25歳の平均年収はいくら?手取り額やおすすめの転職サイトもご紹介

25歳の平均年収はいくら?手取り額やおすすめの転職サイトもご紹介

25歳にもなると仕事にも慣れてくる時期で、将来の展望も少しずつ見えてくる頃でしょう。平均年収や中央値と自分の手取り額を比較して転職なども考え出す時期ではないかと思います。ここでは、25歳の平均年収や手取り額やおすすめの転職サイトもご紹介します。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

25歳の平均年収はいくら?

国税庁が発表した「令和4年分民間給与実態統計調査」によると、20代前半(20~24歳)の平均年収は273万円、20代後半(25~29歳)の平均年収は389万円となっています。

この結果、25歳の平均年収は300万円程度であると推測できるでしょう。

男性の正社員の場合

日本最大級の転職サイトであるdodaが、正社員として働いている約63万人を対象に調査を行った結果、25歳の男性正社員の平均年収は372万円でした。

全世代の男性正社員の平均年収が464万円のため100万円ほど低い水準ですが、前年度の調査と比較すると10万円程度アップしており、全体として年収は増加傾向にあると言えるでしょう。

女性の正社員の場合

同じくdodaが実施した調査によると、正社員として働いてる25歳女性の平均年収は332万円で、25歳男性の平均年収と比較すると40万円ほど低い水準になっています。

正社員の男性と女性の給与を比較すると、年齢が若いほど差が小さく、年齢が増していくと差が広がっていく傾向があり、25歳は男女の年収差が広がり始める時期とされています。

男性のほうが昇進しやすく給料が増えるペースが速い一方で、女性は結婚や育児などで昇給のチャンスに恵まれないことが収入格差の主な原因と言えるでしょう。

業種・職種で平均年収は違う?

前述の通り、25歳の平均年収は男女の違いによっても大きな差が出ますが、同様に業種や職種の違いによっても大きな差が出ます。

20代の業種別平均年収を見てみると、最も平均年収が高いのが金融で387万円、次いでメーカーが382万円です。一方、業種別で見るとコンサルや監査法人などの専門職が494万円で、その後に企画・管理系、営業系、IT・通信系と続きます。

20代全体の平均年収が352万円なので、業種や職種でかなりの差があることがわかります。

雇用形態で平均年収は違う?

雇用形態の違いも平均年収に差が出る主な要因の一つです。

すでにご紹介したように、正社員だけでなく非正規雇用などさまざまな雇用形態を含む25歳の平均年収がおよそ300万円であるのに対して、男性正社員の平均年収は372万、女性正社員の平均年収が332万円なので、雇用形態の違いにより50万円ほどの年収の差があるということになります。

現在、非正規雇用で働いている方が大幅な年収アップを目指すのであれば、転職して正社員として働くのが近道かもしれません。

学歴は平均年収に比例する?

学歴の違いによっても平均年収に大きな差が生じることがあります。

学歴社会の日本では、基本的に高学歴の人ほど年収が高くなる傾向にありますが、25歳の段階で最も平均年収が高いのは大卒で360~380万円ほどです。院卒の平均年収は330~350万円程度と大卒よりも低くなっていますが、これは院卒の場合25歳がキャリア1年目となるためです。

25歳高卒の平均年収が320~340万円なので、この時点では学歴による年収の差はそれほど大きくありませんが、年齢を重ねるごとに院卒の平均年収のほうが高くなり、学歴の差が年収に大きく反映されるようになります。

25歳の平均年収の手取りはいくら?

では、25歳の平均年収の手取りはどれくらいなのでしょうか。世帯別で見ていきましょう。

独身の場合

サラリーマンの場合は、年収から社会保険料や前金が天引きされた金額が支給されます。これが一般的に手取りと言われるもので、実際に生活のために使うことができる金額ということになります。

独身で一人暮らしの場合の手取り額は、おおよそ年収の80%だと言われているので、25歳の平均年収が300万円であるならば手取り額は240万円ほどになり、月額に換算すると20万円程度になるでしょう。

夫婦の場合

扶養家族の人数によって所得税や住民税といった税金が優遇されるため、年収が同じであっても家族構成によって手取り額は異なります。

夫婦二人暮らしで妻が専業主婦の場合は、扶養家族が一人なので、年収が300万円だと手取り額は230~250万円程度となります。職種などによって差はあるものの、独身者と同じ年収の場合には手取り額がやや多くなるのが一般的でしょう。

なお、妻がフルタイムで共働きをしている場合は扶養家族としてカウントされません。

子どもがいる場合

子どもがいる場合はどうでしょうか。

以前は中学生以下でも扶養家族としてカウントされたため、子どもがたくさんいる家庭ほど税金面で有利になり手取り額も増えました。しかし、児童手当が支給されるようになったため、現在は16歳以上でなければ扶養家族としてカウントされません。

ちなみに、夫婦2人(妻が専業主婦)と高校生の子ども2人の4人家族の場合は扶養家族が3人ということになるので、手取り額は独身者と比べて10~20万円ほど多くなります。

ただ、25歳で16歳以上の子どもがいるというのは現実的ではなく、25歳で子どもが生まれたからといってすぐに手取りが増えるということもないでしょう。

25歳で転職するメリット

25歳で転職するのはまだ早いのではないかと悩んでいる方もいるかもしれませんが、25歳は転職には良いタイミングです。

その理由としては、短いながらも勤務経験があることで、社会人として最低限のマナーが身についていること、そして仮に転職に失敗してしまったとしても年齢的にやり直しができるということです。

