
【2025年】パナソニック炊飯器のおすすめ10選!おどり炊きやビストロシリーズも
おどり炊きやビストロシリーズを展開する「パナソニックの炊飯器」。 圧力IH式やIH式、ダイヤモンド竈釜や備長炭釜、 2合炊き・3合炊き・5合炊きなど、いろいろな種類が販売されています。
そこで今回は、パナソニック炊飯器のおすすの商品と選び方のポイントをご紹介します!計量から炊飯まで全自動の機種など、おいしいご飯が炊ける人気モデルをピックアップ。パナソニックの炊飯器を種類別に比較しながら特徴について解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
パナソニックの炊飯器の特徴や魅力は?
パナソニックの炊飯器は、お米本来の美味しさを追求した機能が最大の魅力。代表となるシリーズ「おどり炊き」は、強力な熱対流により米全体が激しく踊り、ふっくらとしたご飯が炊き上がります。
内釜には、高い蓄熱性と熱伝導率を実現させる「ダイヤモンド竈釜」や「備長炭釜」などを採用。米の銘柄に合わせて炊き分けるなど、最新技術を搭載した機種もあります。また、炊飯以外の調理機能や、インテリア性が高いデザインもパナソニックの炊飯器ならではの魅力ですよ。
パナソニックの炊飯器の種類
パナソニックの炊飯器には「ビストロ」や「おどり炊き」などのシリーズがありますよ。求めるご飯へのこだわりに適したシリーズから選びましょう。それぞれ詳しく解説していきますね。
ビストロシリーズ
ワンランク上の調理家電を提供する、パナソニックの「ビストロ」シリーズ。炊飯器には、和の匠がかまどで炊き上げたご飯を再現させる「ビストロ匠技AI」が搭載されています。
お米の銘柄や状態に合わせて約9,600通りから自動調整し、「はじめチョロチョロ中ぱっぱ」という昔ながらの炊き方で仕上げたような、粒感のあるご飯に仕上がるのが特徴です。
保温性も優れており、時間が経っても美味しさが続きます。また、「冷凍用ごはん」など炊き分け機能も豊富です。外観にもこだわり、従来の四角いモデルを現在は丸く進化。フラットなデザインなのでお手入れも簡単です。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/15現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/15(月) | ¥78,788 | |
9/14(日) | ¥78,788 | |
9/13(土) | ¥77,220 | |
9/12(金) | ¥77,220 | |
9/11(木) | ¥77,220 | |
9/10(水) | ¥77,220 | |
9/9(火) | ¥77,220 | |
9/8(月) | ¥77,220 |
おどり炊き
かまどのように吹きこぼれるほどの沸騰力がある「おどり炊き」は、パナソニックの炊飯器を代表とするシリーズ。内対流と外対流を連続0.04秒の速さでIHを切り替える「大火力おどり炊き」と、加圧と減圧を繰り返して激しい対流を起こす「可変圧力おどり炊き(Wおどり炊き)」の2種類があり、炊き上がりに違いがあります。
「大火力おどり炊き」はふっくら炊き上がり、「可変圧力おどり炊き」はもちもちとした食感に。また、おどり炊きシリーズには米の鮮度に合う炊き方を自動調整する「鮮度センシング」を搭載し、1年中バランスの取れた炊飯が実現できます。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/15現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/15(月) | ¥32,800 | |
9/14(日) | ¥32,800 | |
9/13(土) | ¥32,800 | |
9/12(金) | ¥32,800 | |
9/11(木) | ¥32,800 | |
9/10(水) | ¥32,800 | |
9/9(火) | ¥32,800 | |
9/8(月) | ¥32,800 |
圧力IHジャー炊飯器
パナソニックの「圧力IHジャー炊飯器」は、機能と価格のバランスが取れたラインナップ。2〜3万円台と比較的安い価格で、高品質の炊飯器となっています。
圧力で米の芯まで熱を伝えるので冷めてもおいしく、お弁当への活用もおすすめ。中でも「SR-CR10A-K」は、煮込みから低温調理まで幅広い調理機能が充実しています。
5合まで炊けるのに3合炊きよりコンパクトな設計とスタイリッシュ感が評価され、グッドデザイン賞を獲得。幅広い使い方ができる炊飯器なので、一人暮らしの方にもおすすめですよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/15現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/15(月) | ¥31,580 | |
9/14(日) | ¥31,580 | |
9/13(土) | ¥31,200 | |
9/12(金) | ¥31,200 | |
9/11(木) | ¥31,200 | |
9/10(水) | ¥31,200 | |
9/9(火) | ¥31,200 | |
9/8(月) | ¥31,200 |
IHジャー炊飯器
パナソニックの「IHジャー炊飯器」は、シンプルで低価格を実現させたモデルです。1万円〜3万円程度と安い炊飯器ながらも、内釜には備長炭釜を使用するなど味のこだわりは追求されています。
