【2025年】冷風扇のおすすめ8選!コンパクトな卓上タイプや保冷剤を入れられるものも紹介

【2025年】冷風扇のおすすめ8選!コンパクトな卓上タイプや保冷剤を入れられるものも紹介

水や保冷剤などを入れ、涼しい風を出す「冷風扇」。大型のものから卓上で使える小型のもの、静かな静音タイプなどさまざまな種類があるので、どれを選べばいいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、冷風扇の選び方について詳しく解説していきます。山善などのメーカーのおすすめ商品もご紹介しているので、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

冷風扇とは?

水が蒸発して気体になる際に周囲の熱を吸収することを利用して、冷たい風を出す冷風扇。部屋の湿度が低いときほど水が蒸発しやすいので、カラッと暑い日だとより快適に使えるアイテムです。似たようなアイテムとして冷風機やエアコンがありますが、それらとどのように違うのでしょうか?ここからは、冷風機やエアコンとの違いや、メリット・デメリットを確認していきましょう。

冷風機やエアコンとの違い

冷風扇は水や保冷剤を利用して冷たい風を出すのに対し、冷風機は吸い込んだ空気を冷やして冷たい風を送り出します。冷風機は大型なものが多く、重量もかなり重いので持ち運んで使いたい場合にも不向きです。

エアコンは部屋全体の温度を下げられますが、設置には工事が必須。エアコンの風で体が冷えすぎてしまう場合もあります。コストを抑えたい方や、エアコンが苦手な方にも冷風扇はおすすめです。

  1. 卓上冷風機のおすすめ9選!自動首振りやアロマ機能搭載モデルもご紹介

冷風扇のメリットとデメリット

冷風扇は扇風機とエアコンの間くらいのひんやりとした風を出せます。エアコンのように冷えすぎることがないので、子どもやお年寄りの体にも優しいのが魅力。また工事不要で電源に繋ぐだけで使えるので手間もかからず、電気代が安いのもうれしいポイントです。

一方でエアコンのように広範囲を冷やせないので、部屋全体の温度を下げたい場合には不向き。また水を蒸発させて冷たい風を出しているので、部屋の湿度が上がってしまうデメリットもあります。

冷風扇の選び方

冷風扇にはサイズや機能によってさまざまな種類があるので、どのようなポイントに着目して選べばいいのか気になりますよね。以下のポイントに注目することで、用途に合った冷風扇を選ぶことができますよ。

冷風扇選びのポイント5つ
  • サイズ
  • 保冷剤が使えるか
  • タンクの容量
  • お手入れ方法
  • 便利な機能

それぞれ詳しく解説していきます。

使用場所によってサイズを選ぶ

冷風扇にはさまざまなサイズのものがあるので、設置したい場所によって適した大きさのものを選ぶようにしましょう。リビングやダイニングなどに据え置きで使うなら、冷却力の高い大型サイズがおすすめ。縦長のスタイリッシュなデザインのものなら場所を取らず、インテリアとしてもおしゃれです。

デスクに置いて使うなら小型の卓上サイズを選びましょう。卓上サイズは価格もリーズナブルなものが多いので、冷風扇を初めて購入する方にもおすすめです。

涼しさ重視なら保冷剤が入れられるものを

冷風扇のなかには、水だけでなく氷や保冷剤を入れられるものもあります。水の温度が下がるので、より冷たい風を出すことが可能。氷よりも保冷剤のほうが溶けにくいので、タンクの中身を入れ替えなくても長時間使えて便利です。

また、冷風扇のなかにははじめから保冷剤が備わっているものも。保冷剤を別に用意する手間が省けるので、冷風扇を選ぶ際は保冷剤が付属しているかもチェックしましょう。

長時間冷却したいならタンク容量もチェック

冷風扇は、タンクに水を入れて空気を冷やします。タンクの水がなくなると冷たい風を出せなくなるので、冷風扇を選ぶときはタンク容量もチェックしましょう。タンク容量が大きいとたくさん水を入れられ、頻繁に給水をしなくても長時間使えます。

給水の手間をできるだけ省きたいなら、タンク容量が2L以上あるものがおすすめ。容量が5Lあるものなら約8時間は連続して使えますよ。

お手入れのしやすさも重要

冷風扇は水を使用して空気を冷やすため、お手入れをせずに放置しているとカビや雑菌が発生してしまいます。タンクが汚れたまま使うと、冷たい空気と一緒にカビや雑菌を撒き散らすことに。こまめなお手入れは必要になるので、簡単にお手入れできるものを選びましょう。

