炊飯器の消費電力は?電気代の計算方法とおすすめ炊飯器10選をご紹介

炊飯器の消費電力は?電気代の計算方法とおすすめ炊飯器10選をご紹介

ごはんを炊くのに欠かせない「炊飯器」。家電製品の中でも使う機会が多く、消費電力や電気代が気になる方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、炊飯器の消費電力や炊飯・保温時にかかる電気代、節電方法について詳しく解説します。エコな炊飯器の選び方やおすすめ商品もご紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

炊飯器の消費電力

炊飯器はほかの家電に比べて消費電力の大きい家電です。消費電力を気にせずにほかの家電と同時に使用するとブレーカーが落ちたり、コンセントが発熱したりする可能性も。

炊飯器の消費電力を確認するときは、下記のポイントを確認しましょう。

  • 本体に貼付されているシールやラベルなどをチェックする 
  • 取り扱い説明書に記載されている仕様一覧などを確認する 
  • メーカーのWEBサイトで製品型番から調べる

また、炊飯器の種類によっても消費電力は異なります。IH式炊飯器は消費電力が大きく、5合炊きでは1200W、3.5号炊きで700W前後のものが多いのが特徴。一方、マイコン式炊飯器は消費電力が比較的少なく5合炊きで650W、3合炊きで350W程度なのでIH炊飯器の約半分のワット数で使用できます。

消費電力量は炊飯量やメニューなどによっても異なるので、各メーカーに記載されている消費電力を確認してみてくださいね。

炊飯器の電気代はどれくらい?計算方法について

炊飯器の年間消費電力量はIH5.5合以上8合未満の場合で83.82kWh、年間電気代の平均は2263円です。炊飯器に限らず、家電製品の電気代を計算するときは以下の方法で計算できますよ。

「1時間あたりの消費電力(kW)× 使用時間(h)× 電力会社の料金単価(円/kWh)」

公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会は、2022年7月22日に電気料金の目安単価を31円に引き上げました。たとえば、1時間あたり200Wの消費電力の家電を10時間使用した場合の計算式は下記の通りです。

「200W × 10h × 31円 = 62円」

家電の電力量や電力会社の料金単価は各家庭によって異なりますが、目安として上記の方法で電気代を計算してみてくださいね。

炊飯器の節電方法

炊飯器の電気代を節電する際のポイントは、以下の3つです。

  • 保温機能をなるべく使わない 
  • ごはんはまとめて炊飯し、冷凍する 
  • エコ炊き機能を活用する

上記のポイントを抑えておくと、炊飯器の消費電力を抑えられて節約につながりますよ!

電気代がお得になるごはんの炊き方

1回の炊飯にかかる電気料金は約4.5〜5.2円といわれています。朝・昼・晩で毎食ごはんを炊いている場合は、朝や晩に1度に3食分のごはんを冷凍しておくと炊飯回数を減らせて節約につながりますよ。電子レンジ1回分の電気料金は約0.6〜0.8円程度と考えると、保温や毎食の度に炊飯するよりも経済的です。

エコな炊飯器の選び方

エコな炊飯器を選ぶときは、1回あたりの炊飯や保温機能の省エネ性能が高い製品を選びましょう。エコ炊き機能を搭載している機種なら1回の電気料金を抑えることができるので、炊飯回数が多い場合や家族の人数が多いご家庭でも安心して使用できますよ。

1.炊飯する量で選ぶ

3合炊きの炊飯に炊飯にかかる電気料金は約2.55円、3.5合炊きの場合は約3.38円と、炊ける量が多いほど電気料金は高くなります。家族の人数と電気代のバランスを考慮して選んでみてくださいね。

3合炊き

3合炊きの炊飯器は1〜2人暮らしのご家庭におすすめです。0.5〜1合の少量の炊飯にも最適で、一人暮らしの方でも炊き立てのごはんを手軽に味わえますよ!サイズが小さいので省スペースで設置でき、限られたスペースでも邪魔になりにくいのが魅力です。

アイリスオーヤマ マイコン式ジャー炊飯器
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
728

Amazonカスタマーレビュー

メニュー多彩でお米をもっと美味しく楽しめる
最安値楽天市場
¥7,980(税込)参考価格¥8,790
¥810OFF
メニュー多彩でお米をもっと美味しく楽しめる

商品情報

アイリスオーヤマの炊飯器「RC-MGA30-B」はエコ炊きメニューを搭載しており、少ない電力でごはんを炊くことができます。もっちり・ふんわり・粒だちの3通りの食感の中から炊きあがりを選べますよ。カレーやおにぎり、冷凍ごはんなど料理に合わせた炊き分けができるのもうれしいポイントです。

7/18現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥8,385
最安値¥7,980
平均比405

