
【2025年】iPhone対応おすすめスピーカー10選!高音質・Bluetoothモデルをご紹介
BluetoothやAirPlayなどでiPhoneと接続して使える「スピーカー」。iPhone標準スピーカーでは味わえないような高音質サウンドが楽しめるのが魅力ですが、音楽が聴けるだけでなくSiriが使えるなど便利機能を備えたものもあります。この記事ではおすすめの商品もご紹介しているので、迷った際はぜひ参考にしてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
iPhone対応スピーカーとは
iPhoneと接続できるスピーカーがあれば、iPhoneで曲をかけたり音量を調節したりとスマートに音楽が楽しめます。曲の再生中にiPhone本体を持って移動しても、スピーカーから音が流れ続けるので、BGMをかけるのにもぴったり。さらにiPhone本体のスピーカーでは出せないような、迫力のある低音やクリアな高音などハイクオリティなサウンドが楽しめます。好きな音楽や映画のサウンドをじっくり味わいたい方にもおすすめですよ。
iPhone対応スピーカーの選び方
iPhone対応のスピーカーを選ぶ際、音質のよさや接続のしやすさなどが気になりますよね。以下では選び方のポイントを解説しているので、ぜひチェックしてください。
使い方に合った接続方法で選ぶ
iPhoneと接続できるスピーカーの接続方法には、主にBluetooth・有線・AirPlayの3種類があります。それぞれにメリット・デメリットがあるので、好みやライフスタイルに合わせて選んでくださいね。
気軽に使うならBluetooth接続
スピーカーとの接続中にiPhone本体を気軽に持ち歩きたいなら、Bluetooth接続モデルを選びましょう。有線接続の場合はケーブルの長さの範囲内でしかiPhoneを移動できないので、スマートフォンを別の場所で操作するときに不便さを感じやすいかもしれません。Bluetoothが届く範囲は製品が採用している「Class(クラス)」によって異なりますが、多くの製品は約10mの範囲で接続できるClass2が採用されています。
ただし、家の中で使う際は電子レンジやWi-Fi機器が障害物となりやすく、接続が安定しない場合があるため、Bluetooth対応の商品を選ぶ際は置き場所に注意してくださいね。
安定性や音質にこだわるなら有線接続
BluetoothはスピーカーとiPhoneとの間に障害物があると接続が不安定になりやすいので、安定性を求める場合は有線接続タイプがおすすめです。ケーブルでiPhoneとスピーカーを繋ぐ有線接続タイプは、iPhoneを操作してから実際にスピーカーから音が出るまでの時間差(遅延)が少ないのが特徴で、ゲーミング用のスピーカーやヘッドホンにもよく使用されます。
iPhoneのディスプレイで動画を見ながら音声だけスピーカーで流したり、iPhoneで遊ぶゲームの音だけスピーカーから流すといった場合には有線タイプがうってつけです。音楽やラジオを聴く程度であれば遅延が気になることはほとんどないため、無線か有線かは好みで選ぶとよいでしょう。
手軽さ・音質重視ならAirPlay(Wi-Fi)接続
スピーカーとiPhoneを無線で直接接続するBluetoothに対し、Wi-Fiを経由して接続するのがAirPlayです。Bluetoothの場合は障害物で接続が不安定になりやすく、音質が有線と比べると低いというデメリットがありますが、AirPlayはWi-Fi環境さえ整っていれば一般的な無線接続のようなデメリットはありません。
気軽に無線で接続できて高音質なサウンドが楽しめるので、気軽さも音質も両方こだわりたい方におすすめです。ただし、AirPlayはAppleデバイスでのみ使える接続方法である点には注意しましょう。
Bluetooth接続ならバージョンとコーデックで選ぶ
Bluetooth対応モデルを選ぶ場合は、Bluetoothのバージョンと対応コーデックを事前にチェックしておきましょう。特にバージョンを間違えると接続できない場合もあるので、必ず確認してほしいポイントです。
Bluetoothの対応コーデック
コーデックとは、無線でiPhoneなどのデバイスからスピーカーにデータを送る際のデータ圧縮方式のことで、音質や遅延の少なさを左右する大切なポイントになります。コーデックにはLDAC・aptX・AAC・SBCなどいくつかの種類がありますが、これらのうちiPhoneに対応しているのは「AAC」と「SBC」の2種類です。他のコーデックはiPhoneでは使用できないため注意が必要です。
またiPhoneに採用されているコーデックはAACで、SBCよりも音質が優れています。音質や遅延の少なさはコーデック単体の性能だけでなく、デバイスとスピーカーのコーデックが同じかどうかによっても左右されるため、iPhoneユーザーなら基本的にはAACを選んでおくとよいでしょう。
Bluetoothのバージョン
Bluetoothは何度もバージョンアップを繰り返しており、2025年現時点での最新バージョンはBluetooth 6.0です。バージョンが新しくなるほど通信範囲や通信速度が向上していますが、バージョンの異なるデバイスと接続する場合、古いバージョンの性能が適用されます。ただし、Bluetooth4.0以降のバージョンは3.0以前のバージョンと互換性がないため、基本的にはver4.0以降、できる限り新しいバージョンのものを選んでおくとよいでしょう。
