
【プロ監修】小型洗濯機のおすすめ10選!脱水機能や全自動など選び方を解説<2025年>
小物を洗うときや家族の洗濯物の洗い分けなどに使える「小型洗濯機」。少ない水で手軽に使える小型洗濯機はミニ洗濯機とも呼ばれ、家の中からアウトドアまで幅広いシーンで活躍してくれる便利な家電です。しかし、使用する用途によって適切な容量や機能が異なるため、目的に合った商品選びが重要となります。
この記事では、現役家電量販店の販売員の方に小型洗濯機の選ぶポイントやおすすめ商品について詳しく解説していただきました!一人暮らし向けサイズや靴を洗えるもの、脱水付きなどもご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
※監修者は商品選定には関わっておりません。
監修者
現役家電量販店販売員
- 家電
- 調理家電
現役家電量販店員として22年のキャリアを持ち、白物家電を中心に年間1億円以上の売り上げを毎年達成。親切・丁寧な接客を心がけ、お客様のニーズを的確に捉えた提案で高い信頼を得ています。専門知識が評価され、雑誌等などで家電の特集記事の掲載経験もあります。 ブログでは長年の経験を活かし、家電の選び方や最新トレンド情報をわかりやすく配信中。読者に信頼性の高い情報を提供し、家電選びの参考になることを目指しています。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
小型洗濯機はどんな時に使える?
あまり馴染みがないかもしれませんが、小型洗濯機はさまざまな使い方ができ、全自動洗濯機とは違う魅力があります。まずは、小型洗濯機の魅力や利用シーンについてご紹介します。
子ども用やペット用に洗いわけをしたい
子どもの服やペットの服など、小さくてこまめに洗いたいものがあるときは小型洗濯機が活躍してくれます。大型の自動洗濯機の場合、小さいものだけ洗ってしまうと余計に水を使ってしまい、終わるまでに時間もかかりますよね。その点、小型洗濯機であれば少ない水で洗うことができ、自動でも手動でもすぐに洗えて便利です。家族の服を全自動洗濯機で洗いながら、子供の服だけ小型洗濯機で洗うという使い方もできますよ。
こまめに洗濯をしたい
子どもの服などと同様に、下着やTシャツなどをこまめに洗いたい方にも小型洗濯機がおすすめです。特に「洗濯物は溜めたくないけど、毎日全自動洗濯機を回すほどではない…」という場合に重宝しますよ。自動型の小型洗濯機であれば、大型の自動洗濯機と同じように使えるので使い方は変わりません。洗濯の手間もかからないので、気軽に使えるのが魅力です。
普段は収納しておいて、小さいものを洗いたい
多くの小型洗濯機は、折りたたみができたりと小さい状態で収納できます。特に手動型の小型洗濯機は小物向けのタイプも多いため、靴下やマスクなどをたまに洗いたいという方におすすめです。手動型であれば場所を選ばないので、ベランダやお庭で使えるのもうれしいですね。
また、持ち歩いてもかさばらないので、アウトドアや旅行に持って行くこともできます。長期出張で洗濯機が欲しい方やキャンプなどで子供の汚れたものを洗いたい方は、ぜひ検討してみてくださいね。
一人暮らしで使いたい
一人暮らしで、そもそも洗濯物が少ないという方にもおすすめです。たとえば、毎日スーツを着ていて下着しか洗濯物が出ないような方は、小型洗濯機とクリーニングを併用すれば経済的に洗濯できるでしょう。
下着や靴下を洗うだけなら、3kg程度の自動小型洗濯機があれば十分です。全自動洗濯機ほど水も使わず場所も取らないため、部屋のスペースを取らず水道代も少なく済ませることができますよ。
電動?手動?小型洗濯機の種類をチェック!