また、白米以外の雑穀米や玄米、おかゆや炊き込みご飯など炊き分け機能も充実しています。容量は3.5合または5合炊きから選択可能。単身からファミリー世帯の方まで対応します。
低価格ながら、しゃもじや計量カップの付属品も付いており、フラットなデザインや使いやすさも兼ね揃えていますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/15現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/15(月) | ¥11,800 | |
9/14(日) | ¥11,800 | |
9/13(土) | ¥12,800 | |
9/12(金) | ¥12,000 | |
9/11(木) | ¥12,000 | |
9/10(水) | ¥12,880 | |
9/9(火) | ¥12,880 | |
9/8(月) | ¥12,880 |
自動計量IH炊飯器
パナソニックの「自動計量IH炊飯器」として販売される「SR-AX1-W」は、炊き上がりまで全自動で操作できる最新型モデル。タンクに水とお米をそれぞれ入れておくと、計量・投入・炊飯までボタンひとつで操作できる便利な炊飯器です。
また、パナソニックの独自アプリ「キッチンポケット」で、スマホから遠隔操作も可能。帰宅時間が早まっても、外出先から炊飯を開始できるので大変便利です。
現在のモデルに使用できるのは無洗米のみ、2合炊きまでの対応となっています。忙しい一人暮らしの方や、面倒な家事を減らしたい方におすすめですよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/15現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/15(月) | ¥37,900 | |
9/14(日) | ¥37,900 | |
9/13(土) | ¥37,900 | |
9/12(金) | ¥38,000 | |
9/11(木) | ¥38,000 | |
9/10(水) | ¥38,000 | |
9/9(火) | ¥37,800 | |
9/8(月) | ¥37,900 |
パナソニックの炊飯器の選び方
パナソニックの炊飯器を選ぶ際にチェックすべきポイントは「シリーズ」「内釜の種類」「加熱方式」「容量」「機能性」「お手入れ方法」の6つです。生活スタイルや食べる人数にぴったり合う炊飯器を選んでくださいね。
内釜の種類で選ぶ
パナソニックの炊飯器は内釜に大きなこだわりがあります。種類は「ダイヤモンド竈釜」「ダイヤモンド銅釜」「備長炭釜」の3つ。
大部分のモデルに採用されている「ダイヤモンド竈釜」は、ご飯を炊く上で重要な発熱性・蓄熱性・断熱性の3つを兼ね揃えるタイプ。 高い熱伝導率により、ご飯をムラなく炊き上げるのが特徴。 2cm以上の重厚な厚みも特徴的。保温性も高く、時間が経過したご飯も美味しく食べられます。
「備長炭釜」は備長炭がコーティングされ、遠赤放射率を高めています。軽さや厚みもそれぞれ異なるため、お手入れのしやすさも視野に入れながら選んでみてください。
加熱方式で選ぶ
パナソニックの炊飯器には、「IH式」「可変圧力IH式」「可変圧力×大火力IH式」の3種類の加熱方式があります。方式にこだわるほど価格はアップしますが、自分好みの炊き上がりを追求することができますよ。それぞれ詳しくみていきましょう。
IH式の特徴
パナソニックのスタンダードな炊飯器に搭載されているのが「IH式」です。多くのモデルが、2段IHと底面・ふたヒーターで加熱する方式を採用。
内釜全体を丸ごと大火力で加熱するため、IH式は炊きムラがない点が大きな特徴です。IH式はお手頃価格で手に入るため、安い炊飯器を求める方に選ばれています。
「少量」「早炊き」「予約」など便利な機能や、白米以外の炊飯メニューもしっかり搭載。炊き上がりの美味しさは3合でも5合でも変わらなく、大人数の家庭にもおすすめですよ。
可変圧力IH式の特徴
「可変圧力IH式」は、パナソニックが独自に開発した「おどり炊き」で採用される加熱方式。圧力と減圧を繰り返しながら、まさに米が踊るように炊き上げる方法です。
加熱した直後に一気に減圧することで米の芯まで熱が伝わり、まるでかまどで炊いたようなご飯の甘みを実感できます。「ふつう」「かため」など好みの食感へ炊き分けることも可能。米の内部まで加熱できるので、玄米やおこわももちもちに仕上がりますよ。
可変圧力×大火力IH式の特徴
パナソニックの炊飯器の中でも最上級モデル「Wおどり炊き」には、「可変圧力×大火力IH式」が搭載されています。「おどり炊き」に激しい沸騰を起こす大火力IHを加え、職人がかまどで炊いたような米本来の味を引き出すのが大きな特徴です。
ビストロシリーズも「可変圧力×大火力IH式」がベースとなっており、とことんご飯にこだわりたい方に選ばれています。食感の炊き分けも得意なので、ご飯の硬さを追求したい方にもおすすめです。
容量で選ぶ
炊飯器を選ぶ上で、必ずチェックしたいのが「容量」です。パナソニックの炊飯器は、0.5合〜3合または5合〜5.5合、5合〜1升に区分されています。
1〜3人は3合炊き、3人以上は5合炊き以上、5人以上の世帯は5合以上を目安に選びましょう。炊飯器を選ぶ際には、容量にゆとりを持たせるのが失敗しないコツです。
1合のお米で一般的なお茶碗約2杯分と考え、その上で日頃食べる量に見合う商品を選んでみてくださいね。
