入浴剤のおすすめ10選!ドラッグストアで買える市販品など人気アイテムをご紹介

入浴剤のおすすめ10選!ドラッグストアで買える市販品など人気アイテムをご紹介

バスタイムを特別なものにしてくれる入浴剤・入浴料。いい香りやスルンとした美肌を楽しめるもの、疲れた体をホッと温めるもの、ダイエット中の半身浴に使えるアイテムなど選択肢が豊富です。

今回は、男性・女性問わず人気のラベンダーやハーブの香りをはじめ、バスソルト、バスボムなどのアイテムを厳選!保湿効果が高いものやプレゼントにおすすめな商品もご紹介します!

手軽に買える安い商品も幅広くピックアップしているので、自分に合った商品で充実のひとときを楽しんでみませんか?疲労を感じた際は、ぜひおすすめの入浴剤を参考にしてみてくださいね!

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

入浴剤を使うメリットとは「どんな効果がある?」

湯船に浸かることで、体に3つの作用が働きプラスの効果があります。

温熱作用・湯船の熱により、血流がよくなる
・新陳代謝も活発になり、疲労物質や老廃物の排出を促す
水圧作用・水圧により血管や臓器に負担がかかり、血液やリンパの流れが良くなる
・心肺機能が向上する
浮力作用・水中の浮力により、筋肉や関節の負担が減る
・脳への刺激が減り、リラックスできる

温熱作用は、お湯の温度によって効果が変化します。 38〜40℃のお湯の場合、副交感神経が優位になるためリラックスしやすいです。42℃くらいの熱いお湯になると交感神経が優位になり、気分がスッキリし眠気が覚めて体を動かしやすくなります。

入浴剤を利用する前に、お風呂に浸かる効用を正しく理解しておきましょう。

入浴剤の選び方

入浴剤を選ぶ際のポイントは3つあります。 自身の身体の状態から選ぶ商品の形状で選ぶ商品の香りで選ぶ 入浴剤選びに悩んでいる人は確認してみてください。

冷えや疲れが気になる人は「炭酸ガス系がおすすめ」

身体の状態に適した入浴剤を選べば、さまざまな恩恵を受けられます。 入浴剤によって得られる効果は異なり、大きく5つの種類に分けられます。

種類特徴おすすめな人
無機塩素系・成分が皮膚と結合して保護膜を作る
・保護膜によって保温効果が高まる
・冷えが気になる人
・寒い日に温まりたい人
炭酸ガス系・血管拡張作用がある(医薬部外品)・疲れが気になる人
薬用植物系・配合されている成分によって効果が異なる・生薬の香りが好きな人
スキンケア系・うるおいのための成分が多く入っている・肌の乾燥が気になる人
クール系・風呂上がりの肌をさっぱりさせる・さっぱりしたい人

たとえば、冷えや疲れが気になる人は「炭酸ガス系」の入浴剤がおすすめです。炭酸ガスはお湯に溶けて皮膚から吸収されるため、ぽかぽかなお風呂を楽しめます。

温浴効果が得られることで、冷えた体や疲れて緊張した肩や腰もホッとひと息できるでしょう。

使うシーンによって「商品の形状で選ぶ」

入浴剤の形状によって使いやすさや配合される成分が異なります。

 特徴
個体タイプ・1回分が固形になっているため、使用が簡単
・炭酸系の種類が多く、プレゼントにも送りやすい
液体タイプ・水に溶けやすい
・保湿やスキンケア系の種類が多い
粉末タイプ・大容量の商品が多く、コスパが抜群
・無機塩類系や薬用植物系が多い

好みやお風呂のサイズに合わせて濃さを調整したい方は、液体タイプや粉末タイプの入浴剤がおすすめです。 入浴剤を量ることを手間に感じる人は、個体タイプを使ってみましょう。

