
【2025年】象印の炊飯器のおすすめ11選!3合・5.5合炊きのモデルなど
ご飯を炊く時に欠かせないのが炊飯器。3合、5.5合など炊けるお米の量が違ったり、炎舞炊きや極め炊きなどの炊き方が違ったりと、さまざまな種類の炊飯器があります。理想の炊飯器を見つけるために、今回は炊飯器の選び方や象印の炊飯器でおすすめのアイテムをご紹介していきます。炊飯器の購入、買い替えをご検討の方はぜひ参考にしてみてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
象印の炊飯器の特徴
象印の炊飯器の特徴は、ラインナップが豊富なため、理想とする炊飯器が見つけやすいことが挙げられます。炊き方やお米の量、使いやすさや機能など、定番のアイテムからこだわりのアイテムまでさまざまです。また、内釜へのこだわりがあるため、それぞれの炊飯器に合った内釜が採用されていることも特徴の一つです。
アイテムによっては白米や玄米を炊くのはもちろん、それ以外のお米やお米の品種に合わせて設定ができたり、好みのかたさを選べたりもできます。
象印の炊飯器の選び方
象印の炊飯器は種類が豊富なので、どのようなポイントで選べばよいか迷ってしまいますよね。そこで続いては、象印の炊飯器の選び方についてご紹介していきます。シリーズ、加熱方式、容量、内釜などさまざまなポイントがありますよ。
シリーズで選ぶ
まずはシリーズで選ぶ方法についてです。象印の炊飯器にはいくつかシリーズがあり、特徴が異なります。炎舞炊き、極め炊き、STAN.が代表的なシリーズですね。それぞれどのような特徴があるのか、具体的に解説していきます。
炎舞炊き
炎舞炊きとは、ローテーションする異なる二つのIHによって、縦からと横からの激しい対流でお米をかき混ぜながら炊き上げる手法が採用されています。底には4~6つのヒーターが搭載されており、複雑な対流によってお米一粒一粒を余すことなく丁寧に加熱していくため、ふっくらとしたおいしいご飯に炊き上がりますよ。
また、お好みのかたさや粘り気を学習してくれる機能があり、炊くごとに好みの炊きあがりに仕上げてくれる点も嬉しいですね。
極め炊き
極め炊きとは、高火力で効率的に熱を釜全体に行き渡らせることで、ふっくらとした炊きあがりになるシリーズです。ラインナップが豊富で、コスパもよいことから、価格を抑えつつもおいしいご飯を食べたい方におすすめです。
IH式の極め炊きでは、IH加熱コイルにより、内釜自体が発熱し熱を全体に行き渡らせることができ、沸騰後に吹きこぼれる心配もありません。マイコン式の場合は、底に配置されたヒーターが内釜に熱を伝え、釜全体に熱を伝えるシステムが採用されています。
STAN.
STAN.シリーズは、炊飯器の見た目にもこだわったアイテムです。そのためインテリアのようなおしゃれさがあり、スタイリッシュな部屋にも馴染みやすいでしょう。強火で炊けるので、芯までふっくらとしたおいしいご飯に炊きあがりますよ。
炊きあがりのお米のかたさを3種類から選べるだけでなく、離乳食にも対応しているため、赤ちゃんがいるご家庭にもおすすめです。
加熱方式で選ぶ
象印の炊飯器を選ぶ時には、加熱方式に着目してみるのもよいでしょう。加熱方式は、圧力IH、IH炊飯、マイコン炊飯の3種類から選べます。それぞれどのような特徴や機能を備えているのか、詳しくみていきましょう。
圧力IH炊飯ジャー
圧力IH炊飯ジャーは、圧力をかけることで高火力でお米を炊き上げることを実現したシステムです。もっちりふっくらとした炊きあがりになるのが特徴ですよ。
他の加熱方式の炊飯器よりも価格が高くなる傾向にはありますが、その分機能が充実しているということも嬉しい点です。好みのかたさを選べるのはもちろん、粘り気や弾力まで細かく炊き分けることが可能なので、ご飯の炊きあがりにこだわりたい方にもおすすめです。
IH炊飯ジャー
IH炊飯ジャーは、IHヒーターによって高火力でお米を炊き上げます。内釜自体が発熱するため、熱の伝わり方にムラがなく、ふっくらとお米を炊き上げられるのが特徴。
IHヒーターが採用されている炊飯器は、お手頃な価格で購入できるものも多いため、コストパフォーマンスを求める方にもおすすめです。圧力IHと比較すると炊き分けの機能は減りますが、IH炊飯ジャーでも炊きあがりのかたさを選べ、好みの炊き方を設定できますよ。
マイコン炊飯ジャー
マイコン炊飯ジャーは、シンプルな機能で、IH炊飯ジャーよりもさらにお手頃な価格で手に入れやすいでしょう。内釜の底にヒーターが設置されており、そのヒーターが熱を発することで内釜を加熱していきます。象印のマイコン炊飯ジャーは、蓋側にもヒーターが搭載されているモデルがあり、上下から加熱し炊飯することも可能です。
価格を重視する方や、少量炊きのモデルが多いことから一人暮らしの方にもおすすめですよ。
容量・サイズで選ぶ
