この記事で紹介されている商品
【2025年】1.5合炊き炊飯器のおすすめ15選!一人暮らしにも便利な商品をご紹介

【2025年】1.5合炊き炊飯器のおすすめ15選!一人暮らしにも便利な商品をご紹介

「1.5合炊き炊飯器」は、コンパクトサイズで省スペースに収まるので一人暮らしにおすすめのアイテムです。おかゆモードのような炊き分けや保温などの機能が搭載されたものもあり、種類も豊富に展開されています。この記事では1.5合炊き炊飯器の選び方やおすすめ商品をご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

一人暮らしには1.5合炊きの炊飯器

一人暮らしをする際に、炊飯器はどの程度の大きさがよいか悩むことも多いでしょう。炊飯器を選ぶ際には、炊飯容量が重要なポイントになります。お米1合あたりはおよそご飯茶碗2杯分なので、約2食分のご飯が炊けますよ。

1.5合炊き炊飯器の中には0.5合から炊けるものもあるので、少ない量をこまめに炊きたい一人暮らしの方にぴったりです。一般的には、一度に炊く量よりも少し大きめの容量の炊飯器を選ぶことが推奨されているため、1.5合炊きで0.5~1合を炊く場合は炊きムラのないおいしいご飯になりますよ。

1.5合炊き炊飯器のメリット

1.5合炊き炊飯器には「省スペースに収まる」「価格がリーズナブル」「お手入れが楽」などさまざまなメリットがあります。一人暮らしの方にはうれしいポイントばかりなので、購入を迷っている方はぜひチェックしてみてくださいね。

省スペース

一人暮らし用のキッチンはスペースが限られていることが多いので、コンパクトな1.5合炊き炊飯器が便利です。一般的な3合炊きの炊飯器は幅や奥行きが広く、25cm×30cm程度のスペースが必要になることもあります。

その点、1.5合炊きは20cm×20cm程度のスペースに収まるものが多く場所を取らないので、一人暮らしのキッチンにも設置しやすいですよ。

価格がリーズナブル

1.5合炊き炊飯器は、価格がリーズナブルなことも魅力のひとつです。一人暮らしを始めるときは、生活に必要なものを揃えるのに多額の初期費用がかかります。

3合炊きや5合炊きは10,000円を超えるものが多いですが、1.5合炊き炊飯器なら5,000円前後のものが多いので、初期費用を抑えられるというメリットもありますよ。

お手入れが楽

1.5合炊き炊飯器はシンプルな構造になっており、内釜や内蓋を取り外して丸洗いできるものも多いです。一人暮らしでシンクが狭くても、コンパクトなサイズなので洗いやすいというメリットもあります。大きい炊飯器に比べて内釜が軽いということもあり、作業が苦になりにくいですよ。

1.5合炊き炊飯器の注意点

コンパクトでリーズナブルな1.5合炊き炊飯器ですが、購入前に注意しておきたいこともあります。下記に注意点を2つご紹介するので、チェックしておきましょう。

炊飯方式はマイコンのみ

炊飯器の炊飯方式は、マイコン炊飯器とIH炊飯器の2種類に大きく分類されますが、1.5合炊き炊飯器の炊飯方式はマイコンのみです。

マイコン炊飯器は本体底部にヒーターが取り付けられているのが特徴で、マイコン制御により内側を熱してご飯を炊き上げる仕組みになっています。これに対して、IH炊飯器は電磁誘導加熱と呼ばれ、コイルに電気を流して熱を作り出し、内釜全体を発熱することによってご飯を炊き上げる仕組みです。

マイコン炊飯器は少量のご飯を炊くのが得意なため、1.5合炊きには最適な炊飯方式ですが、水分量が少ない場合は底付近のご飯が硬くなりやすいので、水分量に注意する必要があります。

