【2025年】IH炊飯器のおすすめ7選!一人暮らしにぴったりの3合サイズも紹介

【2025年】IH炊飯器のおすすめ7選!一人暮らしにぴったりの3合サイズも紹介

ふっくらおいしいごはんが炊ける「IH炊飯器」。以前は主流だったマイコン炊飯器と違い、ムラなく炊き上げられるのが魅力で、アイリスオーヤマや象印など人気メーカーから販売されています。この記事では、IH炊飯器の特徴やおすすめの選び方について解説。一人暮らしにぴったりの3合炊きや、圧力をかけて炊く「圧力IH炊飯器」、機能性が高いのに安いハイコスパ商品もご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

IH炊飯器とは?マイコン炊飯器との違い

以前はマイコン炊飯器が主流でしたが、現在はIH炊飯器が多くなっています。マイコン炊飯器は、内釜の下からヒーターで加熱してお米を炊きます。対してIH炊飯器は、電磁力を使って内釜全体を発熱させることでお米を炊く仕組みです。

マイコン炊飯器は、下から加熱するので熱が均一に伝わりにくく、炊きムラが出やすいのがデメリット。IH炊飯器は、お米全体に均一に熱が伝わるため、炊きムラが少なく、粒が立ったごはんが炊けるのが特徴です。

また、高火力で炊き上げるため、多くの量を炊いてもお米の芯まで熱が伝わり、ふっくらとした炊きあがりになります。 マイコン炊飯器は、比較的安価な商品が多いため、初めて炊飯器を購入する場合は入門編としておすすめです。IH炊飯器はマイコン炊飯器に比べて高価格帯の商品が多いですが、炊きあがりにこだわりたいという場合はぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

IH炊飯器のおすすめの選び方

IH炊飯器を選ぶ際には、チェックしておきたいポイントがいくつかあります。まず、IH炊飯器には、IH方式と圧力IH方式の2種類があります。それぞれ炊きあがりに特徴があり、価格も異なるため、違いを理解しておくことで家庭に合った炊飯器を選ぶことができますよ。また、家族の人数に合わせたサイズ選びや炊き分け、保温などの便利な機能がついているかも確認しておくのがおすすめです。 以下で詳しく見ていきましょう。

種類で選ぶ

IH炊飯器には、大きく分けて「IH方式」と「圧力IH方式」があります。一般的なのはIH方式ですが、IH方式にさらに圧力をかけて炊くのが圧力IH方式です。どちらもおいしく炊くことができますが、それぞれ炊きあがりに違いがあるので、特徴を知っておきましょう。

IH式

電磁力で釜全体を加熱して炊き上げるIH方式は、均一に熱が伝わるため炊きムラが出にくいのが特徴です。お米の粒が立ったしゃっきりとした食感に炊き上がります。マイコン炊飯器と比較して高価格の商品が多いですが、圧力IH方式に比べて安価なものもあります。おいしさと価格の安さを両立したモデルも多いので、初めてIH炊飯器を使うという方にもおすすめですよ。

象印 炊飯器 5.5合 IH式 極め炊き NW-VB10-TA
象印マホービン(ZOJIRUSHI)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
2,513

Amazonカスタマーレビュー

黒まる厚釜で芯までふっくら炊き上がる!
タイムセール
¥9,800(税込)参考価格¥21,800
¥12,000OFF
黒まる厚釜で芯までふっくら炊き上がる!

商品情報

このIH炊飯器は、うまみを引き出し、芯までふっくらとしたご飯を炊き上げる「黒まる厚釜」を採用しています。雑穀米ももちもちとおいしく炊ける機能や、ふたヒーターで水滴が落ちにくい設計も魅力。また、フラットな庫内なのでお手入れも簡単ですよ。

4/2現在の価格

¥9,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥9,800¥0
4/1(火)¥9,800¥0
3/31(月)¥9,800¥0
3/25(火)¥9,800-¥7,680
3/24(月)¥17,480-¥500
3/23(日)¥17,980¥0
もっとみる
TIGER IHジャー炊飯器
タイガー魔法瓶(TIGER)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
672

