄型なのでキーストロークが浅くなりやすく、タイピングのしにくさを感じる可能性もあります。タブレットモードでの使用をメインに考えている方は、セパレート・デタッチャブル型を検討してみる価値があるでしょう。

コンバーチブル・フリップ型

一方コンバーチブル・フリップ型は、一般的なノートPCと同じ外観を持ちながらもディスプレイを360度回転できるマルチタイプ。キーボードを折りたたむとスタンド代わりになる商品が多く、元に戻せば通常のノートPCとして使用できます。

キーボードを紛失する不安はありませんが、タブレットモードで使用するには重さがネックになりやすいデメリットも。一般的なノートPCと変わらないスペックを持つ商品が多く見つかるので、PC作業をメインにしたい方におすすめします。

2in1 PCの選び方

ここからは、2in1 PCの選び方を解説します。用途をはじめ、シーンに合うタイプや種類など、それぞれのポイントを押さえながら選んでいきましょう。

1.画面サイズと重さで選ぶ

2in1 PCを選ぶ際は、画面サイズと重さのバランスをしっかりと見極めるのが重要です。ノートPCと同じように、約10〜16インチまで幅広いサイズ展開の中から選べます。画面サイズが大きくなると重量も増す、という点を踏まえて選ぶのがポイント。

タブレットをメインにするなら小型で軽量のものを、ノートPCをメインにするなら大きめの画面サイズから選ぶなど、用途に合うサイズを選んでみてください。どちらも程よく使いたい方には、12〜14インチのサイズがおすすめですよ。

2.CPUの性能で選ぶ

PCの動作はCPUのスペックが影響するため、用途に合う性能を選ぶことが重要です。以下では、仕事用・サブ用途に適したCPUを解説します。

仕事用ならcore i5かRyzen 5がおすすめ

2in1 PCをビジネスで使用するなら、CPUはcore i5かRyzen 5以上のものがおすすめです。簡単な事務作業はもちろん、動画編集やイラスト制作などのクリエイティブな作業まで快適にこなせます。複数のブラウザを立ち上げて文書作成や画像編集などを行うには、処理能力が高いCPUを選ぶことが重要。

省電力性にも優れているため、パフォーマンス性を重視する方にも最適です。スペックが高いCPUほど高価になりやすいため、予算と性能のバランスの取れた商品を選ぶとよいでしょう。

サブ用途なら安価なモデルも

軽めの事務作業から動画視聴など、サブ用途をメインにするなら安価なモデルで十分活用できます。core i3かRyzen 3以上のスペックでも、動画視聴からビデオ会議までこなせますよ。

5万円以下で手軽に入手できる商品もあるので、価格を抑えたい大学生などにもぴったり。サブPCとして持ち歩くなら、軽量でコンパクトなサイズから選ぶのがおすすめです。カフェや学校など、ちょっとした場面で活用しやすいタイプを選んでみてください。

3.メモリの容量とストレージの種類で選ぶ

PCの動作スピードに影響するのが、メモリの容量とストレージです。メモリの容量は最低でも8GBを、クリエイティブな作業やゲームに使用するなら32GBを選ぶと快適な動作を実感できます。ストレージは、画像や動画を保管する倉庫の役目を果たす部分。2in1 PCのストレージは、大きく分けてSSDとeMMCの2種類に分類されます。

保存するデータ容量が多くハイスピードの動きを求める方は、SSDが搭載されたモデルを選びましょう。容量が重くなりやすい動画編集やゲームのインストールをメインにする方は、より高い性能を持つM.2 SSDが搭載されたモデルがおすすめです。

4.バッテリーの持続時間で選ぶ

外出先に持ち出しやすい2in1 PCだからこそ、バッテリーが長持ちするタイプから選びましょう。2in1 PCのバッテリーが持続する時間は、10時間前後が目安です。持続時間が長いほど移動中や外出先でも快適に使用できますが、バッテリー容量が多いほど本体が重くなりやすい点は注意が必要です。

また、動画ストリーミングを連続視聴すると電池の消耗が早まる点も把握しておきましょう。充電時間も確認したうえで、できるだけバッテリーの持ちが良い商品を選んでみてください。