小型洗濯機は、大きく自動型と手動型の2タイプに分かれます。ここからは、それぞれの特徴について解説していきますね。
効率を重視する方におすすめの自動タイプ
自動タイプの小型洗濯機は電動で洗濯から脱水まで行い、ボタン操作だけで完了するため手間が少なく、忙しい方にぴったりです。一槽式や二槽式などさまざまな形ががあり、省略化が可能で効率的に使えます。
一方、手動タイプより価格が高く、電源が必要なため設置場所に制限が出る場合もあります。また、ややサイズが大きめになる点も注意が必要ですが、効率を重視する方にはおすすめのタイプです。
一槽式の全自動型は手間要らず
一槽式の全自動型は、ボタンを一度押すだけで脱水までしてくれるのでより手間がかかりません。基本的に、全自動式は大型の洗濯機の代わりと考えておきましょう。洗い分けをしたい方や洗濯物があまり出ない方におすすめです。
二槽式は洗浄力・脱水力が魅力
二槽式の場合は脱水するために洗濯物を移動させなければいけませんが、洗浄力や脱水力が強いものが多いので、衣類に付いた泥汚れなどを落とすときに活躍します。
バケツ型は持ち運びができるので、ベランダや外出先で使用したい方におすすめです。ただし、基本的にはコンセントから電源を取らなければならないので、電源が確保できるかどうかは事前に確認してくださいね。
現役家電量販店販売員
コストを抑えたいなら手動タイプ
手動タイプの小型洗濯機は、電源不要でハンドルを使って洗濯・脱水を行うため、場所を選ばず使えるのが大きな強み。アウトドアや災害時にも活躍するので、緊急用として持っておくのもおすすめですよ。また、価格が安く、軽量コンパクトで収納や持ち運びがしやすいのも魅力。省電力・エコでランニングコストがほぼかからない点もメリットです。
ただし、洗濯や脱水には手動での労力が必要で、使い方に慣れるまで時間がかかることもあります。電源がない環境やコストを抑えたい方におすすめです。
手動型にはバケツタイプが多く、小さいものを手洗いしたいときに向いています。ハンドルを回すなど簡単な操作だけで使えるものが多いのも特徴です。
また、なかには収納時に小さく畳めるものもあり、場所を取らずに収納できるでしょう。しかし、脱水機が付いていないものも多く、機能に制限がある場合も。脱水機が欲しい方は、脱水機能が付いているかをしっかり確認して選んでくださいね。
現役家電量販店販売員
コスパ重視&エコを求める人にピッタリ!
容量・機能に注目!用途別の小型洗濯機のおすすめ10選
小型洗濯機は、用途によって必要な機能や容量が変わります。手動にするか自動にするかも、目的によって選び分けるのがおすすめです。ここからは用途別のおすすめ商品と、具体的にどのような機能が付いているものがよいかを解説していきます。
赤ちゃん・ペット服用におすすめの小型洗濯機4選
赤ちゃんの肌はデリケートなので、洗剤がしっかり落ちるものを選びましょう。ペット服も皮膚トラブルを避けるために、しっかりすすげる機種がおすすめです。また、ペットの毛が排水口に詰まると洗濯機トラブルの元。ペットの毛をキャッチするフィルターは、なるべくお手入れが簡単なものを選びましょう。
低水位洗濯機能のある洗濯機を選ぶと少量の衣類でも効率よく洗えるため、赤ちゃん服やペット服などの小さい服をこまめに洗いたい方に適していますよ。容量で悩んだ場合は、小型洗濯機の中でも約1~3kgと小さいタイプがおすすめです。基本的にはサブとして利用する場合が多いので、置く場所を考えたうえで大きさもチェックしておくとよいでしょう。
また、自動型で脱水までしてくれるタイプであればボタンひとつで終了するので、忙しくてもこまめに洗濯できます。一方で、お風呂に入りながら洗濯したいという方や屋外で洗濯したいという方は手動もおすすめです。
現役家電量販店販売員
赤ちゃん&ペット服はしっかりすすぎのできる機種がおすすめです。
商品情報
少量の洗濯物や分別したいときにおすすめな小型のミニ洗濯機です。一人暮らしや介護用、赤ちゃん衣類、靴やスニーカーなど様々なものが洗えます。2kgまで洗い・すすぎ・脱水が行えます。
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥8,380 | |
4/1(火) | ¥8,380 | |
3/31(月) | ¥8,380 | |
3/13(木) | ¥8,380 | |
2/27(木) | ¥9,280 | |
2/5(水) | ¥9,280 |
シービージャパン 洗濯機
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥9,080 | |
4/1(火) | ¥9,080 | |
3/31(月) | ¥9,080 | |
2/27(木) | ¥9,080 | |
1/29(水) | ¥9,080 | |
1/8(水) | ¥9,080 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥6,980 | |
4/1(火) | ¥6,980 | |
3/31(月) | ¥5,654 | |
3/21(金) | ¥5,654 | |
3/11(火) | ¥7,999 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥4,148 | |
4/1(火) | ¥4,148 | |
3/31(月) | ¥4,148 | |
3/28(金) | ¥4,148 | |
3/27(木) | ¥4,240 | |
3/26(水) | ¥4,280 | |
