
【専門家に聞く】粉ミルクのおすすめ16選!選び方や新生児から飲める人気商品も紹介
新生児の成長を支える粉ミルクは、育児中のママやパパにとって心強いアイテム。はぐくみ・はいはい・アイクレオ・ほほえみ・e赤ちゃんなど人気の種類がたくさんあり、どれを選べばよいか迷いますよね。
そこで今回は管理栄養士の緒方さんに、粉ミルクの種類や選び方、ミルクの作り方と注意点、母乳併用と完全粉ミルクとの違い、便秘の対処法について詳しくお聞きしました!
さらに、編集部おすすめの粉ミルクを包装タイプ(缶・ステック・キューブ)別にご紹介!母乳に近い成分が入ったもの、持ち運びに便利なものなど、育児をサポートする粉ミルクを厳選しました。
赤ちゃんが笑顔で飲める粉ミルクを見つけて、育児の時間をもっと楽しいものにしましょう!
※監修者には「選び方」について解説してもらっており、商品の選定には関わっていただいておりません。
監修者
管理栄養士
- ベビー・キッズ
- キッチン用品
管理栄養士。大学卒業後、民間企業や行政機関にて乳幼児~成人まで様々な世代への栄養指導に従事。現在はダイエット指導や特定保健指導など対面・オンライン問わずに管理栄養士としての活動の幅を広げている。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
粉ミルクは3種類!それぞれの違い
育児用に用いられる粉ミルクとは、母乳の代替として飲用に供する乳児用調製粉乳、及び乳児用調製液状乳のことです。
粉ミルクには、「育児用ミルク」「アレルギー用ミルク」「フォローアップミルク」の3種類があります。
育児用ミルク
育児用ミルクは母乳の代わりに飲む、一般的な粉ミルクのこと。母乳の成分に近づけた製品で赤ちゃんの成長に必要な栄養量を補えます。
アレルギー用ミルク
ミルクアレルギーをもつ赤ちゃんが飲むミルク。育児用ミルクと比べてやや値段が高いですが、ミルクアレルギーの赤ちゃんにとっては欠かせないミルクです。
フォローアップミルク
フォローアップミルクは、鉄・たんぱく質・カルシウムを多く含み、離乳食だけでは足りない栄養を補う役割を担っています。離乳食が順調に進まないとき、体重の増加がみられない、鉄欠乏のリスクが高い場合などに便利です。ごはんがしっかり食べられるようになるまで活用できます。
パッケージに記載の使用時期はあくまで目安なので、実際には赤ちゃんの成長や栄養状態にあわせて使い分けてくださいね。
管理栄養士
粉ミルクの選び方
粉ミルクを選ぶ際は、月齢にあわせて粉ミルクの種類を、そしてシーンごとに粉や液体など使いやすいタイプを選ぶのがおすすめです。
- 包装タイプで選ぶ(缶 or ステック or キューブ)
- 月齢と種類で選ぶ
包装タイプで選ぶ
粉ミルクの包装タイプには、「缶タイプ」「スティックタイプ」「キューブタイプ」などがあります。缶タイプは、自宅で使う場合やコスパ重視の方におすすめ。スティックタイプやキューブタイプは、小さく持ち運びやすいので旅行や外出時にも便利です。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
缶タイプ | コスパがいい 量が調整できる | 計量が面倒 開封後の消費期限が早め |
スティックタイプ | 計量しやすい 持ち運びやすく外出時に便利 | コスパはあまり良くない 量を調整できない |
キューブタイプ | 計量しやすい 持ち運びやすく外出時に便利 | コスパはあまり良くない 量を調整できない |
缶タイプ|大容量でコスパ◎
たっぷり入ってコスパのいい缶タイプは、日常的に粉ミルクをあげる方にぴったり。缶タイプは計量が必要になりますが、フタの裏で簡単にすり切れるものを選べば、急ぐ時も調乳しやすくて便利です。大きな缶に入っているものがほとんどなので外出時の持ち運びは難しいですが、自宅で使う際は重宝しますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,890 | |
4/1(火) | ¥1,890 | |
3/31(月) | ¥1,890 | |
2/27(木) | ¥1,890 | |
2/10(月) | ¥1,890 | |
1/29(水) | ¥1,890 | |
1/2(木) | ¥1,890 | |
12/28(土) | ¥1,890 |
スティックタイプ|外出時に便利
1本1本個包装されており、コンパクトで持ち運びやすく外出時に便利なスティックタイプ。1本で100mlの使い切りが多く、計量の手間がかかりません。湯を入れて混ぜるだけなので、疲れているときや忙しいときにも重宝します。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥724 | |
4/1(火) | ¥724 | |
3/31(月) | ¥724 | |
3/2(日) | ¥724 | |
2/27(木) | ¥724 | |
1/29(水) | ¥724 | |
1/2(木) | ¥724 | |
12/28(土) | ¥724 |
キューブタイプ|計量不要!粉が飛び散らない
