
洗濯機の排水口の臭いの原因と対処法をご紹介!対策グッズ13選をご紹介
「洗濯機の排水口の臭い」は、排水ホースの汚れや排水トラップの不具合が原因です。少しのお手入れで臭いは防げるものの、掃除がめんどくさい・臭いの発生源が分からないといった理由で先延ばしにしてしまう方も多いでしょう。本記事では、排水溝の臭い対策と便利アイテムをご紹介します。手間なく臭い対策したい方は必見ですよ。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
洗濯機の排水口が臭い理由・原因は?
洗濯機の排水口が臭い原因として、主に「排水口の汚れ」「排水トラップの不具合」「排水ホースの汚れ」の3つが考えられます。排水口の周辺をよく見てみると、髪の毛や糸くず、ほこりなどが溜まっていないでしょうか?
もしくは排水口からつながっている、排水が通るホースが汚れているのかもしれません。これらの汚れはすべて臭いの原因になり得ます。また、排水トラップとは、排水口の奥にある水(封水)が溜まる部分のことです。封水は一定量溜まっているのが通常の状態ですが、排水トラップの故障や破損、水分の蒸発などで水がなくなくなる場合があります。これを封水切れと呼び、この封水切れも臭いの原因の一つです。
掃除の前のチェックポイント
洗濯機の排水口から出る臭いは、先述のとおり、排水口周りに原因があるケースがほとんどです。どこに臭いの原因があるのか突き止め、掃除をすることで臭いを軽減できます。掃除の前にチェックしたいポイントを一つずつチェックしていきましょう。
1.排水トラップの破損がないか確認
まずは排水トラップの状態を確認しましょう。排水トラップは髪の毛やクズ取り用のネットをはじめとする、各パーツを外していくと現れます。
もし封水が溜まっていないようなら、ゆっくりと水を流してみてください。水がすぐになくなってしまう場合は、排水トラップが破損・劣化していることから、臭いが発生している可能性が高いでしょう。
また、古いマンションや戸建て住宅などは、排水トラップが取り付けられていないがために、臭いがダイレクトに届いているケースもあります。
2.排水ホースの臭いの確認
次に確認したいのが、排水ホースの汚れです。排水が流れる排水ホースもまた、排水口と同じく汚れが溜まりやすくなっています。特に途中で折れ曲がったり、ねじれたりしている箇所には汚れが蓄積しやすいものです。
また、排水ホース自体が古くなっていて、臭いが発生する場合もあります。排水ホースの寿命は約5年と言われているため、買い替えもあわせて検討してみましょう。
3.排水口の汚れを確認
排水トラップ・排水ホースに問題がなければ、あらためて排水口の汚れを確認してみてください。髪の毛や衣類から出た糸くず、ほこりが溜まっているかもしれません。
一見すると汚れていないようでも、汚れを放置しすぎた結果、雑菌の繁殖によってヌメリが発生しているケースもあります。汚れやヌメリの蓄積はさらなる悪臭を生むため、排水口周りは定期的な掃除が欠かせません。
4.コンセントは必ず抜いておく
排水溝の掃除をする前には、洗濯機のコンセントを抜いておきましょう。洗濯機は電圧が高い電化製品です。水がかかって感電したり、洗濯機の故障につながったりするリスクがあります。忘れがちなポイントですが、電源を切ることはもちろん、コンセントが抜けているのを確認してから掃除に取りかかりましょう。なお、抜いたコンセントは水がかからない位置で保管してください。
5.蛇口を閉める
コンセントを抜くのとあわせて、洗濯機とつながっている水道の蛇口を閉めておくことも大切です。蛇口が開いていると、洗濯機を移動した時などに誤って吸水ホースが外れ、水が漏れ出る可能性があります。床を水浸しにしないためにも、掃除前には蛇口がきちんと閉まっているか確認しましょう。
洗濯機の排水口の臭いを放置するとどうなる?