炊飯器を選ぶ時に重要なポイントは、何合炊きかという点です。家族構成や一度に炊くお米の量、炊飯器を設置するスペースによって、容量やサイズを検討する必要がありますよね。続いては、炊飯器の容量やサイズを選ぶ時の目安を解説していきます。
世帯人数にあわせて容量を選ぶ
炊飯器の容量は、世帯人数にあわせて選ぶと失敗が少ないでしょう。
お茶碗約6杯分が炊ける3合炊きは1人~2人世帯向けです。お茶碗約11杯分が炊ける5.5合炊きは5人家族までの世帯におすすめです。6人以上の世帯は、お茶碗約20杯分の一升炊きができるモデルを選ぶとよいでしょう。
ここでご紹介した容量はあくまで目安となりますので、実際に消費するお米の量を考えて選ぶようにしてくださいね。
設置場所にあわせてサイズを選ぶ
炊けるお米の量が増えれば増えるほど、炊飯器自体のサイズは大きくなっていきます。そのため、まずは炊飯器を設置しようとしている場所の広さを正確に測っておくことが大切です。縦横だけでなく、奥行きも調べておきましょう。
また、炊飯器は上側から水蒸気が出るモデルが多いため、水蒸気で湿気がこもらないような場所に設置することも考慮するとよいでしょう。
内釜に注目
お米をおいしく炊くには、炊飯器本体だけでなく内釜も重要なポイントです。象印の炊飯器は、シリーズによって採用されている釜が異なっており、それぞれの加熱方式にあった内釜が選ばれています。
たとえば、炎舞炊きシリーズではアルミとステンレス、鉄を採用し、内側にはプラチナコートが採用された豪火かまど釜、極め炊きシリーズには、鉄をコーティングした鉄器コートプラチナ厚釜、IH式や圧力IH式は黒まる厚釜、マイコン式には黒厚釜が採用されています。
機能性で選ぶ
象印の炊飯器には、お米の炊き方、お手入れなど、より使いやすくなるようにさまざまな機能が搭載されています。続いては、象印の炊飯器で代表的な機能について解説していきます。
保温機能
象印の炊飯器は、保温機能が充実しています。炊きあがってすぐにすべてのご飯を消費できるご家庭であれば、保温機能はそれほど重要ではないかもしれません。しかしながら、炊きあがってからしばらく時間が経ったあとでご飯を食べるという状況もありますよね。
アイテムによっては40時間保温ができるものや、炊きたてのおいしさをそのままキープしてくれる保温機能が搭載されているアイテムもあります。朝炊いたご飯を夜にも食べる方や夜炊いたご飯を次の日にも食べるという方におすすめです。
蒸気セーブメニュー
炊飯器でご飯を炊くときに必ず発生する蒸気。ほとんどの炊飯器では蒸気が上面から発生するため、設置場所に困っている方も多いのではないでしょうか。
象印の炊飯器は、ご飯を炊く際に発生する蒸気を抑える「蒸気セーブメニュー」があるため、周囲が湿気てしまったり結露ができたりするのを防げます。この機能があれば炊飯器を置ける場所の選択肢が広がりますね。
クリーニング機能
内釜や炊飯器本体から取り外せる部品を綺麗に洗っても、どうしてもニオイが残ってしまうことがあります。象印の炊飯器には、クリーニング機能が搭載されているものがあり、ニオイが残るのを抑えられますよ。クリーニング機能があれば、毎日のお手入れも楽になり、家事の時短に繋がるのが嬉しいですね。
象印の炊飯器のおすすめ11選
ここからは、象印のおすすめの炊飯器について、具体的にご紹介していきます。加熱方式ごとに分けて解説するので、お好みの炊飯器に注目してくださいね。
圧力IH炊飯ジャー
まずは圧力IH炊飯ジャーのおすすめ8選をご紹介していきます。容量や機能などの特徴がそれぞれ異なるため、理想としている条件の優先順位を考えながら読んでみてください。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥88,900 | |
3/31(月) | ¥88,900 | |
3/27(木) | ¥88,900 | |
3/26(水) | ¥88,800 | |
3/25(火) | ¥89,000 | |
3/24(月) | ¥89,200 | |
3/23(日) | ¥89,400 | |
3/20(木) | ¥89,400 |
- お米一粒一粒がふっくらと仕上がる
- 定食屋で出てきそうなしっかりとした食感
- お米の香りが引き立ち、味はあっさり
NW-FB10-BZを使って実際に炊飯をした結果、粒のしっかりとした食感のお米が炊き上がりました。味はあっさりとしていながらもお米の香りが引き立ち、おかずにマッチする仕上がりともいえるでしょう。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥26,800 | |
3/31(月) | ¥26,800 | |
3/30(日) | ¥26,800 | |
3/29(土) | ¥28,600 | |
3/28(金) | ¥28,600 | |
3/27(木) | ¥28,800 | |
