タブレット学習のおすすめ特集!幼児・小学生~高校生向けまで一挙ご紹介

タブレット学習のおすすめ特集!幼児・小学生~高校生向けまで一挙ご紹介

近年、紙教材ではなく、動画やアニメーションを活用して学べるタブレット学習が登場し、幼児、小学生、中学生、高校生の教育でも活用が進んでいます。

実際に、通信教育を利用されている方の大半がタブレット学習を選んでおり、日本では多くの企業がタブレット学習のコンテンツを提供しているのです。

今回は、タブレット学習の特徴やメリット、デメリット、選び方について詳しく解説いたします。

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

タブレット学習の特徴

タブレット学習とは、タブレット端末とアプリケーションを活用した自立学習環境や、そのコンテンツなどを示します。タブレット一つ手元にあれば、いつでもどこでも学習できるのが特徴。

画面に問題が表示され、回答を画面上でタッチペンなどを使って回答するような形式で学習が進んでいきます。

気になる添削については、アプリケーションが自動採点してくれるので親などが介入する必要もなく、自らその場で間違いをチェックできます。

タブレット学習のメリット

タブレットは自動採点ができるので、一人で効率良く学習できます。

また、内容も動画やアニメーションで楽しく、わかりやすく説明されているので理解がしやすいですし、勉強に苦手意識を持っているお子さんも楽しんで学習できるでしょう。

さらに、目と耳から情報が入るタブレットは、視覚と聴覚で同時にインプットされるので、テキストだけで勉強するのに比べて記憶に残りやすいです。

サービスによっては、一度間違えた問題がその後も繰り返し出題される仕組みになっているので、間違いや苦手な箇所を反復して勉強ができ、記憶に定着させやすいのもタブレット学習のメリットです。

タブレット学習のデメリット・注意点

タブレットはゲーム端末と同様、長時間やり続けることで視力低下のおそれがありますので、1時間に1度は休憩を入れるなどして適度に目を休めることが大切です。

また、タブレットで学習をするつもりが、ゲームや動画視聴で遊んでしまうケースもあるようです。

自立学習の時間、タブレットに向き合う子どもが実際は何をしているのか、親が把握できないことも多いでしょう。

学習の進捗は、アプリ内で管理できますが、すべて子どもに任せて放置するのではなく、ときにはしっかり学習に取り組んでいるか、お子さんの様子を直接目で見て、コミュニケーションをとると良いでしょう。

タブレット学習の選び方

各企業からたくさんのタブレット学習や教材が提供されていますが、いったいどれを選んで良いのかわからないというご家庭も多いことでしょう。

そこで、タブレット学習のおすすめの選び方についてご紹介していきましょう。

年齢にあわせて選ぶ

タブレット学習は、年齢に合わせて選ぶのもおすすめです。

幼児や小学生にはわかりやすく楽しく学べるタブレット学習が良いでしょう。中学生になったら、まるで塾に通っているかのような感覚で、オンラインで塾講師などから学べるものもおすすめです。

年齢に合ったものを選ぶことで、習熟度を高めることができます。

どんな科目においても、まずは基礎をしっかりと理解することで、その後の応用にもつなげていくことができるでしょう。

学習内容で選ぶ

タブレット学習は、学校の予習復習で利用されたり、受験対策として利用されたりと、さまざまな目的で活用されます。予習復習を目的にする場合、学校の教科書に沿った学習ができる教材を選ぶ必要があります。

そうすれば、学校での授業の前に予習して理解を深めることや、復習としてテスト対策にも役立てることができるでしょう。受験対策をしたいという方は、受験コースが用意された教材や、応用的な学習ができる教材を選ぶと良いです。

受験には、発展的な学習が重要になります。基礎知識を押さえたうえで受験対策が学習できる教材を選ぶと、テストの点数アップが期待できます。

学習機能で選ぶ

タブレット学習のなかには、ゲーム感覚で楽しめる機能が組み込まれた教材が多くなっています。クイズ形式で学ぶことができるものもあり、ゲームが好きなお子さんや、飽きやすいお子さんにピッタリと言えます。

