メンズシャンプーランキングTOP5!選び方や効果的な使い方も【美容師監修】
今回は、美容師おすすめの「メンズシャンプー」をご紹介します。メンズシャンプーの種類は年々増えており、乾燥肌などの肌質別やお悩み別にさまざまなアプローチがおこなえる商品が多数販売されていますよ。また、おすすめ商品のほかにも、選び方や使い方についても徹底解説。コスパがいいものをはじめ、さまざまな特徴の製品がありますので、メンズシャンプー選びで迷ったらぜひ参考にしてくださいね。
監修者
美容師
- 大脇 貴志
美容師。訪問美容室Ringo代表。美容家電に詳しく、運営するWEBサイト「ヘアーチルドレン」で積極的に情報発信している。日本化粧品検定特級 コスメコンシェルジュ、化粧品成分上級スペシャリストを保持。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
メンズシャンプーを使うメリット
メンズシャンプーは、男性が抱える髪や頭皮の悩みに特化した成分が配合されており、香りや洗いあがりの爽快感なども主に男性向けに作られています。普通のシャンプーではカバーしきれないお悩みにアプローチしているシャンプーも多いので、今までしっくりくるシャンプーに出会えていない方にもおすすめですよ。
美容師
メンズシャンプーと普通(女性用)のシャンプーの違い
メンズシャンプーは普通のシャンプーと比較して、男性特有の悩みに応える仕様となっており、主に成分が異なります。
洗浄成分 | ダメージケア | 香り | 仕上がり | |
---|---|---|---|---|
メンズ向け | 洗浄力が高いものが多い | 特化した商品は少ない | 柑橘やメントールなど爽快な香り | ふんわり感 |
女性・子供向け | 洗浄力は控えめ | 保湿や補修に特化した商品が多い | フローラルや石鹸の香り | ボリュームダウン |
男性は、一般的に男性ホルモンの影響で頭皮の脂が多くなりやすく、べたつきやニオイに悩む方も少なくありません。 髪のハリコシのなさも、男性に多い悩みといえるでしょう。
女性用や家族向けの優しい洗い心地のアミノ酸系のシャンプーではアプローチしきれない悩みに寄り添ったシャンプーと言えますね。
また、香りについても普通のシャンプーはフローラルやエレガントな香りが多い傾向。一方でメンズシャンプーはミント系のスッキリとした香りや、柑橘系のさわやかな香りが多いです。
美容師
市販で販売されてるメンズ向けシャンプーはどれもかなり洗浄力が強めなため、肌のバリア機能まで傷つけてしまう可能性もあり、なるべく適度な洗浄力のタウリン系などのシャンプーをおすすめしたいです。またさっぱりと洗いたい方は強めの洗浄力ながら低刺激な酸性石鹸系の洗浄成分で処方されたシャンプーを使用するのもおすすめですよ。
市販のおすすめメンズシャンプーセットランキング
以下では、実際に使った男性におすすめの市販シャンプーをランキング化しました!成分やコストパフォーマンスを鑑みて、ランキング順に紹介していきます。ぜひ商品を選ぶ際の参考にしてくださいね。
【1位】リップス スタイリスト シャンプー
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
1/21現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
1/21(火) | ¥1,650 | ¥0 |
1/20(月) | ¥1,650 | ¥0 |
1/19(日) | ¥1,650 | ¥0 |
1/18(土) | ¥1,650 | ¥0 |
1/17(金) | ¥1,650 | ¥0 |
1/16(木) | ¥1,650 | ¥0 |
1/15(水) | ¥1,650 | ¥0 |
1/14(火) | ¥1,650 | ¥0 |
【2位】ココンシュペール ピュアスカルプ
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
1/21現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
1/21(火) | ¥1,650 | ¥0 |
1/20(月) | ¥1,650 | ¥0 |
1/19(日) | ¥1,650 | ¥0 |
1/18(土) | ¥1,650 | ¥0 |
1/17(金) | ¥1,650 | ¥0 |
1/16(木) | ¥1,650 | ¥0 |
1/15(水) | ¥1,650 | ¥0 |
1/14(火) | ¥1,650 | ¥0 |
【3位】無印良品 精油の香り地肌ケアシャンプー
商品情報
価格推移
1/21現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
1/21(火) | ¥990 | ¥0 |
1/20(月) | ¥990 | ¥0 |
1/19(日) | ¥990 | ¥0 |
1/18(土) | ¥990 | ¥0 |
1/17(金) | ¥990 | ¥0 |
1/16(木) | ¥990 | ¥0 |
1/15(水) | ¥990 | ¥0 |
1/14(火) | ¥990 | ¥0 |
【4位】ウェルプ シャンプー
Amazonカスタマーレビュー
商品情報
価格推移
1/21現在の価格
本日お買い得!
