一人暮らし向けトースターのおすすめ14選!置き場所に困らないスリムなタイプやお料理に使えるものまで人気アイテムをご紹介
「トースター」は、パンをおいしく焼き上げるだけでなく、料理にも活用できる多機能なタイプも増えています。しかし、一人暮らしの方も機能性だけでなく見た目にもこだわったトースターで、おしゃれな雰囲気の部屋に仕上げたいですよね。この記事では、コンパクトでおしゃれな一人暮らし向けトースターのおすすめの選び方をご紹介します。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
おしゃれなトースターで部屋の雰囲気を格上げしよう
トースターはパンをおいしく焼き上げるために欠かせないアイテムですが、近年はトースター以外の機能が搭載されており、さまざまな料理に活用されています。一人暮らしの部屋に設置するトースターは、機能性はもちろん見た目にもこだわって選ぶことで、部屋の印象を格上げするアイテムにもなりますよ。デザイン性と機能性を兼ね備えたトースターを求めている方は、選び方のポイントに注目してみてくださいね。
一人暮らし向けトースターの選び方
一人暮らし向けのトースターを選ぶときは、コンパクトサイズでおしゃれなデザインであること以外に、トースターの「使用目的」「一度に焼けるパンの枚数」「加熱方法」「機能性」の4つポイントにも注目してみましょう。購入前にこれらを確認しておくことで、自分に合ったトースターが選びやすくなりますよ。ここからは、それぞれのポイントについて詳しく解説します。
トースターの使用目的で選ぶ
トースターは、主に2種類に分類され、使用目的によっておすすめの種類が異なるため選び方を心得ておくことが大切です。トースト専用で使用するなら「ポップアップトースター」、ほかの料理にも活用するなら「オーブントースター」が適しています。それぞれのトースターの特徴とおすすめ商品をご紹介します。
トーストを焼くだけなら「ポップアップトースター」がおすすめ
食パンをトーストするだけに使用する場合は、ポップアップトースターがおすすめです。食パンを縦に入れて加熱し、焼き上がったらトーストが飛び上がるタイプのトースターをいいます。コンパクトなサイズの商品が多く、省スペースに収まるため、一人暮らしの部屋でも設置場所に困ることがありません。
また、比較的安価な商品が多く、手に取りやすいのもメリットのひとつです。ただし、食パンを焼くことだけに特化した調理器具のため、食パンに何かを乗せたり挟んだりすることはできません。
山善|ポップアップトースター「YUA-801 B」
商品情報
価格推移
料理に活用する人は「オーブントースター」が便利
トースト以外に料理にも活用したい場合は、オーブントースターを選ぶとさまざまなレシピに対応できます。庫内にあるヒーターが発熱し、加熱された空気の対流によって食材が加熱する仕組みです。商品によって、ヒーターは上下どちらにもある場合と、上から下のどちらか一方の場合があります。
予熱機能が備わっているものも多く、大きな塊肉の料理、パンやケーキのお菓子作りに使用しても、中までしっかり火が通るのがオーブントースターの特徴のひとつです。ただし、ポップアップトースターと比較するとサイズは大きくなるため、設置するスペースを確保する必要があります。
アイリスオーヤマ|オーブントースター「EOT-R021-WC」
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
トースターで一度に焼けるパンの枚数で選ぶ
トースターを選ぶ際は、一度に焼けるパンの枚数で選ぶと、自分に合ったタイプが見つかりやすくなります。ポップアップトースターは2枚が一般的ですが、オーブントースターなら一度に4枚まで焼けるタイプもありますよ。そこで「1~2枚焼き」と「3~4枚焼き」のおすすめ商品をご紹介します。
「1~2枚焼き」は一人暮らしに適切なサイズ
ポップアップトースターは2枚焼きが一般的ですが、中には1枚焼きタイプもあります。なるべくコンパクトで場所を取らないトースターを探している方は、ポップアップトースターを選ぶのもおすすめです。ほかの料理にも活用する場合は、オーブントースターの2枚焼きも一人暮らしのおかずを調理するのに丁度良い大きさで、グラタンのような焼き料理にも適しています。
TWINBIRD(ツインバード)|オーブントースター「TS-5001LX-W」
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
山善 |オーブントースター「 YTS-C101」
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
「3~4枚焼き」ならピザの丸ごと調理も可能
オーブントースターの中には、一度に3~4枚の食パンをトーストできるタイプもあります。料理好きな方や訪問者が多いなどの場合は、一度に焼けるパンの枚数が多いほうが便利です。塊肉の料理や大きめのグラタン皿も入れられるため、調理の幅も広がりますよ。
ただし、本体のサイズも大きくなるため、用途とキッチンスペースを考慮して適切なサイズを選んでくださいね。
Panasonic(パナソニック)|オーブントースター「NT-T501-W」
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
トースターの加熱方法で選ぶ
トースターはさまざまな加熱方法があり、それぞれトーストの焼き上がりにも違いがあります。ここでは、「石英管ヒーター」「遠赤外線ヒーター」「グラファイトヒーター」「スチーム」「コンベクション」の5つの加熱方法について解説します。
コスパにこだわる方には「石英管ヒーター」がおすすめ
石英管ヒーターは電熱線をガラス管でカバーしてあるヒーターのことで、水に濡れても漏電しにくいため、従来からトースターによく使用されている加熱方法です。トーストを焼くのに適したタイプで、トースターの種類が多く、比較的安価というメリットがあります。ただし、中までじっくり火を通す料理にはあまり向いていません。
COMFEE'(コンフィー)|オーブントースター「CF-CD083」
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
中までじっくり火を通す「遠赤外線ヒーター」
遠赤外線ヒーターとは、食材の表面で熱に変化する遠赤外線を放射し温める加熱方法です。中までじっくり火を通す調理に向いており、焼き芋などもほっくりと焼き上がります。
遠赤外線ヒーターのみを採用しているタイプと、食材を内部から温める近赤外線ヒーターと遠赤外線ヒーターを組み合わせたタイプがあります。2種類の赤外線ヒーターを採用しているタイプは、食材の表面と内部を同時に温めるため、効率良く焼き上がりますよ。
