この記事で紹介されている商品
ドラッグストア・薬局で買えるマッサージオイルのおすすめ14選!顔に使える商品も

ドラッグストア・薬局で買えるマッサージオイルのおすすめ14選!顔に使える商品も

顔や体のお手入れに使える「マッサージオイル」。薬局でも安い価格で品質のよいマッサージオイルが販売されているので、コスパを気にせず毎日のケアで惜しみなく使えます。本記事ではマッサージオイル選びのポイントやおすすめの商品をご紹介しているので、自分の肌質や用途に合うアイテムを選んでみてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

この記事で紹介されている商品
もっとみる

マッサージオイルとは

マッサージオイルとは、顔や体のマッサージをする際に使うオイルで、塗布するとすべりがよくなり、摩擦による負担を抑えられるのが魅力です。マッサージオイルは乾燥が気になる秋や冬に使うイメージがあるかもしれませんが、衣類による摩擦や紫外線ダメージから守るためにも1年中使用するのがよいですよ。

マッサージオイルはドラッグストアでも買える!

毎日気軽にお手入れするならドラッグストアで手に入るアイテムもチェックしてみてください。ドラッグストアでは幅広いタイプのマッサージオイルが販売されており、価格もリーズナブルです。マッサージオイルの新商品が発売されたときも近所のドラッグストアなら入手しやすく、すぐに試せますね。

マッサージオイルの選び方

ネットショップやドラッグストアでマッサージオイルを探すと、種類や価格もさまざまなものが販売されているので、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。

ここでは、マッサージオイルを選ぶ際におさえておきたい3つのポイントをご紹介します。

  • 1.オイルの種類
  • 2.使用する部位
  • 3.香り

それぞれのポイントについて以下で詳しく解説していきますね。

1.オイルの種類で選ぶ

マッサージオイルを選ぶ際に最もこだわりたいのがオイルの種類です。化粧品に配合されているオイルは自然由来のものが多く、それぞれ特徴も異なります。

以下ではマッサージオイルによく使われている7種類のオイルについてご紹介しているので、参考にしてみてください。

ミネラルオイル

ミネラルオイルは、石油から採取されたタンパク質を精製してつくられる無色・無臭のオイルです。ベビー用の保湿オイルとしても使われています。

肌表面に皮膜をつくるので、すべりのよさをキープできるのも特徴です。じっくりマッサージをする際に向いていますよ。天然由来のオイルと比べるとコスパに優れているのも魅力です。

オリーブオイル

オリーブオイルは、オリーブの実から採取されたオイルです。伸びがよいので少量でも効率よくマッサージできますよ。身近なスーパーやドラックストアでも購入できるのが魅力的ですね。

ローズヒップオイル

ローズヒップオイルは、バラの種子(ローズヒップ)を低温圧搾して抽出した希少性の高いオイルです。とろみのあるテクスチャーでマッサージに向いています。

ローズヒップオイルのなかには鮮やかな朱色をしているものがありますが、これは精製されていないため天然の色素であるカロチノイドの色です。

サンフラワーシードオイル

サンフラワーシードオイルとは、ヒマワリの種子から作られるオイルで、ニオイが少なく熱に強いのが特徴です。クセがないのでマーガリンや食用油に使われることも多いですが、マッサージオイルやアロマテラピーなどでも活用されています。

ホホバオイル

マッサージオイルによく使われているホホバオイルは、ホホバという植物の種子から抽出されたオイルです。ホホバオイルの歴史は古く、かつては治療用として使われていたこともあります。

アルガンオイル

アルガンオイルとは、モロッコに自生するアルガンの木から圧搾されたオイルです。クレオパトラも愛用していたほど有名なオイルで、マッサージオイルをはじめさまざまなアイテムに活用されています。