バスタイムを楽しむなら「好みの香りで選ぶ」

入浴剤の種類によって香りに違いがあり、好きな香りに包まれることによってバスタイムをより充実したものにできます。

 香りの特徴種類
フローラル系甘く華やか・花を思わせる香りローズ・ジャスミン・スミレなど
ウッディ系木々や自然を思わせる香りヒノキ・シダーウッド・ティーツリーなど
スパイス系ピリッと刺激がある強めの香りジンジャー・シナモン・カルダモンなど
樹脂系甘みがある濃厚な香りフランキンセンス・アンバーなど
ハーブ系清涼感や爽快感のある香りペパーミント・ローズマリー・タイムなど
シトラス系柑橘系の香りレモン・オレンジ・グレープフルーツなど

フローラル系やウッディ系は花や木の香りで、甘いものからスパイシーな香りまでバリエーションが豊富です。シトラス系はグレープフルーツやみかんなどの老若男女に愛されるフレッシュな香り。

ハーブ系はナチュラルな植物の香りで、すっきりした爽快感のある香りが特徴です。 自分の好きな匂いや目的に応じて、香りを選んでみてくださいね。

また、近年流行りの金木犀の入浴剤は「金木犀(キンモクセイ)の入浴剤のおすすめ10選!」でご紹介しております!

入浴剤のおすすめ10選

入浴剤の種類によって得られる効果は異なり、自分にあった商品を選ぶことが重要です。

ここでは、おすすめの入浴剤を10個紹介します。 複数の入浴剤を使えば、気分ごとに使い分けも可能です。それぞれ詳しく見ていきましょう。

花王 「バブ ナイトアロマ 12錠入」

バブ ナイトアロマ 12錠入
バブ

Amazonカスタマーレビュー

4.1
521

Amazonカスタマーレビュー

疲れた体を温める!夜のバスタイムにおすすめ入浴剤
参考価格Amazon
¥780(税込)
Amazon780詳細

Amazon Prime対象商品

疲れた体を温める!夜のバスタイムにおすすめ入浴剤

商品情報

花王バブ ナイトアロマ 12錠入1,750円
形状:錠剤
香り:ロマンティックジャスミンスイートカモミールローズハーモニーラベンダー
内容量:12錠(4種類×3)
分類(医薬部外品or化粧品):医薬部外品
追い焚き:可(ごくまれに配管や風呂釜の汚れが出てくることがある)

アロマキャンドルのような贅沢なバスタイムを 「バブ ナイトアロマ 12錠入」は香りが違う4種類の入浴剤が入っており、アロマキャンドルを使ったときのような贅沢な時間を楽しめます。 ロマンティックジャスミンスイートカモミールローズハーモニーラベンダー 錠剤タイプのため、計測の手間がかからず簡単に利用可能です。炭酸力で温浴効果がアップし、疲れた体や冷えた手足を温めてくれます。 弱酸性で小さいお子さんが入浴する場合でも使用できるため、家族で新たに入浴剤を検討している人におすすめです。  
Amazon780詳細

Amazon Prime対象商品

4/2現在の価格

¥780

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥780¥0
4/1(火)¥780¥0
3/31(月)¥780¥0
3/26(水)¥780-¥10
3/25(火)¥790¥0
2/27(木)¥790¥0
2/26(水)¥790¥0
もっとみる

アース製薬 「バスロマン ほっこりゆずの香り」

バスロマン 薬用入浴剤 ほっこりゆずの香り
バスロマン

Amazonカスタマーレビュー

4.2
344

Amazonカスタマーレビュー

ゆずのやさしい香り!冷えた体もポカポカ温める
最安値楽天市場
¥487(税込)参考価格¥630
¥143OFF
ゆずのやさしい香り!冷えた体もポカポカ温める

商品情報

アース製薬バスロマン ほっこりゆずの香り507円
形状:粉末
香り:ゆず内容量:600g(約30回分)
分類(医薬部外品or化粧品):医薬部外品
追い焚き:不可  

ゆずの香りで身体の芯までほっこり温める 「バスロマン ほっこりゆずの香り」は身体の芯まで温め、お風呂上がりもポカポカ感が続きます。 硫酸ナトリウムが温浴効果を高めし、冷え性や疲労におすすめです。さらに、ショウキョウエキスと天然カミツレエキスには、肌の保湿効果もあります。 生後3カ月以上の赤ちゃんをお風呂に入れるときにも使えますよ。ゆずの香りが好きな人におすすめの商品です。  

