一人暮らし向けの除湿機おすすめ10選!静かなモデルは?安いアイテムなどご紹介

一人暮らし向けの除湿機おすすめ10選!静かなモデルは?安いアイテムなどご紹介

梅雨の時期や湿気が気になる場所で重宝する「除湿器」。ハイブリッド式やコンプレッサー式などがあり選ぶのに迷っていませんか。そこで今回は一人暮らし向けの除湿器の選び方とおすすめの商品をご紹介します。音が静かなものや価格の安い除湿器もあるので参考にしてください。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

除湿機は一人暮らしに必要?

部屋の湿度を一定に保ってくれる除湿機は、一人暮らしの方であっても持っておいた方が良いでしょう。梅雨の時期や冬の季節は室内と室外で大きく温度差が生じるので湿度が高くなりがち。除湿器を使って部屋の湿度を40~60%に保つことで、ダニやカビなどの発生を抑えられるといわれています。ジメジメとした湿気や冬場の結露を防ぎたいという方にもぜひ取り入れてほしいアイテムです。

また、除湿器は花粉対策や防犯対策などを理由に使用している方も多くいます。花粉が発生する季節は洗濯物を部屋干しにすることで花粉の付着を防ぐことができます。帰宅が遅いときも部屋干しであれば、盗まれるといったこともないでしょう。衣類を部屋干しすると室内の湿度が高くなり嫌な臭いが発生するため、除湿機の対策は必須ですよ。

一人暮らし向け除湿機の選び方

除湿器を選ぶ際は季節や用途、収納性などをチェックしながら、選ぶといいでしょう。使用する部屋の広さに対応したものかも重要なポイントです。また、除湿すること以外の機能がついたモデルならより使い勝手が増しますよ。コンパクトサイズの除湿器は収納に場所を取らないので限られたスペースを有効活用できるでしょう。お手入れのしやすさにも注目しながら選んでみてください。

1.除湿方式で選ぶ

除湿器には「コンプレッサー方式」「デシカント方式」「ハイブリッド方式」「ペルチェ方式」の4種類の除湿方式があります。 本体のサイズや適した季節、消費電力量などが異なります。除湿機を使用する頻度の高い季節や使う部屋の広さに合わせて適した除湿器を選ぶのがおすすめですよ。それぞれの除湿方式の特徴を理解したうえで購入する製品を決めると失敗も少なくなるでしょう。

暑い時期におすすめ「コンプレッサー方式」

コンプレッサー式は、部屋の空気を吸い込み冷却器で冷やした後に、湿気を水滴に変化させて乾燥した空気を排出するのが特徴です。エアコンの除湿機能としても使われている方法で、冷風を出して除湿するタイプもあり、夏の暑い時期の使用におすすめ。冬場の使用は除湿力が下がるため注意が必要です。

コンプレッサー式はパワフルに除湿できる一方、音が大きいものもありますが、ヒーターを使用しないので消費電力を抑えられて節電に繋がるといったメリットも。電気代を少しでも抑えたいという方にもぴったりですよ。

冬の結露対策に「デシカント方式」

デシカント式は、デシカント素子の「ゼオライト」という乾燥剤を使って除湿するのが特徴です。ヒーターの熱により乾燥した空気を排出し、暖かな空気をつくり出して湿度を下げます。乾燥材に吸着した水分は、内部の熱交換器を使用して水滴に変えた後でタンクに溜まっていくので、漏れることもないでしょう。

デシカント方式は寒い冬の季節でも使えるといったメリットもあります。冬の結露対策ができる除湿機を探している方にもおすすめです。ただし、ヒーターを搭載しているため、静音性はあるものの消費電力が高くなるかもしれません。

一年中使いたいなら「ハイブリッド方式」

ハイブリッド方式は、夏向きのコンプレッサー方式と、冬向きのデシカント方式をシーンに応じて使い分けられるので一年中使えるのが特徴です。必要なときにヒーターを稼働させられるため、消費電力を調整して抑えられるのもポイント。静音性は製品によって異なるので購入する前に確認しましょう。ただし、ハイブリッド方式は本体のサイズが大きく価格も高いものが多い傾向にあります。事前に予算やスペースを考慮してから決めるとよいですよ。