お手入れのしやすさで選ぶなら、タンクやフィルターが取り外せるものがおすすめ。さらに、丸洗いできるものだと簡単に清潔な状態を保てます。

あると便利な機能もチェック

冷風扇は、商品によってさまざまな機能が備わっています。なかには使い勝手ががらっと変わる便利な機能もありますよ。ここでは、冷風扇に備わっていると便利な機能を4つご紹介します。

あると便利な機能
  • 静音性
  • タイマー・モード切替機能
  • 首振り機能
  • 温風対応

静音性が高いと寝室でも使いやすい

寝室に置いて寝るときに使う場合、冷風扇の稼働音が大きいと睡眠の妨げになってしまいます。寝室でも使うなら、静音性が高く稼働音が静かなものを選びましょう。赤ちゃんや小さな子どもは物音に敏感で起きやすいので、子どもがいる家庭なら特に稼働音の小ささをチェックして選びましょう。

タイマー・モード切り替え機能をチェック

就寝時に冷風扇を使うなら、タイマーモードがついているモデルを選びましょう。寝ている間も冷たい風に当たり続けていると体が冷えすぎてしまうので、自動で電源をオフにしてくれるタイマーモードは便利です。モデルによって設定できるタイマーの時間も異なるので、何段階で設定できるかも確認しましょう。

弱風・中風・強風などで風の強さが切り替えられる機能があると、冷たさが物足りないときや適度に冷やして欲しいときに調節できて便利ですよ。

広い部屋で使うなら首振り機能が便利

広い部屋に設置して複数人で使いたいなら、首振り機能があるものがおすすめ。扇風機のように首振りをしてくれるので、広範囲に冷たい風を届けられます。さらに手動で上下や左右に動かせるルーバーを備えているものだと風向きを細かく調節できるので、効率的に部屋や体を冷やすことができますよ。

温風対応だと冬でも使える

冷風扇のなかには温風モードを搭載したものもあります。冷たい風だけでなく暖かい風も出せるので、冬場にも使えて一年中活躍してくれます。ヒーターには劣りますが、肌寒いときに体の表面を暖めたいときには十分。エアコンやヒーターを置くほどでもない小さな部屋での使用にも便利です。

冷風扇は水を使用して動かすため、部屋の加湿になるのも便利なポイント。冬場に使うと暖房兼加湿器として使えるので重宝します。

冷風扇のおすすめ8選

ここからは、おすすめの冷風扇をご紹介します。しっかり冷える大型タイプからコンパクトな卓上タイプ、スリムタイプなどさまざまな商品をピックアップしましたので、ぜひ参考にしてくださいね。

山善 冷風扇 FCR-J402
山善(YAMAZEN)

Amazonカスタマーレビュー

3.2
10

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥13,200(税込)参考価格¥14,080
¥880OFF

商品情報

こちらの山善の冷風扇は、水の気化熱を利用した自然な涼風で、体に優しい快適空間を実現します。キャスター付きで移動させて使いたい場合にもおすすめ。リモコン操作、3段階風量、左右自動ルーバーで、お好みの涼しさを簡単設定できます。約2.5Lの外せる水タンクと着脱式フィルターで、お手入れも簡単ですよ。

7/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥14,000
最安値¥13,200
平均比800

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/3(木)¥13,200¥0
7/2(水)¥13,200+¥300
7/1(火)¥12,900¥0
6/30(月)¥12,900-¥300
6/29(日)¥13,200¥0
6/28(土)¥13,200-¥1,300
6/27(金)¥14,500¥0
6/24(火)¥14,500¥0
もっとみる
山善 冷風扇 FCR-BWG40(W)
山善(YAMAZEN)

Amazonカスタマーレビュー

3.4
766

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥17,800(税込)参考価格¥19,300
¥1,500OFF

商品情報

細長くスリムな形で、室内のちょっとしたスペースにも置けるスタイリッシュな冷風扇です。本体上部に室温が表示され、センサーコントロールにより室温によって風量を自動で調節してくれます。風量も1から5の5段階で調節できるので、利用シーンによって使い分けられて便利です。 タンクは取り外せるのでお手入れも簡単。二重構造になっており、結露しにくくなっているのでお手入れの手間を減らしてくれるのもうれしいポイントです。

