洗濯槽掃除のやり方を徹底解説!市販の漂白剤で洗浄できる?頻度やキレイに保つコツも
一見キレイに見えて、実はたくさんの汚れが蓄積している洗濯機。ハイターや重曹などを使って定期的に洗濯槽を掃除する必要があります。そこで今回は、「洗濯槽掃除」の正しいやり方をご紹介します。適切な頻度や洗濯槽をキレイに保つためのコツも解説していくので、最後まで読めば洗濯槽掃除の一連の流れを理解できますよ。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
洗濯槽はキレイに見えてもホコリやカビが!
洗剤を使って水で流しているのだから洗濯槽はキレイだと思っている人も多いのではないでしょうか。毎日洗濯している人からするとそう思うのも無理ありません。しかし、実際は衣類についた汚れ・ホコリ・水垢・洗剤のカスなどが使うたびに蓄積されていきます。
加えて、ふたを閉めていると湿気がこもるため、カビや雑菌が繁殖しやすい環境が整っています。特に脱水のために洗濯槽の内側に穴が空いているモデルなどは、穴の奥に目に見えないカビや雑菌が繁殖していることも。カビや汚れを取り除き、気持ちよく洗濯を行うために定期的に掃除を行う必要があります。
掃除しないと衣類に汚れが付着する可能性も
洗濯槽は一見キレイに見えても汚れがひどい場合があり、洗濯を行うことで逆に蓄積した汚れが衣類に付着してしまうケースもあります。せっかく手間をかけて洗濯したのに逆に汚してしまうのは残念ですよね。目に見えない汚れや雑菌を知らないうちに吸い込んでしまうリスクもあるため、注意が必要です。
カビや雑菌は人体に悪影響を与える可能性があり、特に子どものいる家庭では注意したいポイント。病気のリスクを軽減し、健やかな日常生活を送るためにも定期的に洗濯槽の掃除を行う必要があるといえるでしょう。
洗濯槽の掃除に使える市販の洗剤
洗濯槽の掃除に使える市販の洗剤をご紹介します。洗濯槽専用クリーナーだけでなく、衣類用の塩素系漂白剤や重曹も活用できるので、コスパよく掃除を行いたい場合は要チェックです。
衣類用の塩素系漂白剤
洗濯槽の掃除には衣類用の塩素系漂白剤が使用可能。塩素系漂白剤は洗浄力が高く、カビを分解しながら除去してくれますよ。パナソニックや日立などの大手家電メーカーの公式サイトでも衣類用の塩素系漂白剤を用いた掃除方法が紹介されています。ドラム式・縦型問わず使用できるメーカーが多く、余った場合はいつもの洗濯に使えるので、専用クリーナーを買うよりもお得です。
ただし、台所用の塩素系漂白剤は使えないので注意が必要。衣類用のものしか使用できない点は理解しておきましょう。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(229件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(317件)
商品情報
重曹
重曹も洗濯槽の掃除に活用できます。重曹は家のほかの場所の掃除や消臭などにも幅広く使用できるため、コスパよく掃除したい場合にぴったりです。ただし、漂白剤や専用クリーナーなどと比べると洗浄力が劣り、分量を多く入れると溶け残ってしまうため使用する場合は注意が必要。溶け残りが多いと排水経路がつまる場合があるので、正しい使用量・使用方法を事前に確認しておきましょう。
また、重曹の使用を推奨していないメーカーや製品も。重曹を使う場合は洗濯機の取扱説明書や公式サイトで重曹の使用が問題ないか確認してくださいね。
酸素系漂白剤は洗濯槽の掃除に使える?