価格変動(日別)
日付 | 最安価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
1/21(火) | ¥1,540 | ¥0 |
1/20(月) | ¥1,540 | ¥0 |
1/19(日) | ¥1,540 | ¥0 |
1/18(土) | ¥1,540 | ¥0 |
1/17(金) | ¥1,540 | ¥0 |
1/16(木) | ¥1,540 | ¥0 |
1/15(水) | ¥1,540 | ¥0 |
1/14(火) | ¥1,540 | ¥0 |
【5位】エムキュア 薬用スカルプケア&モイスト シャンプー
商品情報
価格推移
1/21現在の価格
価格変動(日別)
日付 | 参考価格 | 変動価格 (前日比) |
---|---|---|
1/21(火) | ¥1,980 | ¥0 |
1/20(月) | ¥1,980 | ¥0 |
1/19(日) | ¥1,980 | ¥0 |
1/18(土) | ¥1,980 | ¥0 |
1/17(金) | ¥1,980 | ¥0 |
1/16(木) | ¥1,980 | ¥0 |
1/15(水) | ¥1,980 | ¥0 |
1/14(火) | ¥1,980 | ¥0 |
美容師監修!メンズシャンプーの選び方
先ほどメンズシャンプーは普通のシャンプーに比べて洗浄力や配合されている成分が異なると説明しましたが、どの成分がどんな働きをするのか詳しくみていきましょう。
また、パッケージ裏面に書かれている成分表は配合量の多い順に並んでいます。下記で説明する成分表を参考に、自身に合った成分がバランスよく組み合わされた商品を選んでみてくださいね!
美容師
男性はどちらかというと汗っかきの方が多く、すっきり洗えるシャンプーをおすすめすることが多いです。仕上がりはサラッと軽めな質感の方が幅広いメンズにおすすめしやすいですね。
洗浄力に関係する成分
抱えている悩みを解決するのに洗浄力が必要だと分かっていても、頭皮が敏感だったり刺激が強いものは避けたいという人もいるでしょう。初めてメンズシャンプーを購入する際は刺激の少ないものから試すのもおすすめです。
成分名 | 刺激 | 洗浄力 | |
---|---|---|---|
高級アルコール系 | ラウリル硫酸Nα | 中〜強 | 強 |
アミノ酸系 | ココイルグルタミン酸TEA ラウロイルメチルアラニンNa | 弱 | 弱〜中 |
ベタイン系 | コカミドプロピルベタイン ラウラミドプロピルベタイン | 弱 | 弱〜中 |
美容師
市場に出てるメンズ向けシャンプーの多くは、強洗浄力の硫酸系やスルホン酸系が洗浄主成分になってるものがほとんどなため、肌のバリア機能が崩れ頭皮環境が悪化する(痒みや赤みなどでる)可能性もあるため注意したいですね。
悩みに合わせて選びたいケア成分
自身の悩みに特化した商品を選ぶために、ケアも同時に行えるシャンプーをチョイスしましょう。上記で説明した洗浄成分と上手に組み合わせるのがおすすめです。
成分名 | |
---|---|
フケ | ・ジンクピリチオン ・ミコナゾール硝酸塩 ・ピロクトンオラミン |
かゆみ | ・アラントイン ・グリチルリチン酸2K ・塩酸ジフェンヒドラミン |
ニオイ | ・チャエキス ・カキタンニン |
乾燥 | ・コラーゲン ・ヒアルロン酸 ・グリセリン ・植物エキス/オイル |
フケ・かゆみ
フケやかゆみは、「乾燥」と「脂」が原因となっていることが多いといわれています。 白くてカサカサしたフケは、頭皮の乾燥によって出ることが多く、グリセリンやヒアルロン酸などの保湿成分のたっぷり入ったシャンプーが効果的です。
黄色く湿ったフケは、皮脂が十分に落としきれていなかったり、菌が繁殖したりすることが原因とされています。このような脂性のフケやかゆみには、洗浄力の高い高級アルコール系洗浄成分配合のシャンプーや、殺菌抗菌成分の含まれているシャンプーがおすすめです。