粉ミルクを四角状に固めた、キューブタイプ。計量も不要で、哺乳瓶にポンと入れてるだけなので、粉が飛び散ることもありません。何個入れたかがわかるので、お湯の量も間違えにくいです。1個で40mlなど少量から調整しやすいですよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,670 | |
4/1(火) | ¥1,670 | |
3/31(月) | ¥1,670 | |
3/12(水) | ¥1,670 | |
2/27(木) | ¥1,670 | |
1/29(水) | ¥1,670 | |
1/2(木) | ¥1,670 | |
12/28(土) | ¥1,670 |
月齢とミルクの種類で選ぶ
赤ちゃんの月齢にあわせて、育児用ミルクとフォローアップミルクのどちらかを選びましょう。
赤ちゃんの月齢に合わせて選ぶ
育児用ミルクは新生児から1歳の誕生日頃まで、フォローアップミルクは満9か月頃から3歳頃までが目安とされています。
しかしあくまで目安なので、実際には赤ちゃんの成長や離乳食の食べ具合をみて決めることが大切です。多くの商品パッケージには適した月齢が表記されているので、購入の際に参考にしやすいですよ。
管理栄養士
新生児~1歳までは育児用ミルクを飲みます。9か月以降で離乳が順調に進まず、医師よりフォローアップミルクが必要とあれば、育児用ミルクとフォローアップミルクを併用します。
アレルギーの赤ちゃんはアレルギー用ミルクを
食物アレルギーのなかでもミルクアレルギーをもっている赤ちゃんには、アレルギー対応のミルクを選びましょう。アレルギー対応のミルクは、乳たんぱくを酵素分解してアレルギーを起こしにくくしたり、そもそもたんぱく質を使っていなかったりといった工夫がされている粉ミルクです。
ミルクアレルギーをもっている場合、粉ミルクに含まれる乳たんぱくの影響で、下痢や嘔吐などの症状が出ることがあります。粉ミルクを飲んだ後にこのような症状が出た場合は、自己判断せずに医師に相談して指導を受け、正しくアレルギー用ミルクを使用してくださいね。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥551 | |
4/1(火) | ¥551 | |
3/31(月) | ¥551 | |
2/27(木) | ¥551 | |
1/29(水) | ¥551 | |
1/2(木) | ¥551 | |
12/28(土) | ¥551 | |
11/26(火) | ¥551 |
粉ミルクのおすすめ|育児用ミルク(新生児~)
新生児から飲める「育児用ミルク」のおすすめ粉ミルクを包装タイプ別に紹介します。使用シーンを考えながら選んでくださいね。
缶タイプ
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥2,480 | |
4/1(火) | ¥2,480 | |
3/31(月) | ¥2,480 | |
2/27(木) | ¥2,480 | |
1/29(水) | ¥2,480 | |
1/2(木) | ¥2,480 | |
12/28(土) | ¥2,480 | |
11/26(火) | ¥2,480 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,823 | |
4/1(火) | ¥1,823 | |
3/31(月) | ¥1,823 | |
3/20(木) | ¥1,823 | |
3/2(日) | ¥2,029 | |
2/27(木) | ¥2,210 | |
1/29(水) | ¥2,210 | |
1/2(木) | ¥2,210 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥3,273 | |
4/1(火) | ¥3,273 | |
3/31(月) | ¥3,227 | |
3/20(木) | ¥3,227 | |
2/27(木) | ¥3,450 | |
1/29(水) | ¥3,450 | |
1/2(木) | ¥3,450 | |
12/28(土) | ¥3,450 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥3,296 | |
4/1(火) | ¥3,296 | |
3/31(月) | ¥2,940 | |
3/30(日) | ¥2,820 | |
3/29(土) | ¥2,820 | |
3/28(金) | ¥2,880 | |
3/27(木) | ¥2,900 | |
3/26(水) | ¥2,850 |
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥4,960 | |
4/1(火) | ¥4,960 | |
3/31(月) | ¥4,960 | |
2/27(木) | ¥4,960 | |
1/29(水) | ¥4,960 | |
1/16(木) | ¥4,960 | |
1/2(木) | ¥4,960 | |