省スペース性重視なら「ペルチェ方式」

ペルチェ方式は、パソコン内部にあるCPUを冷やす際に用いられるペルチェ素子を使って除湿するのが特徴です。コンプレッサー方式と同様に、空気を内部で冷却して水滴に変えています。コンパクトなものが多くあり、お風呂場や下駄箱、クローゼットなどの狭い場所におすすめです。

また、消費電力が少ないため電気代の節約に繋がるのもポイントです。静音性にも優れているので、夜遅くに帰宅した後でも周囲を気にせずに使用できるといったメリットもあります。寝室で使っても音が気にならないのもよいですね。

2.お部屋の広さにあわせて選ぼう

除湿機を選ぶ際は、部屋の広さに合わせた製品選びが大切。住まいが木造と鉄筋のどちらで造られているのかによっても適用畳数が異なります。部屋の広さに合わない除湿器を使用してしまうと、しっかりと除湿効果が感じられない可能性があります。

また、除湿力は一日に除去できる湿度量で決まります。たとえば、一日に除去できる湿度量が4.5〜6.3Lの場合は木造6〜8畳未満の除湿に対応し、鉄筋は13〜16畳未満の除湿に対応できるといわれています。購入を決める前に適応畳数や除湿量などを確認して部屋の広さに合うモデルを選ぶのがおすすめです。

3.衣類乾燥機能付きも!

梅雨の時期や寒い冬の季節、花粉が気になる時期などは、衣類乾燥機能付きのモデルを選んでおけば、外に洗濯物を干せないときでも衣類を乾かせて便利です。衣類乾燥機能は、ルーバーの風向きを衣類にピンポイントで当たるように調節するだけで、簡単に洗濯物を乾かせます。

風を直接当てることで素早く乾かせるため、生乾きの臭いも発生しにくくなるでしょう。衣類乾燥時間をしっかりと明記してくれている製品もあるので、購入前にパッケージをよくチェックしてからモデルを選びましょう。一年中洗濯物は外に出さず部屋干し派という方にもぴったりの機能ですよ。

4.静音性をチェック

帰宅が夜遅い方や寝室で除湿機を使いたいという方は、静音性をチェックしましょう。稼働音が小さいモデルなら、周囲に配慮できるほか就寝中であっても音が気にならないため、安心して使用できますね。

静音性をチェックする際は、dB(デシベル)の数値に注目してみてください。音の大きさを表す単位で、数字が小さければ音も小さく、数字が大きければ音も大きくなります。就寝中に使う場合は、30dB程度のモデルがよいでしょう。

5.コンパクトサイズがおすすめ

一人暮らしの方は部屋のスペースが限られていることがほとんどですよね。除湿機を選ぶ際はすっきりと置けるコンパクトサイズの製品を選ぶのがおすすめです。あまり大き過ぎると設置スペースを確保できないので注意しましょう。

除湿器には圧迫感のないA4サイズのコンパクトなものや、洗濯物の下から風を当てられるように高さを低く抑えている製品もあります。また、コードレスなら脱衣所やクローゼットなどコンセントがない場所でも使えるほか、ハンドル付きのモデルなら持ち運びも簡単でしょう。

6.お手入れのしやすさに注目

除湿器のタンクはこまめにお手入れすることで清潔を保てます。タンクの取り外しのしやすさや排水口の大きさなど、お手入れのしやすさにも注目しましょう。タンクにハンドルが付いたものは、重たいタンクを運ぶのに便利ですよ。

また、凹凸の少ないタンクなら角も少ないので洗いやすくなっています。蓋の取り外しやすさや脱着のしやすさも事前にチェックしておくとよいでしょう。さらに、除湿機本体に「内部乾燥機能」が付いたモデルなら、稼働後に排水して残った水滴や湿気を乾燥してくれるため、清潔をキープできてうれしいですよね。

一人暮らし向け除湿機のおすすめ8選

ここからは、一人暮らし向けの除湿器のおすすめ商品8選をご紹介します。複数の除湿方式があるので、季節や用途に合わせたものを選ぶのがおすすめです。使用する部屋の広さに対応した除湿器であるかも重要なポイント。洗濯物は部屋干し一択という方は衣類乾燥機能を、寝室でも使いたいという方は静音性といったように、機能面にも注目しながら選ぶのがコツです。サイズや収納性、お手入れのしやすさなども意識してみてくださいね。