5.イラストを描くならペン付きを

タブレットのように手軽に使える2in1 PCは、イラスト制作に最適なアイテムです。外出先でも直感的にイラスト制作ができるのは、2in1 PCならではの魅力。専用ペンに対応しているモデルなら、イラストやグラフィック制作も思いのままに楽しめます。

ただし、商品によって専用ペンの有無や対応が異なるため、必ずチェックしましょう。繊細なイラストやデジタル漫画に利用するなら、筆圧感知レベルは2,048または4,096段階のものがおすすめです。また、CPUやストレージはスペックの高いモデルを選ぶのがポイント。お絵描きアプリやソフトが付属するものなら、購入後すぐに使えて便利です。

6.Microsoft Office付属の有無で選ぶ

Microsoft Officeを使用する目的で2in1 PCを購入するなら、最初から付属する商品がおすすめです。購入後の手続きが省けるうえに、プリインストール済みの商品は比較的安く購入できる傾向があります。少しでもお得に購入をしたい方や、今後使用する可能性がある方は、Microsoft Officeの付属の有無をチェックしてみてください。

ただし、すでにOfficeのライセンスを取得しており、メインパソコンにプリインストール済みの方は注意が必要です。Officeの契約内容により2台目にも活用できるため、サブPCとして2in1 PCを入手する方は事前に確認しておきましょう。

2in1 PCのおすすめ11選

ここからは、おすすめの2in1 PCを11選ご紹介します。手ごろな価格帯のものから高スペックのものまで、ぜひ最後までチェックしてみてください。

Lenovo Chromebook 100e
4.3

Amazonカスタマーレビュー(444件)

商品情報

ディスプレイ:11.6インチ
サイズ:287x200x18.6mm
重量:1.23kg
CPU:‎MediaTek Kompanio 520
メモリ:4GB
ストレージ:‎eMMC
連続時間:最大16時間

重さ1.23kgの軽量タイプで、小回りが利くChromebookです。A4程度の11.6インチは書類と一緒に持ち運びやすく、荷物の負担になりにくいのも魅力。過酷な落下・重量テストをクリアした耐久性をそなえているため、ハプニングが起こりやすい外出先への持ち出しに最適です。たった2時間の充電で最大16時間バッテリーが駆動するのは、2in1 PCの中でも驚きの性能ですね。学校や職場に持ち出して手軽に使用したい方におすすめのアイテムですよ。

GM-JAPAN ノートパソコン GLM-10-128
3.6

Amazonカスタマーレビュー(46件)

商品情報

ディスプレイ:10.1 インチ
サイズ:250x165x10mm
重量:0.575kg(キーボードあり:920g)
CPU:‎Celeron N4020
メモリ:4GB
ストレージ:SSD128GB
連続時間:最大6時間

タブレットを独立させて使いまわせる薄型の2in1 PCです。厚さは約1cmと極薄で、タブレット単体の重さは575gほど。タブレット感覚で持ち歩きやすく、WEBカメラやマイクが搭載されているのでリモートワークにもぴったりです。ノートPCに関するスペックとしては最新OS「Windows11 Pro」が搭載され、「WPS Office2」やセキュリティソフトも付属します。これだけ充実した機能が使えるのに高コスパで入手できるのはうれしいですね。

HP ノートパソコン Chromebook 14a
4.0

Amazonカスタマーレビュー(427件)

商品情報

ディスプレイ:14インチ
サイズ:326x220x18mm
重量:1.33kg
CPU:Celeron プロセッサー N4500
メモリ:4GB
ストレージ:64GB eMMC フラッシュメモリ
連続時間:最大10時間

14インチの美しいディスプレイが魅力の、「Chromebook 14a」のエコノミーモデルです。最大1677万色のフルHDとIPSパネルが見やすさを向上させ、最大10時間駆動するタフなバッテリーも魅力。Googleドキュメントやスプレッドシートをフル活用する方にも使いやすく、軽量タイプなので持ち歩くのにも便利です。ノートPCにタブレットの要素を加えて、幅広いシーンで活用したい方におすすめします。

