【2025年】PS5用におすすめのテレビ13選!【徹底解説】

【2025年】PS5用におすすめのテレビ13選!【徹底解説】

PS5の性能を引き出すなら、「PS5用のテレビ」を選ぶのがおすすめです。しかしテレビは高額なので、できるだけ安い商品を選びたい方も多いでしょう。そこでこの記事では、PS5にぴったりの43V型モデルや低遅延モード対応モデルをご紹介します。また4Kがおすすめな理由やテレビとゲーミングモニターの違いを解説します。ぜひ参考にしてください。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

PS5にはテレビとゲーミングモニターどっちがおすすめ?

PS5の接続先としてテレビとゲーミングモニター、どちらがよいかは使用目的によって変わります。テレビ番組も視聴する予定なら、マルチに使えるテレビが便利です。一台でさまざまなコンテンツを楽しめるので、リラックスタイムに欠かせない存在となるでしょう。

一方で、ゲームプレイに集中したいなら、ゲーミングモニターも検討する価値があります。24~27インチの小型サイズながらも、応答速度や高リフレッシュレートなどゲーム特化の性能を持っています。競技性の高いゲームをプレイする場合は、特に恩恵を感じられるでしょう。

PS5用テレビの選び方

PS5用のテレビを購入する際は、どのようなポイントを考慮に入れるかが大切です。ここでは6つのポイントをまとめました。

  • 画面サイズで選ぶ
  • 解像度をチェックする
  • パネルの種類で選ぶ
  • リフレッシュレートが120Hz以上のものを選ぶ
  • HDMI2.1に対応しているかで選ぶ
  • ゲーム向け機能が付いているかで選ぶ

画面サイズで選ぶ

まずは画面サイズにこだわってみましょう。テレビを設置する部屋によって画面のサイズを変えるのがおすすめです。

テレビとあまり距離がとれないなら43V型

テレビの設置場所と座る場所の距離が限られているなら、43V型がちょうどよいサイズといえます。10~12畳の部屋の場合、リビングとして使われることが多く、そこに置くテレビはご家庭のメインテレビとなります。

大きすぎると圧迫感が出すぎてしまい、反対に小さすぎるとリビングからの視聴に物足りなさを感じるかもしれません。43V型なら適度な距離感があり、PS5のゲームも映画やテレビ番組も楽しめます

なお、V型は実際に映る画面範囲を示す「Visual size」の略で、インチは画面外枠を含めた対角線長を表します。同じ数値でもインチ表記の方が表示領域がわずかに大きくなるのが特徴です。

広い部屋で使うなら50V型以上

広い部屋でテレビを楽しむなら、50V型以上のサイズがおすすめです。広々としたスペースでは大画面の魅力を存分に活かせます。特に12畳を超えるようなリビングなら、部屋の大きさとのバランスが取れて、迫力ある視聴やゲームが楽しめますよ。PS5のゲームプレイでは、大画面ならではの没入感が得られ、細かいグラフィック表現も見逃しません。

解像度をチェック:4Kがおすすめ

PS5は仕様上8K出力に対応していますが、実際には8K対応ゲームはほとんど存在しないため、4Kディスプレイで十分です。4K解像度でも、PS5の高品質なグラフィックを余すことなく表現でき、細かいところまでクリアに描写されます

ただし、フルHDテレビでは解像度が不足しているのでおすすめしません。特に細かい描写が多いゲームでは、ディテールがぼやけて見えてしまうことがあるからです。PS5の性能を活かし切れないため、せっかくの次世代機の魅力が半減してしまいます。

パネルの種類で選ぶ

PS5用のテレビを選ぶ際は、パネルの種類を知っておくことも大切です。ここでは液晶パネルと有機ELパネルの2タイプをそれぞれ詳しく解説します。

液晶パネル

液晶パネル(LCD)は広く普及していており、さまざまな価格帯で入手できるのがメリットです。液晶パネルの中でもゲーム向けに設計されたモデルであれば、コントローラーの操作による画面のズレ(表示遅延・インプットラグ)が少なく設計されています。特に格闘ゲームやFPSなど、瞬時の反応が求められるゲームにおすすめです。

有機ELパネル

有機ELパネル(OLED)は、PS5との相性がとてもよいディスプレイです。各画素が独自に発光するため、完全な黒を表現できます。コントラスト比が液晶パネルと比べて圧倒的に高く、暗いシーンが多いホラーゲームや、星空が広がるSF作品などで没入感がアップします。