アイリスオーヤマ 除湿機 IJC-J56
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
1,846

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥16,970(税込)

商品情報

商品サイズ(cm):幅約25×奥行約23×高さ約38.3
電源: AC 100V
定格消費電力: 50Hz: 140W、60Hz: 165W
定格周波数: 50Hz/60Hz●水タンク容量:約2Lで自動停止●電源コード長:約1.9m
本体重量(kg):8.8

4/2現在の価格

¥16,970

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥16,970¥0
4/1(火)¥16,970¥0
3/31(月)¥16,970+¥2,021
3/30(日)¥14,949¥0
3/26(水)¥14,949-¥2,021
3/25(火)¥16,970¥0
2/28(金)¥16,970¥0
もっとみる

夏のしつこい湿気や梅雨のジメジメした湿気にも強いコンプレッサー式の除湿器。1日あたりの最大除湿能力は5.6Lで、500mlペットボトル約11本分を除湿するので広い空間もカラッとさせてくれます。ボタンを押すだけの簡単操作でタンクは引き出し式で楽に排水が可能。コンパクトサイズのハンドル付きで移動もスムーズですよ。

山善 除湿機 YDC-F60
山善(YAMAZEN)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
358

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥14,490(税込)参考価格¥19,818
¥5,328OFF

商品情報

ブランド 山善(YAMAZEN)
色 ホワイト
特徴 衣類乾燥
容量 2300 ml
タンク体積 2.3 リットル

4/2現在の価格

¥14,490

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥14,490¥0
4/1(火)¥14,490+¥190
3/31(月)¥14,300-¥21
3/30(日)¥14,321-¥111
3/29(土)¥14,432-¥68
3/28(金)¥14,500+¥500
3/27(木)¥14,000+¥21
3/26(水)¥13,979¥0
もっとみる

シンプルで使いやすいコンプレッサー式の除湿器です。衣類乾燥モードで風量を最大にして部屋干しすればカラッと乾燥させてくれます。風向を90度まで調整できるため風を洗濯物にピンポイントで当てられるのもポイントです。また、湿度を40~70%の間で保つコントロール機能やオートオフ機能を搭載し、楽に移動できるキャスターも付いています。

シャープ デシカント式 除湿機 CV-P60
シャープ(SHARP)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
147

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ブランド:シャープ(SHARP)
色:ホワイト
特徴:コンパクト
容量:1.5 Lタンク
体積:1.5 リットル

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥21,677
最安値¥21,025
平均比652

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥21,025¥0
4/1(火)¥21,025¥0
3/31(月)¥21,025¥0
3/29(土)¥21,025+¥210
3/28(金)¥20,815¥0
3/26(水)¥20,815-¥210
3/25(火)¥21,025¥0
3/23(日)¥21,025¥0
もっとみる

洗濯物の下から風を吹き上げるようにして当てることで効率よく衣類を乾燥してくれます。高さ約32cmのコンパクトサイズで、物干し竿の下に置いても邪魔になりにくいでしょう。約2kgの洗濯物を99分で乾燥でき、プラズマクラスターを搭載しているため、生乾き臭やカビ臭、汗臭などが気になる際にもぴったりです。

アイリスオーヤマ 除湿機 DCE-6515
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
3,288

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥13,939(税込)

商品情報

ブランド アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
床面積 551 センチメートル二乗
色 6.5L/ホワイト
特徴 タイマー, 全国対応(電源 AC100V 50/60hz)
容量 1800 ml

4/2現在の価格

¥13,939

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥13,939¥0
4/1(火)¥13,939+¥373
3/31(月)¥13,566¥0
3/13(木)¥13,566¥0
もっとみる

少ない風量でパワフルに除湿と乾燥が行えます。大型フラップを使って風を洗濯物に直接当てることにより、洗濯物をスピーディーに乾燥させることができますよ。また、コンプレッサー式のため、部屋の温度が上がりにくく、夏場や梅雨などのシーズンにも使いやすいでしょう。大きなハンドル付きで持ち運びが簡単なところもうれしいですね。  

CORONA 衣類乾燥除湿機 CD-P63A2
コロナ(Corona)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
3,303