衣類用の酸素系漂白剤や台所用の酸素系漂白剤は洗濯槽の掃除には使用できません。特に塩素系漂白剤と酸素系漂白剤を一緒に使うと猛毒ガスが発生する恐れがあるので、一緒に使わないよう気をつけてください。
しかし、専用の洗濯槽クリーナーには酸素系のものもあります。塩素系と違って泡でこびりついた汚れやカビを落とす点が特徴です。衣類や肌への刺激も少ないので、赤ちゃんや子どもがいる家庭では積極的に選ぶとよいでしょう。
洗濯槽掃除のやり方
洗濯槽掃除のやり方を解説していきます。定期的に掃除を行い、洗濯槽の清潔を保ちましょう。細かいやり方は洗濯機の種類によっても異なるので、取扱説明書も確認してくださいね。
手順1:細かい部品を外して歯ブラシなどで洗う
洗濯槽の掃除の前に、細かいパーツの掃除を行いましょう。洗剤投入ケース・ゴミ取りネット・乾燥フィルター・排水フィルターなど取り外せるパーツは取り外し、付着したゴミや汚れを取り除くことで洗濯機能が回復します。運転時間や乾燥時間が長くなったと感じる場合にもまずチェックしておきたいポイントです。
パーツを取り外したらぬるま湯につけ、歯ブラシなどでこすりましょう。洗剤をつけなくても簡単に汚れを落とせます。ふたやパッキンの裏・洗濯機の縁などもタオルでサッと拭いておくと、外見も清潔に保てますよ。
手順2:槽洗浄ボタンを押す
槽洗浄ボタンを押すと洗濯槽の洗浄が開始されます。洗濯槽洗浄はつけ置き洗いになるため、機種によっては半日以上洗濯機が使用できなくなる場合があります。先に洗濯を済ませて、洗濯物のない状態で行うようにしましょう。使用するクリーナーによってはつけ置きが不要なものもあるので、短時間で槽洗浄を終わらせたい場合は要チェックです。
機種によって槽洗浄にコースが複数ある場合も。パナソニックの洗濯機の場合、30℃の温水で洗浄するコースや1時間で洗浄できるコースなどがあるので、適したコースを選んでください。
手順3:給水が終わったら一時停止し洗剤を入れる
槽洗浄ボタンを押し、給水が完了したら一旦運転を停止し、洗剤を入れましょう。衣類用の塩素系漂白剤や洗濯槽洗浄専用のクリーナーを用いてください。必要な洗剤の量は取扱説明書で確認しましょう。必要な洗剤量がわからない場合、塩素系漂白剤であれば、水10Lに対して50ccを目安に使用してください。
特に重曹を使う場合は、量が多いと溶け残りが出て排水経路を塞いでしまう恐れがあります。必要量を正確に調べてから使うようにしてくださいね。
手順4:ふたを閉めスタートを押す
あとはふたを閉めてスタートボタンを押すだけ。途中で排水され、槽洗浄が短時間で終わったときは、何かしらのエラーが発生している場合があります。泡が大量に発生していたり、センサーが誤検知を起こしていたりするケースが考えられるので、公式サイトや説明書のFAQなどで対応方法を調べましょう。
一度で汚れが落ち切らない場合は、洗い・すすぎ・脱水の工程を何度か繰り返すのもひとつの方法。つけ置きには時間がかかりますが、洗浄自体はそれほど時間を要しません。徹底的に洗浄したい場合は、汚れが浮いてこなくなるまで繰り返してください。
洗濯槽をキレイに保つ4つのコツ
洗濯槽をキレイに保つためには4つのコツがあります。適切な掃除頻度や日常の洗濯機の使い方などを解説していくので、ぜひ参考にしてくださいね。汚れの付着を最小限に留められれば、掃除の手間を軽減できますよ。
洗濯槽の掃除頻度は月に1~2回がおすすめ
黒カビの繁殖を防止するために、月に1〜2回を目安に洗濯槽を掃除しましょう。衣類に付着していた汚れや洗剤の残りカスなどを放置していると、黒カビや雑菌が繁殖します。繁殖すると一度の槽洗浄では除去できなくなり、結果的に掃除の手間が増えてしまうので要注意。月に1回は掃除することで、洗濯機本体の傷みにも気づきやすくなり、洗濯機を長持ちさせることにも繋がりますよ。
掃除の適切なタイミングに悩む場合は、洗濯槽のお手入れのタイミングを知らせてくれる機能を搭載したモデルを選ぶのもひとつの方法。日々の洗濯のあとに自動で槽洗浄してくれる機能を搭載したモデルであれば汚れが溜まりにくいので、3〜4ヶ月に1回の掃除でも事足りるでしょう。
洗濯槽の中は乾燥させる
洗濯機のふたは使っていないときは基本的に開けておきましょう。ふたを閉めると湿気がこもり、カビや雑菌が繁殖しやすくなります。中の湿気を逃し、カビの繁殖を防止してください。ただし、ペットや子どもがいる場合は洗濯機の中に入ってしまう恐れがあります。事故を防ぐために洗濯する前には中をよく確認することを徹底しましょう。