このほかに、添削機能が付いているものあります。自ら間違ったところをすぐチェックでき、なぜそのような解答になるのかについてわかりやすく解説してもらえるので、効率の良い学習ができるでしょう。

また、中学生以上になると講師による映像でのオンライン学習もおすすめです。

自宅にいながら塾に通っているような感覚で学ぶことができますし、わかりづらかったり、聞き取りづらかったりした内容は、後で録画映像を聞き直すこともできて便利です。

サポート・サービス体制で選ぶ

このほかにも、サポート体制がしっかりしている教材もおすすめです。

学習を子どもすべてに委ねるのではなく、親に対してもLINEやメール、チャットなどで状況を共有し、進路についてのサポートがある教材もいくつかあります。

また、子どもに専任の講師が付くような教材もあり、わからないところはチャットやメールで答えてもらえるなど、便利なサポートが付いているものを選ぶと、お子さんの学習効率もさらに上がるでしょう。

幼児におすすめのタブレット学習

まず、幼児におすすめのタブレット学習についてご紹介していきます。幼児のお子さんはまだ学習に慣れていないので、楽しく学べるものを選ぶのが大切です。キャラクターが出てくるものを選んで、愛着を持って受けられる教材はとてもおすすめです。

すらら

すららは、小学生~高校生を対象とした教材ですが、未就学児の幼児のお子さんでも先取り学習としておすすめの教材です。

アニメーションキャラクターが語りかけながらわかりやすく解説してくれるので、小さなお子さんでも理解しやすいですし、自動でつまずきが診断できるので、克服できるように考慮されたドリルが組み込まれているなど、楽しく学習習慣を身につけられる仕組みが満載です。

発達障害のお子さんからも評判が高い教材です。

こどもちゃれんじ

しまじろうでお馴染みのこどもちゃれんじタッチは、小学校以降につながる12のテーマに沿って学習が進められます。

月齢に合った内容が届き、国語や算数などの基礎、プログラミングや英語、好奇心などあらゆる学びを提供される専用タブレット端末を使って学習することが可能です。

ブルーライト調整機能により目にも優しい設計になっており、外部インターネットへ接続ができない仕様でお子さんも安全に使用できます。

幼児ポピー

幼児ポピーといえば、付録なしのシンプルな紙教材を使った学習ができる通信教材です。

このポピーが、近年タブレットを使ってひらがな練習や時計の練習、法則性や規則性についての学習、プログラミング、英語の学習などができるようになりました。

Webクイズなども用意されているので、楽しくゲーム感覚で学習でき、知識をどんどん蓄えていくことができるでしょう。

紙教材の内容をより詳しく解説してもらえて、とても便利です。

小学生におすすめのタブレット学習

小学生の教材は、お子さんの個性に合わせた学習を選ぶのがベストです。

動画やアニメーションで楽しく学習できるものが好きなお子さん、学習自体に興味があり、シンプルに自立学習を進めて応用にも積極的に取り組むのが得意なお子さん、それぞれでおすすめの教材が異なります。

スマイルゼミ

スマイルゼミは、全教材がタブレット1台だけで完結する通信教材です。

スマイルゼミの魅力は、タッチペンの操作性。滑らかな書き心地で、普通のペンと変わらない感覚で使えます。また、コーチング機能が備わっていて、一人ひとりのお子さんに合った学習リズムを提案してもらえます。

英語学習においては、英検対策にも役立つコースが用意されていますので、英検受験を目指している方におすすめの教材です。

Z会

Z会タブレットコースは、主に専用タブレットを使って学習が進みます。

そして、毎月まとめテストが行われ、結果に応じてプラス学習が追加されます。特別なキャラクターなどはなく、シンプルで学習に特化した画面構成です。

問題にはヒントが出たり、答え合わせができたりする仕組みになっています。タブレットコースでは別途ワークブックが届き、記述式で問題を解くことができるため、テキスト学習もできて学校のテストにも強くなることでしょう。

