【2025年】安いコードレス掃除機のおすすめ6選!選ぶときのポイントも紹介

【2025年】安いコードレス掃除機のおすすめ6選!選ぶときのポイントも紹介

「コードレス掃除機」は価格帯が幅広く、安いものも人気があります。スティック型やハンディ型、吸引力があるもの、軽量タイプ、マキタやアイリスオーヤマなどの有名メーカーなど、種類が豊富なので選ぶのに悩みますよね。

この記事では、安いコードレス掃除機の選び方やおすすめ商品を紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね!

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

コードレス掃除機とは?

コードレス掃除機とは電源コードがなく、充電されたバッテリーを使って掃除をするのが特徴。コード付き掃除機を使うとコードが壁の角や家具に引っかかり、傷を付けてしまう場合もありますよね。しかし、コードレス掃除機は電源コードがないため、誤ってコードでものを傷つける心配が少ないでしょう。

また、電源プラグにコードを挿す必要がないため、1階や2階などさまざまな部屋をスムーズに掃除できます。狭い部屋やものがたくさんある部屋でも小回りが効き、電源プラグのない階段でもサッと使えるのが魅力ですよ。

コードレス掃除機の種類

コードレス掃除機は、主に「スティック型」と「ハンディ型」の2種類があります。それぞれ使い勝手が異なるので、利用するシーンに合わせて使い分けてみてくださいね。また、ゴミの捨て方でも、「サイクロン式」と「紙パック式」の2種類があります。それぞれの特徴を押さえておきましょう。

床掃除がメインならスティック型

本体とパイプが一体化したスティック型はスリムな形が特徴で、コードレス掃除機の定番モデル。床掃除が主な使用場所ならスティック型がおすすめです。小回りが効きやすいので、ソファやテーブルの下、トイレや洗面所などの狭い場所でも使いやすいですよ。

また、モーターの位置によって、手首の負担や持ち上げやすさが変わってきます。上側にモーターがある場合は、カーテンレールやエアコンといった高い位置の掃除がしやすいです。

一方、下側にモーターがある場合は高い位置の掃除には向きませんが、上側部分が軽くなるので腕への負担を抑えられますよ。 また、ものによってはアタッチメントがセットになっている製品があり、細かい箇所もきれいに掃除することができます。より使いやすさがアップするので、チェックしてみてくださいね。

狭い場所がメインならハンディ型

棚やテレビの隙間、デスクの上や車の中など、狭い場所を掃除したいときはハンディ型がおすすめです。片手で扱えてコンパクトなので、普段掃除機がかけにくい場所でも使いやすいですよ。先端のアタッチメントをブラシノズルに変更すると、パソコンのキーボードをきれいにすることもできます。

ただし、コンパクトなため、部屋全体の掃除には向きません。細かい場所に使うサブ掃除機として使うといいでしょう

ゴミの捨て方の種類も注目して選ぶ

コードレス掃除機のゴミの捨て方は、「サイクロン式」や「紙パック式」で違いがあります。ここでは、「サイクロン式」と「紙パック式」のメリットとデメリットを解説するので、参考にしてみてくださいね。

吸引力が落ちないサイクロン式

サイクロン式の掃除機は、吸い込んだ空気をらせん状の気流に変え、その際に発生する遠心力で空気とゴミを分離させます。ゴミだけはダストボックスに溜まっていき、満杯になったら捨てるという仕組みです。

ダストボックスは洗うと何度でも使えるので、ランニングコストがかからないメリットがありますよ。紙パック式に比べるとゴミが詰まりにくいため、吸引力が落ちにくいのも魅力です。

ただゴミを処分するときは、ホコリが飛散しやすいデメリットも。気になる方はマスクをしておくのがおすすめです。またフィルターが目詰まりすると吸引力が低下するため、定期的なお手入れもする必要があります。

ゴミ捨てが簡単な紙パック式

紙パック式は本体内部に専用の紙パックを取り付け、その中にゴミを集めていきます。ゴミが溜まったら紙パックごと取り外して捨てられるので、手が汚れにくいメリットがありますよ。掃除機の内部が汚れにくく、メンテナンスの手間を省けるのもうれしいポイントです。

ただし、紙パックは消耗品のため、ランニングコストがかかることは覚えておきましょう。また、吸い込んだ空気は紙パックの内部を通り、外側へと排出されます。その際に発生するニオイが気になる方は消臭加工付きのものにしたり、こまめに紙パックを交換したりするのがおすすめですよ。

安いコードレス掃除機を選ぶときのポイント

安いコードレス掃除機はさまざまな種類がありますが、選ぶときは「吸引力」「軽量タイプ」「バッテリーの性能や充電回数」「付属品」「静音性」の5つのポイントに注目しましょう。 ここでは、安いコードレス掃除機の選び方を解説します。安くても使いやすいコードレス掃除機があるので、選び方を参考にして素敵な商品を見つけてくださいね!