スクワランオイル

スクワランオイルとは、深海に生息するサメの肝臓から抽出した動物性スクワランを酸化しにくいよう加工し安定性を高めたオイルです。

肌なじみがよいのでマッサージの際に肌の上で伸ばしやすいオイルですが、ベタつきのないサラッとした使い心地なので季節を問わず使いやすいですよ。

近年は、オリーブや米ぬか由来の植物性スクワランやサトウキビ由来のシュガースクワラン、合成スクワランなども登場しています。

2.使用する部位に合わせて選ぶ

マッサージオイル選びに迷ったときは、使用する部位に合わせて選ぶのもおすすめです。パッケージや販売サイトには「全身用」や「顔用」、「髪・頭皮用」など記載されているので、参考にして選んでみましょう。

全身用

腕や足などのボディだけでなく、顔にも使いたいという方は全身に使えるタイプのマッサージオイルを選びましょう。ホホバオイルをベースに使っている商品は肌への親和性が高いので、どんな肌質の方にも使いやすいですよ。また、水分の蒸散を軽減することで肌をしっとりと整えてくれますよ。

顔用

ボディに比べてデリケートな顔をマッサージするときには、保湿成分だけでなく美容液成分を配合したオイルを選ぶとよいでしょう。

オイルはもともと保湿性に優れていますが、さらにセラミドやハトムギなどの保湿・美容液成分が入っていると、肌のキメを整えてくれますよ。

髪・頭皮用

髪や頭皮用のマッサージには「髪・頭皮用」と記載されているものが適していますが、表記がない場合は植物性オイルを使用したものを選びましょう。

髪・頭皮におすすめの植物性オイルとしては、ホホバオイルやアーモンドオイル、オリーブオイル、ツバキオイル、アルガンオイル、サンフラワーオイルなどがおすすめです。

3.香りで選ぶ

マッサージをより心地よいものにするために、香りにもこだわってマッサージオイルを選んでみるのもおすすめです。香水のようにしっかりと香りが残るタイプのオイルもあれば、微香性のものもありますよ。

香りの種類は華やかなローズ系から甘いムスク系、爽やかなシトラス系、気分を落ち着かせてくれるラベンダーやベルガモットなどのアロマ系とさまざまです。香りの異なるマッサージオイルを複数用意して、その日の気分で使い分けるのもよいですね。

ドラッグストアで買えるマッサージオイルのおすすめ14選

ここからは、数あるマッサージオイルのなかからドラッグストアで購入できる14商品をご紹介します。近隣のドラッグストアで売ってない場合はロフトや東急ハンズ、ドン・キホーテなどのショップでも手に入れやすい商品ばかりです。

購入を検討している方はぜひ参考にして、自分に合うマッサージオイルを見つけてみてくださいね。

ジョンソン ベビーオイル 無香料 300mL

商品情報

メーカー:ジョンソンベビー
容量:300ml
香り:無香料
特徴:ミネラルオイル配合、パラベンフリー、無着色、皮フ刺激性テスト済み(全ての方にアレルギー・ニキビ・刺激が起こらないというわけではありません)

生まれたての赤ちゃんにも使えるオイルです。着色料やパラベンも不使用なのもうれしいポイントですね。

麗白 ハトムギ ベビーオイル 300ml

商品情報

メーカー:麗白
容量:300ml
特徴:ミネラルオイル使用、ハトムギ種子エキスやヒアルロン酸を配合、国産無添加

国産のベビーオイルは、保湿成分であるハトムギエキスを配合しています。とろけるように肌になじむテクスチャーが油分を補い保ち、皮膚の乾燥を防ぎます。

matsukiyo ベビーオイル 無香料

商品情報

メーカー:matsukiyo
容量:350mL
香り:無香料
特徴: 低刺激のミネラルオイル使用、7種の植物性保湿成分配合、香料・着色料・パラベン・アルコールフリー

ミネラルオイルをベースにしたマッサージオイルは、スクワランやシアバター、オリーブオイル、セラミドNG、カミツレエキスなど化粧品にも使われる計7種類の保湿成分を配合しているのが特徴です。

ニュートロジーナ インテンスリペア ボディオイル
4.2

Amazonカスタマーレビュー(1124件)

商品情報

メーカー:Neutrogena(ニュートロジーナ)
容量:200ml
香り:フローラルな香り
特徴:100%天然由来のアルガンオイルや純グリセリンを配合、浸透力、ベタつかない