進研ゼミ小学講座

チャレンジタッチは、動画やアニメーションが多めなので、見やすく勉強が苦手なお子さんも取り組みやすいのが教材です。

紙教材よりも視覚と聴覚でインプットできるので記憶に残りやすいでしょう。学習は教科書に沿った内容で進められていくので、学校での成績アップが期待できます。

キャラクターの応援メッセージや勉強を促すアラーム機能などが付いているので、お子さんのやる気や勉強のメリハリにつながります。

中学生におすすめのタブレット学習

次に、中学生におすすめのタブレット学習についてご紹介していきましょう。

中学生になると動画やアニメーションを駆使したようなものではなく、まるで学習塾に通っているかのような感覚で受けられる教材がおすすめです。

東進オンライン学校 中学部

東進オンライン学校は、東進ハイスクールにて講義を行っている講師により授業が進められています。

中学部は、英数の標準講座、国理社の実戦力養成講座が配信されているので、5教科を満遍なく網羅できるといった魅力があります。

数学は、手作りの模型やアニメーションで視覚的に解説してくれるのでわかりやすいと評判です。中学3学年分の授業や問題が配信されているため、先取り学習も自由に進めていくことができることでしょう。

スタディサプリ

スタディサプリは、プロ講師による授業動画を配信されているオンライン学習サービスです。

実技教科も合わせた9教科が受け放題、演習問題1万問以上すべて解き放題と、自分のペースに合わせて基礎から応用まで学習できます。

定期テスト対策に役立つベーシックコースと対面指導可能な個別指導塾オンラインがあり、個人に合った指導が選べるようになっています。

中学の成績・内申書をアップさせたい人におすすめの教材です。

ネット松陰塾

個別指導塾松陰塾によるオンラインサービスがネット松陰塾です。

松陰塾の質の高い指導をShowinシステムとしてオンラインで気軽に受けられるのが魅力。質の高いコーチング研修を受けた講師による指導が行われおり、eラーニングで学習していきます。

Showinシステムは、授業でやったことをすぐ問題やテストとして学習できるだけでなく、わからない問題を反復練習できるので、効率良く成績アップを目指せます。

高校生におすすめのタブレット学習

最後に、高校生におすすめしたいタブレット学習をご紹介します。

高校生向けのコンテンツでは、評判の良い塾の講師の講義が受けられたり、日頃部活や習い事などで忙しい方でもサクっと勉強できるシステムなどが提供されていたりします。

河合塾one

河合塾oneは英語、数学など5教科が勉強し放題のオンライン学習です。

月定額でスマホやタブレット、パソコンからいつでもどこでも学習できるのが魅力です。また、AIおすすめ学習機能があり、苦手分野が分析され、学習状況に応じた出題がされるため、効率的に成績アップを目指せるでしょう。

わからない問題は先生に質問できるほか、専任の学生トレーナーがいるので学習の悩みについて相談できるのも魅力です。

ラクシマス

ラクシマスは、大学院生により考案された高校生向けの数学学習サービスです。単元を選択すると、重要問題10問のテストが自動作成されます。

後から採点できることや、詳しい解説付きで間違いの見直しが簡単にできる仕組みになっています。

これ一つで、範囲の広いテストにおいても、重要問題を解くだけでサクッとおさらいができるので、効率良く数学の学習に取り組みたいという方におすすめです。

e点ネット塾

e点ネット塾は、有名塾や予備校の講師による講義がいつでもどこでも受けられるネット学習システムです。

学習指導要領に準拠したカリキュラムにより学習が進められるので、基礎学力を身につけたい学生にピッタリです。講義映像は10分から15分ほどの短時間なので、部活や習い事にも力を入れている学生にとって勉強しやすいでしょう。

苦手分野は何度でも問題集など利用できるため、苦手の克服にも役立ちます。

ぜひお気に入りのタブレット学習を手に取ってみましょう

いかがでしたか。子どもの年代ごとにさまざまなタブレット学習が提供されています。

教材やシステムによって、対応している教科の範囲や、機能性やアプローチなどが異なるので、お子さんの学習目的やライフスタイルに合ったものを選びましょう。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

その他のサービスカテゴリー

新着記事

カテゴリー