3/21(金) | ¥4,280 |
靴などの小物やアウトドア向けの小型洗濯機2選
靴やマスクなどの小物を洗う場合は、より手軽に扱うことができ、持ち運びに便利な手動型がおすすめです。お庭やベランダなどの電源がない場所で使えるだけでなく、アウトドアでも使うことができますよ。
靴を中心に洗うという方は、外干しすれば脱水機能がなくてよいので、基本的にはシンプルな機能だけで十分です。しかし、より効率的に靴や子どもの上履きなどを洗いたい人は、洗浄用スクリューの上に靴洗い用ブラシがついている商品もチェックしてみましょう。小物であれば1~3kgの容量が目安ですが、洗いたい靴が入るサイズかも確認してくださいね。
また、アウトドアで使用する場合は手動の小型洗濯機がおすすめ。電源不要で持ち運びができ、回すだけで洗濯ができます。
現役家電量販店販売員
靴専用モデルで頑固汚れもスッキリ!アウトドア派には手動タイプが便利!
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
いつもの洗濯機とは別に洗いたい洗濯物用にセカンド洗濯機としてオススメ!!
手でハンドルをクルクル回して遠心力で洗います。
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥5,480 | |
4/1(火) | ¥5,480 | |
3/31(月) | ¥5,480 | |
2/27(木) | ¥5,480 | |
1/29(水) | ¥5,480 | |
1/2(木) | ¥5,480 | |
12/28(土) | ¥5,480 | |
11/26(火) | ¥5,480 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥5,482 | |
4/1(火) | ¥5,482 | |
3/31(月) | ¥5,482 | |
3/30(日) | ¥5,482 | |
3/28(金) | ¥5,482 | |
3/27(木) | ¥5,482 | |
3/26(水) | ¥5,482 | |
3/25(火) | ¥5,482 |
一人暮らし用の小型洗濯機4選
一人暮らしの場合、コンパクトで操作が簡単な一槽式洗濯機が適しています。特に4〜5kgの容量があれば、Tシャツやタオルも無理なく洗えますよ。
家事をなるべく手間をかけず終わらせたい方は、すすぎや脱水機能もついている全自動型の洗濯機を選ぶとよいでしょう。使い方は大型の全自動洗濯機と変わらず、基本的にはボタンひとつで全て行ってくれます。乾燥機能がついていれば、部屋干しでも臭いが残りづらいため、屋外干しができない場合でも便利ですよ。
また、毎日洗濯を回す方とある程度洗濯物を溜めてから洗う方では1回で洗う量が違うので、自身の生活スタイルにあった洗濯機を選ぶのがポイントです。まとめ洗いをすることが多い場合は、容量が大きい洗濯機も検討してみるのもひとつの手でしょう。さらに、タイマー機能や節水設計があると便利で、簡易乾燥機能付きもおすすめです。
現役家電量販店販売員
一人暮らしの洗濯機選びは生活スタイルに合わせて選ぶ!
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
◇洗濯容量3.8kgまで対応可能な全自動洗濯機◇ひとり暮らしにぴったりなコンパクト洗濯機幅47cmとスリムタイプなので、場所を取らず設置可能
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥24,800 | |
4/1(火) | ¥24,800 | |
3/31(月) | ¥26,500 | |
3/19(水) | ¥26,500 | |
3/10(月) | ¥29,800 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
今までなかった!全体オールブラックの小型洗濯機が登場! 全面つや消し加工のボディと鏡面反射する蓋を組み合わせた斬新なボディ。
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥25,777 | |
4/1(火) | ¥25,777 | |
3/31(月) | ¥23,199 | |
3/28(金) | ¥23,199 | |
3/27(木) | ¥25,777 | |
2/27(木) | ¥25,777 | |
1/29(水) | ¥25,777 | |
1/2(木) | ¥25,777 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥24,500 | |
4/1(火) | ¥24,500 | |
3/31(月) | ¥24,500 | |
3/27(木) | ¥24,500 | |
3/26(水) | ¥24,800 | |
3/13(木) | ¥24,800 | |
2/27(木) | ¥24,800 | |
1/29(水) | ¥24,800 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥25,586 | |
4/1(火) | ¥25,586 | |
3/31(月) | ¥25,586 | |
3/30(日) | ¥25,980 | |
3/25(火) | ¥25,980 | |
3/24(月) | ¥25,586 | |
3/23(日) | ¥25,980 | |
3/22(土) | ¥25,980 |
Amazonで人気の小型洗濯機をチェック!