「洗濯機の排水口が臭うけど、掃除するのは面倒…」といった時もあるでしょう。排水口の臭いを放置すると、どのようなことが起こるのでしょうか。チェックしてみましょう。
1.洗濯物に匂いが移る可能性
排水口の臭いを放置してしまうと、洗濯物に匂いが移ってしまう可能性があります。排水口から上がってくる臭いがまとわりつくというより、排水口や排水ホースに汚れが溜まって詰まることによって、洗濯水が完全に流れ出なくなることが原因です。この洗濯水が発する臭いがやがて洗濯機内にも充満すると、洗い立ての洗濯物も下水臭くなってしまいかねません。
2.害虫・害獣の侵入の恐れ
害虫や害獣を引き寄せてしまうことも、洗濯機の排水口の臭いを放置する懸念点の一つです。排水口の臭いの原因となる髪の毛やホコリといった汚れは、ゴキブリやネズミの恰好の餌となります。これらの汚れ・臭いを放置してしまうと、最悪のケース、排水口から害虫・害獣が洗濯機内に入り込んでしまうかもしれません。
洗濯機の排水口の臭いを取り除く方法
洗濯機の排水口の臭いを取り除くためには、臭いの三大原因である「排水口」「排水トラップ」「排水ホース」の掃除が必須です。排水ホースが古くなっている場合の交換方法を含め、詳しい手順を説明していきます。
排水トラップ・排水口の掃除
まず、排水口周りにあるパーツを取り外します。洗濯機によって付属のパーツはさまざまですが、取り外せるものは取り外しておきましょう。ネットや排水筒といったパーツはゴミを取り除き、汚れやヌメリがある場合は、使い古した歯ブラシなどでこすり洗いしてみてください。汚れが落ちにくい場合は、ハイターに数分つけ置きするとキレイになります。排水トラップの内部は重曹をふりかけてお手入れするほか、臭いがキツイ場合はパイプクリーナーを使うのも手です。
排水ホースの掃除・交換
排水ホースを掃除する際は、洗濯機本体からホースを取り外してから行います。洗濯機側から外し、続いてクリップで留まっている排水口側を外すとスムーズです。取り外した排水ホースは片側をラップで覆い、もう片側から水を流してホースをゆすり、中の汚れを外に出しましょう。頑固な汚れ・臭いには、薄めたハイターを流し込んで放置してみるのもおすすめです。また、排水ホースを交換する際は、排水口側のクリップをしっかり留めることに注意してみてください。
洗濯機の排水口の臭いの防止方法
続いて、洗濯機の排水口の臭いを防ぐ方法を3つご紹介します。臭いが発生してから対処するより、定期的に対策するほうが効率的です。ぜひ日々のお手入れに取り入れてみてください。
1.洗濯機のフィルター・ネットの手入れ
排水口の臭いを防ぐためには、洗濯機内に設置されているフィルター(糸くず・ゴミ取りネット)のお手入れが欠かせません。フィルターと排水口はつながりがないように見えますが、ネットに溜まりすぎた汚れがあふれて、排水溝に流れ出てしまう可能性があります。一定量溜まったら捨てる習慣をつけましょう。
2.洗濯槽をキレイに保つ
洗濯槽を清潔に保つことも、排水口の臭い対策につながります。洗濯槽はただでさえカビ菌や雑菌が繁殖しやすい環境下に置かれているため、お手入れをさぼると臭いが発生しかねません。悪臭をまとった洗濯水が流れ出て、排水口の臭いに発展するケースがあるのです。1ヶ月に1回程度を目安に、洗濯槽クリーナーを使ってキレイに保つことをおすすめします。
3.お風呂の残り湯を洗濯に使わない
排水口の臭い対策として、お風呂の残り湯を使わないというのもあります。節水のため、残り湯で洗濯するご家庭も多いでしょう。しかし、お風呂の残り湯には人間から出た皮脂やアカ、雑菌が混ざっており、排水口や排水ホースを汚しかねません。排水口の臭いを防ぎたいなら、残り湯は使わないほうが無難です。
洗濯機の排水口の臭い対策グッズおすすめ13選
ここからは、排水口の臭い対策に役立つグッズをご紹介します。排水トラップや排水ホースの掃除に便利なアイテムが多数登場しますよ。
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥2,433 | |
4/1(火) | ¥2,433 | |
3/31(月) | ¥2,433 | |
3/15(土) | ¥2,433 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,078 | |
4/1(火) | ¥1,078 | |
3/31(月) | ¥916 | |
3/21(金) | ¥916 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥729 | |
4/1(火) | ¥729 | |
3/31(月) | ¥729 | |
2/27(木) | ¥729 | |
1/29(水) | ¥729 | |
1/2(木) | ¥729 | |
12/28(土) | ¥729 | |
11/26(火) | ¥729 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,024 | |
4/1(火) | ¥1,024 | |
3/31(月) | ¥921 | |
3/24(月) | ¥921 | |
3/23(日) | ¥1,024 | |
2/27(木) | ¥1,024 | |
2/3(月) | ¥1,024 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,498 | |
4/1(火) | ¥1,498 | |
3/31(月) | ¥1,498 | |
2/27(木) | ¥1,498 | |
1/29(水) | ¥1,498 | |
1/2(木) | ¥1,498 | |
12/28(土) | ¥1,498 | |