Toffy(トフィー)|オーブントースター ラドンナ「K-TS3-PA」
商品情報
価格推移
「グラファイトヒーター」は短時間で焼き上がるのが魅力
グラファイトヒーターとは、炭素繊維(グラファイト)を発熱体に利用したヒーターのことです。セラミックやニクロム線と比較して、同じ消費電力量ではグラファイトの方が遠赤外線の放出量が多いため、省エネ効果が期待できます。また、グラファイトヒーターは発熱までのスピードが早く、短時間で焼き上がるのが特徴です。
Aladdin(アラジン)|グラファイトトースター「AET-GS13C W」
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
「スチーム」ならふっくらとした食感に
スチームは、庫内に蒸気を発生させることにより、蒸気熱で食材を温める加熱方法です。ヒーターに加えてスチームを補助的に使用するタイプと、加熱水蒸気と呼ばれる100℃以上の高温に熱した蒸気で加熱するタイプがあり、ふっくらとしたトーストが好みの方におすすめですよ。ただし、水の補給やカップやタンクなどのお手入れが必要になります。
BRUNO(ブルーノ)|スチーム&ベイク トースター「BOE067-BK」
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
「コンベクション」は熱風でムラのない仕上がり
コンベクションとは、ヒーターで発生した熱をファンでまんべんなく循環させる機能をいいます。正確には加熱方法を指す言葉ではありませんが、庫内の隅々まで熱が行き渡ることから、焼きムラができにくく均一に焼き上がる方式です。比較的庫内が広い機種が多く、さまざまな料理に対応できるため、料理好きな方に人気があります。
日立|コンベクションオーブントースター「HMO-F100 R」
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
トースターの機能性で選ぶ
トースターはパンを焼くだけでなく、さまざまな機能を搭載したタイプも増えてきています。トーストをよりおいしく焼き上げる機能や多彩なメニューに対応する機能、お手入れを簡単にしてくれる機能などが搭載されたタイプもおすすめです。ここでは「焼き色調節機能」「温度調節機能」「パンくずトレー付き」などの機能が搭載された商品をご紹介します。
好みの焼き色に仕上げる「焼き色調節機能」
ポップアップトースターは、焼き色調節機能が搭載された商品が多くあります。薄めから濃いめまでの焼き色を5段階や7段階で調整できるタイプもあり、自分好みの焼き色のトーストが焼き上がりますよ。焼き色によってトーストの食感も変わってくるため、焼き加減にこだわりたい方にもおすすめです。
T-fal(ティファール)|ポップアップトースター「TT3425JP」
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
「温度調節機能」があれば料理に合わせて調節可能
トースターの温度調節は一般的に消費電力の単位を表すワット数で表示され、ワット数が高いほど短時間で焼き上がり、低ければじっくりと焼き上げるため時間がかかります。トーストだけなく料理に適した温度に調整できるオーブントースターは、調理の幅も広がるため、料理に活用したい方におすすめです。
COMFEE'(コンフィー)|オーブントースター「CF-CD084」
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
「パンくずトレー付き」はお手入れを簡単に
パンくずトレーは、トースターの底部に溜まりがちなパンくずをトレーで取り出しやすくしています。ポップアップトースターとオーブントースターのどちらも、搭載されている商品が増えてきている機能です。トースターのお手入れが簡単になるため、衛生的に保ちやすくなるというメリットがあります。トレー自体は取り外し可能なタイプと、引き出すだけのタイプがあるため、使いやすい方を選んでくださいね。
アイリスオーヤマ|スチームオーブントースター「BLSOT-011-B」
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
コイズミ|オーブントースター「 KOS-1032/K」
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
おすすめ商品比較表
[山善] ポップアップトースター YUA-801(B) | アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) アイリスオーヤマ オーブントースター EOT-R021-WC | TWINBIRD(ツインバード) ツインバード オーブントースター TS-5001LX-W | 山善(YAMAZEN) 山善 オーブントースター YTS-C101 | パナソニック(Panasonic) パナソニック トースター NT-T501-W | COMFEE' COMFEE' オーブントースター CF-CD083 | [トフィー ]Toffy オーブントースター K-TS3 | Aladdin (アラジン) Aladdin (アラジン) トースター AET-GS13C(W) | BRUNO BRUNO トースター 4枚 | 日立(HITACHI) 日立 コンベクション オーブントースター | ティファール(T-fal) ティファール ポップアップトースター TT3425JP | COMFEE' COMFEE' オーブン・トースター | アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) アイリスオーヤマ スチームオーブントースター 2枚焼き | コイズミ(Koizumi) コイズミ オーブントースター KOS-1032/K | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||||||
- | - | |||||||||||||
購入リンク | ||||||||||||||
一人暮らし向けトースターはこだわりのデザインと機能性で選ぼう
トースターはポップアップトースターとオーブントースターの2種類あり、用途によって適したタイプが異なります。また、加熱方法や搭載された機能によっても使い勝手に違いがあるため、自分に合ったトースターを選ぶことが大切です。機能性とデザイン性を兼ね備えたトースターを選ぶために、この記事を参考にしてみてくださいね。
トースターの選び方とおすすめ商品をご紹介します。4枚同時に焼けるものや、バルミューダー、アラジンなど人気メーカーの商品を厳選!ぜひ参考にしてくださいね。