12/28(土) | ¥4,960 |
スティックタイプ
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥598 | |
4/1(火) | ¥598 | |
3/31(月) | ¥598 | |
2/27(木) | ¥598 | |
2/7(金) | ¥598 | |
1/29(水) | ¥598 | |
1/2(木) | ¥598 | |
12/28(土) | ¥598 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥2,873 | |
4/1(火) | ¥2,873 | |
3/31(月) | ¥2,873 | |
2/27(木) | ¥2,873 | |
1/29(水) | ¥2,873 | |
1/2(木) | ¥2,873 | |
12/28(土) | ¥2,873 | |
11/26(火) | ¥2,873 |
粉ミルクのおすすめ|フォローアップミルク
育児用ミルクを卒業して離乳食が食べられるようになってきたら、フォローアップミルクの出番!料理に混ぜて使うこともできるので、赤ちゃんがしっかり食べられるようになるまではあると便利です。包装タイプ別に紹介していきます。
缶タイプ
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥3,488 | |
4/1(火) | ¥3,488 | |
3/31(月) | ¥2,873 | |
3/28(金) | ¥2,873 | |
3/27(木) | ¥3,490 | |
3/26(水) | ¥2,873 | |
3/25(火) | ¥3,488 | |
3/23(日) | ¥3,488 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥2,354 | |
4/1(火) | ¥2,354 | |
3/31(月) | ¥2,354 | |
2/27(木) | ¥2,354 | |
2/16(日) | ¥2,354 | |
1/29(水) | ¥2,354 | |
1/2(木) | ¥2,354 | |
12/28(土) | ¥2,354 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,436 | |
4/1(火) | ¥1,436 | |
3/31(月) | ¥1,436 | |
3/30(日) | ¥1,436 | |
3/29(土) | ¥1,436 | |
2/27(木) | ¥1,436 | |
1/29(水) | ¥1,436 | |
1/2(木) | ¥1,436 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,900 | |
4/1(火) | ¥1,900 | |
3/31(月) | ¥1,900 | |
2/27(木) | ¥1,900 | |
2/10(月) | ¥1,900 | |
1/29(水) | ¥1,958 | |
1/2(木) | ¥1,958 | |
12/28(土) | ¥1,958 |
キューブタイプ
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥4,691 | |
4/1(火) | ¥4,691 | |
3/31(月) | ¥4,782 | |
3/23(日) | ¥4,782 | |
2/27(木) | ¥5,511 | |
1/29(水) | ¥5,511 | |
1/2(木) | ¥5,511 | |
12/28(土) | ¥5,511 |
以下の記事では、フォローアップミルクのおすすめ商品と選び方について、詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
離乳食期の赤ちゃんに必要な栄養を補える「フォローアップミルク」。食事の好き嫌いが気になるときには、フォローアップミルクを上手に活用して栄養をサポートしていきましょう。 今回は管理栄養士の緒方さんに、フォローアップミルクの選び方、いつから飲めばよいのか、必要性やメリット、普通の粉ミルク(育児用ミルク)との違い、おすすめの飲ませ方や注意点について詳しくお聞きしました! さらに編集部おすすめのフォローアップミルクも紹介しています!ぜひ参考にしてみてくださいね。
粉ミルクのメリット
粉ミルクは、母乳をあげられないときや、赤ちゃんを人に預けて授乳をお願いするシーンなどにとても便利。母乳よりもお腹いっぱいになりやすく、飲んだ量がわかるのも嬉しいポイントです。
- 母乳をあげられない場合や足りないときに使える
- 外出先や授乳をお願いするときに便利
- 飲んだ量がわかる
- 離乳食作りに使える
いつもは母乳で育てている方も、万が一母乳が足りないときに粉ミルクで補うこともできるので、用意しておくと重宝します。また、牛乳の代わりに粉ミルクを使えば、パンがゆやミルク煮などの離乳食作りもできますよ。
粉ミルクの栄養素| 母乳との違いは?