保温機能が搭載されていない機種も

1.5合炊き炊飯器はご飯を炊くことだけに特化したものが多く、IH炊飯器と比較すると便利な機能が少ない傾向にあります。炊飯器に搭載されている機能の中でも保温機能は特に便利なので、1.5合炊き炊飯器を購入する前には保温機能の有無をチェックしておくことが大切ですよ。

1.5合炊き炊飯器を取り扱うメーカー

1.5合炊き炊飯器を取り扱っているメーカーには「パナソニック」「山善」「ラドンナ」などがあり、それぞれ異なる特徴があります。

たとえばパナソニックの1.5合炊き炊飯器は、少量のご飯を炊くことに特化しているシンプルな仕組みが特徴です。スイッチひとつで炊き上げられる簡単な操作性でありながら、ミニクッカーとしてさまざまな料理を作ることも可能です。

山善は、さまざまな機能を搭載した1.5合炊き炊飯器を販売しています。予約や保温、ご飯とおかゆの炊き分けなどが搭載されたものもあり、利便性が高いですよ。

ラドンナの1.5合炊き炊飯器は、デザイン性の高さが魅力です。インテリアになじむデザインのものもあり、キッチンに置いておくだけでおしゃれな印象を与えます。それぞれのメーカーの特徴から、好みのタイプを選ぶとよいでしょう。

1.5合炊き炊飯器の選び方

1.5合炊き炊飯器にはさまざまな種類があります。選ぶときは「保温機能」「調理機能」「お手入れのしやすさ」などのポイントに注目すると、より使い勝手のよいものが見つかりやすくなりますよ。

1.保温機能の有無で選ぶ

保温機能が搭載された炊飯器は、ご飯が炊き上がった後に自動で保温に切り替わり、一定の温度を長時間保ってくれます。そのため、炊飯後すぐに食べられない場合やおかわりをする場合も温め直さずにおいしく食べられますよ。

ただし、3時間以上に渡って保温するとご飯が黄ばんだり硬くなったりすることもあるので、長時間の保存は気をつけましょう。

2.調理機能の有無で選ぶ

調理機能が搭載された1.5合炊き炊飯器なら、炊飯に使用するだけでなく調理も可能です。調理モードがあれば、材料を入れてスイッチを押すだけでおかずが一品完成します。レシピ通りの分量を内釜に入れるだけなので、料理が苦手な方でもおいしいメニューが作れますよ。

3.お手入れのしやすさで選ぶ

毎日使用する炊飯器は、できるだけお手入れしやすいものを選ぶのがおすすめです。内蓋部分が取り外しできて丸洗いできたり、本体がフラットな形状で凹凸が少なかったりすると、お手入れが簡単にできますよ。

1.5合炊き炊飯器のおすすめ15選

ここからは、1.5合炊き炊飯器のおすすめ商品をご紹介します。機能性やお手入れのしやすさ、形状やサイズなどもチェックして、最適なものを選んでくださいね。

パナソニック 1.5合 1人用炊飯器 ホワイト SR-MC03-W
パナソニック(Panasonic)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
1,632

Amazonカスタマーレビュー

煮込み料理も作れる操作簡単なミニクッカー
タイムセール
¥5,482(税込)参考価格¥5,900
¥418OFF
煮込み料理も作れる操作簡単なミニクッカー

商品情報

型番:SR-MC03-W
炊飯容量:1~1.5合(1.27L)
消費電力:約200W
サイズ:21.0×16.0×16.0cm
重量:1.0kg

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥5,809
最安値¥5,482
平均比327

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥5,482¥0
4/1(火)¥5,482¥0
3/31(月)¥5,482¥0
3/25(火)¥5,482¥0
3/24(月)¥5,482¥0
3/22(土)¥5,482¥0
2/27(木)¥5,482¥0
1/29(水)¥5,482¥0
もっとみる

スイッチがひとつのみという、シンプル操作のミニクッカーです。レシピ通りの食材を入れてスイッチを押せば、料理が苦手な方も簡単におかずが一品完成します。ガラス蓋で調理の様子が見えるので、失敗も少ないですよ。内鍋にはフッ素加工が施されているため、汚れがこびりつきにくくお手入れが楽にできるのもうれしいポイントです。