3/22(土) | ¥28,800 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥77,000 | |
3/31(月) | ¥77,000 | |
3/19(水) | ¥77,000 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
メーカー 象印マホービン(ZOJIRUSHI)
型番 NP-RM05-TA
梱包サイズ 38.7 x 27.3 x 24.2 cm
素材 ステンレス鋼
色 ブラウン
サイズ 3合
ワット数(W) 700 W
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥23,000 | |
3/31(月) | ¥23,000 | |
3/20(木) | ¥23,000 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥24,300 | |
3/31(月) | ¥24,300 | |
3/30(日) | ¥24,680 | |
3/29(土) | ¥24,720 | |
3/28(金) | ¥24,419 | |
3/27(木) | ¥24,621 | |
3/26(水) | ¥24,621 | |
3/25(火) | ¥24,864 |
IH炊飯ジャー
続いては、象印のIH炊飯ジャーのおすすめアイテム3選をご紹介していきます。IH炊飯ジャーは、価格と美味しさのバランスを取りたい方におすすめです。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥18,900 | |
3/31(月) | ¥18,900 | |
3/30(日) | ¥18,980 | |
3/29(土) | ¥18,900 | |
3/28(金) | ¥18,890 | |
3/27(木) | ¥18,500 | |
3/26(水) | ¥18,500 | |
3/25(火) | ¥18,370 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥16,185 | |
3/31(月) | ¥16,185 | |
3/30(日) | ¥16,234 | |
3/29(土) | ¥16,263 | |
3/28(金) | ¥16,318 | |
3/26(水) | ¥16,318 | |
3/25(火) | ¥16,348 | |
3/24(月) | ¥16,480 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥30,780 | |
3/31(月) | ¥30,780 | |
3/30(日) | ¥30,399 | |
3/25(火) | ¥30,399 | |
3/24(月) | ¥30,095 | |
3/23(日) | ¥30,095 | |
3/22(土) | ¥30,399 | |
3/10(月) | ¥30,399 |
マイコン炊飯ジャー
最後にマイコン式を採用した象印の炊飯器をご紹介していきます。炊飯器を選ぶポイントとして、コストパフォーマンスを重視する方におすすめですよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥18,500 | |
3/31(月) | ¥18,500 | |
3/30(日) | ¥18,500 | |
3/29(土) | ¥18,700 | |
3/28(金) | ¥18,700 | |
3/27(木) | ¥9,800 | |
3/24(月) | ¥9,800 | |
3/23(日) | ¥18,700 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥10,980 | |
3/31(月) | ¥10,980 | |
3/30(日) | ¥13,536 | |
3/27(木) | ¥13,536 | |
3/26(水) | ¥13,660 | |
3/25(火) | ¥13,660 | |
3/24(月) | ¥14,220 | |
3/23(日) | ¥14,220 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/1現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/1(火) | ¥17,820 | |
3/31(月) | ¥17,820 | |
3/28(金) | ¥17,820 | |
3/27(木) | ¥11,891 | |
3/25(火) | ¥11,891 | |
3/24(月) | ¥16,491 | |
3/22(土) | ¥16,491 |
象印とタイガーの炊飯器にはどんな違いがある?