粉ミルク(育児用ミルク)は、母乳の代替食品のこと。母乳の成分に近づけた製品で、赤ちゃんの成長に必要な栄養量をまかなうことができます。日本で販売されているメーカーの粉ミルクは、基準をクリアしており、入っていない方がよい成分が含まれていません。粉ミルクに入っている成分(栄養素)は、商品によってあまり大きな差はないですが、より母乳に近づけるために試行錯誤されたものです。
管理栄養士
メーカーは粉ミルクをより母乳に近づけるために、乳清たんぱくとカゼイン比率の調整や、腸内ビフィズス菌を増やす作用のフラクトオリゴ糖の配合、新生児期に大切なDHAとアラキドン酸のバランス調整などをしています。
粉ミルクの作り方と注意点
ここでは管理栄養士の緒方さんに、粉ミルクの作り方や作る際の注意点についてお聞きしました!
- 1. 調乳する場所や手を清潔にする
- 2. 飲用水(軟水)を沸かす
- 3. 粉ミルクの容器に書かれている水と粉の量を確かめる
- 4. 洗浄・殺菌した哺乳瓶に正確な量のミルクと湯を入れる
- 5. 哺乳瓶をゆっくり振って中身を混ぜる
- 6. 適した温度になるまで冷やす
調乳する場所や手を清潔にし、飲用水(軟水)を沸かします。粉ミルクは、多くても少なくてもいけないので、容器に書かれている水の量と粉の量を確かめます。
消毒した哺乳瓶の中に、正確な量の粉ミルクと湯を入れます。使用する湯は70℃以上に保ち、沸かしてから30分以上放置していないものにしましょう。
哺乳瓶をゆっくり振って中身を混ぜます。混ぜたらすぐに、哺乳瓶のキャップより下に流水をあてるか、冷水や氷水の入った容器に入れて、適した温度まで冷やします。
管理栄養士
腕の内側に少量のミルクを垂らして、適した温度になっているか確認します。生暖かく感じればよいでしょう。
- 調乳後2時間以内に使用しなかったミルクは捨てる
- 飲用水(軟水)を用いること
- 粉ミルクの賞味期限を守る
- 粉ミルク作りの器具は、毎回よく洗って消毒する
- 開封したらしっかりと蓋を閉めて保管する
粉ミルクの賞味期限も確認しましょう。知り合いから譲ってもらったものや、上のお子さんの残りのものなどは要注意です。また、ゴミがミルク缶に入らないように一度開封したらしっかりと蓋を閉めて保管し、記載されている期限までに使い切りましょう。
赤ちゃんの健康を守るため、清潔さ・正確さ・新鮮さに配慮してミルクを作ってあげてくださいね。
管理栄養士
粉ミルクは、カルシウム成分がすでに含まれています。カルシウムが多く含まれる硬水だと粉ミルクのミネラルのバランスを損ない、赤ちゃんの腎臓に負担になり消化不良を引き起こすこともあるので注意しましょう。
完全粉ミルクと母乳併用との粉ミルクの違い
ここでは管理栄養士の緒方さんに、完全粉ミルクと母乳併用(混合栄養)との粉ミルクの量の違いや、おすすめの粉ミルクについてお伺いしています。
完全粉ミルクの場合
完全粉ミルクの場合は、授乳量は赤ちゃんによって異なるため、ミルク缶に記載されている量にとらわれすぎないようにしましょう。回数よりも1日に飲む量を中心に考えます。1日の目安量に達しなくても赤ちゃんが元気で、体重が伸びていればOKです。
母乳との併用(混合栄養)の場合
母乳と粉ミルクを併用する場合、母乳の分泌量を考慮して粉ミルクの量を判断する必要があります。母乳の分泌量は、その日や時間によって変わります。毎回母乳とミルクの混合か、時間によって母乳だけかミルクだけにするのかによっても異なるので、その都度粉ミルクの量を考えましょう。
赤ちゃんが好んで飲むミルクがおすすめ
完全粉ミルクでも母乳併用(混合栄養)の場合でも、赤ちゃんが好んで飲むことができるミルクを選びましょう。乳幼児身体発育曲線に沿って順調に成長していれば問題ないです。また、毎日飲ませるミルクなので、金銭的に負担がないものを選ぶとよいですよ。
管理栄養士
産院で飲んでいたミルクだと好むことがわかっているので、おすすめです。
便秘気味の赤ちゃんにおすすめの粉ミルクは?