なお、Bluetoothのバージョンは、製品の説明書や公式サイトなどで確認できるので、購入前に必ず確認しておいてくださいね。
iPhone対応スピーカーの給電方法で選ぶ
iPhoneと接続できるスピーカーの給電方法には、バッテリー内蔵の充電式・USB給電式・乾電池などといった種類があります。どれくらいの時間使用したいかや、使用場所に合わせて選ぶとよいでしょう。
持ち運びならバッテリー内蔵
気軽に好きな場所へ持ち運んで使うなら、バッテリー内蔵の充電式モデルがおすすめです。充電さえしておけば、室内や車内、アウトドアなどあらゆるシーンで活躍します。連続再生時間は本体がコンパクトなものほど短い傾向にあるため、長時間再生を考えているなら少し大きめのものを選ぶとよいでしょう。
電源が確保できるならUSB給電
自宅など屋内での使用がメインなら、USBから電源をとるタイプが便利。USB給電タイプなら、アダプターを使えばコンセントからも給電でき、外出時はモバイルバッテリーやPCなどから給電できるので幅広いシーンで使いやすいでしょう。ただしケーブルの長さの範囲内でしか設置できないため、コンセントやアダプターとの距離には要注意。充電式よりも長時間再生に向いていますよ。
乾電池式という選択肢も
充電なしでいつでも使えるコードレスタイプのスピーカーを探しているなら、乾電池式を選ぶのもよいでしょう。商品のラインナップとしてはそれほど多くないものの、電池さえ常備しておけば電池交換するだけですぐ使えるようになるので、外出時にも便利ですね。
サイズや重量で選ぶ
持ち歩きやすさを重視するなら、軽くてコンパクトなものにも注目しましょう。iPhone対応スピーカーといっても、携帯性を重視したものから音質重視の据置タイプまで幅広くラインナップがあります。小型になるほど音質が劣る傾向がありますが、幅20cm前後のサイズなら携帯性と音質を両立したモデルも多いですよ。中には、外出時やアウトドアに便利なストラップ付きやカラビナ付きもあるのでぜひチェックしてみてください。
便利な機能で選ぶ
単に音声を流すだけでなく、AIアシスタント搭載のスマートスピーカーやマイク付きのものなど、便利機能が搭載されたものもたくさん販売されています。自身の使い方に合ったものを選んでくださいね。
Siri機能
普段SiriでApple製品を操作することが多いなら、Siri対応モデルのスマートスピーカーを要チェックです。Siri対応のスマートスピーカーなら、音楽の再生や停止といった基本操作だけでなく、簡単な調べ物やメッセージの作成、文章の読み上げなどさまざまな操作がハンズフリーでできます。料理中や作業中など手を離せない時や、iPhoneだと色々な情報が目に入って気が散ってしまうといった場合にも便利ですよ。
会議で使えるマイク機能
通話やオンライン会議などにスピーカーを使用したいなら、マイク付きの通話機能を搭載したモデルがおすすめです。スピーカーにマイクが搭載されていれば、スピーカーで音楽を聴いている時に電話がかかってきてもスマートに対応できますね。
レジャーやお風呂で使える防水機能
お風呂やキッチンなどの水まわりや、プールや海などのレジャーシーンでの使用を想定している場合は、防水機能を備えたモデルを選びましょう。防水レベルは「IPX」のあとに続く数字で表され、IPX7や8であれば水中でもある程度耐えられるレベルです。ただし防水規格は常温の真水でのテストを基準に設定されているため、塩分濃度の高い海や、お湯がかかるお風呂での使用の際は自己責任となるため、使用する際は注意してくださいね。
接続が簡単なNFC機能
難しい接続方法は苦手という場合は、接続が簡単なNFC機能がおすすめです。NFCとは「Near Field Communication」の略で、近距離無線通信技術の国際標準規格のこと。通信距離は通信距離は10cm程度と短いですが、触れるだけでデータ通信ができるため、パスワード不要でペアリングができます。NFC機能を搭載したiPhoneスピーカーは少なめですが、手軽に接続したい方には便利です。
音質で選ぶ
音質を重視するなら、搭載されている「ドライバー」に着目するのもおすすめです。ドライバーはスピーカーの音を鳴らすための重要パーツ。特にドライバーの大きさは低音の重厚感を左右し、口径40mm以上あれば重低音がしっかり楽しめるとされています。ただしドライバーが大きくなるほどスピーカー本体のサイズも大きくなりやすいので、持ち運びやすさも大切にしたいなら注意が必要です。
iPhone対応スピーカーおすすめ10選
ここからはiPhoneに対応したスピーカーを、10個ピックアップしてご紹介します。気になる商品があれば、ぜひチェックしてみてくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
防塵・防水性能:IPX7
接続方式:Bluetooth、AUX
連続使用可能時間:24時間
出力ワット数:12W
サイズ:16.7×4.7×5.6cm