Amazonカスタマーレビュー

洗う部品が少ないから毎日のお手入れ楽々
最安値Amazon
¥17,901(税込)参考価格¥21,800
¥3,899OFF
洗う部品が少ないから毎日のお手入れ楽々

商品情報

こちらの商品は、遠赤黒厚釜を採用し、ふっくらと粘りのあるご飯を炊き上げることができます。視認性の高い大きな操作パネルやクリアな液晶も魅力。また、内ぶたは食器洗い乾燥機対応なので、毎日のお手入れも楽々ですよ。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥19,227
最安値¥17,901
平均比1,326

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥17,901¥0
4/1(火)¥17,901¥0
3/31(月)¥17,901+¥531
3/30(日)¥17,370-¥7
3/29(土)¥17,377-¥524
3/28(金)¥17,901-¥79
3/27(木)¥17,980¥0
3/26(水)¥17,980¥0
もっとみる

圧力IH式

圧力IH方式は、電磁力による加熱だけでなく圧力を加えて炊く仕組みです。内釜を密閉して圧力鍋のように加圧し、100℃以上の高温で炊き上げます。高温で炊いたお米は芯までしっかり火が通るため、IH方式よりもふっくらとした炊き上がりに。モチモチとした食感が楽しめ、お米の甘みと旨みが引き出されます。ただし、高機能な分、IH方式に比べて価格は高い傾向があります。

象印 炊飯器 3合 圧力IH式 極め炊き 黒まる厚釜 保温30時間 ブラウン NP-RM05-TA
象印マホービン(ZOJIRUSHI)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
1,120

Amazonカスタマーレビュー

3種の炊き分け圧力で食感を調整
タイムセール
¥25,800(税込)参考価格¥32,800
¥7,000OFF
3種の炊き分け圧力で食感を調整

商品情報

この圧力IH炊飯器は、しっかりと熱と水分がお米に行きわたり、ふっくらやわらかく炊き上がります。3合炊き対応で、白米や玄米をじっくり吸水させる熟成炊きでうまみを引き出します。また、3通りの炊き分け圧力で好みの食感に調整でき、雑穀米や玄米もおいしく炊けますよ。

4/2現在の価格

¥25,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥25,800¥0
4/1(火)¥25,800+¥2,800
3/31(月)¥23,000¥0
3/20(木)¥23,000¥0
もっとみる

サイズで選ぶ

IH炊飯器は、家族の人数や食べる量によって適切なサイズを選ぶことも大切です。お米をおいしく炊くには、最大炊飯量より少し少なめの量で炊くのがポイント。一般的には容量の2/3程度がおいしく炊けるとされています。たとえば3合炊きの炊飯器なら、2合までがおいしく炊けます。1合はお茶碗2.5杯程度のごはんになりますので、家族の人数や炊く頻度などを考慮し、家庭に合ったサイズを選びましょう。

一人暮らしや2人暮らしには3合前後

一人暮らしや2人暮らしなら、3合前後の炊飯器が適しています。2合炊いた場合はお茶碗5杯程度になるので、2人でおかわりしても十分な量を炊くことができます。一人暮らしだと大きく感じるかもしれませんが、一度にまとめて炊いて冷凍しておくという場合には適したサイズです。1.5合の小型サイズの商品もあり、少量を炊きたいという方にはおすすめですよ。

[山善] IH炊飯器 3合 一人暮らし 9種類炊き分け機能 IH式 炊飯器 低温調理 玄米 雑穀米 保温 予約機能 ブラック YJK-E051(B)
山善(YAMAZEN)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
328

Amazonカスタマーレビュー

温度調理機能で低温調理もできる
参考価格Amazon
¥11,800(税込)
温度調理機能で低温調理もできる

商品情報

こちらは3合炊きのコンパクトなIH式炊飯器です。固さを3種類から選ぶことができ、玄米や雑穀米のメニューもあります。さらに低温調理や煮込み料理ができる温度調理機能も搭載されており、幅広い用途で使うことができますよ。

4/2現在の価格

¥11,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥11,800¥0
4/1(火)¥11,800+¥2,050
3/31(月)¥9,750-¥230
3/30(日)¥9,980¥0
3/20(木)¥9,980¥0
2/27(木)¥9,980¥0
1/29(水)¥9,980¥0
1/17(金)¥9,980¥0
もっとみる