ここまでは小型洗濯機の選び方やおすすめ商品をご紹介しました。さらに小型洗濯機を探したい方は、Amazonで売れ筋の洗濯機の中から、小型のものをチェックしてみてくださいね。
小型洗濯機の便利な機能
小型洗濯機でも、自動型であればさまざまな機能が付いている場合があります。代表的な機能は下記のとおりです。
機能 | 内容 |
---|---|
タイマー機能 | 洗う時間を決められる機能 |
終了アラーム | 洗濯が終わったときにアラームで知らせてくれる機能 |
脱水機能 | 洗濯やすすぎに加え、脱水をしてくれる機能 |
乾燥機能 | 脱水した後の洗濯物を洗濯機の中で乾燥させてくれる機能 |
お急ぎ機能 | 短時間で洗濯を終わらせてくれる機能 |
この中で、とくにおすすめする機能は乾燥機能です。洗濯機の乾燥機能は、衣類を干す手間や取り込む手間を省き、家事の負担を大幅に軽減します。天候に左右されず、雨の日や花粉の多い季節でもノンストレスで洗濯ができるのが魅力です。特にドラム式洗濯乾燥機なら、洗濯から乾燥まで自動で完了し、すぐに着られる状態に。夜間や忙しい朝でも手軽に洗濯でき、時間を有効活用できるでしょう。
ただし、全ての小型洗濯機に全自動洗濯機と同じ機能が付いているわけではありません。用途によって必要な機能を考えたうえで選ぶようにしましょう。
現役家電量販店販売員
乾燥機能は干す手間なし!時短&快適な洗濯を叶える便利機能です。
一槽式や二槽式、バケツ式などの種類でどれがおすすめ?
小型洗濯機を選ぶときに一槽式や二槽式、バケツ式などさまざまな種類がありますが、一槽式が最もおすすめです。一槽式小型洗濯機は、洗濯と脱水を同じ槽で行うため、操作が簡単で省スペース。価格も手頃で、種類が豊富に揃っています。
なかには自動洗浄やタイマー機能を備えたモデルもあり、初心者や一人暮らしの方にぴったり。また、サブ洗濯機としても使いやすく、赤ちゃん服やペット服、少量の衣類を洗う際にも便利ですよ。「手軽さ・設置のしやすさ・コスパ」が魅力です。
小型洗濯機で洗える衣類の種類や量は?バスタオルも洗える?
小型洗濯機は、容量により洗える衣類に制限があります。
たとえば、2〜3kgモデルは下着や赤ちゃん服向き、4〜5kgモデルならTシャツやタオルが洗えます。バスタオルは5kg以上の機種なら1〜2枚程度OKですが、脱水時の偏りに注意が必要。薄手のシングル毛布も5kg以上なら洗えますが、厚手の毛布やこたつ布団は難しく、コインランドリーの利用が無難です。
洗濯物のサイズや厚みに合わせて、適した容量の洗濯機を選びましょう。
現役家電量販店販売員
洗濯物のサイズに合わせて、容量をチェックして選びましょう!
小型洗濯機の乾燥性能は実用的?
小型洗濯機の乾燥機能は簡易的なものが多く、本格的な乾燥機ほどの仕上がりは期待できません。
ヒーター式や送風式があり、ヒーター式は短時間で乾きやすいですが、容量が少なくシワになりやすい傾向があります。送風式は省エネですが、完全乾燥までは時間がかかります。
そのため、小型洗濯機の乾燥機能は「部屋干しの補助」や「軽い乾燥向け」として使うのが現実的。速乾性を求めるなら、ドラム式洗濯機がおすすめです。
現役家電量販店販売員
小型洗濯機の乾燥は補助的!速乾ならドラム式を検討しましょう。
小型洗濯機の耐久性や寿命はどのくらい?