また、動きの速いゲームでも残像感が少なく、より滑らかな映像を楽しめるのもメリットです。色彩表現も鮮やかで、PS5の高品質なグラフィックをよりうつくしく再現できますよ。

リフレッシュレートが120Hz以上のものを選ぶ

リフレッシュレートとは、ディスプレイが1秒間に何回画面を更新できるかの数値を指し、単位はHz(ヘルツ)です。一般的なテレビは30~60Hzが標準ですが、ゲーム用としては120Hzや144Hz以上の高リフレッシュレートモデルがおすすめです。

リフレッシュレートが低いと、速い動きのあるゲームシーンでは映像が荒れたり、途切れたりする現象が起こることがあります。特に競技性の高いFPSやレースゲームでは、スムーズな動きが勝敗を分ける要素にもなり得るため、リフレッシュレートの数値は慎重に選びましょう。

HDMI2.1に対応しているかチェック

HDMI2.1に対応しているかチェックしたほうがよい理由は、PS5の映像性能を引き出すためです。特に4K/120fps以上の高解像度・高フレームレートのデータ転送に対応しているのは、HDMI2.1規格だけです。なめらかな映像と反応速度があり、対戦格闘ゲームのような一瞬の判断が必要なゲームで真価を発揮します。

なお、HDMI2.0は4K/60fpsまでの対応が限界で、HDMI1.3~1.4に至ってはフルHD/60fpsしか扱えません。古い規格のテレビでPS5を使うと、本来の性能が制限されてしまい魅力が半減してしまうので注意しましょう。

ゲーム向け機能が付いているかで選ぶ

ゲームを中心にテレビを購入したい方は、ゲーム向けの機能が付いているかをチェックしましょう。ここでは低遅延モードに自動的に切り替わるALLMと、映像がなめらかに見えるVRRに関して詳しく解説します。

ALLM:低遅延モードに自動的に切り替わる

ALLM(Auto Low Latency Mode)はPS5を起動すると自動的に低遅延モードに切り替わる機能です。映像処理による遅延を抑え、コントローラーの操作がすぐ画面に反映されるようになります

ALLMに対応していないテレビでは、毎回手動でゲームモードに切り替えなくてはなりません。例えば、友人とFIFA 24で対戦するために電源を入れた後、映画モードになっていることに気づき、リモコンを探して「映像モード」から「ゲーム」を選択する…といった手間が発生します。

またプレイ後にNetflixを観るときには再び映画モードに戻す作業も必要です。ALLMがあれば、PS5からHDMIを通じてテレビに信号が送られ自動で切り替わるため、このような煩わしさから解放されますよ。

VRR:映像がなめらかに

VRR(Variable Refresh Rate)は、テレビのリフレッシュレートをゲーム機の出力フレームレートにリアルタイムで同期させる機能です。映像のカクつきを解消し、なめらかな映像を実現します。

これまでは可変フレームレート映像をうつくしく表示する技術規格に対応していなかったため、従来の家庭用ゲーム機では、60fpsを維持できず仕方なく30fpsにするといった妥協策が一般的でした。

PS5とVRR対応テレビの組み合わせでは、30~120fpsの範囲で自由に変動するフレームレートでも、映像の乱れがなくなめらかになります。

PS5におすすめのテレビ【ハイセンス】

ハイセンスとは、中国の電機メーカーで、安い商品が多く豊富なラインナップが特徴です。PS5との組み合わせを検討する際にも選択肢の一つとなるでしょう。

ハイセンス 43V型 4K テレビ 43E60N
Hisense

Amazonカスタマーレビュー

4.2
132

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

こちらのテレビには低遅延ゲームモードが搭載されており、ボタンを押してから画面に表示されるまでの遅延が抑えられます。FPSや格闘ゲーム、アクションゲームなど、すばやい反応が求められるシビアなゲームにおすすめです。ALLM設定やPCゲーム対応、そしてHDMI2.6対応により、PS5との相性もバッチリですよ。

4/15現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥60,990
最安値¥51,800
平均比9,190

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥51,800¥0
4/14(月)¥51,800¥0
4/13(日)¥51,800¥0
4/12(土)¥51,800¥0
4/11(金)¥51,800-¥3,000
4/10(木)¥54,800+¥2,440
4/9(水)¥52,360¥0
4/8(火)¥52,360¥0
もっとみる