山善 炊飯器 0.5~1.5合
山善(YAMAZEN)

Amazonカスタマーレビュー

3.8
2,606

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥5,436(税込)

商品情報

型番:YJG-M150(W)
炊飯容量:1~1.5合(0.27L)
サイズ:16.5×16.5×20cm
重量:1.3kg  

4/2現在の価格

¥5,436

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥5,436¥0
4/1(火)¥5,436¥0
3/31(月)¥5,436¥0
2/27(木)¥5,436¥0
1/29(水)¥5,436¥0
1/2(木)¥5,436¥0
12/28(土)¥5,436¥0
11/26(火)¥5,436¥0
もっとみる

タイマー予約機能が搭載されており、1~12時間の範囲で予約できます。夜のうちに予約の設定をしておけば、翌朝炊きたてのご飯が楽しめますよ。炊き上がりは自動で保温に切り替わり、3時間温度をキープします。サイズは幅16.5×奥行16.5×高さ20cmとコンパクトサイズなので、キッチンのちょっとした隙間に収まるのも魅力ですね。

蔵王産業 小型炊飯器 1.5合炊き
蔵王産業(Zaousanngyou)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
450

Amazonカスタマーレビュー

朝食やお弁当に役立つ約25分のスピード炊飯
参考価格Amazon
¥2,633(税込)
朝食やお弁当に役立つ約25分のスピード炊飯

商品情報

型番:‎RC-1.5013
本体サイズ:20×16.8×17.0cm
重量:0.97kg
電源:100V 50/60Hz共用 
消費電力: 200W
最大炊飯量(白米):1.5合(0.27L)
その他機能:
カラー展開:ブラック

4/2現在の価格

¥2,633

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥2,633¥0
4/1(火)¥2,633+¥5
3/31(月)¥2,628-¥3
3/30(日)¥2,631-¥6
3/29(土)¥2,637+¥1
3/28(金)¥2,636¥0
3/27(木)¥2,636-¥1
3/26(水)¥2,637¥0
もっとみる

スイッチがひとつだけの小型ライスクッカーで、0.5~1.5合までの炊飯が可能です。1.5合の炊飯が約25分で炊き上がるので、忙しい朝にも炊きたてのご飯が楽しめます。コンパクトなサイズで釜ごと冷蔵庫で保存したり、キャンプへ持ち歩いたりするときにも便利ですよ。カレーや煮物などのおかず用として活用するのもよいですね。

MAXZEN 炊飯器 1.5合
MAXZEN

Amazonカスタマーレビュー

4.0
2,347

Amazonカスタマーレビュー

ふっくらおいしいご飯が炊ける1.5合サイズ
最安値Amazon
¥3,790(税込)参考価格¥3,980
¥190OFF
ふっくらおいしいご飯が炊ける1.5合サイズ

商品情報

型番:‎RC-MX154
炊飯容量:1.5合
消費電力:約240W
サイズ:17×17.5×18cm
重量:約1.5kg

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥3,917
最安値¥3,790
平均比127

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥3,790¥0
4/1(火)¥3,790+¥190
3/31(月)¥3,600¥0
3/26(水)¥3,600¥0
3/25(火)¥3,600¥0
3/23(日)¥3,600¥0
3/21(金)¥3,600-¥190
2/27(木)¥3,790¥0
もっとみる

フラットな形状のこちらは、シンプルでキッチンになじみやすいデザインです。タイマー予約や保温機能、おかゆモードなどの便利な機能が搭載されており、さまざまなシーンで活躍します。少量炊きで一般的な炊飯器よりも深い水量で炊き上げるので、米が躍るように対流が生まれ、ふっくらとしたご飯に仕上がりますよ。

太知ホールディングス(ANABAS) 1.5合の小さな炊飯器
Anabas

Amazonカスタマーレビュー

4.0
50

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥4,300(税込)