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/18(金)¥7,980¥0
7/17(木)¥7,980¥0
7/16(水)¥7,980¥0
7/15(火)¥7,980¥0
7/14(月)¥7,980¥0
7/13(日)¥7,980¥0
7/12(土)¥7,980¥0
7/11(金)¥7,980¥0
もっとみる

5合炊き

5合炊きの炊飯器は、3〜5人家族のご家庭に適したサイズです。ごはん1合で約350g、お茶碗1杯がおおよそ150gとした場合、家族5人でも2杯ずつ食べられる量を炊くことができますよ。

Panasonic 圧力IHジャー炊飯器
パナソニック(Panasonic)

Amazonカスタマーレビュー

4.1
918

Amazonカスタマーレビュー

5合炊きとは思えないコンパクトさ
最安値Amazon
¥23,265(税込)
5合炊きとは思えないコンパクトさ

商品情報

パナソニックの「SR-NB102-W」は、5合炊きながら、一般的な3合炊きの炊飯器よりも設置面積が小さいコンパクトなエコ炊飯機能付きの炊飯器です。内釜は熱しやすく冷めにくいダイヤモンド竈釜を採用しているため、一粒一粒お米の芯までしっかり熱を通します。蓋の加熱板は食洗機対応なので使用後のお手入れも簡単ですよ。

7/18現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥27,533
最安値¥23,265
平均比4,268

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/18(金)¥23,265¥0
7/17(木)¥23,265¥0
7/16(水)¥23,265¥0
7/15(火)¥23,265¥0
7/14(月)¥23,265¥0
7/13(日)¥23,265¥0
7/12(土)¥23,265¥0
7/11(金)¥23,265¥0
もっとみる

5.5合炊き

5.5合炊きの炊飯器は、3〜5人家族のご家庭や多めに炊いて冷凍保存しておきたい場合などにおすすめです。冷凍ごはんをストックしておけば電気代の節約にもなるので、光熱費を減らせるのもうれしいポイント。食べる量や食生活によっても必要量が変わってくるので、調節しながら使いましょう。

アイリスオーヤマ 炊飯器 5.5合 RC-MDA50AZ
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

Amazonカスタマーレビュー

3.8
294

Amazonカスタマーレビュー

多機能炊飯器で理想のごはんを簡単調理!
最安値楽天市場
¥6,980(税込)参考価格¥8,999
¥2,019OFF
多機能炊飯器で理想のごはんを簡単調理!

商品情報

この炊飯器は、50銘柄の米に合わせて火力や加熱時間を調整し、最適な炊き上がりを実現します。やわらか、標準、かための3通りの食感が選べるので、好みに応じたご飯を楽しめます。また、煮込みモードや発酵モードも搭載しており、タイマーを使って手軽に煮込み料理や発酵調理が可能ですよ。

7/18現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥8,320
最安値¥6,980
平均比1,340

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/18(金)¥6,980¥0
7/17(木)¥6,980¥0
7/16(水)¥6,980¥0
7/15(火)¥6,980¥0
7/14(月)¥6,980¥0
7/13(日)¥6,980¥0
7/12(土)¥6,980¥0
7/11(金)¥6,980¥0
もっとみる
TIGER IHジャー炊飯器
タイガー魔法瓶(TIGER)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
759

Amazonカスタマーレビュー

洗う部品が少ないから毎日のお手入れ楽々
最安値Amazon
¥17,500(税込)参考価格¥17,700
¥200OFF
洗う部品が少ないから毎日のお手入れ楽々

商品情報

タイガー魔法瓶の「JPW-D100T」は、遠赤3層釜でごはんをふっくらと炊き上げられるIH式の炊飯器。少量高速モードのほか、極うまモードや調理モードといった多彩な機能を搭載しています。冷凍ごはんメニューで炊飯すれば冷凍保存をしても炊きたてのようなおいしさを味わえ、ごはんのストックに重宝しますよ。

7/18現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥17,600
最安値¥17,500
平均比100

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/18(金)¥17,500¥0
7/17(木)¥17,500¥0
7/16(水)¥17,500¥0
7/15(火)¥17,500-¥200
7/14(月)¥17,700+¥313
7/13(日)¥17,387-¥113
7/12(土)¥17,500¥0
7/11(金)¥17,500¥0
もっとみる

2.炊飯器の加熱方式で選ぶ

炊飯器の加熱方式はIH式圧力式マイコン式の3種類があり、電気代も異なります。一般的にはマイコン式は消費電力が少ないとされており、製品の多くは数千円〜1万円程度と低価格のものが多くコストを抑えたい方におすすめですよ。