安いコードレス掃除機を選ぶときのポイント
  • 「吸引力」
  • 「軽量タイプ」
  • 「バッテリーの性能や充電回数」
  • 「付属品」
  • 「静音性」

吸引力が弱いものは避ける

掃除機には吸引仕事率というW(ワット)数で示した数値があり、この数値が大きいほどゴミを吸い込む力が優れています。ただ、安い掃除機の場合はこの数値が低いことがあるので選ぶ際は、注意してくださいね。 スティック型なら100Wを目安にして選ぶのがおすすめ。しかし吸引力が大きくなると電力を消耗しやすいため、コードレスタイプの場合は充電の減りが早くなる恐れもあります。強い吸引力で長く掃除機をかけたい方は、省電力モードが搭載されているタイプをチェックしてみましょう。

掃除のしやすい軽量タイプを選ぼう

掃除のしやすさを重視するなら、掃除機の重量を確認することが大切。掃除する場所によっては狭かったりものが多かったりする場合があり、重い掃除機を使っていると余分な力を使い作業効率が落ちてしまう可能性もあります。 軽量タイプの掃除機を使うと動かしやすく小回りも効くので、掃除をしやすくなりますよ。さらにヘッドが薄いタイプにすると、家具の下側の隙間も掃除しやすくなるため便利です!ご自宅の部屋に合わせて、使いやすい重量の掃除機を選んでみてくださいね。

バッテリーの性能や充電回数もチェック

コードレス掃除機にはバッテリーが搭載されており、高性能のものは充電時間が短く連続使用時間が長くなります。一方低価格帯のものは、充電時間が長く連続使用時間が短い場合があるため注意が必要。安いコードレス掃除機を選ぶときは、フル充電にかかる時間や1回の充電による連続使用時間を確認しておくのがおすすめですよ。 またバッテリーは消耗品でもあるため、いずれは寿命を迎えます。バッテリーの寿命を確認したい場合は製品の充電可能回数を見ると、大体の寿命目安が分かりますよ。 さらにバッテリーは、取り外しできるかどうかチェックしておくのが大切!バッテリーを取り外して新しいものに交換すると、本体はそのまま使えるので経済的に使えます。

付属品をチェック

安いコードレス掃除機を選ぶときは隙間用ノズルやブラシなど、付属品の有無をチェックしておきましょう。付属品が付いていると、より快適に掃除をできるので便利ですよ。 また別途販売がされている場合もあり、どうしても必要なアイテムなのであれば購入を検討してみるのもよいかもしれません。機能性や予算を考慮し、必要な付属品を取り揃えてくださいね。

静音性にも注目しよう

マンションや集合住宅に住んでいる方は、静音性に注目するのも重要なポイント。 騒音の大きさはデシベル(dB)という単位で表示され、掃除機の騒音値は60dBくらいが一般的。60dBは洗濯機やトイレの洗浄音と同じくらいなので、ややうるさい分類に入ります。静音性を重視するなら、60dB以下のタイプを選ぶのがおすすめですよ。

おすすめの安いコードレス掃除機6選

マキタ コードレス掃除機CL108 CL108FDSHW
Makita

Amazonカスタマーレビュー

4.4
22,911

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥14,464(税込)参考価格¥23,100
¥8,636OFF

商品情報

軽量ボディのコードレス掃除機は、腕の負担を抑えられるため快適に掃除ができます。集じん方法はカプセル式で、ひねって外すだけと簡単!ゴミのこぼれ落ちを防ぐストッパー付きなので、ゴミをきれいに集められますよ。本体はLEDライト付きで、暗い場所でも掃除をしやすいのが魅力。バッテリー切れお知らせ機能も付いているので便利ですね!

8/21現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥14,957
最安値¥14,464
平均比493

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
8/21(木)¥14,464¥0
8/20(水)¥14,464¥0
8/19(火)¥14,464¥0
8/18(月)¥14,464¥0
8/17(日)¥14,464+¥898
8/16(土)¥13,566-¥898
8/15(金)¥14,464¥0
8/14(木)¥14,464¥0
もっとみる
アイリスオーヤマ 掃除機 SCD-181P-B ブラック
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
2,492

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥21,000(税込)

商品情報

自走式軽量パワーヘッドが搭載されたスティッククリーナーは、軽い力で砂ゴミや細かいホコリをパワフルに吸引!ヘッドにはパワーブラシが付いているので、隙間に隠れるゴミもしっかりかき出して吸い込んでくれますよ。スティックとハンディに切り替えられる2wayタイプなので、場所に応じて使い分けられるのもうれしいですね。

8/21現在の価格

¥21,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
8/21(木)¥21,000¥0
8/20(水)¥21,000¥0
8/19(火)¥21,000¥0
8/18(月)¥21,000¥0
8/17(日)¥21,000¥0
8/16(土)¥21,000¥0
8/15(金)¥21,000¥0
8/14(木)¥21,000¥0
もっとみる
マキタ 充電式クリーナー CL115FDW+ラウンドブラシセット(アイボリー)
SHIBASHO

Amazonカスタマーレビュー

4.2
70

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥16,800(税込)