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥556
最安値¥487
平均比69

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥487¥0
4/1(火)¥487¥0
3/31(月)¥487¥0
2/27(木)¥487¥0
1/29(水)¥487¥0
1/2(木)¥487¥0
12/28(土)¥487¥0
11/26(火)¥487¥0
もっとみる

バスクリン 「きき湯 マグネシウム炭酸湯」

きき湯 マグネシウム炭酸湯 ボトル
きき湯

Amazonカスタマーレビュー

4.2
406

Amazonカスタマーレビュー

大人気「きき湯」の炭酸タイプ!
参考価格Amazon
¥1,490(税込)
大人気「きき湯」の炭酸タイプ!

商品情報

バスクリンきき湯 マグネシウム炭酸湯1,634円
形状:粒状
香り:カボス内容量:360g(約12回)
分類(医薬部外品or化粧品):医薬部外品
追い焚き:可能(ごくまれに配管や風呂釜の汚れが出てくることがある)  

炭酸ガスと温泉ミネラルで肩こりや腰痛を緩和「きき湯 マグネシウム炭酸湯」は「その日の症状、その日のうちに。」がテーマの入浴剤です。 炭酸ガスと温泉ミネラルが温浴効果を高め、肩こりや腰痛など現代人特有の悩みをお風呂で緩和します。 配合されているα-ピネンは樹木精油の芳香成分で、まるで森の中にいるような気分になるすがすがしい香りですよ。 1日の終わりにホッとしたい人におすすめです。  

4/2現在の価格

¥1,490

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,490¥0
4/1(火)¥1,490¥0
3/31(月)¥1,490¥0
2/27(木)¥1,490¥0
2/19(水)¥1,490¥0
もっとみる

BARTH(バース)「 薬用 中性重炭酸入浴剤」

BARTH 中性重炭酸入浴剤 9錠
BARTH

Amazonカスタマーレビュー

4.2
8,415

Amazonカスタマーレビュー

炭酸入浴剤!スッと溶けて長持ち
最安値Amazon
¥990(税込)参考価格¥1,310
¥320OFF
Amazon990詳細

Amazon Prime対象商品

Yahoo!1,310詳細
炭酸入浴剤!スッと溶けて長持ち

商品情報

BARTH[薬用]中性重炭酸入浴剤990円
形状:錠剤
香り:無香料
内容量:9錠(3回分)
分類(医薬部外品or化粧品):医薬部外品
追い焚き:可能  

無香料・無着色で敏感肌の方や小さな子にもぴったり BARTHは入浴剤の原料を追求しており、無香料や無着色のもののみを使用しています。敏感肌や小さいお子さんがいる方でも利用可能です。 「 [薬用]中性重炭酸入浴剤」は重炭酸イオンを大量に含んでいるため、温浴効果が高まります。入浴によってすべすべ美肌にも近づけるでしょう。
Amazon990詳細

Amazon Prime対象商品

Yahoo!1,310詳細

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,150
最安値¥990
平均比160

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥990¥0
4/1(火)¥990+¥99
3/31(月)¥891¥0
3/28(金)¥891-¥99
3/27(木)¥990¥0
3/23(日)¥990¥0
3/4(火)¥990¥0
もっとみる

Kneipp(クナイプ) 「グーテナハト バスソルト ホップ&バレリアンの香り」

クナイプ グーテナハト バスソルト ホップ&バレリアンの香り
クナイプ(Kneipp)

Amazonカスタマーレビュー

4.5
2,811

Amazonカスタマーレビュー

おやすみ前にポカポカ!天然オイルでしっとり美肌に
最安値Amazon
¥2,181(税込)参考価格¥2,534
¥353OFF
Amazon2,181詳細

Amazon Prime対象商品

Yahoo!2,534詳細
おやすみ前にポカポカ!天然オイルでしっとり美肌に

商品情報

Kneippグーテナハト バスソルト ホップ&バレリアンの香り2,127円
形状:粒状
香り:ホップ&バレリアン内容量:850g(約17回)
分類(医薬部外品or化粧品):化粧品
追い焚き:不可