7/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥18,890
最安値¥17,800
平均比1,090

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/3(木)¥17,800¥0
7/2(水)¥17,800¥0
7/1(火)¥17,800-¥1,500
6/30(月)¥19,300¥0
6/5(木)¥19,300-¥680
5/30(金)¥19,980¥0
4/28(月)¥19,980¥0
4/4(金)¥19,980¥0
もっとみる
ゼンケン スリム温冷風扇 ヒート&クール ZHC-1200
ゼンケン

Amazonカスタマーレビュー

3.4
58

Amazonカスタマーレビュー

参考価格Amazon
¥24,800(税込)

商品情報

送風機、冷風機、セラミックヒーター、加湿機能を一台に集約したスリム温冷風扇です。夏場は自然な涼風で心地よく冷やし、冬場は加湿しながら暖かい風を送り出します。エアコンが苦手な方や、年間を通して快適な室内環境を求める方におすすめ。夏は涼しく、冬は暖かい、一年中使える温冷風扇はあると便利ですよ。

7/3現在の価格

¥24,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/3(木)¥24,800¥0
7/2(水)¥24,800¥0
7/1(火)¥24,800¥0
6/30(月)¥24,800¥0
6/16(月)¥24,800¥0
もっとみる
すごひえ 冷風扇 35L 大型
KIKAIYA

Amazonカスタマーレビュー

3.3
10

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

倉庫やビニールハウス、屋外などで使える大型の冷風扇。タンク容量は約35Lで、30㎡ほどの範囲を涼しくできます。3段階の風量調節や左右の自動首振り、1~7時間のオフタイマー機能などを搭載しており、機能性も十分です。さらに涼しくなれる保冷剤付きという点も嬉しいポイントですね。

7/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥29,354
最安値¥29,150
平均比204

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/3(木)¥29,150¥0
7/2(水)¥29,150¥0
7/1(火)¥29,150¥0
6/30(月)¥29,150¥0
5/30(金)¥29,150¥0
4/28(月)¥29,150¥0
4/4(金)¥29,150¥0
3/28(金)¥29,150¥0
もっとみる
siroca 加湿つき温冷風扇 シロカのなごみ SH-C252
siroca(シロカ)

Amazonカスタマーレビュー

3.6
103

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

こちらは、一年中使えるシロカの温冷風扇です。夏は水と保冷剤でヒンヤリ涼しく3段階の風量調節が可能。冬は加湿しながら温風で感想を防ぎます。キャスター付きで移動もラクラク。左右自動スイングと上下手動ルーバーで、自由自在に風を送れます。チャイルドロック付きなので、子どもが居る家庭にもおすすめですよ。

7/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥20,790
最安値¥19,800
平均比990

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/3(木)¥19,800¥0
7/2(水)¥19,800-¥100
7/1(火)¥19,900¥0
6/30(月)¥19,900¥0
6/24(火)¥19,900+¥7,920
6/23(月)¥11,980-¥9,800
5/30(金)¥21,780¥0
5/20(火)¥21,780¥0
もっとみる
Shop Japan ここひえR7
Shop Japan(ショップジャパン)

Amazonカスタマーレビュー

3.9
60

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

気化熱で自然な涼しさを実現するコンパクトな冷風扇。こちらのモデルはリモコン付きで操作も簡単です。軽量で持ち運びやすい取っ手付きなので、家だけでなくオフィスでも活躍。モバイルバッテリーでも使えるため、キャンプや車中、防災時にも重宝します。防カビ抗菌フィルター搭載なので、菌の繁殖も抑えてくれますよ。

7/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥9,929
最安値¥9,878
平均比51

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/3(木)¥9,878¥0
7/2(水)¥9,878¥0
7/1(火)¥9,878¥0
6/30(月)¥9,878¥0
6/19(木)¥9,878-¥102
5/30(金)¥9,980¥0
5/20(火)¥9,980¥0
もっとみる
Toffy パーソナルクーラー FN12
TOFFY

Amazonカスタマーレビュー

3.6
23

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥4,480(税込)参考価格¥8,800
¥4,320OFF