商品情報

約1kgと軽くて使いやすいコードレスクリーナー。パイプロックボタンを押してスティックを外すとハンディとして使え、吸い口が斜めになっているので吸引しやすいですよ。付属の隙間用ノズルを付けると、細かい場所の掃除も楽に行えます。スイッチを押すだけと操作方法も簡単で、吸引モードは強、パワフル、標準の3つから選べますよ。

8/21現在の価格

¥16,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
8/21(木)¥16,800¥0
8/20(水)¥16,800¥0
8/19(火)¥16,800¥0
8/18(月)¥16,800¥0
8/17(日)¥16,800¥0
8/16(土)¥16,800¥0
8/15(金)¥16,800¥0
8/14(木)¥16,800¥0
もっとみる
アイリスオーヤマ コードレス掃除機JCL18
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
829

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥13,430(税込)参考価格¥21,538
¥8,108OFF

商品情報

スティックとハンディに切り替えられる2wayスタイル!便利な隙間ノズル、小型ブラシ、ホースの3つのカスタムパーツがセットになっています。強力バッテリーが搭載されており、1時間充電すると約50分連続で使用可能。バッテリーは取り外して充電ができ、残量確認ボタンが付いているので残りのバッテリー量が分かりやすいですよ。

8/21現在の価格

¥13,430

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
8/21(木)¥13,430¥0
8/20(水)¥13,430¥0
8/19(火)¥13,430¥0
8/18(月)¥13,430¥0
8/17(日)¥13,430¥0
8/16(土)¥13,430¥0
8/15(金)¥13,430¥0
8/14(木)¥13,430¥0
もっとみる

ここでは、安いコードレス掃除機のおすすめ商品をご紹介します。

コードレス掃除機 Leacco S22 スティック掃除機
Leacco

Amazonカスタマーレビュー

3.5
358

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

軽くてコンパクトなスティック掃除機は、一人暮らしの方にもおすすめの商品。ワンタッチでゴミ捨てができ、ダストボックスやフィルターなどは水洗いできるのでお手入れも簡単です。本体にはバッテリー残量ディスプレイが搭載されており、一目見て充電するタイミングが分かります。バッテリーは着脱式なので万が一壊れたとしても、交換用バッテリーを購入すると再度使えるようになりますよ。
マキタ コードレス掃除機CL106 カプセル式 10.8V(バッテリ・充電器付 CL106FDSHW
Makita

Amazonカスタマーレビュー

4.3
1,070

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥13,573(税込)

商品情報

大手総合電動工具メーカーの「マキタ」が手がける充電式クリーナー。リチウムイオンバッテリーは約22分で充電が完了するため、サッと使いやすいのが魅力です。柔軟性のあるヘッドは使い勝手がよく、LEDライトも付いているので薄暗い場所でも掃除がしやすいですよ。さまざまな先端アタッチメントが販売されているので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

8/21現在の価格

¥13,573

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
8/21(木)¥13,573¥0
8/20(水)¥13,573¥0
8/19(火)¥13,573¥0
8/18(月)¥13,573¥0
8/17(日)¥13,573¥0
8/16(土)¥13,573¥0
8/15(金)¥13,573¥0
8/14(木)¥13,573¥0
もっとみる
全6商品

おすすめ商品比較表

Makita

マキタ コードレス掃除機CL108 CL108FDSHW

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

アイリスオーヤマ 掃除機 SCD-181P-B ブラック

SHIBASHO

マキタ 充電式クリーナー CL115FDW+ラウンドブラシセット(アイボリー)

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

アイリスオーヤマ コードレス掃除機JCL18

Leacco

コードレス掃除機 Leacco S22 スティック掃除機

Makita

マキタ コードレス掃除機CL106 カプセル式 10.8V(バッテリ・充電器付 CL106FDSHW

Amazonカスタマーレビュー
4.422,911
3.92,492
4.270
4.0829
3.5358
4.31,070
最安値
タイムセール
¥14,464-37%
参考価格¥23,100
¥21,000
¥16,800
タイムセール
¥13,430-38%
参考価格¥21,538

-

¥13,573
購入リンク

安いコードレス掃除機は選び方が重要!

安いコードレス掃除機はお得に感じますが、機能性を確認するのが重要です。この記事で解説した選び方を参考に、使い勝手のよい安いコードレス掃除機を見つけて快適なお掃除体験をお楽しみくださいね!

  1. 【プロ監修】コードレス掃除機のおすすめ10選!吸引力がある人気モデルを紹介【2025年】
  2. 【プロ監修】掃除機のおすすめ10選!使いやすい人気モデルを紹介【2025年】
※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

コードレス高圧洗浄機のおすすめ13選!タンク式や水道直結式も紹介

静かな掃除機おすすめ11選!吸引力が強いタイプなども紹介

掃除機のノズルにつけるだけで布団クリーナーに!布団用ノズルのおすすめ9選

窓拭きロボットのおすすめ8選!どれがいい?エコバックスやhobotの製品も紹介

布団クリーナーのおすすめ7選!選び方や注目のアイテムを紹介

その他の家電カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