「眠りのハーブ」として知られるホップとバレリアン配合
 「グーテナハト バスソルト ホップ&バレリアンの香り」はスパイシーな香りで、寝る前のお風呂タイムを贅沢な時間に演出してくれます。 配合されているホップとバレリアンは、「眠りのハーブ」としてヨーロッパでは認知されているハーブです。天然の岩塩や天然のエッセンシャルオイルにもこだわって作られており、お風呂でゆったりした時間を過ごしたい方におすすめの入浴剤です。  
Amazon2,181詳細

Amazon Prime対象商品

Yahoo!2,534詳細

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥2,358
最安値¥2,181
平均比177

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥2,181¥0
4/1(火)¥2,181¥0
3/31(月)¥2,181¥0
3/30(日)¥2,181+¥218
3/29(土)¥1,963¥0
3/27(木)¥1,963-¥218
3/26(水)¥2,181¥0
2/27(木)¥2,181¥0
もっとみる

LUSH(ラッシュ) 「インターギャラクティック」

LUSH バスボム インターギャラクティック 200g
LUSH(ラッシュ)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
94

Amazonカスタマーレビュー

プレゼントにもうれしいLUSHのバスボム!
参考価格Amazon
¥1,940(税込)
プレゼントにもうれしいLUSHのバスボム!

商品情報

LUSHインターギャラクティック1,467円
形状:固形
香り:ペパーミントの爽やかな香りにベチパーとシダ―ウッドの香りが合わさっている
内容量:200g(1回)
分類(医薬部外品or化粧品):化粧品
追い焚き:不可

プレゼント用にもおすすめな宇宙モチーフの入浴剤 「インターギャラクティック」は宇宙をモチーフにしており、お風呂を特別な空間に変える入浴剤です。 浴槽がネオンカラーに変化し、ポッピングキャンディのようなパチパチ弾ける音によって、視覚や聴覚からも楽しめます。 ミントやシダーウッドが配合されており、爽やかな香りで汗をかいた日にもぴったりです。 特別な日の利用やプレゼント用で入浴剤を探している人におすすめです。  

4/2現在の価格

¥1,940

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,940¥0
4/1(火)¥1,940¥0
3/31(月)¥1,940¥0
3/10(月)¥1,940¥0
もっとみる

AYURA(アユーラ) 「メディテーションバスt」

アユーラ メディテーションバスt
アユーラ(AYURA)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
1,018

Amazonカスタマーレビュー

なめらか肌に整える入浴剤!プレゼントにもおすすめ
最安値Amazon
¥2,200(税込)参考価格¥4,430
¥2,230OFF
なめらか肌に整える入浴剤!プレゼントにもおすすめ

商品情報

AYURAメディテーションバスt2,420円
形状:液体
香り:アロマティックハーブ
内容量:300ml(12回分)
分類(医薬部外品or化粧品):化粧品
追い焚き:不可

ローズマリーやカモミールが肌に潤いを
 AYURAは肌の悩みを抱える女性の美しさを生み出すために誕生したブランドです。 「メディテーションバスt」はウイキョウエキスやビワ葉エキスなどが配合されているため、肌に潤いを与えます。 ローズマリーやカモミールなどが配合されたハーブの香りに包まれて、穏やかなバスタイムを過ごせますよ。 肌の悩みを抱え、保湿をしたいと考えている人におすすめの商品です。  

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,315
最安値¥2,200
平均比1,115

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥2,200¥0
4/1(火)¥2,200¥0
3/31(月)¥2,200¥0
3/15(土)¥2,200¥0
2/27(木)¥2,200¥0
1/29(水)¥2,200¥0
1/2(木)¥2,200¥0
12/28(土)¥2,200¥0
もっとみる

白元アース 「いい湯旅立ち にごり湯の宿12包入」

白元アース いい湯旅立ち にごり湯の宿 12包入
白元アース

Amazonカスタマーレビュー

3.8
40

Amazonカスタマーレビュー

毎日違う香りを楽しめる!
最安値Yahoo!
¥406(税込)
毎日違う香りを楽しめる!