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ブランド コロナ(Corona)
床面積 20 Square Meters
色 ホワイト
特徴 タンク取り外し可能
容量 3.5 L

4/2現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥21,034
最安値¥19,800
平均比1,234

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥19,800¥0
4/1(火)¥19,800+¥1,300
3/31(月)¥18,500-¥300
3/30(日)¥18,800¥0
3/28(金)¥18,800+¥1,000
3/27(木)¥17,800¥0
3/20(木)¥17,800¥0
3/19(水)¥17,800¥0
もっとみる

10年間交換不要なフィルターを搭載した除湿器。木造は7畳、鉄筋は14畳までの乾燥に対応しています。梅雨の時期や寒い冬の季節でも約2kgの洗濯物を173分で乾燥させてくれますよ。最大除湿量は6.3Lで1Lのペットボトル6.3本分の乾燥が可能。水捨ての回数が少ない3.5Lのタンクで外出時の使用も安心ですね。

アイリスオーヤマ サーキュレーター付き衣類乾燥除湿機 IJDC-P60
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

Amazonカスタマーレビュー

4.4
16

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥21,700(税込)

商品情報

ブランド アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
床面積 12 Square Meters
色 5.8L/アイボリー
特徴 タイマー
容量 2500 ml

4/2現在の価格

¥21,700

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥21,700¥0
4/1(火)¥21,700¥0
3/31(月)¥21,700¥0
3/28(金)¥21,700-¥573
3/27(木)¥22,273¥0
3/24(月)¥22,273¥0
もっとみる

デシカント式でサーキュレータ―と除湿器機能を使い1台でカラッと洗濯物を乾燥させます。サーキュレーターの風を洗濯物に直接当てることで乾燥効率をアップし、スピーディーに乾燥させることにより生乾きの嫌な臭いを防ぐことができますよ。空間になじむカラーでインテリアを邪魔しないところもよいですね。

アイリスオーヤマ 除湿機 IJD-H20-A
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

Amazonカスタマーレビュー

3.6
1,194

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥13,900(税込)参考価格¥16,280
¥2,380OFF

商品情報

衣類に風が当てやすい縦型送風のフラップを採用した除湿機です。静音設計なので洗濯物を夜干しする際にもおすすめ。デシカント式でヒーターを使ったパワフル乾燥も魅力です。2Lのタンク容量のほか、4時間と8時間の便利なタイマーも付いています。スリムで置き場所を選ばず、ハンドル付きで持ち運びしやすいのもポイントです。

4/2現在の価格

¥13,900

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥13,900¥0
4/1(火)¥13,900¥0
3/31(月)¥13,900¥0
3/10(月)¥13,900¥0
もっとみる

衣類に風が当てやすい縦型送風のフラップを採用した除湿機です。静音設計なので洗濯物を夜干しする際にもおすすめ。デシカント式でヒーターを使ったパワフル乾燥も魅力です。2Lのタンク容量のほか、4時間と8時間の便利なタイマーも付いています。スリムで置き場所を選ばず、ハンドル付きで持ち運びしやすいのもポイントです。

パナソニック 衣類乾燥除湿機 F-YZVXJ60
パナソニック(Panasonic)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
46

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥28,814(税込)

商品情報

スタイル: ~14畳 デシカント式
ブランド パナソニック(Panasonic)
色 クリスタルホワイト
商品の寸法 17.7D x 43.6W x 33.5H cm
商品の重量 6 キログラム

4/2現在の価格

¥28,814

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥28,814¥0
4/1(火)¥28,814+¥8,834
3/31(月)¥19,980-¥9,009
3/30(日)¥28,989+¥9,189
3/29(土)¥19,800¥0
3/28(金)¥19,800-¥9,189
3/27(木)¥28,989+¥9,189
3/26(水)¥19,800¥0
もっとみる

洗濯物の真下に設置できる高さ33.5cmのコンパクトサイズ。省スペース設計で洗濯物の下から送風して乾燥させることが可能。「ナノイー」を搭載しており、部屋干し衣類を除菌・脱臭するほか、部屋干しのニオイを抑制する機能も魅力的です。電源コードを本体に収納でき、6.0kgと軽量で持ち運びもしやすくなっています。