また、炊飯時と保温時でも電気代は異なります。1kWhあたりの電気料金の目安を31円とした場合の各タイプの炊飯器の炊飯と保温にかかる電気代は以下の通りです。

タイプ炊飯保温
マイコン式約4.34円約0.6円 
IH式約5.14円約0.6円 
圧力式約5.3円約0.53円

マイコン式

マイコン式の炊飯器は、炊飯器の底に備えられたシーズヒーターで内釜を加熱するタイプです。商品のラインナップが豊富で、リーズナブルな価格のものが多いのが魅力。中には1万円以下で購入できる製品もあるので、リーズナブルでデザインが豊富な炊飯器を探している方にもおすすめです。

TIGER マイコンジャー炊飯
シンプルな見た目と使いやすさ
参考価格楽天市場
¥10,101(税込)
シンプルな見た目と使いやすさ

商品情報

タイガー魔法瓶の「JBH-G102」は、遠赤外線効果が高い黒厚釜で、炊きムラを抑えてふっくらとしたごはんに炊き上げます。炊飯以外の調理に便利な調理メニュー付きでビーフシチューなどの本格的な調理も可能。電気代を抑えるエコ炊き機能も搭載していますよ。

7/18現在の価格

¥10,101

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/18(金)¥10,101¥0
7/17(木)¥10,101+¥1,080
7/16(水)¥9,021¥0
7/15(火)¥9,021¥0
7/14(月)¥9,021¥0
7/13(日)¥9,021¥0
7/12(土)¥9,021¥0
7/11(金)¥9,021¥0
もっとみる
アイリスオーヤマ マイコン式炊飯器
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
1,000

Amazonカスタマーレビュー

シンプルなデザインで使いやすい
タイムセール
¥11,411(税込)参考価格¥14,080
¥2,669OFF
シンプルなデザインで使いやすい

商品情報

アイリスオーヤマの「RC-ME10-B」は、お米のおいしさにこだわった炊飯器です。40種類の銘柄炊き分け機能と極厚火釜を備え、さまざまな種類のお米を最適な状態で炊き上げることができます。また、早炊きモードや省エネモードなどの便利な機能も充実。シンプルなデザインで、お手入れもラクラクなので毎日のごはん作りにぴったりですよ。

7/18現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥12,397
最安値¥11,411
平均比986

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/18(金)¥11,411¥0
7/17(木)¥11,411¥0
7/16(水)¥11,411-¥101
7/15(火)¥11,512-¥1
7/14(月)¥11,513+¥115
7/13(日)¥11,398¥0
7/12(土)¥11,398¥0
7/11(金)¥11,398¥0
もっとみる

IH式

IH式の炊飯器は内蔵したコイルで電磁力を発生させて内釜を直接発熱させるタイプです。熱ムラがなく均等に熱が伝わるので、たくさんのお米を炊いてもおいしく仕上がりますよ。多くのメーカーからさまざまな種類が販売されており、機能性やデザインも充実しているのが魅力です。

アイリスオーヤマ IH式炊飯器
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

Amazonカスタマーレビュー

4.0
2,086

Amazonカスタマーレビュー

6種のヘルシーモードで健康サポート
最安値楽天市場
¥10,800(税込)参考価格¥12,647
¥1,847OFF
6種のヘルシーモードで健康サポート

商品情報

アイリスオーヤマの「RC-IL50-B」は、全国の50銘柄に対応した炊飯器。硬さや食感を設定でき、お好みの料理に合わせてごはんを炊き上げられます。低温調理機能も備えられているので、ローストビーフ作りや発酵調理を作る際にも便利ですよ。見た目もスタイリッシュでキッチンに馴染みやすいのもうれしいポイントです!

7/18現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥11,724
最安値¥10,800
平均比924

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/18(金)¥10,800¥0
7/17(木)¥10,800¥0
7/16(水)¥10,800+¥820
7/15(火)¥9,980¥0
7/14(月)¥9,980¥0
7/13(日)¥9,980¥0
7/12(土)¥9,980¥0
7/11(金)¥9,980¥0
もっとみる
シャープ IH式炊飯器 PLAINLY
シャープ(SHARP)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
287

Amazonカスタマーレビュー

好みにあわせて炊き分けできる
最安値Amazon
¥14,519(税込)参考価格¥19,800
¥5,281OFF
好みにあわせて炊き分けできる

商品情報

シャープの「KS-HF05B-B」は、匠の火加減でお米本来のおいしさを引き出す3合炊きの炊飯器です。使いやすさとスタイリッシュなデザインを兼ね備えており、質感にこだわったステンレスフレームとフラットな天面でお手入れも簡単。充実の炊き分けメニューがあり、おにぎりや丼など様々な料理に合わせて炊飯モードを選べますよ。

7/18現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥18,040
最安値¥14,519
平均比3,521