商品情報

白元アースいい湯旅立ち にごり湯の宿12包入2,586円
形状:粉末
香り:北海道/登別:湖畔を包む檜の香り群馬/草津 :山々に実る柚子の香り兵庫/有馬 :甘く漂う花梨の香り大分/別府 :ほんのり華やぐ桜の香り
内容量:25g×12包
分類(医薬部外品or化粧品):医薬部外品
追い焚き:不可

おうちで日本各地の温泉気分を味わえる
 「いい湯旅立ち にごり湯の宿12包入」は、日本各地の温泉をイメージして作られています。 温泉成分である炭酸水素ナトリウムや硫酸ナトリウムが配合されており、疲れた体や肩のこりを温めてくれます。4種類の温泉をイメージした入浴剤が入っており、気分にあわせて香りや湯の色を変えられます。にごり湯に浸かって温泉気分を楽しみたい方におすすめです。  

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥667
最安値¥406
平均比261

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥406¥0
4/1(火)¥406¥0
3/31(月)¥406¥0
3/1(土)¥406¥0
2/27(木)¥406¥0
1/29(水)¥406¥0
1/2(木)¥406¥0
12/28(土)¥406¥0
もっとみる

ツムラ 「くすり湯 バスハーブ」

ツムラのくすり湯バスハーブ 210ml
バスハーブ

Amazonカスタマーレビュー

4.5
1,425

Amazonカスタマーレビュー

寒い冬や緊張した体におすすめ!ほっこり温める入浴剤
最安値Amazon
¥1,564(税込)参考価格¥2,109
¥545OFF
寒い冬や緊張した体におすすめ!ほっこり温める入浴剤

商品情報

ツムラくすり湯 バスハーブ1,564円
形状:液体
香り:ナチュラルハーブ
内容量:210ml(約21回分)
分類(医薬部外品or化粧品):医薬部外品
追い焚き:可能

40年以上愛される生薬エキス配合の「くすり湯」
 ツムラは明治26年に創業され長期間、漢方や生薬に携わってきた企業です。「くすり湯 バスハーブ」は1975年から販売が開始され、40年以上愛されています。 配合されている生薬エキスは、温浴効果を高めて、冷え性や肩こりなどにアプローチ。生薬独特の香りをお風呂で楽しんでみてください。 温活や気分のリフレッシュに利用したい方におすすめの入浴剤です。  

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,858
最安値¥1,564
平均比294

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,564¥0
4/1(火)¥1,564¥0
3/31(月)¥1,564¥0
2/27(木)¥1,564¥0
2/6(木)¥1,564¥0
2/5(水)¥1,564-¥336
1/29(水)¥1,900¥0
1/2(木)¥1,900¥0
もっとみる

第一三共ヘルスケア 「ミノン薬用保湿入浴剤」

ミノン 薬用保湿入浴剤
MINON(ミノン)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
779

Amazonカスタマーレビュー

子どもと一緒に使える!乾燥気味の肌にもおすすめ
タイムセール
¥1,360(税込)参考価格¥1,487
¥127OFF
子どもと一緒に使える!乾燥気味の肌にもおすすめ

商品情報

第一三共ヘルスケアミノン薬用保湿入浴剤1,427円
形状:液体
香り:グリーンフローラル
内容量:480ml(約12回分)
分類(医薬部外品or化粧品):医薬部外品
追い焚き:不可

肌荒れや湿疹のケアに使いやすいアミノ酸配合 第一三共ヘルスケアのミノンシリーズは、敏感肌の人に寄り添ったボディソープや入浴剤を提供しています。 「ミノン薬用保湿入浴剤」は保湿成分のアミノ酸を配合しており、肌荒れの際も使いやすい処方。赤ちゃんからシニア層まで幅広い世代で利用可能です。 肌に関するトラブルを緩和したい人におすすめです。  