3~5人家族には5.5号前後

3~5人家族なら、5合前後がぴったりです。5合炊きなら3~4合のごはんをおいしく炊けるので、7.5~9杯程度を一度に炊くことができます。5人以上なら、一升炊き(10合炊き)の大容量もおすすめ。容量が大きくなるほどサイズも大きくなるので、キッチンのスペースに合わせて検討してみてくださいね。

三菱電機 IH式炊飯器 5.5合 NJ-VE10F-W
三菱電機(MITSUBISHI ELECTRIC)

Amazonカスタマーレビュー

4.8
13

Amazonカスタマーレビュー

洗米してすぐでもふっくらおいしい炊き上がり
参考価格Amazon
¥27,000(税込)
洗米してすぐでもふっくらおいしい炊き上がり

商品情報

コンパクトサイズなのに5.5合の容量があるIH炊飯器です。すっきりとした四角いフォルムで、インテリアに馴染みます。お米本来のおいしさを引き出す特許・連続沸騰機能で、ふっくら甘い炊きあがりに。可変超音波吸水機能によって、洗米してすぐのお米に超音波で吸水を促してくれるので、水に浸け置きした時と同じようなおいしさが楽しめますよ。

4/2現在の価格

¥27,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥27,000¥0
4/1(火)¥27,000+¥520
3/31(月)¥26,480¥0
3/21(金)¥26,480¥0
もっとみる

内釜で選ぶ

IH炊飯器を選ぶ際には、内釜の性能にも着目してみましょう。素材も多様な種類があり、鉄や銅、炭が配合されているものもあります。鉄は発熱性に優れた素材でスピーディーに炊け、炊きムラが少ないのが特徴です。炭は遠赤外線で米の芯まで熱が加わり、ふっくらとみずみずしく炊き上がります。土鍋釜は蓄熱性に優れていて、蒸らしがしっかりとできるためモチモチとした食感になります。

一般的に内釜は寿命が早い傾向にあるため、プラチナやダイヤモンドなどの長持ちするようなコーティングがされているものもおすすめです。内釜で洗米できるタイプなら、お米をといだ後そのまま炊くことができるので便利ですよ。

そのほか便利な機能にも注目

高機能なIH炊飯器には、銘柄や好みの食感に合わせて炊くことができる炊き分け機能がついているものもあります。また、煮込み料理や蒸し料理など、炊飯以外のメニューがついた商品なら、一台で何役もこなすことができますよ。さらに、保温機能や予約炊飯機能などの便利な機能がついているものもありますので、生活スタイルに合わせて選んでみましょう。

炊き分け機能

お米は、それぞれの銘柄によって特徴が異なります。最近では、銘柄別の炊き分けができる商品もあり、お米本来のおいしさを引き出すことができるんです。また、好みの固さや粘りに合わせて炊き分けられるものもあります。上位機種になるほどこのようなメニューが搭載されているモデルが多いので、ごはんのおいしさにこだわりたい方はぜひチェックしてみてくださいね。

アイリスオーヤマ 炊飯器 5.5合 IH式 RC-IL50-HA
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
2,039

Amazonカスタマーレビュー

低温調理やパン・ケーキなど多彩な調理に対応
最安値楽天市場
¥9,980(税込)参考価格¥19,945
¥9,965OFF
低温調理やパン・ケーキなど多彩な調理に対応

商品情報

こちらの炊飯器は、炊飯だけでなく、低温調理やパン、ケーキの調理も可能で、1台で多彩な料理が楽しめます。「おこのみ炊き」で9通りのかたさと食感を選べ、「50銘柄炊き分け」で銘柄に応じた最適な炊き上がりを実現。また、低温調理機能も充実しており、ヨーグルトや甘酒、パンも簡単に作れますよ。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥14,475
最安値¥9,980
平均比4,495

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥9,980¥0
4/1(火)¥9,980¥0
3/31(月)¥9,980¥0
3/30(日)¥9,980¥0
3/29(土)¥9,980-¥820
3/28(金)¥10,800¥0
3/25(火)¥10,800-¥1,000
3/24(月)¥11,800¥0
もっとみる