赤ちゃんの便秘で困っている方も多いのではないでしょうか?管理栄養士の緒方さんに、便秘気味の赤ちゃんへの対処法についてお聞きしました。
便秘とは、「便の回数が少ない」「便が出にくい」「出すときに痛みや出血がある」場合を言います。離乳食を開始する前は、栄養素を摂取する方法はミルクしかなく、一日に飲むミルクの量も限りがあるので、粉ミルクでの便秘解消はなかなか難しいです。
- 1週間に2回以下あるいは4日以上続けて排便がない場合
- 毎日出ていても小石のような便が少しずつしか出ない場合
- 排便時に痛みを伴う場合
上記のような場合は、医師に相談することをおすすめします。排便機能が整うまでは、薬で排便機能を助けてあげながら、スルッと便がでるサイクルをつくります。排便は痛くないと赤ちゃんにわかってもらうことが大切です。
離乳食を開始している赤ちゃんは、食べ物から食物繊維を摂取できます。水溶性食物繊維は、りんご・バナナ・海藻類に含まれていて便をやわらかくします。不溶性食物繊維は、さつまいも・キャベツなどに含まれ、便のかさを増し排便を促してくれます。どちらの食物繊維が必要なのか判断しながら、離乳食をあげましょう。
管理栄養士
離乳食を開始している赤ちゃんは、離乳食から食物繊維を摂取することができます。便の状況を見ながら離乳食を作ってみましょう。
以下の記事では、離乳食におすすめのヨーグルトや選び方を詳しくを紹介しています。こちらもぜひチェックしてみてくださいね。
「ヨーグルト」は栄養豊富で、離乳食中の赤ちゃんにもおすすめの食品です。本記事では、編集部おすすめの離乳食向けのヨーグルトをピックアップ!小岩井やビヒダスなどの人気メーカー、脂肪0ヨーグルトや食べやすい小分け商品、生後6ヶ月・7ヶ月以降にも使えるアレンジレシピも紹介します。 さらに今回は管理栄養士の緒方さんに、離乳食向けのヨーグルトの選び方や始め方、与えるときの注意点や保管方法について詳しくお聞ききしました! 「加熱する?」「冷凍保存はやばい?」といった不安や疑問にもお答えしています!初めて食べる際に気をつける点も解説しているので、簡単に試せる離乳食のアイデアで赤ちゃんを笑顔にしてあげましょう。
無添加タイプの粉ミルクってあるの?