超乾燥肌のためのマッサージオイルです。入浴後のタオルドライした肌にアルガンオイルを塗ると、皮膚の乾燥を防ぎます。。乾燥が気になる冬だけでなく、紫外線やエアコンの風で肌が乾きやすい夏にもおすすめです。ほのかなフローラルの香りに包まれながらオイルマッサージを楽しめます。

CDB ロイーシェ ボディオイルクリーム
4.2

Amazonカスタマーレビュー(2017件)

商品情報

メーカー:ロイーシェ
容量:250g×2
香り:フェミニンローズの香り
特徴:ロワイヤルホホバ&エレガントローズオイル・アルガンオイル・オリーブオイル配合、透明なオイルクリーム

肌にスーッとなじんで乾燥を防げるのに、ベタつかない使用感が魅力です。品のよさを感じるフェミニンローズの香りです。

ダイアン ボヌール ヘア&ボディオイル ナイトドリームティーの香り
4.0

Amazonカスタマーレビュー(68件)

商品情報

メーカー:ダイアン ボヌール
容量:90ml
香り:ベルガモットとラベンダーが香るハーブティーの香り
特徴:99.3%オーガニックオイルを使用、顔・髪・身体に使える、無添加(石油系界面活性剤・鉱物油・パラベン・シリコン・合成着色料・動物性原料)

髪・顔・体に使えるサラッと伸びのよいテクスチャーのオイルは、自然の恵みをたっぷり含んだ99.3%のオーガニックオイル。ベルガモットとラベンダーを組み合わせたハーブティーのような上質な香りもです。鉱物油や着色料、パラベン、動物性原料などを使っていない、無添加処方です。

Kneipp クナイプビオ オイル ローズ
4.4

Amazonカスタマーレビュー(514件)

商品情報

メーカー:クナイプ(Kneipp)
容量:100mL
香り:天然のダマスクローズの香り
特徴:ローズヒップオイル配合、サラッとしてべたつかないテクスチャー、天然のダマスクローズエッセンシャルオイル配合

保湿性に優れたローズヒップオイルを配合した顔・体用のマッサージオイルです。年齢サインが気になる肌にもぴったりです。天然のダマスクローズエッセンシャルオイルの香りで、優雅なお手入れ時間を楽しめますよ。

Kneipp クナイプビオ オイル グレープフルーツ
4.5

Amazonカスタマーレビュー(568件)

商品情報

メーカー:クナイプ(Kneipp)
容量:100mL
香り:グレープフルーツの香り
特徴:オーガニック植物美容オイル(100%天然由来成分使用)、サフラワー油・オリーブオイル・グレープフルーツ果皮油などを配合

さわやかなグレープフルーツの香りのマッサージオイルです。ベタつきが少ない使い心地で、体・顔・髪に使えるマルチユースタイプです。しっとりと肌の乾燥を防ぎ、キメの整ったうる肌をめざせます。

大島椿 椿油100%
4.5

Amazonカスタマーレビュー(2475件)

商品情報

メーカー:大島椿
容量:40ml、60mL
香り:無香料
特徴:椿油100%、独自の精製技術でにおい・ベタつきが少ない、酸化しにくく最後まで使える、無香料・無着色・無鉱物油

椿の種子から抽出したオイルは、髪・肌・頭皮の乾燥を防ぐオイルです。髪や肌にスーッとなじみます。独自の精製技術を駆使したことで椿油特有のニオイやベタつきを軽減しているのも特徴です。

柳屋本店 柳屋 あんず油

商品情報

メーカー:柳屋 あんず油
容量:63mL
香り:あんずの香り
特徴:100%植物由来のあんず油を使用、無添加方(鉱物油・合成香料・シリコン・紫外線吸収剤・着色料・パラベン)

あんずを低温圧搾して作ったあんず油が特徴。粘度の低いサラリとしたテクスチャーなので髪につけてもベタつきにくいです。みずみずしいあんずの花をイメージした香りです。

GPP ゆるりと 金木犀キンモクセイ ボディー&ヘアオイル

商品情報

メーカー:GPP(グローバル プロダクト プランニング)
容量:50ml
香り:金木犀の香り
特徴:キンモクセイの花エキスを配合した植物オイル、スッとなじんでうるおいとツヤを与える