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥1,396
最安値¥1,360
平均比36

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥1,360¥0
4/1(火)¥1,360¥0
3/31(月)¥1,360¥0
3/27(木)¥1,360-¥38
3/26(水)¥1,398¥0
2/27(木)¥1,398¥0
1/29(水)¥1,398¥0
1/2(木)¥1,398¥0
もっとみる

入浴剤を使ったおすすめの入浴方法「時間・温度は?」

入浴剤を使ってお風呂で得られる効果を発揮するには、40℃のお湯に10分程度つかるのがおすすめです。 38〜40℃のお湯は副交感神経が優位になり、リラックス効果が高まります。

入浴剤を使用した場合、温浴効果が高まるため短い時間の入浴が良好でしょう。また、炭酸ガス系の入浴剤の場合、商品に入浴時間が記載されていることがあるので確認しルールを守り利用してください。 (参考:日本浴用工業会)

運動後や食事後は「1時間程度」空けるのがおすすめ!

お風呂に入るタイミングによっては体に与える影響が変化するため、運動と食事の後は入浴を控えましょう。 食後にお風呂に入ってしまうと、消化が悪くなったり血圧が下がりやすくなったりと体にマイナスの影響を与える可能性があります。

運動後に入浴すると、筋肉に集中していた血液が体全体に分散してしまい、疲労回復が遅れやがちです。 運動や食事の後は1時間程度あけてから入浴しましょう。

入浴剤を入れると追い炊き機能は使えない?

入浴剤を使用する場合には、。入浴剤の成分によっては追い焚き機能の使用を避ける必要があります。

追い焚き機能は浴槽にある水を一度戻して温めるため、入浴剤に含まれる成分によっては、配管や給湯器の故障の原因に。 追い焚きを使用する際に、避けるべき入浴剤の成分は以下のとおりです。

成分考えられる故障
硫黄・アルカリ金属配管が腐食する
酸化チタン金属配管を傷める
固形物・泡フィルターが詰まる(花など)
食べ物配管内に雑菌が繁殖する(お茶や柚子など)

追い焚き機能を使いたい場合には「循環式風呂釜でも使えます」「浴槽や配管を傷めない」と記載があるものを選びましょう。

全10商品

おすすめ商品比較表

バブ

バブ ナイトアロマ 12錠入

バスロマン

バスロマン 薬用入浴剤 ほっこりゆずの香り

きき湯

きき湯 マグネシウム炭酸湯 ボトル

BARTH

BARTH 中性重炭酸入浴剤 9錠

クナイプ(Kneipp)

クナイプ グーテナハト バスソルト ホップ&バレリアンの香り

LUSH(ラッシュ)

LUSH バスボム インターギャラクティック 200g

アユーラ(AYURA)

アユーラ メディテーションバスt

白元アース

白元アース いい湯旅立ち にごり湯の宿 12包入

バスハーブ

ツムラのくすり湯バスハーブ 210ml

MINON(ミノン)

ミノン 薬用保湿入浴剤

Amazonカスタマーレビュー
4.1521
4.2344
4.2406
4.28,415
4.52,811
4.294
4.41,018
3.840
4.51,425
4.3779
最安値
タイムセール
¥1,360-9%
参考価格¥1,487
購入リンク

入浴剤を使ってお風呂時間を充実させよう!

本記事ではおすすめの入浴剤や選び方について紹介しました。 商品ごとに配合されている成分は異なっているため、身体の状態や香りなどで自分にあったものを選んでみてください。

お風呂に浸かる3大効用を理解して、湯船の温度や入浴時間を決めれば、さらに入浴剤の効果を高められます。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【乾燥肌向け】入浴剤のおすすめ12選!かゆみが気になる方必見の保湿成分入りも

バスオイルのおすすめ17選!入浴剤との違いは?プレゼント向けの人気アイテムなどご紹介

ラッシュのバスボムのおすすめ12選!泡とバスアートが楽しいアイテム

金木犀(キンモクセイ)の入浴剤のおすすめ10選!お風呂で甘い香りを楽しむ

おしゃれでかわいい入浴剤・入浴料のおすすめ14選!ギフトでも喜ばれるブランドアイテムも

その他のビューティーカテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