小型洗濯機の耐久年数は約5〜7年と言われていますが、使用頻度やメンテナンス次第で寿命が変わるため、正しく使うことが大切です。
毎日使用した場合は約3〜5年、週3〜4回使用した場合は約5〜7年、サブ洗濯機として時々使用する程度なら7年以上持つ場合もありますよ。
容量オーバーや水の入れすぎを避け、排水フィルターや糸くずフィルターを定期的に掃除しましょう。1ヶ月に1回は洗濯槽クリーナーでお手入れし、使用後はフタを開けて乾燥させるとカビや臭いを防げます。
現役家電量販店販売員
適切な使い方&お手入れで、小型洗濯機を長持ちさせよう!
小型洗濯機の処分方法は?リサイクルできる?
小型洗濯機の処分は、家電リサイクル法に沿った方法でおこなう必要があります。いくつかの処分方法を紹介しますので、状況に合わせて選びましょう。
- 購入店に引き取り依頼をする
- 買い替え商品の販売店で引き取りを依頼する
- 引き取り場所まで自分で持ち込む
- 家電リサイクルセンターに連絡してみる
これらの方法で小型洗濯機のリサイクル・処分が可能です。処分したい洗濯機の購入店か、買い替えの場合は買い替え商品の購入店で引き取り依頼をするのが一般的な方法です。
引き取り場所まで小型洗濯機を自分で持ち込む場合は、運搬方法に注意が必要になります。車に積むことができるのかなど、事前に確認しておきましょう。
おすすめ商品比較表
![]() イーサプライ ミニ洗濯機 2kg EEX-CD018 | ![]() シービージャパン(CB JAPAN) シービージャパン comtool | ![]() simplus simplus バケツ式洗濯機 SP-BKWM01 | ![]() オーム(OHM) オーム電機 洗濯機 KAJ-SWM120-W 08-1543 OHM | ![]() SUGGEST SUGGEST 手動洗濯機 | ![]() エルパ(ELPA) エルパ 全手動ウォッシャー WS-01 | ![]() 山善(YAMAZEN) [山善] 縦型全自動洗濯機 3.8kg | ![]() eモンズ eモンズ 小型全自動洗濯機 My Wave 3kg | ![]() Haier ハイアール 全自動洗濯機 4.5kg JW-HS45C(W) | ![]() アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) アイリスオーヤマ 洗濯機 4.5kg IAW-T451 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||
- | ||||||||||
購入リンク | ||||||||||
小型洗濯機で快適な暮らしを!
小型洗濯機は、洗濯物の洗分けや小物の洗濯、一人暮らしなどさまざまなシーンで活躍します。使い方によっては水道代の節約や時短につながるもこともあるので、用途や目的を考えたうえで、ぜひご家庭にぴったりな小型洗濯機を見つけてみてくださいね。
新生活準備で揃える家電のひとつ「洗濯機」。この記事では、元家電量販店の販売員に、一人暮らし向けの洗濯機の選び方やおすすめ商品を解説してもらいました! 洗濯の頻度と容量の目安など、購入時のチェックポイントも細かく解説しています。また、値段が安い製品や静音性の高い製品、縦型のほか乾燥機付きのドラム型洗濯機もご紹介しているので、ぜひ最後までご覧くださいね。
今回は「安い洗濯機」のおすすめ商品を紹介します。洗濯機を購入するのは大きな出費のため、なるべく安い洗濯機を選びたいですよね。しかし、「安い洗濯機は性能が良くない?」「価格を抑えるにはどんな洗濯機を選べばいいの?」と悩む人も多いでしょう。 そこで、容量や機能など、ライフスタイルに合わせた洗濯機の選び方や安い時期について現役で家電量販店の販売員をされている坂本康一さんに詳しく解説していただきました。ぜひチェックしてみてくださいね。
マスクや布巾、汚れがひどい洗濯物などを別に洗いたいときには「奥行き50cm以下の小型洗濯機」が重宝します。風乾燥や脱水機能などが付いているモデルもあり、高さが低く両手で運べるほどコンパクトなので省スペースにも設置できて便利です。そこで今回は奥行き50cm以下の小型洗濯機の選び方とおすすめの商品をご紹介します。
家事をとにかく楽に済ませたいなら自動一択!