機能性で選ぶ
炊飯器を食卓で大活躍させるために、炊飯以外の機能もチェックしてください。パナソニックの炊飯器には、「保温・再加熱」「炊き分け」など便利な機能が搭載されています。それぞれ詳しくみていきましょう。
保温・再加熱機能
食事時間が異なる家庭には、「保温・再加熱機能」が優れたタイプがおすすめです。パナソニックの炊飯器には「いきいき保温」が搭載され、時間が経過したご飯特有のにおいや黄ばみを抑える効果があります。
他にも5〜6時間ごとにスチームが入る「スチーム保温」や「スチーム再加熱」、ビストロシリーズには保温中に発生した水分をご飯に還元させる「うるおい循環保温」が搭載されています。生活スタイルに沿った機能をチェックしてくださいね。
炊き分け機能
パナソニックの炊飯器には、好みの食感を追求できる「炊き分け機能」が付いています。「ふつう・やわらか・かため・もちもち」など好みに合わせて火力や加圧時間、スチームの強さを自動的にコントロール。
最大13通りの炊き分けができるモデルも見つかります。中には、保水量が多い新米や乾燥した米など、状態に合わせて炊き分ける優秀なモデルも。
ビストロシリーズには、国内の73銘柄を炊き分ける「銘柄炊き分けコンシェルジュ」という最先端機能も搭載されているので、こだわり派の方はぜひチェックしてみてください。
冷凍用ごはんコース
まとめ炊きをして冷凍保存したい方は、「冷凍用ごはんコース」を搭載したモデルがおすすめです。パナソニックの炊飯器には、再加熱しても美味しく食べられる炊き分け機能が搭載されています。
一般的には、冷凍したご飯はあまり美味しさを感じられないもの。炊き立てをすぐにラップで包み、水分を逃さないように工夫することも大切です。
さらに「冷凍用ごはんコース」を使えば、より美味しさがアップしますよ。時短だけでなく節電にもつながるので、ぜひ活用してみてください。
お手入れのしやすさもチェック
炊飯器を頻繁に使う方は、お手入れのしやすさも忘れずにチェックしてください。一般的には、内釜・内ふた・蒸気ふたの3点を掃除します。
パナソニックの炊飯器の多くは上記の3点を掃除しますが、2点だけで済むシンプルなモデルもありますよ。内ふたがワンタッチで取り外れるタイプ、サッと拭きやすいフラットなデザインを選ぶとお手入れがスムーズです。
内釜が重すぎたり、大きすぎたりする場合も洗いにくいため注意しましょう。
パナソニックの炊飯器のおすすめ5選!
ここでは、パナソニックの炊飯器おすすめ商品をご紹介します。毎日の食卓が楽しくなる1台を、ぜひこの中から選んでみてくださいね。
パナソニック 炊飯器 5.5合 SR-V10BA-K
- 粒感がしっかりとした甘みのあるお米に
- 固すぎず柔らかすぎない粘り気がまさに「ふっくらご飯」
- 保温後は水分を感じつつもお米の甘みを残した仕上がりに
実際にSR-V10BA-Kを利用して炊飯した結果「お米の甘みが引き立って美味しい!」という声が多数を占めました。保温後は、炊きたて時には劣るもののお米の甘みはほんのりと残り、長時間保温しているとは思えない仕上がりになりました。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/15現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/15(月) | ¥75,000 | |
9/14(日) | ¥75,000 | |
9/13(土) | ¥75,000 | |
9/12(金) | ¥75,000 | |
9/11(木) | ¥75,000 | |
9/10(水) | ¥75,000 | |
9/9(火) | ¥75,000 | |
9/8(月) | ¥75,000 |
パナソニック 炊飯器 SR-KT060-K
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
9/15現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
9/15(月) | ¥16,873 | |
9/14(日) | ¥16,873 | |
9/13(土) | ¥16,873 | |
9/12(金) | ¥16,945 | |
9/11(木) | ¥16,873 | |
9/10(水) | ¥16,873 | |
9/9(火) | ¥16,122 | |
9/8(月) | ¥14,118 |
パナソニック IHジャー炊飯器 5.5合炊き SR-UNX101-W
商品情報
パナソニック 可変圧力IHジャー炊飯器 SR-JW058-KK
商品情報
パナソニック IHジャー炊飯器 SR-FD101-T
商品情報
パナソニックの炊飯器でおいしいご飯を味わおう!
炊き上がりに自信があるパナソニックの炊飯器には、ご飯にこだわる方も納得できるラインナップが揃っています。「炊き分け」や「おどり炊き」など豊富な機能で迷った際には、生活スタイルや予算から検討しましょう。本記事を参考にしながら、毎日の食卓で大活躍する1台を選んでみてくださいね。
炊飯器はPanasonicや東芝、日立などメーカーから販売されており、安価なモデルから高級なモデルまで種類が豊富です。今回は、最新炊飯器を含め、実際に炊いたご飯の実食レビューとともに、おすすめの炊飯器を、5合や3合、一人暮らしなどサイズ別におすすめの炊飯器をご紹介します。価格による違いについても解説するので、ぜひ自分にとって使いやすい炊飯器選びの参考にしてくださいね。