ASUS Chromebook Flip CX1 11.6インチ

商品情報

ディスプレイ:11.6インチ
サイズ:292x205.3x18.8mm
重量:1.32kg
CPU:‎Celeron N4500 プロセッサー
メモリ:8GB
ストレージ:eMMC 32GB
連続時間:最大10.1時間

タッチパネルが360度回転する11.6インチの2in1 PCです。タッチパネル式のディスプレイを搭載するため、タブレット感覚で手軽に使用可能。ノートPCとしてのスペックも高く、CPUにはインテル UHD グラフィックスを搭載させ、Chromebookとしてビジネス向けのアプリも快適に使いこなせます。Wi-Fi6にも対応しているので、テレワークや高画質の動画視聴にもぴったり。スタイリッシュなシルバーの外観もおしゃれですね。

ASUS Chromebook Detachable CM30 CM3001DM2A-R70006/A
4.0

Amazonカスタマーレビュー(382件)

商品情報

ディスプレイ:10.5インチ
サイズ:259.5×169.2×8.95mm(タブレット)
重量:0.609kg(タブレット)
CPU:MediaTek Kompanio 520
メモリ:8GB
ストレージ:‎eMMC 128GB
連続時間:最大12時間

503万画素のカメラを搭載し、脱着できるタブレットが便利なセパレート・デタッチャブル型。重さはわずか609gと軽量で、電車やバス移動でも荷物の負担になりにくいですよ。ボディには耐久性のあるアルミニウム合金を採用し、便利なスタンドカバーも付属します。高画質のイン・アウトカメラ付きなので、学生のオンライン授業や社会人のテレワークにも最適です。バッテリーは最大12時間まで持続するのも驚きですね。

Lenovo IdeaPad Flex 570 ノートパソコン

商品情報

ディスプレイ:14インチ
サイズ:313.1×224.9×17.8mm(最薄部)
重量:1.55kg
CPU:‎AMD Ryzen 7
メモリ:16GB
ストレージ:‎256GB (PCIe NVMe/M.2)
連続時間:最大13時間

高パフォーマンス性を求める方におすすめの2in1 PCです。最大メモリ16GMと高性能ストレージのSSD(PCIe NVMe M.2)を搭載し、立ち上がりもスピーディー。付属するLenovoのデジタルペンは、ちょっとしたメモ書きからイラストまで幅広く活用できます。最大4,096段階の筆圧感知レベルを持つので、本格的なデジタルイラストに挑戦したい方にもおすすめですよ。

HP ノートパソコン Envy x360 14-fc
3.3

Amazonカスタマーレビュー(3件)

商品情報

ディスプレイ:14インチ
サイズ:313x218x16.9mm
重量:1.39kg
CPU:‎Core i5
メモリ:512GB
ストレージ:‎512GB PCIe Gen4 NVMe M.2 SSD
連続時間:最大15時間

タブレット感覚で持ち歩けるのに、高スペックのノートPCとしても機能する2in1 PCです。AIエンジンを搭載し、わずか10秒で起動するスピード感が魅力。ディスプレイは360°回転するので仕事モードの時はノートPC型に、休憩中はタブレット型に手軽にチェンジできます。画像や音楽編集も快適にこなし、搭載された「Windows Copilotキー」を使えばAIが代わりに答えてくれますよ。

動画編集やゲーム、イラスト制作までクリエイティブに活用したい方に最適なLG 2in1 PC最高モデルです。薄型で軽量、IPSプレミアムディスプレイを搭載。さらにWacomのイラスト編集ソフトとLGの専用タッチペンが付属するので、本格的なアニメーション制作も思いのまま楽しめます。バッテリーは最大30.5時間、動画視聴をしても13.5時間まで続くパワフルさにも注目しましょう。

LG 2in1 ノートパソコン タブレット PC gram 16T90Q-KA75J
4.1

Amazonカスタマーレビュー(28件)