コスパで選ぶなら!安い除湿機2選

コスパのよさが魅力的な安い除湿器のおすすめ商品2選をご紹介します。安価でありながら除湿力も高く、コンパクトで場所を取らないほか、見た目もおしゃれなので置いておくだけでインテリアにもなる製品です。自宅用はもちろんのこと、贈り物としても喜ばれるでしょう。

THREEUP スリーアップ コードレス除湿機 DH-T2131
スリーアップ(Three Up)

Amazonカスタマーレビュー

3.5
13

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥3,180(税込)

商品情報

サイズ:直径10.5×高さ27.5cm(セット時)直径7×高さ19.5cm(カートリッジ)
重量:1kg
材質:ABS
電源:AC100V 50/60Hz
消費電力:50W

4/2現在の価格

¥3,180

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/2(水)¥3,180¥0
4/1(火)¥3,180¥0
3/31(月)¥3,180+¥600
3/30(日)¥2,580¥0
3/28(金)¥2,580-¥600
3/27(木)¥3,180¥0
2/27(木)¥3,180¥0
2/7(金)¥3,180¥0
もっとみる

コンセントが無い場所でも使用できる電源不要の除湿機です。衣類乾燥だけでなくクローゼットや靴箱、脱衣所などでの使用もおすすめ。360度吸湿する構造でムラ無く均等に除湿してくれるのも特徴です。また、湿気を吸収した本体を付属の乾燥スタンドに差し込むことにより元通りになって繰り返し使えるエコな商品ですよ。

ライフヒロバ 除湿機
ライフヒロバ(Lifehiroba)

Amazonカスタマーレビュー

3.6
3

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ブランド ライフヒロバ(Lifehiroba)
床面積 20 Square Meters
色 ホワイト
特徴 省エネ
容量 900 ml

1日あたりの最大除湿量280mlでタンク容量は900mlとコンパクトでありながら、6~12畳の乾燥に対応したパワフルな商品。強力な除湿力で部屋の結露対策も行えるのでカビやダニの繁殖が気になる方にもおすすめ。低騒音設計で、夜間にも使用しやすくなっています。起動すると自動でランプが7色に光る仕様になっており、満水時は自動で停止しますよ。

全10商品

おすすめ商品比較表

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

アイリスオーヤマ 除湿機 IJC-J56

山善(YAMAZEN)

山善 除湿機 YDC-F60

シャープ(SHARP)

シャープ デシカント式 除湿機 CV-P60

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

アイリスオーヤマ 除湿機 DCE-6515

コロナ(Corona)

CORONA 衣類乾燥除湿機 CD-P63A2

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

アイリスオーヤマ サーキュレーター付き衣類乾燥除湿機 IJDC-P60

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

アイリスオーヤマ 除湿機 IJD-H20-A

パナソニック(Panasonic)

パナソニック 衣類乾燥除湿機 F-YZVXJ60

スリーアップ(Three Up)

THREEUP スリーアップ コードレス除湿機 DH-T2131

ライフヒロバ(Lifehiroba)

ライフヒロバ 除湿機

Amazonカスタマーレビュー
3.91,846
4.0358
4.0147
4.13,288
4.43,303
4.416
3.61,194
4.146
3.513
3.63
最安値
¥16,970
タイムセール
¥14,490-27%
参考価格¥19,818
¥21,025
¥13,939
¥19,800
¥21,700
タイムセール
¥13,900-15%
参考価格¥16,280
¥28,814

-

購入リンク

一人暮らしの方でも除湿器は必須アイテム!

除湿器は梅雨時期のジメジメや冬の湿気を抑えてくれるため、一人暮らしであっても取り入れるようにしましょう。部屋の湿度を一定に保ってくれるので快適に過ごせますよ。除湿以外の機能も注目して選ぶことでより使い勝手をアップさせられます。収納スペースも考えてお気に入りの一台を見つけてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

静かな除湿機のおすすめ13選!暑くならないコンプレッサー式もご紹介

ペルチェ式除湿機のおすすめ9選!電気代やメリット・デメリットを徹底解説

カビ対策になる除湿機のおすすめ10選!カビが発生しないためのお手入れ方法を解説

連続排水対応の除湿機とは?排水先は?を解決!シャープなどのおすすめ13選も紹介

ハイブリッド式除湿機のおすすめ4選!シャープやパナソニックのモデルなど

その他の家電カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