商品情報

型番:ARM-1500
炊飯容量:1.5合(0.27L)
消費電力:炊飯時/200W、保温時/20W
サイズ:15.4×17.8×19.4cm
重量:約1.3kg    

4/2現在の価格

¥4,300

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥4,300¥0
4/1(火)¥4,300¥0
3/31(月)¥4,300¥0
2/27(木)¥4,300¥0
2/10(月)¥4,300¥0
もっとみる

炊飯と保温の2つのボタンのみのシンプルな操作性が魅力の炊飯器です。ポップな印象のデザインとカラーなので、かわいいキッチンアイテムを集めている方にもおすすめですよ。手のひらに収まるようなコンパクトサイズで、使わないときは食器棚に省スペースで収納できます。本体から外蓋も内蓋も取り外せるので、丸洗いができて清潔に保ちやすいのもうれしいポイントですね。

D&S 0.5~1.5合炊き 炊飯器
ケヴンハウン(Kevnhaun)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
41

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥6,013(税込)参考価格¥6,432
¥419OFF

商品情報

型番:DS.8700
炊飯容量:0.5~1.5合
消費電力:250W
サイズ:17×19.7×19.2cm
重量:約1.44kg      

4/2現在の価格

¥6,013

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥6,013¥0
4/1(火)¥6,013+¥42
3/31(月)¥5,971-¥152
3/30(日)¥6,123-¥253
3/29(土)¥6,376-¥38
3/28(金)¥6,414-¥83
3/27(木)¥6,497¥0
3/25(火)¥6,497¥0
もっとみる

調理モードが搭載された炊飯器兼フードクッカーです。0.5~1.5合の炊飯だけでなく、オリジナルレシピを使った料理もつくれます。タイマー予約は最大12時間の設定が可能なので、好きな時間に炊きたてのご飯が食べられますよ。トースターや電気ケトルなど同じシリーズの商品がラインナップされているので、一人暮らしの準備に揃えてみるのもよいでしょう。

マクロス Estale 1.5合炊き 炊飯器
マクロス

Amazonカスタマーレビュー

3.9
55

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥2,950(税込)

商品情報

型番:MEK-79
炊飯容量:1.5合(0.3L)
消費電力:200W
サイズ:19.5×16.5×16.5cm
重量:約1.1kg      

4/2現在の価格

¥2,950

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥2,950¥0
4/1(火)¥2,950¥0
3/31(月)¥2,950¥0
2/27(木)¥2,950¥0
1/29(水)¥2,950¥0
1/2(木)¥2,950¥0
12/28(土)¥2,950¥0
11/26(火)¥2,950¥0
もっとみる

スイッチがひとつで操作が簡単な炊飯器でありながら、白米以外に麦ご飯や雑穀米にも対応しています。コンパクトなサイズですが、0.5~1.5合のご飯を炊くことが可能です。また、取り外しやすいガラス蓋とフッ素樹脂加工が施された内釜で、お手入れも簡単にできますよ。計量カップやしゃもじもセットでついているので、購入してすぐに使用できますね。

Toffy 1.5合ミニライスクッカー
TOFFY

Amazonカスタマーレビュー

4.2
84

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥7,480(税込)

商品情報

型番:K-RC1
炊飯容量:0.5~1.5合(0.9~2.7L)
消費電力:200W
サイズ:20×17.5×16.5cm

4/2現在の価格

¥7,480

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥7,480¥0
4/1(火)¥7,480¥0
3/31(月)¥7,480¥0
3/15(土)¥7,480¥0
もっとみる

レトロ感のあるデザインとカラーが魅力の1.5合炊き炊飯器です。北欧風インテリアとの相性がよく、キッチンに置いておくだけでおしゃれな印象を与えます。0.5合なら浸水時間を含まずに最短19分で炊き上がるので、時間のないときや忙しい朝も炊きたてのご飯が食べられますよ。ユーザーズガイドにレシピがついているので、料理初心者の方でも簡単においしいメニューを作れるのがうれしいですね。