商品情報

ディスプレイ:16インチ
サイズ:356.6×248.3×16.95mm
重量:1.48kg
CPU:Core i7-1260P
メモリ:16GB
ストレージ:NVMe 512G
連続時間:最大19.5時間

16インチの大きなディスプレイでイラスト制作に取り組みたい方には、こちらの2in1 PCをおすすめします。色彩豊かなグラフィックが楽しめるIPSディスプレイは、360度の回転が可能です。付属のスタイラスペンは、繊細な自然な線も思い通りに描ける筆圧感知レベルは4,096と高性能。最大19.5時間持続するバッテリーが心地よい没入感を与えます。軽量で薄型なので、外出先での持ち出しも快適ですよ。

LG 2in1ノートパソコン 16T90SP-MA75J
4.1

Amazonカスタマーレビュー(28件)

商品情報

ディスプレイ:16インチ
サイズ:357.3×253.8×12.9mm
重量:1.4kg
CPU:Core Ultra 7
メモリ:4GB
ストレージ:NVMe 1TB
連続時間:最大20.5時間

2in1 PCの中でもプロ向け仕様のハイスペックモデルです。CPUはインテルcore Ultra7を装備し、AI画像生成から動画編集までこなせる逸品。3Dデザインやグラフィック画像もなめらかに映す16:10の高解像度ディスプレイで、イラスト制作も思う存分楽しめます。搭載された「Dolby Atmos」による包み込むような音響も魅力のひとつ。優秀なタブレットを持ち歩きたい方にもおすすめです。

LG 2in1 ノートパソコン タブレット PC gram 16T90R-KA75J
4.1

Amazonカスタマーレビュー(28件)

商品情報

ディスプレイ:11.6インチ
サイズ:356.6×248.3×16.95mm
重量:1.48kg
CPU:Core i7
メモリ:16GB
ストレージ:‎NVMe 512GB
連続時間:最大22.5時間

高性能なノートPCと高機能なタブレットの両面をあわせ持つ2in1 PCです。高いパフォーマンス性を生み出す第13世代インテルCore i7-1360P を採用し、快適なPC環境を提供。お絵描きから本格的なグラフィックまで楽しめる、「Wacom AES 2.0」と専用タッチペンも付属します。16インチの大画面と最大22.5時間まで使用できるパワフルなバッテリーも搭載。オンもオフも思い切り使い倒せる2in1 PCをお探しの方におすすめですよ。

全11商品

おすすめ商品比較表

Lenovo Chromebook 100e

GM-JAPAN ノートパソコン GLM-10-128

HP ノートパソコン Chromebook 14a

ASUS Chromebook Flip CX1 11.6インチ

ASUS Chromebook Detachable CM30 CM3001DM2A-R70006/A

Lenovo IdeaPad Flex 570 ノートパソコン

HP ノートパソコン Envy x360 14-fc

LG 2in1ノートパソコン 14T90S-MA55J LG

LG 2in1 ノートパソコン タブレット PC gram 16T90Q-KA75J

LG 2in1ノートパソコン 16T90SP-MA75J

LG 2in1 ノートパソコン タブレット PC gram 16T90R-KA75J

Amazonカスタマーレビュー
4.3444
3.646
4.0427
4.285
4.0382
4.166
3.33
4.128
4.128
4.128
4.128
最安値
¥19,800
¥29,969
¥47,880
¥49,800
タイムセール
¥51,309-19%
参考価格¥63,454
タイムセール
¥84,800-9%
参考価格¥92,800
タイムセール
¥181,635-9%
参考価格¥199,800
タイムセール
¥187,791-25%
参考価格¥249,800
¥242,790
タイムセール
¥270,943-8%
参考価格¥294,800
¥199,800
購入リンク

2in1 PCで自由で直感的な使い方を楽しもう

ノートPCとタブレット、それぞれの魅力を詰め込んだものが2in1 PCというアイテムです。サブPCとしてはもちろん、メインPCとして活躍する高スペックのモデルまで幅広くそろいます。ぜひ本記事でおすすめした商品を参考に、こだわりの2in1 PCを選んでみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

その他のパソコン・周辺機器カテゴリー

新着記事

カテゴリー