重量:414g
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥5,990 | |
4/2(水) | ¥5,990 | |
4/1(火) | ¥5,990 | |
3/31(月) | ¥3,990 | |
3/21(金) | ¥3,990 | |
2/27(木) | ¥5,990 | |
1/29(水) | ¥5,990 | |
1/3(金) | ¥5,990 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
防塵・防水性能:IPX7
接続方式:Bluetooth
連続使用可能時間:5時間
出力ワット数:3.1 W
サイズ:3.16×8.6×7.12 cm
重量:177 g
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥3,850 | |
4/2(水) | ¥3,850 | |
4/1(火) | ¥3,850 | |
3/31(月) | ¥3,080 | |
3/27(木) | ¥3,080 | |
3/26(水) | ¥3,850 | |
3/13(木) | ¥3,850 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥2,990 | |
4/2(水) | ¥2,990 | |
4/1(火) | ¥2,990 | |
3/31(月) | ¥2,990 | |
2/27(木) | ¥2,990 | |
1/29(水) | ¥2,990 | |
1/3(金) | ¥2,990 | |
12/28(土) | ¥2,990 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥7,500 | |
4/2(水) | ¥7,500 | |
4/1(火) | ¥6,000 | |
3/31(月) | ¥6,000 | |
3/30(日) | ¥5,005 | |
3/29(土) | ¥4,290 | |
3/28(金) | ¥7,500 | |
3/27(木) | ¥7,700 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
防塵・防水性能:IP67
接続方式:Bluetooth
連続使用可能時間:16時間
出力ワット数:5W
サイズ:7.6×7.6×9.5cm
重量:253g
4/3現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥5,000 | |
4/2(水) | ¥5,000 | |
4/1(火) | ¥5,000 | |
3/31(月) | ¥5,000 | |
3/30(日) | ¥5,000 | |
3/29(土) | ¥5,030 | |
3/28(金) | ¥5,000 | |
3/22(土) | ¥5,000 |
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥20,800 | |
4/2(水) | ¥20,800 | |
4/1(火) | ¥20,800 | |
3/31(月) | ¥20,800 | |
3/29(土) | ¥20,800 | |
3/28(金) | ¥20,900 | |
3/20(木) | ¥20,900 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥79,800 | |
4/2(水) | ¥79,800 | |
4/1(火) | ¥79,800 | |
3/31(月) | ¥79,800 | |
2/27(木) | ¥79,800 | |
1/29(水) | ¥79,800 | |
1/3(金) | ¥79,800 | |
12/28(土) | ¥79,800 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/3現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/3(木) | ¥2,900 | |
4/2(水) | ¥2,900 | |
4/1(火) | ¥2,900 | |
3/31(月) | ¥2,900 | |
3/28(金) | ¥2,900 | |
3/27(木) | ¥2,900 | |
3/22(土) | ¥2,900 | |
2/27(木) | ¥2,900 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
iPhone対応スピーカーのおすすめメーカー
iPhone対応スピーカーには、以下のようなメーカーがおすすめです。
- Anker
- JBL
- Sonos
上記のメーカーはそれぞれ異なる特徴があるため、自分の目的や用途、好みに合わせて選ぶのがよいでしょう。ここからは、それぞれのメーカーについて詳しく解説するので、選ぶ際の参考にしてくださいね。
コスパが良く高音質なAnker