ハイセンス 43V型 4K テレビ 43E7N

従来の60Hzディスプレイの壁を打ち破る144Hzテクノロジーを搭載したテレビです。画面更新が毎秒144回という驚異的な速さで行われるため、かつてないなめらかさでゲームの世界が目の前で息づきますよ。PS5との組み合わせで、次世代ゲーム機の真価を引き出すゲーミング環境を楽しめるでしょう。

ハイセンス 液晶 テレビ 50E6K
Hisense

Amazonカスタマーレビュー

4.3
1,107

Amazonカスタマーレビュー

スマホの写真や動画を家族みんなで楽しめる
最安値Amazon
¥69,900(税込)参考価格¥71,820
¥1,920OFF
スマホの写真や動画を家族みんなで楽しめる

商品情報

こちらのテレビはHDMI2.1規格入力に対応しており、PS5のような新しいゲーム機を楽しめます。対応端子が2つ備わっているため、ケーブルの差し替えが不要です。ALLM設定やPCゲーム対応など、ゲーマーに嬉しい機能が充実しており、あらゆるゲーム環境で実力以上のパフォーマンスを引き出してくれるでしょう。

4/15現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥70,860
最安値¥69,900
平均比960

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥69,900¥0
4/14(月)¥69,900-¥785
4/13(日)¥70,685¥0
4/12(土)¥70,685¥0
4/11(金)¥70,685¥0
4/10(木)¥70,685+¥707
4/9(水)¥69,978¥0
4/8(火)¥69,978¥0
もっとみる
ハイセンス 65V型 4K テレビ 65U8N
Hisense

Amazonカスタマーレビュー

4.5
30

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

通常の倍速(120Hz)よりなめらかな144Hzリフレッシュレートを搭載したテレビです。次世代ゲーム機の高速な映像出力を余すことなく表現してくれます。アクションゲームでの素早い動きも途切れることなく、なめらかに映し出すためゲームの世界に深く没入できるでしょう。

4/15現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥150,563
最安値¥140,990
平均比9,573

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥140,990¥0
4/14(月)¥140,990¥0
4/13(日)¥140,990-¥221
4/12(土)¥141,211¥0
4/11(金)¥141,211-¥4,869
4/10(木)¥146,080+¥4,868
4/9(水)¥141,212-¥4,868
4/8(火)¥146,080¥0
もっとみる

PS5におすすめのテレビ【ソニー】

ソニーは日本の総合電機メーカーで、テレビだけではなくゲーム機やカメラなどあらゆる電子機器を開発しています。そのため、ソニー同士の相性がよく、ストレスフリーでゲームを楽しめるでしょう。

ソニー 65V型 4K テレビ ブラビア XRJ-65X90L
SONY(ソニー)

Amazonカスタマーレビュー

4.3
25

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

PS5との相性がバッチリの高品質ディスプレイです。同じソニー製品として、PS5の性能を引き出すための専用機能が実装されています。自動HDRトーンマッピング機能により、PS5が出力するHDR情報に基づいて明暗を自動的に調整してくれますよ。また、ゲームに応じて必要な画質設定に自動で切り替わるコンテンツ連動画質モードを搭載しているのも魅力です。

4/15現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥258,196
最安値¥209,920
平均比48,276

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥209,920¥0
4/14(月)¥209,920¥0
4/13(日)¥209,920¥0
4/12(土)¥209,920+¥4,638
4/11(金)¥205,282-¥4,638
4/10(木)¥209,920+¥6,420
4/9(水)¥203,500¥0
4/8(火)¥203,500¥0
もっとみる
ソニー 55V型 4K テレビ ブラビア K-55XR70
SONY(ソニー)

Amazonカスタマーレビュー

4.2
8

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

ブラビアXRとPS5の組み合わせは、独自の連携機能と高画質・高音質技術により、ゲームの世界に没入できる体験が得られます。アコースティック マルチ オーディオと呼ばれる4つのスピーカーシステムで、薄型ボディながら驚くほど立体的で迫力のあるサウンドを感じられるでしょう。敵の足音や背景の音なども逃さず再現してくれますよ。

4/15現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥299,041
最安値¥225,321
平均比73,720

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥225,321¥0
4/14(月)¥225,321-¥32
4/13(日)¥225,353-¥2,308
4/12(土)¥227,661-¥1,930
4/11(金)¥229,591-¥19
4/10(木)¥229,610-¥60
4/9(水)¥229,670¥0
4/8(火)¥229,670¥0
もっとみる