11/26(火) | ¥1,498 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥261 | |
4/1(火) | ¥261 | |
3/31(月) | ¥261 | |
2/27(木) | ¥261 | |
1/29(水) | ¥261 | |
1/2(木) | ¥261 | |
12/28(土) | ¥261 | |
11/26(火) | ¥261 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,000 | |
4/1(火) | ¥1,000 | |
3/31(月) | ¥1,000 | |
2/27(木) | ¥1,000 | |
2/22(土) | ¥1,000 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,111 | |
4/1(火) | ¥1,111 | |
3/31(月) | ¥1,000 | |
3/21(金) | ¥1,000 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,218 | |
4/1(火) | ¥1,218 | |
3/31(月) | ¥1,218 | |
2/27(木) | ¥1,218 | |
2/18(火) | ¥1,218 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
※すべてのカビ・菌に効果があるわけではありません。
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥525 | |
4/1(火) | ¥525 | |
3/31(月) | ¥525 | |
2/27(木) | ¥525 | |
1/29(水) | ¥525 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥178 | |
4/1(火) | ¥178 | |
3/31(月) | ¥178 | |
2/27(木) | ¥178 | |
1/29(水) | ¥178 | |
1/2(木) | ¥178 | |
12/28(土) | ¥178 | |
11/26(火) | ¥178 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥252 | |
4/1(火) | ¥252 | |
3/31(月) | ¥252 | |
2/27(木) | ¥252 | |
1/29(水) | ¥252 | |
1/2(木) | ¥252 | |
12/28(土) | ¥252 | |
11/26(火) | ¥252 |
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
4/2現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
4/2(水) | ¥1,291 | |
4/1(火) | ¥1,291 | |
3/31(月) | ¥1,291 | |
3/27(木) | ¥1,291 | |
3/26(水) | ¥1,336 | |
2/27(木) | ¥1,336 | |
2/21(金) | ¥1,336 |
排水口と排水溝の違い
「排水口」とよく混同しがちなのが「排水溝」です。これらはずばり、屋内にあるか屋外にあるかで使い分けられます。今回ご紹介してきた排水口が、洗濯機から出る排水が流れ出る部分です。そして排水溝は、洗濯機などから出た排水を集め、屋外へと安全に運ぶ役割を担っています。屋外にある排水溝は溝やドブと呼ばれるため、ご家庭に直結するのは排水口と考えてよいでしょう。
おすすめ商品比較表
![]() 木村石鹸 木村石鹸 洗濯機の排水口泡スプレーEX | ![]() パイプユニッシュ パイプユニッシュ プロ パイプクリーナー | ![]() カビトルネード カビトルネード Neo ダイナマイトバブル 排水ホースクリーナー | ![]() 洗浄力 エステー 洗浄力 シュワッと洗たく槽クリーナー タブレット | ![]() コモライフ コモライフ バイオで洗濯機の排水ホース洗浄 | ![]() ライオンケミカル ライオンケミカル ピクス 強粘度ジェルタイプ パイプクリーナー | ![]() PAX NATURON(パックスナチュロン) パックスナチュロン 洗濯槽&排水パイプクリーナー | ![]() カビキラー カビキラー 洗濯槽クリーナー 液体 | ![]() パナソニックエイジフリーライフテック Panasonic 洗濯槽クリーナー ドラム式専用 N-W2 | ![]() レック(LEC) LEC 激落ちくん 泡立つ 洗濯槽クリーナー | ![]() ミツエイ SHINTECH 洗たく槽クリーナー | ![]() ウエ・ルコ (WELCO) ウエ・ルコ 超即効型洗濯槽クリーナー | ![]() リンレイ リンレイ ウルトラハードクリーナー 洗濯槽用 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | |||||||||||||
購入リンク | |||||||||||||
排水口の臭いはちょっとした掃除の積み重ねがカギ
洗濯機の排水口の臭いは、洗濯槽や排水ホース用のクリーナーで簡単に除去できます。掃除を先延ばしにすれば楽かもしれませんが、後々地獄を見ることになるかもしれません。頑固な汚れを取り除くためには、クリーナーを二度、三度使わなければならず、かえって手間が増える可能性もあります。定期的な掃除を心がければ、清潔な排水口をキープでき、大がかりな掃除もスキップできて万々歳ですよ。