AnkerのiPhone対応スピーカーは、リーズナブルな価格と高音質を両立したコスパの良さが魅力です。スピーカーの他にも、各種のスマホアプリやモバイルバッテリー、ロボット掃除機など、家電を中心に幅広い商品を展開しています。iPhone対応スピーカーは、防水機能が優れたモデルや低音が強化されたタイプなど、自分好みのものが選べますよ。
豊富なラインナップが特徴のJBL
JBLのiPhone対応スピーカーは、豊富なラインナップが展開されているのが特徴です。JBLは、プロ向けからアマチュア向けまで、幅広いユーザーに向けたオーディオ機器を販売しています。JBLのiPhone対応スピーカーは、ポータブルタイプやラジオ機能搭載、アウトドアでも活躍する防水機能など、さまざまな機能が付加されており、種類が豊富。欲しい機能で選べる点がメリットです。
クリアサウンドが魅力のSonos
SonosのiPhone対応スピーカーは、迫力のあるクリアサウンドが魅力です。Sonosはアメリカのオーディオメーカーで、音質にこだわったワイヤレススピーカーなどの商品を展開しています。独自の音質自動調整機能「Trueplay」が搭載されており、自動チューニングが可能。部屋の環境にあわせたイコライザー設定が簡単に行えます。
おすすめ商品比較表
![]() Soundcore Anker Soundcore 2 A3105 | ![]() JBL JBL GO ESSENTIAL Bluetoothスピーカー IPX7 | ![]() Anker Anker Soundcore mini A3101 | ![]() Soundcore Anker Soundcore Flare Mini | ![]() SONY(ソニー) ソニー ポータブルスピーカー 2021年モデル SRS-XB13 | ![]() Bose SoundLink Mini Bluetooth speaker II | ![]() Sonos Sonos One Wireless Speaker | ![]() Sonos Sonos Five Wireless Speaker | ![]() エレコム(ELECOM) エレコム スピーカー サウンドバー風 | ![]() Nuroum Nuroum スピーカーフォン | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||
- | ||||||||||
- | - | |||||||||
購入リンク | ||||||||||
気になるAmazonでのランキングをチェック!
ここまではiPhone対応スピーカーの種類や選び方、おすすめ商品をご紹介しました。さらにスピーカーを探したい方は、Amazonで売れ筋商品をチェックしてみてくださいね。
超小型?高音質?こだわりポイント別におすすめスピーカーをご紹介
ここからは、こだわりポイント別のおすすめスピーカーを紹介していきます。この記事で紹介しきれなかった優秀スピーカーもご紹介しているので、あなたのこだわりポイント別にチェックしてみてください。
小型で選ぶおすすめスピーカー18選
家の中でも移動がしやすい小型タイプから、ストラップをつけて持ち運べるくらいの超小型サイズまでご紹介しています。スピーカーを探している方は参考にしてみてくださいね。
スマートフォンでの音楽再生が主流になった現代で便利な「小型スピーカー」。有線やBluetoothなどの接続方法があり、いつでもどこでも高音質な音楽を楽しめるのが魅力です。本記事では持ち運びに特化した超小型のBluetoothスピーカーから、コストパフォーマンスに優れた定番モデルまで、おすすめの小型スピーカーをご紹介します。
高音質で選ぶおすすめスピーカー10選
映画やゲームで臨場感のある音を楽しみたい方のために、高音質のものに絞ってスピーカーをご紹介しています。Bluetooth対応のものが多いので、ぜひチェックしてみてください。
臨場感のある音楽を楽しめる「高音質スピーカー」。Bluetooth対応や有線タイプなど、さまざまなメーカーから多くの製品が販売されているためどれを選ぶか迷いますよね。そこで今回は、高音質スピーカーの選び方とおすすめの製品をご紹介します。小型タイプやおしゃれなデザインのものもあるので、ぜひ参考にしてくださいね。
本来の音質を手に入れられるスピーカースタンドもおすすめ
スピーカーは本来、高い位置に設置することで本来の音質が発揮されるように設計されています。スピーカースタンドを使うことで、お手軽にスピーカーをアップグレードできるので、音質にこだわりたい方はぜひ試してみてください。
スピーカーは床や机の上に直接置くよりも「スピーカースタンド」を使用した方が本来の音質を発揮できますよ。スタンドの素材が木製や金属製かによっても音の聞こえ方に違いがあるので、それぞれの特徴もチェックするとよいでしょう。スピーカースタンドは別のもので代用できるのかや、自作できるのかについても解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。
iPhone対応スピーカーで音楽をもっと楽しもう!
iPhoneに搭載されているスピーカーもよいですが、外付けのスピーカーを使えばより高音質なサウンドが楽しめますよ。この記事を参考にして、ぜひあなたにぴったりのスピーカーを見つけてみてくださいね。