PS5におすすめのテレビ【レグザ】

かつては東芝の代表的な家電ブランドでしたが、現在は中国のハイセンスグループ傘下となっています。しかし東芝の技術を受け継いでおり、今も注目されているテレビです。

REGZA 43インチ スマートテレビ 43Z670N
REGZA

Amazonカスタマーレビュー

4.4
39

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

4K液晶パネルと120Hzリフレッシュレートにより、あらゆるコンテンツを高画質で楽しめるテレビです。従来のテレビ番組はもちろん、スマホの画面共有やPS5などのゲーム機にも映像処理を提供しています。映画鑑賞からゲームプレイまで、一つの画面でマルチに活躍する商品です。

4/15現在の価格

¥98,500

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥98,500¥0
4/14(月)¥98,500-¥1,200
4/13(日)¥99,700¥0
4/12(土)¥99,700¥0
4/11(金)¥99,700+¥1,800
4/10(木)¥97,900¥0
4/9(水)¥97,900-¥1,000
4/8(火)¥98,900¥0
もっとみる
REGZA 55インチ テレビ 55Z870M
REGZA

Amazonカスタマーレビュー

4.4
220

Amazonカスタマーレビュー

どの部屋に置いても見やすい画質調整機能を搭載
タイムセール
¥141,000(税込)参考価格¥280,000
¥139,000OFF
どの部屋に置いても見やすい画質調整機能を搭載

商品情報

うつくしい映像と迫力のサウンドが広がる、レグザのスタンダードモデルです。Mini LED技術によって、これまでの液晶より細かな光のコントロールが可能になり、明暗のコントラストが向上しています。120Hzリフレッシュレートで、専用のゲームモードではPS5との相性もよいのが特徴です。

4/15現在の価格

¥141,000

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥141,000¥0
4/14(月)¥141,000-¥2,000
4/13(日)¥143,000¥0
4/12(土)¥143,000¥0
4/11(金)¥143,000-¥998
4/10(木)¥143,998-¥1
4/9(水)¥143,999+¥1,027
4/8(火)¥142,972¥0
もっとみる

PS5におすすめのテレビ【パナソニック】

パナソニックは家庭用電化製品や電池など幅広い事業を展開している会社です。テレビではVIERAシリーズとして知られています。

パナソニック VIERA 50V型 テレビ 4K TV-50W90A

商品情報

テレビ番組やネット動画など、さまざまな映像を楽に見つけ出せる「Fire TV」を搭載しています。高輝度液晶パネルにより、明るい部分はより明るく、暗い部分はより深い黒を表現する高いコントラスト映像を楽しめますよ。PS5との接続時も、鮮明で没入感のある映像体験ができるでしょう。

4/15現在の価格

本日お買い得!

平均価格¥129,300
最安値¥121,000
平均比8,300

価格変動(日別)

日付最安価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥121,000¥0
4/14(月)¥121,000¥0
4/13(日)¥121,000¥0
4/12(土)¥121,000¥0
4/11(金)¥121,000¥0
4/10(木)¥121,000-¥2,005
4/9(水)¥123,005¥0
4/8(火)¥123,005¥0
もっとみる

PS5におすすめのテレビ【TCL】

TCLは世界有数の家電メーカーで、コストパフォーマンスに優れたテレビを中心に製造・販売している中国企業です。近年は日本市場でも注目を高めています。

TCL 55V型 4K テレビ 55QM8B
TCL

Amazonカスタマーレビュー

4.1
370

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

TCLのゲーミングディスプレイは、毎秒144回の画面更新でなめらかな動きを楽しめます。高いリフレッシュレート技術により、従来の60Hzモデルでは捉えきれなかった動きを鮮明に表示できます。競技性の高いeスポーツタイトルでは、この高速表示が勝敗を分ける重要な要素になるので、プロゲーマーにとっても必須アイテムとなるでしょう。

4/15現在の価格

¥109,800

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥109,800¥0
4/14(月)¥109,800¥0
4/13(日)¥109,800¥0
4/12(土)¥109,800¥0
4/11(金)¥109,800¥0
4/10(木)¥109,800+¥10,000
4/9(水)¥99,800¥0
4/8(火)¥99,800¥0
もっとみる
TCL 43V型 4K テレビ 43C646
TCL

Amazonカスタマーレビュー

3.9
170

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥48,550(税込)参考価格¥52,160
¥3,610OFF