また、30代・40代の転職は実績重視の採用がほとんどですが、25歳であればポテンシャル重視の採用となるため、異業種や未経験分野へも思い切って足を踏み入れることもできるでしょう。

25歳で転職する際の注意点

25歳ならば失敗してもやり直せると言いましたが、だからといって安易に転職を繰り返すのは避けたほうが良いでしょう。

仕事が合わないといった理由で転職を繰り返せば、いつまで経っても仕事に必要な知識やスキルが身につきません。また、すぐに辞めてしまいそうだというイメージが先行してしまい採用を控えられることもあるでしょう。

25歳になると結婚や出産も考えたいという方もいるため、ライフスタイルの変化を前提に転職先を探すことも重要です。残業や休日出勤、産休制度や育休制度なども十分にチェックしたうえで転職活動を進めるのがベストでしょう。

25歳におすすめの転職サイト7選

25歳で転職する場合、ほとんどの方が初めての転職活動となるでしょう。そのため、何から手をつけたら良いのかわからないという方も多いと思います。

転職活動は、新卒時の就職活動と異なる点も多く、アピールするべきポイントも違うので、しっかりとした準備が必要となります。一人で転職活動を進めるのが不安ならば、転職サイトを利用してみても良いかもしれません。

25歳におすすめの転職サイトを7つご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

doda

人材派遣会社大手のパーソルキャリアが運営するdodaは、一度の登録で転職サイトと転職エージェントの両方のサービスが利用できます。

自分のペースで転職活動を進めるなら転職サイトを、キャリアアドバイザーのサポートを受けながら転職活動を進めたいならエージェントを利用するのが良いでしょう。

20万件以上という業界でもトップクラスの求人掲載数を誇り、20代向けの未経験者歓迎の求人も多く扱っているので、25歳の転職にもぴったりな転職サイトのひとつです。

マイナビエージェント

マイナビが運営する転職エージェントがマイナビエージェントです。

マイナビというと新卒の就活サイトとしてのイメージが強いですが、それだけに20代向けの求人が多く、若年層の転職にも強みがあります。また、ほかの転職サイトにはない非公開求人が多いのもマイナビエージェントの特徴の一つです。

キャリアアドバイザーのクオリティの高さにも定評があり、キャリアに不安があり転職の軸がまだ定まっていない場合も、手厚いサポートで安心して転職活動を進められるでしょう。

リクルートエージェント

業界最大手のリクルートが運営する転職エージェントがリクルートエージェントです。

公開求人と非公開求人を合わせて40万件以上の求人情報を持ち、その中から自分に合う転職先を見つけやすくなっています。

キャリアアドバイザーは経験豊富で、あらゆる業種・職種に精通しているので、まだ自分に適した業界や企業が決まっていない場合でも効果的なアドバイスをもらうことができるでしょう。

Green

「転職をカジュアルに」をコンセプトに、企業の担当者と直接連絡できる点やマッチングした企業と面接前に会える点がGreenの大きな特徴です。

扱う求人情報はIT業界が中心であり、その数は15,000件にものぼります。求人情報には企業の写真も多数掲載されており、社内の雰囲気を把握するのにも役立つでしょう。

IT業界の求人については大手転職エージェントにも匹敵するので、IT業界への転職を視野に入れているのならば検討してみてください。

マイナビジョブ20’s

マイナビジョブ20’sは、20代に特化した転職エージェントです。

未経験でも活躍できる求人が多いので、正社員として働きたい方はもちろん、職歴に自信のない第二新卒や既卒などにもおすすめの転職エージェントです。

登録者には専任のキャリアアドバイザーがつき、書類の作成や面接対策のサポートを受けられるので、初めてでも戸惑うことなく効率的に転職活動を進めやすくなっています。

自己分析に役立つ適性診断を受けることができるので、具体的な転職時期が決まっていなくても登録だけしておくという形でもいいかもしれません。

Re就活

20代に特化した転職サイトでNo.1の実績を誇るのがRe就活です。

転職をサポートしてくれるエージェントサービスが利用でき、履歴書・職務経歴書の添削や面接の受け答えなど、採用に直結するアドバイスがもらえます。

オンラインでも参加可能な転職イベントを定期的に開催しており、企業の採用担当者と直接話ができるチャンスもあります。その場で内定がもらえることもあるので、イベントに参加して熱い思いを伝えてみてはいかがでしょうか。

リクナビNEXT

リクナビNEXTは、リクルートが運営する転職サイトで、15万件に及ぶ求人のうち9割以上が正社員の求人、8割以上が独占求人となっています。

同じリクルート運営のリクナビエージェントとの違いは、エージェントサービスがないことです。希望する条件に合致する求人を探して自分で応募する必要があるので、自分のペースで転職活動を進めたいならリクナビNEXT、一人で転職活動を進めるのが不安ならリクナビエージェントというように、適宜使い分けるのが理想的です。

ここでしか出会うことができない求人も多いので、転職活動を始めるなら登録しておいても良いでしょう。

25歳の平均年収をチェック!

社会人経験をある程度積んできた25歳は、仕事の経験やスキルをアピールすることでキャリアアップを目指すことができます。また、未経験の仕事に対してはポテンシャルを期待してもらえる年齢でもあります。初めての転職は何かと不安なことも多いですが、転職サイトを活用して効率的に転職活動を進めることが成功への近道です。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

その他のサービスカテゴリー

新着記事

カテゴリー