商品情報

トフィーのパーソナルクーラーは、コンパクトな卓上タイプの冷風扇です。小型ながら、涼しい風で涼め、暑い夏でも快適に過ごせるでしょう。上下ルーバーで風向きを調整でき、2段階の風量で快適。優しいLEDライト付きなので、お部屋の雰囲気を変えたい方にもおすすめです。別売りのバッテリーがあれば、コードレスにも対応します。お部屋だけでなく、キャンプなど屋外の利用にもぴったりですよ。

7/3現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥6,640
最安値¥4,480
平均比2,160

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
7/3(木)¥4,480¥0
7/2(水)¥4,480¥0
7/1(火)¥4,480¥0
6/30(月)¥4,480¥0
6/20(金)¥4,480-¥4,320
5/30(金)¥8,800¥0
5/10(土)¥8,800¥0
もっとみる
Qurra(Anemo Cooler mini) 卓上クーラー
Qurra

Amazonカスタマーレビュー

2.8
38

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥2,890(税込)参考価格¥4,200
¥1,310OFF

商品情報

コロンとしたサイズ感がかわいい卓上タイプの冷風扇。水のみでも涼しいですが、氷や保冷剤もあわせて使えます。USB充電式で最大16.5時間の運転が可能。コードも付属しているため、どこかに持ち運んで使用できるのもうれしいポイントです。暖色LEDライト付きで、間接照明としても使用できますよ。

7/3現在の価格

¥2,890

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
7/3(木)¥2,890¥0
7/2(水)¥2,890¥0
7/1(火)¥2,890¥0
6/30(月)¥2,890¥0
5/30(金)¥2,890¥0
4/28(月)¥2,890¥0
4/4(金)¥2,890¥0
3/28(金)¥2,890¥0
もっとみる
全8商品

おすすめ商品比較表

山善(YAMAZEN)

山善 冷風扇 FCR-J402

山善(YAMAZEN)

山善 冷風扇 FCR-BWG40(W)

ゼンケン

ゼンケン スリム温冷風扇 ヒート&クール ZHC-1200

KIKAIYA

すごひえ 冷風扇 35L 大型

siroca(シロカ)

siroca 加湿つき温冷風扇 シロカのなごみ SH-C252

Shop Japan(ショップジャパン)

Shop Japan ここひえR7

TOFFY

Toffy パーソナルクーラー FN12

Qurra

Qurra(Anemo Cooler mini) 卓上クーラー

Amazonカスタマーレビュー
3.210
3.4766
3.458
3.310
3.6103
3.960
3.623
2.838
最安値
タイムセール
¥13,200-6%
参考価格¥14,080
タイムセール
¥17,800-8%
参考価格¥19,300
¥24,800
¥29,150
¥19,800
タイムセール
¥4,480-49%
参考価格¥8,800
タイムセール
¥2,890-31%
参考価格¥4,200
購入リンク

冷風扇で暑い季節も快適に過ごそう

今回は冷風扇の選び方と、メーカー別におすすめの商品について詳しくご紹介しました。冷風扇を選ぶ際は、サイズやタンク容量などに着目して選びましょう。首振りやモード切り替えなどの便利機能があるものだと、より快適に過ごせますよ。ぜひこの記事を参考にして、冷風扇を選んでみてくださいね。

こちらもチェック!
【2024年】ハンディファンのおすすめ12選!首掛けや静音タイプなど人気のアイテムをご紹介

ハンディファンは、持ち運びに便利な人気の携帯扇風機です。風量が強力なタイプ、音が気になりにくい静音タイプ、長持ちするロングバッテリー、デザインに高級感があるアイテムなど、多彩な種類があります。この記事では、ハンディファンの選び方やおすすめのアイテムに紹介します。ぜひ、あなたにぴったりのハンディファンを選ぶ参考にしてくださいね。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

【2025年】壁掛けサーキュレーターのおすすめ7選!賃貸で便利な穴を開けないタイプも

モバイルバッテリー機能付きハンディファン・モバイルバッテリーで充電できるハンディファンを紹介!

電池式ハンディファンのおすすめ7選!乾電池・USB両方から給電できるタイプも紹介

トイレ用扇風機のおすすめ17選!充電式・クリップ式・壁掛け式・天井取り付け式など

ミストが出るハンディファンのおすすめ13選!風量調節やタンク容量など選ぶポイントも解説

その他の家電カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