赤ちゃんの健康のために無添加の粉ミルクを探している方は、海外のオーガニック粉ミルクをチェックしてみてはいかがでしょうか。残念ながら日本では無添加の粉ミルクが販売されていないため、気になる方は取り寄せて購入するのがおすすめです。使用方法については自己責任となるため、きちんと取扱説明書や商品パッケージを確認するようにしてくださいね。
おすすめ商品比較表
この記事で紹介している商品の気になる内容量や詰め替えを比較してみました。
商品選びの参考にぜひチェックしてみてくださいね。
![]() 和光堂 和光堂 レーベンスミルク はいはい 粉末 | ![]() E赤ちゃん 森永乳業 E赤ちゃん スティックタイプ | ![]() 明治ほほえみ 明治ほほえみ 明治 ほほえみ らくらくキューブ | ![]() 明治 明治ミルフィーHP スティックパック | ![]() はぐくみ 森永 はぐくみ 大缶 | ![]() 雪印メグミルク 雪印メグミルク ぴゅあ | ![]() E赤ちゃん 森永E赤ちゃん 大缶 | ![]() アイクレオ アイクレオのバランスミルク | ![]() 明治 明治 ほほえみ2缶パック | ![]() ビーンスターク 雪印ビーンスターク すこやか M1 | ![]() 明治 明治エレメンタルフォーミュラ スティックパック | ![]() 和光堂 和光堂 フォローアップミルク ぐんぐん | ![]() チルミル 森永 フォローアップミルク チルミル | ![]() 雪印メグミルク 雪印メグミルク たっち | ![]() ビーンスターク ビーンスターク つよいこ | ![]() 明治ステップ 明治 ステップ らくらくキューブ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||||||||
- | ||||||||||||||||
内容量 | ||||||||||||||||
- | 130g | - | 87g | 800g | 820g | 800g | 800g | 800g | 234g | 340g | 830g | 800g | 830g | 800g | 1344g | |
詰め替え | ||||||||||||||||
- | なし | - | なし | あり | なし | あり | なし | なし | なし | なし | なし | あり | なし | なし | なし | |
包装タイプ | ||||||||||||||||
- | 個包装 | - | 個包装 | 缶 | 缶 | 缶 | 缶 | 缶 | 個包装 | 個包装 | 缶 | 缶 | 缶 | 缶 | 個包装 | |
対象年齢 | ||||||||||||||||
- | 0ヶ月〜1歳 | - | 0歳〜 | 0ヶ月〜1歳 | 0ヶ月〜1歳 | 0ヶ月〜1歳 | 0ヶ月〜 | 0ヶ月〜1歳 | 0ヶ月〜1歳 | 0ヶ月〜 | 満9ヶ月〜3歳 | 満9ヶ月〜3歳 | 満9ヶ月〜3歳 | 満9ヶ月〜3歳 | 1歳〜3歳 | |
購入リンク | ||||||||||||||||
好みやシーンにあわせて粉ミルクを活用しよう!
最近では、母乳の成分に近い粉ミルクも多数登場しています。本当は母乳をあげたいけれど何らかの事情であげられない方や、粉ミルクでは栄養面が不安という方も使いやすいのが魅力です。メーカーによってもこだわっている部分が違うので、ぜひこの記事を参考にしてお気に入りの粉ミルクをみつけてみてくださいね。
以下の記事では、おすすめの哺乳瓶やお掃除グッズを紹介しています。こちらも合わせてチェックしてみて下さいね。
赤ちゃんの授乳に欠かせない「哺乳瓶」。サイズや素材、メーカーによってさまざまな種類があるので、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。 そこで今回は、おすすめの哺乳瓶をメーカー別にご紹介します。月齢に合わせた容量や、新生児からサイズアップ不要で使える商品もピックアップしました! また、本記事では助産師の石田さんに監修いただき、哺乳瓶の選び方を解説。初めて赤ちゃんを迎える新米ママ・パパにとっても役立つ情報を掲載しておりますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
赤ちゃんのいるご家庭では、食器や哺乳瓶の消毒、洗浄に気を配っていることでしょう。そこで今回は、プッシュタイプやポンプ・スプレータイプを含む「哺乳瓶洗剤」のおすすめ商品をご紹介します。 さらに本記事では、助産師の石田さんに監修いただき、哺乳瓶洗剤の選び方や哺乳瓶のお手入れ方法なども解説。一般的な食器用洗剤との違いにも触れておりますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
赤ちゃんが毎日使う哺乳瓶は、清潔に保つため日々のお手入れが大切!細かいところまできれいに洗える哺乳瓶用ブラシはとても便利なアイテムです。 現在、多種多様な哺乳瓶ブラシが発売されています。シリコン製のブラシや立つ商品、壁にかけて収納できるものなど、そのバリエーションはさまざま。 そこで今回は助産師の石田先生に、哺乳瓶ブラシの選び方や衛生方法について詳しくお聞きしました!さらに、哺乳瓶用ブラシの編集部おすすめ商品をご紹介していますよ。ぜひ参考してみてくださいね。
フォローアップミルクは、生後9か月~という記載で販売されています。母乳代替食品ではないため、離乳食が順調に進んでいる場合は必要ないです。