パオック ミニ炊飯器 0.5~1.5合炊き
パオック(PAOCK)

Amazonカスタマーレビュー

3.8
21

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥3,725(税込)参考価格¥4,776
¥1,051OFF

商品情報

型番:MRC-15O2387
本体サイズ:16.5×18×15.5cm
電源: AC100V 50/60
消費電力: 230W
最大炊飯量(白米): 0.27L(1.5合)
その他機能:自動保温(1~2時間目安)
カラー展開:ホワイト

4/2現在の価格

¥3,725

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥3,725¥0
4/1(火)¥3,725¥0
3/31(月)¥3,725¥0
3/28(金)¥3,725-¥239
3/27(木)¥3,964¥0
3/26(水)¥3,964-¥239
3/25(火)¥4,203¥0
3/24(月)¥4,203¥0
もっとみる

重量が約1.1kgと軽量で持ち運びもしやすいので、使用するときだけ取り出し、使わないときは食器棚に収納するという使い方もできます。スイッチひとつのシンプルな構造で、ご飯が炊き上がった後は自動で保温に切り替わりますよ。0.5合なら炊飯時間は約18分なので、おかずを調理している間にご飯も炊き上がりますね。

A-Stage 1.5合炊き炊飯器
A-stage

Amazonカスタマーレビュー

3.8
4

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

型番:GRC-H15R
炊飯容量:0.5~1.5合
消費電力:炊飯時/250W
サイズ:14.6×17.2×18.5cm
重量:約1.3kg         

スリムなボディとメタリックなカラーで、スタイリッシュな印象を与える炊飯器です。モダンテイストなインテリアになじみやすく、置いているだけでキッチンの雰囲気をワンランクアップしてくれますよ。内釜と上蓋、内蓋はすべて取り外しできるので、お手入れがしやすく清潔に保ちやすいです。取っ手もついているため、持ち運びもラクラクですよ。

和平フレイズ ナールナッド ちょい炊き 1.5合3
和平フレイズ(Wahei freiz)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
31

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

型番:NM-9398
本体サイズ:16.5×15.5×18cm
重量:約1.1kg
電源: 100V
消費電力: 230W
最大炊飯量(白米): 1.5合
その他機能:
カラー展開:ブラック

サイズが16.5×15.5×18cmとコンパクトなサイズで、設置場所を選ばない1.5合炊き炊飯器です。重量は約1.1kgと軽量かつ取っ手がついているので持ち運びもしやすいですよ。0.5~1.5合の炊飯に適しており、1人分のご飯をふっくらと炊き上げます。レトロな玩具のようなデザインはかわいらしく、温かみのあるキッチンを演出してくれますよ。

Toffy マイコン炊飯器 1.5合

商品情報

型番:K-RC2-SP
炊飯容量:0.5~1.5合(0.9~2.7L)
消費電力:250W
サイズ:15.5×19.5×17.5cm

浸水から炊き上がりまでの時間が約30分と短時間で仕上がる炊飯器です。一人暮らしにおすすめのコンパクトサイズながら、材料を入れてスイッチを押すだけで、蒸しものからデザートまでさまざまなメニューが作れます。また、40℃・50℃・60℃の発酵モードが搭載されており、ヨーグルトやフルーツビネガー、塩麹やしょうゆ麴などを手作りすることもできますよ。この炊飯器があれば肉じゃがや茶碗蒸しなど、時間と手間がかかる料理も短時間で作れるのはうれしいですね。

ツインバード マイコン炊飯ジャー(1.5合炊き)
参考価格楽天市場
¥8,570(税込)

商品情報

型番:RM-4547W
炊飯容量:0.25~1.5合(0.045~0.27L)
消費電力:250W
サイズ:17×24×20cm
重量:約1.7kg      

4/2現在の価格

¥8,570

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥8,570¥0
4/1(火)¥8,570¥0
3/31(月)¥8,570¥0
2/27(木)¥8,570¥0
1/29(水)¥8,570¥0
1/2(木)¥8,570¥0
12/28(土)¥8,570¥0
11/26(火)¥8,570¥0
もっとみる