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/18(金)¥14,519¥0
7/17(木)¥14,519¥0
7/16(水)¥14,519¥0
7/15(火)¥14,519¥0
7/14(月)¥14,519¥0
7/13(日)¥14,519-¥147
7/12(土)¥14,666¥0
7/11(金)¥14,666¥0
もっとみる

圧力式

圧力式の炊飯器は、内釜全体に圧力を加えコイルの電磁力で加熱するタイプです。100度以上の高温で一気に加熱するのでお米の芯まで熱が伝わりふっくらともちもちした食感に仕上がるのが特徴。 高級モデルのものが多く、価格はほかのタイプに比べて高い傾向にありますがもっちりとしたお米を自宅で味わいたい方におすすめです。

象印 圧力IH炊飯ジャー 炎舞炊き
象印マホービン(ZOJIRUSHI)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
605

Amazonカスタマーレビュー

家族の好みで設定できる我が家炊き機能が便利
タイムセール
¥31,500(税込)参考価格¥67,000
¥35,500OFF
家族の好みで設定できる我が家炊き機能が便利

商品情報

象印の「NW-PT10-BZ」は、4つの底IHヒーターを搭載したローテーションIH構造採用で、お米の甘さを引き出しふっくらとした食感に仕上げます。水分の蒸発を防ぎ、最大40時間おいしくお米を保温。さらに前回食べたごはんの感想をアンケートで回答すると、炊き方を微調整し全81通りの中からそれぞれのご家庭に合ったごはんをセレクトしてくれますよ。

7/18現在の価格

¥31,500

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/18(金)¥31,500¥0
7/17(木)¥31,500¥0
7/16(水)¥31,500¥0
7/15(火)¥31,500¥0
7/14(月)¥31,500¥0
7/13(日)¥31,500¥0
7/12(土)¥31,500¥0
7/11(金)¥31,500¥0
もっとみる
日立 炊飯器 5.5合 RZ-V100GM K
スチーム保温機能でごはんをしっとり保てる
スチーム保温機能でごはんをしっとり保てる

商品情報

日立の「RZ-V100GM」は、米老舗八代目儀兵衛の炊き技を炊飯器の技術で実現した高性能モデルです。蒸気カット機能により、炊飯中の蒸気がほとんど出ないため、置き場所に困りません。さらに、少量炊飯や冷凍用コースなど、様々なニーズに対応する豊富な炊飯メニューを備えています。シンプルなデザインで、使いやすく、お手入れも簡単なのが特徴です。

気になるAmazonでのランキングをチェック!

ここまでは炊飯器の節電方法やおすすめ商品をご紹介しました。さらにエコな炊飯器を探したい方は、Amazonで売れ筋の炊飯器をチェックしてみてくださいね。

全10商品

おすすめ商品比較表

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

アイリスオーヤマ マイコン式ジャー炊飯器

パナソニック(Panasonic)

Panasonic 圧力IHジャー炊飯器

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

アイリスオーヤマ 炊飯器 5.5合 RC-MDA50AZ

タイガー魔法瓶(TIGER)

TIGER IHジャー炊飯器

TIGER マイコンジャー炊飯

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

アイリスオーヤマ マイコン式炊飯器

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

アイリスオーヤマ IH式炊飯器

シャープ(SHARP)

シャープ IH式炊飯器 PLAINLY

象印マホービン(ZOJIRUSHI)

象印 圧力IH炊飯ジャー 炎舞炊き

日立 炊飯器 5.5合 RZ-V100GM K

Amazonカスタマーレビュー
4.1728
4.1918
3.8294
4.3759
-
4.01,000
4.02,086
3.9287
4.3605
-
最安値
¥23,265
¥17,500
¥10,101
タイムセール
¥11,411-19%
参考価格¥14,080
¥10,800
¥14,519
タイムセール
¥31,500-53%
参考価格¥67,000

-

購入リンク

エコな炊飯器で光熱費を節約しよう!

今回は炊飯器の消費電力やおすすめの炊飯器についてご紹介しました。炊飯器の消費電力を節約する場合は保温機能をなるべく使わず、ごはんをまとめて冷凍保存するのがおすすめです。炊飯器の使い方を見直して、光熱費の節約に活かしてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

マイコン炊飯器のおすすめ12選!メリットデメリットや3合タイプなど人気のアイテムをご紹介

象印STAN.(スタン)の炊飯器を解説!離乳食が作れるベビーごはん機能など

【2025年】少量炊きできる炊飯器のおすすめ11選!選び方・少量コース搭載の商品も紹介

一人暮らしに!2合炊き炊飯器のおすすめ8選!有名メーカーの商品も

【2025年】安い炊飯器のおすすめ7選!目安価格や加熱方式についても解説

その他の家電カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