保温機能

朝にごはんを炊いて夜まで食べたり、家族のごはんを食べる時間がまちまちという場合は、保温機能がついているものを選ぶとよいでしょう。温めなおさなくても温かいごはんが食べられるので、便利です。大抵の商品には保温機能がありますが、おいしく保温するためのスチーム機能や再加熱機能がついているものもあります。ライフスタイルに合わせて選んでみてくださいね。

パナソニック 炊飯器 SR-FE101-K
パナソニック(Panasonic)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
862

Amazonカスタマーレビュー

最安値Amazon
¥12,282(税込)参考価格¥13,519
¥1,237OFF

商品情報

2段IHと備長炭釜を採用したコンパクトなIHジャー炊飯器です。2段IHと備長炭釜の組み合わせで、お米一粒一粒にムラなく熱を伝え、ふっくらとおいしいご飯を炊き上げることができますよ。また、「すし・カレー」コースも搭載し、さまざまな料理に対応しています。

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥12,879
最安値¥12,282
平均比597

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥12,282¥0
4/1(火)¥12,282¥0
3/31(月)¥12,282¥0
3/23(日)¥12,282-¥552
3/17(月)¥12,834¥0
3/16(日)¥12,834¥0
もっとみる

洗いやすさもチェック

IH炊飯器を選ぶうえで、洗いやすさも重要なポイント。汚れが蓄積すると雑菌が繁殖してしまい、せっかく炊いたご飯の質が落ちてしまいます。毎日使うものだからこそ、綺麗な状態にしておきたいですね。

蒸気レス・蒸気カットモデルは本体の構造が複雑で、洗うパーツが多くなりがち。お手入れの手軽さを重視するなら、パーツを簡単に取り外して洗えるものや、内蓋と内釡を洗うだけで良い商品を選ぶのがおすすめです。中には自動お手入れ機能が付いた商品もあります。求める機能性と手入れの手軽さを比べながら選んでくださいね。

全7商品

おすすめ商品比較表

象印マホービン(ZOJIRUSHI)

象印 炊飯器 5.5合 IH式 極め炊き NW-VB10-TA

タイガー魔法瓶(TIGER)

TIGER IHジャー炊飯器

象印マホービン(ZOJIRUSHI)

象印 炊飯器 3合 圧力IH式 極め炊き 黒まる厚釜 保温30時間 ブラウン NP-RM05-TA

山善(YAMAZEN)

[山善] IH炊飯器 3合 一人暮らし 9種類炊き分け機能 IH式 炊飯器 低温調理 玄米 雑穀米 保温 予約機能 ブラック YJK-E051(B)

三菱電機(MITSUBISHI ELECTRIC)

三菱電機 IH式炊飯器 5.5合 NJ-VE10F-W

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

アイリスオーヤマ 炊飯器 5.5合 IH式 RC-IL50-HA

パナソニック(Panasonic)

パナソニック 炊飯器 SR-FE101-K

Amazonカスタマーレビュー
4.32,513
4.3672
4.01,120
4.0328
4.813
4.02,039
3.9862
最安値
タイムセール
¥9,800-55%
参考価格¥21,800
¥17,901
タイムセール
¥25,800-21%
参考価格¥32,800
¥11,800
¥27,000
¥12,282
購入リンク

家庭に合ったIH炊飯器を選んで、おいしくごはんを食べよう

いかがでしたか。ごはんをおいしく炊けるIH炊飯器について解説しました。IH炊飯器には圧力をかける方式とかけない方式があり、炊きあがりに違いがあります。また、銘柄や好みの固さを選べる炊き分け機能や、おいしく保温ができる工夫がされている商品もあります。ぜひ家庭に合ったIH炊飯器を探してみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【お手入れ簡単】洗いやすい炊飯器のおすすめ7選!手入れが簡単な商品の特徴とは?【2025年】

無洗米を炊くときの水加減は?1合・2合・3合の水の量と美味しく炊くコツ

【2025年】蒸気レス炊飯器のおすすめ11選!お手入れ簡単!デメリットも解説

早炊きは最速何分で食べられる?おいしく炊ける炊飯器のおすすめ15選もご紹介

炊飯器の消費電力は?電気代の計算方法とおすすめ炊飯器10選をご紹介

その他の家電カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