ご飯茶碗の約半膳分の0.25合から1.5合まで、0.25合刻みで炊くことができる炊飯器です。一度に食べる分だけ炊飯できるので、いつでも炊きたてのご飯が楽しめます。0.25合と0.5合が計量できる、専用の計量カップもついていますよ。白米のほか、おいそぎ・糖質カット・おかゆ・玄米・雑穀米などの6つのメニューを搭載している多機能なところもポイントです。一人暮らしの方はもちろん、2台目の炊飯器として少量のご飯を炊きたいときに使用するのもよいでしょう。

小泉 マイコン1.5合炊飯器

商品情報

型番:KSC-1513
炊飯容量:0.5~1.5合(0.09~0.27L)
消費電力:210W
サイズ:17.5×20×19cm
重量:約1.4kg  

1合のご飯を、蒸らし時間を含めずに約20分で炊き上げる炊飯器で、一人暮らしやお弁当用、アウトドアなどにも活躍します。プラグはマグネットで取り外しが簡単にできるので、使わないときや持ち運びにも便利です。シンプルな操作パネルで保温は最大約3時間まで、炊飯予約は1~12時間まで設定可能な予約タイマーが搭載されています。丸洗い可能な内蓋や、持ち運びに便利な取っ手がついており、使い勝手もよいですよ。

MACAFUL 炊飯器 1.5合 macaful ミニライスクッカー
参考価格楽天市場
¥4,180(税込)

商品情報

型番:MRC-15L-GRG
炊飯容量:0.5~1.5合(0.09~0.27L)
消費電力:300W
サイズ:18.7×15.7×19.2cm
重量:約1.5kg    

4/2現在の価格

¥4,180

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥4,180¥0
4/1(火)¥4,180¥0
3/31(月)¥4,180¥0
3/15(土)¥4,180¥0
もっとみる

0.5~1.5合のご飯が炊けるライスクッカーで、炊飯なら約30分、おかゆなら約45分で炊き上げることが可能です。炊飯終了後は自動的に保温に切り替わり、3時間まで温かさをキープします。フードコーディネーターと共同開発したレシピブックがついており、おかずやケーキもこれ1台で簡単に作れますよ。シンプルなデザインに大きく見やすい操作パネルで、直感的に使用しやすい炊飯器です。

1.5合炊き炊飯器で炊きたてご飯を味わおう

1.5合炊き炊飯器はコンパクトなサイズで省スペースに収まりやすいので、一人暮らしのキッチンにぴったりです。シンプルながら調理や保温などの便利な機能が搭載されており、1つあればさまざまな料理を作れるものもありますよ。自分に合った炊飯器で、ぜひ炊きたてのご飯を味わってくださいね。

こちらもチェック!
一人暮らしに!2合炊き炊飯器のおすすめ8選!有名メーカーの商品も

一人暮らしや少量だけご飯を炊きたいときに重宝する「2合炊き炊飯器」。炊き込みご飯やお粥など、実はさまざまな活用方法があるんです。本記事では、2合炊き炊飯器のおすすめ商品8選をご紹介します。IH式やコンパクトサイズのものに加え、お手入れ方法や選び方もまとめているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【お手入れ簡単】洗いやすい炊飯器のおすすめ7選!手入れが簡単な商品の特徴とは?【2025年】

無洗米を炊くときの水加減は?1合・2合・3合の水の量と美味しく炊くコツ

【2025年】蒸気レス炊飯器のおすすめ11選!お手入れ簡単!デメリットも解説

早炊きは最速何分で食べられる?おいしく炊ける炊飯器のおすすめ15選もご紹介

炊飯器の消費電力は?電気代の計算方法とおすすめ炊飯器10選をご紹介

その他の家電カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