商品情報

クロームキャスト機能を内蔵しており、スマートフォンの映像やゲームをテレビの大画面で手軽に楽しめます。さらに部屋全体を包み込む音響システムで、映画やゲームの没入感が得られるでしょう。頭上や周囲から音が流れてくるような立体的なサウンドステージが楽しめますよ。

4/15現在の価格

¥48,550

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥48,550¥0
4/14(月)¥48,550¥0
4/13(日)¥48,550¥0
4/12(土)¥48,550¥0
4/11(金)¥48,550¥0
4/10(木)¥48,550¥0
4/9(水)¥48,550¥0
4/8(火)¥48,550¥0
もっとみる
TCL 55V型 4K テレビ 55C646
TCL

Amazonカスタマーレビュー

4.0
62

Amazonカスタマーレビュー

商品情報

クロームキャスト機能を内蔵しているため、家族や友人と一緒に楽しみたいコンテンツも、手軽に共有できる便利さが魅力です。複雑な文字入力や画面操作が不要なので、子どもから高齢者まで簡単に使いこなせますよ。またPS5のゲーム検索もスムーズに活用できます。
TCL 50V型 4K テレビ 50P747
TCL

Amazonカスタマーレビュー

4.1
189

Amazonカスタマーレビュー

タイムセール
¥56,670(税込)参考価格¥59,660
¥2,990OFF

商品情報

テレビのゲームモードを活用することで、鋭い映像と音響を体験できます。映像の明暗までクリアに再現され、メリハリの利いた色鮮やかさと画質で、ゲームの世界がより鮮明に描き出されます。PS5の高性能グラフィックも忠実に表現され、競技性の高いゲームでのパフォーマンスにも役立つでしょう。

4/15現在の価格

¥56,670

価格変動(日別)

日付参考価格変動価格
(前日比)
4/15(火)¥56,670¥0
4/14(月)¥56,670¥0
4/13(日)¥56,670¥0
4/12(土)¥56,670¥0
4/11(金)¥56,670¥0
4/10(木)¥56,670¥0
4/9(水)¥56,670¥0
4/8(火)¥56,670¥0
もっとみる
全12商品

おすすめ商品比較表

Hisense

ハイセンス 43V型 4K テレビ 43E60N

Hisense

ハイセンス 液晶 テレビ 50E6K

Hisense

ハイセンス 65V型 4K テレビ 65U8N

SONY(ソニー)

ソニー 65V型 4K テレビ ブラビア XRJ-65X90L

SONY(ソニー)

ソニー 55V型 4K テレビ ブラビア K-55XR70

REGZA

REGZA 43インチ スマートテレビ 43Z670N

REGZA

REGZA 55インチ テレビ 55Z870M

パナソニック VIERA 50V型 テレビ 4K TV-50W90A

TCL

TCL 55V型 4K テレビ 55QM8B

TCL

TCL 43V型 4K テレビ 43C646

TCL

TCL 55V型 4K テレビ 55C646

TCL

TCL 50V型 4K テレビ 50P747

Amazonカスタマーレビュー
4.2132
4.31,107
4.530
4.325
4.28
4.439
4.4220
-
4.1370
3.9170
4.062
4.1189
最安値
¥51,800
¥69,900
タイムセール
¥140,990-29%
参考価格¥198,000
¥209,920
タイムセール
¥225,321-36%
参考価格¥352,000
¥98,500
タイムセール
¥141,000-50%
参考価格¥280,000
¥121,000
¥109,800
タイムセール
¥48,550-7%
参考価格¥52,160

-

タイムセール
¥56,670-5%
参考価格¥59,660
購入リンク

PS5用のテレビでゲームの没入感を楽しもう!

PS5の性能を思う存分活かすには、テレビ選びが重要です。高画質・低遅延モデルなら、よりスムーズで迫力のある映像体験が可能になりますよ。快適なゲーム環境を整えて、PS5の世界に思いきり没入しましょう。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

テレビの音をワイヤレスで聴ける!Bluetoothトランスミッターのおすすめ11選【2025年】

【2025年】お風呂用テレビのおすすめ7選!YouTubeやNetflixが視聴可能なタイプも

汎用テレビリモコンのおすすめ10選!ダイソーなど100均にもある?

テレビ録画用の外付けSSDおすすめ12選!HDDと迷っている方は要チェック!

【プロ監修】75インチテレビのおすすめ19選!失敗しない選び方を解説<2025年>

テレビのカテゴリー

その他の家電カテゴリー

カテゴリー

おすすめカテゴリ

その他のカテゴリ