甘くやさしいキンモクセイの香りに包まれながら、ボディとヘアのお手入れができるマッサージオイルです。片手でもオイルを出しやすいプッシュタイプのボトルは使いやすく、コンパクトサイズなので持ち歩きにもぴったりです。

資生堂 ばら園 ローズアロマオイル RX

商品情報

メーカー:資生堂
容量:75mL
香り:ローズの香り
特徴:オイルとエッセンスの2層効果、美しく上品なつやを与える、咲きたてのばらから採取した5種類のエッセンスを贅沢に配合

肌のキメ整えるアロマオイルです。全身のマッサージに使えば、みずみずしいバラの香りを体中にまとえますよ。オイルとエッセンスが2層になったタイプなので使用前にボトルをよく振ってくださいね。

薬師堂 ソンバーユ液状特製
4.5

Amazonカスタマーレビュー(2385件)

商品情報

メーカー:ソンバーユ
容量:55mL
香り:無香料
特徴:さらさらとした液状タイプのソンバーユ、「アレルギーテスト済み」「ノンコメドジェニックテスト済み」「*抗シワ効能評価試験済み」(※ただしすべての方にアレルギー、コメド(ニキビのもと)が起きないわけではありません)

精製度の高い国産の馬油を100%使用しており、馬油特有のニオイが少ないのが特徴です。独自の精製技術で実現したサラサラのテクスチャーは、肌に乗せるととろけるような使い心地で、ベタつきがないのにしっとり乾燥を防ぎます。幅広い年代の方の顔やボディのケアにおすすめです。

ME. by Pigeon デリケートマッサージオイル
4.1

Amazonカスタマーレビュー(35件)

商品情報

メーカー:ピジョン
容量:100ml
香り:無香料
特徴:ヒマワリ種子油・サトウキビ由来のスクワラン・グリチルレチンさんステアリル・オレンジ果皮油を配合、無添加(パラベン・アルコール)

ヒマワリ種子油やサトウキビ由来のスクワラン、グリチルレチン酸ステアリル、オレンジ果皮油など、100%植物由来のオイルで作られているのが特徴です。出産前から始めておきたいデリケートな会陰ケアや、出産後の赤ちゃんのボディケアにも使えるよう、香料や着色料などを使わない設計を実現しています。

全14商品

おすすめ商品比較表

ジョンソン ベビーオイル 無香料 300mL

麗白 ハトムギ ベビーオイル 300ml

matsukiyo ベビーオイル 無香料

ニュートロジーナ インテンスリペア ボディオイル

CDB ロイーシェ ボディオイルクリーム

ダイアン ボヌール ヘア&ボディオイル ナイトドリームティーの香り

Kneipp クナイプビオ オイル ローズ

Kneipp クナイプビオ オイル グレープフルーツ

大島椿 椿油100%

柳屋本店 柳屋 あんず油

GPP ゆるりと 金木犀キンモクセイ ボディー&ヘアオイル

資生堂 ばら園 ローズアロマオイル RX

薬師堂 ソンバーユ液状特製

ME. by Pigeon デリケートマッサージオイル

Amazonカスタマーレビュー
4.33,140
4.3642
-
4.21,124
4.22,017
4.068
4.4514
4.5568
4.52,475
-
-
-
4.52,385
4.135
最安値
タイムセール
¥1,600-27%
参考価格¥2,189
タイムセール
¥1,192-46%
参考価格¥2,200
タイムセール
¥2,268-31%
参考価格¥3,300
購入リンク

マッサージオイルを試してはいかがでしょうか?

顔はもちろん体や髪、ネイルのお手入れにも使えるマッサージオイル。近所のドラッグストアでも買いやすいのが魅力です。本記事で紹介した選び方やおすすめ商品を参考にして、使い心地も香りも満足できるマッサージオイルを見つけましょう!

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

ビューティーのカテゴリー

その他の美容・コスメカテゴリー

新着記事

カテゴリー