また、機種によっては槽乾燥機能がついたものも販売されています。槽の裏側までしっかり乾燥させられるので、週に1回を目安に行うとよいでしょう。洗濯機の買い替えを検討する場合は、機能の充実度合いも確認して選ぶのがおすすめです。
洗濯機を洗濯カゴ代わりにしない
洗濯機を洗濯カゴ代わりに使用しないのも重要なポイント。どうせ洗濯機に入れるのだからと直接洗濯機に洗濯物を溜めている家庭も多いのではないでしょうか。しかし、汚れのついた衣服を洗濯機に入れて時間が経つと、カビや雑菌が繁殖してしまいます。
手間に感じるかもしれませんが、すぐに洗濯しない洗濯物は洗濯カゴに入れるようにしましょう。一部機種は洗濯カゴモードを搭載しており、においの発生を抑えられるモデルも販売されています。洗濯カゴを経由したくない、洗濯カゴを置く場所を取りたくない場合は、導入を検討するのもひとつの方法です。
柔軟剤や洗剤は使用量を守る
柔軟剤や洗剤はたくさん入れればよいというわけではありません。汚れをしっかり落としたい、香りをつけたいからといって必要量以上を入れると溶け残りが発生し、洗濯槽にカスが蓄積していきます。逆に量が少ないと皮脂汚れなどが残りやすく、カビや雑菌の繁殖を促してしまいます。パッケージに記載のある適切な量を守って使用するようにしてください。
特に重曹は溶け残りやすいので注意が必要。排水経路のつまりの原因になる場合があるので、水にしっかり溶ける量を使用しましょう。
洗濯槽の掃除には専用のクリーナーもおすすめ
洗濯槽の掃除には洗浄力の高い専用のクリーナーもおすすめ。塩素系・酸素系両方のおすすめクリーナーを選定したので、自分のこだわりポイントにマッチしたものを選びましょう。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(13,099件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(6,321件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(382件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(1,503件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(870件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(465件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(187件)
商品情報
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(239件)
商品情報
おすすめ商品比較表
ワイドハイター 花王 ハイター 衣料用漂白剤 | カネヨ石鹸 カネヨ石鹸 白物衣類専用漂白剤 ブリーチL | カビキラー カビキラー 洗濯槽クリーナー 液体 | 洗浄力\センジョウリキ∞リキ エステー 洗浄力 シュワッと洗たく槽クリーナー | WASHMANIA WASHMANIA 洗濯槽クリーナー | パナソニックエイジフリーライフテック Panasonic 洗濯槽クリーナー ドラム式洗濯機用 N-W2 | 日立(HITACHI) 日立 洗濯槽クリーナー SK-1500-2SET | シャープ(SHARP) SHARP 洗濯槽クリーナー ドラム式洗濯機用 ES-CD | レック(LEC) LEC 激落ちくん 泡立つ 洗濯槽クリーナー | リンレイ リンレイ ウルトラハードクリーナー洗濯槽用 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||
購入リンク | ||||||||||
正しい方法で掃除をして気持ちよく洗濯しよう
キレイに見えてたくさんの汚れやカビを蓄えている洗濯機。定期的に適切な方法で掃除を行い、清潔を保つことで気持ちよく洗濯ができますよ。洗浄力の高い専用クリーナーだけでなく、衣類用の塩素系漂白剤や重曹も使用できるので、コスパよく掃除を行いたい場合はぜひチェックしてくださいね。