炊飯器といえば、象印とともにタイガーを思い浮かべる方も多いでしょう。象印とタイガーの炊飯器には、以下のような違いがあります。
象印 | タイガー | |
---|---|---|
炊き上がりの状態 | もちもち&しゃっきり | ふっくら&つやつや |
最大保温時間 | 30〜40時間 | 24時間 |
機能 | 炊き分け機能・蒸気セーブ機能 | おひつ保温機能・3段階の火かげん調節機能 |
象印とタイガーは、お米の炊き上がりの状態が異なります。象印の炊飯器で炊いたお米はもちもち感やしゃっきり感があるものになりやすく、タイガーの炊飯器で炊いたお米はふっくらしてつやつやなものになりやすいのが特徴です。
また、保温時間は象印が最大40時間のモデルがあるのに対して、タイガーは最大24時間までとなっています。さらに、象印もタイガーも、それぞれ魅力的な機能を備えているので、どんなごはんが食べたいかを頭に描きながら選ぶと良いでしょう。
おすすめ商品比較表
![]() 象印マホービン(ZOJIRUSHI) 象印 炊飯器 5.5合 圧力IHタイプ NW-FB10-BZ | ![]() 象印マホービン(ZOJIRUSHI) 象印 圧力IH炊飯ジャー 炎舞炊き | ![]() 象印マホービン(ZOJIRUSHI) 象印 炊飯器 圧力IH炊飯ジャー 5.5合 炎舞炊き NW-PV10-TZ | ![]() 象印マホービン(ZOJIRUSHI) 象印 炊飯器 3合 圧力IH式 極め炊き 黒まる厚釜 保温30時間 ブラウン NP-RM05-TA | ![]() 象印マホービン(ZOJIRUSHI) 象印 炊飯器 3合 圧力IH式 極め炊き NP-RN05-BA | ![]() 象印マホービン(ZOJIRUSHI) 象印 IH炊飯ジャー 5.5合 極め炊き NW-VC10-TA | ![]() 象印マホービン(ZOJIRUSHI) 象印 IH炊飯ジャー 3合 極め炊き NP-GK05 | ![]() 象印マホービン(ZOJIRUSHI) 象印 STAN. IH炊飯ジャー | ![]() 象印マホービン(ZOJIRUSHI) 象印 炊飯器 5.5合 マイコン式 極め炊き NL-DA10-WA | ![]() 象印マホービン(ZOJIRUSHI) 象印 炊飯器 マイコン 5.5合 極め炊き NL-DT10-BA | ![]() 象印マホービン(ZOJIRUSHI) 象印 マイコン炊飯ジャー 5.5合 NL-DS10-WA | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||||
購入リンク | |||||||||||
理想の炊飯器を見つけましょう
象印の炊飯器は、機能が充実したアイテムからお手頃価格のアイテムまで、豊富なラインナップとなっています。本記事を参考にしながら炊飯器を選ぶときの優先順位を整理し、理想の炊飯器を見つけてくださいね。