ニオイ
ニオイが気になるという方には、消臭成分の入った薬用シャンプーがおすすめです。 ニオイは、皮脂が過剰に分泌されることにより「マラセチア菌」などの菌が増殖することにより発生するといわれています。ニオイの元となる皮脂や菌へアプローチし、消臭成分でニオイの発生を抑えることで、嫌なニオイの悩みを解決できるでしょう。
べたつき
べたつきが気になる方は、さっぱりと洗い上げてくれる成分配合のシャンプーを使いましょう。 ミントなど柑橘成分配合のシャンプーは洗い上がりがすっきりとします。また、ミネラル豊富な炭が配合されたシャンプーなどは汚れをしっかりと落とす力があり、おすすめです。
ハリコシのなさ
髪のハリ・コシ向上には、皮脂をしっかりと取り除いてくれる酸性石けん系の洗浄成分の入っているシャンプーがおすすめです。ノンシリコンでふわっと仕上げてくれるシャンプーもよいでしょう。 加齢や頭皮環境による髪のへたりが気になる場合には、ハリ・コシ成分配合のシャンプーが効果的です。加水分解コラーゲンは、髪のタンパク質によく似た成分であり、毛髪のダメージを補修してくれます。
メンズシャンプーの効果的な使い方
メンズシャンプーの洗浄効果を高めるためには、どのようなことに気をつけたらよいのでしょうか。シャンプーを使う際に気をつけておきたいポイントをご説明していきます。
予洗いをしっかりとする
シャンプーをする際には、しっかりと予洗いすることが重要です。予洗いとは、シャンプーをする前にお湯で頭皮や毛髪の汚れをしっかりと落としておくこと。 そうすることで、シャンプーの洗浄効果をより高められます。
いきなりシャンプーをつけるのではなく、予洗いに時間をかけてみることがおすすめです。
しっかりと泡立て、優しく洗う
シャンプーをしっかりと泡立てて優しく洗うことも大事です。 泡立ちが足りないと、頭皮を傷つけてしまったり、毛髪を傷めてしまう可能性があります。濃密な泡は汚れを吸着しやすくし、洗浄効果もいっそう高めてくれます。 シャンプーをしっかりと泡立て、指の腹を使って適度な力でやさしく、大きく、ゆっくりと動かして洗うことがポイントです。
すすぎが大事
シャンプーの後は、洗い残しがないようにしっかりとすすぎましょう。洗い残しは、フケやかゆみの原因になったり、頭皮がつまってニオイや過剰な皮脂分泌を促してしまいます。 シャンプーで洗っていた時間の3倍くらいの時間をかけてしっかりとすすぎ、シャンプーを完全に洗い流すことが重要です。
編集部おすすめのイチ押しメンズシャンプー!
商品情報
おすすめ商品比較表
この記事で紹介している商品の気になる容量や香りを比較してみました。
商品選びの参考にぜひチェックしてみてくださいね。
LIPPS(リップス) リップス スタイリストシャンプー | COCONSUPER(ココンシュペール) ココンシュペール ピュアスカルプ | 無印良品 無印良品 精油の香り地肌ケアシャンプー | WELLP ウェルプ 薬用スカルプケアシャンプー | エムキュア 薬用スカルプケア&モイスト シャンプー | &GINO 頭皮ケア プレミアムブラックシャンプー | |
---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||
- | - | - | ||||
- | ||||||
容量(ml) | ||||||
400ml | 500ml | 300ml | 370ml | 450ml | - | |
香り | ||||||
マンダリン | アクアティックホワイトブーケ | フローラルシトラス | ラベンダー&ウッディ | フローラル・ハーブ | - | |
購入リンク | ||||||
メンズシャンプーで自分に合った頭皮ケアを!
今回は、メンズシャンプーの選び方と、おすすめのメンズシャンプーランキングをご紹介しました。シャンプーは正しく使ってこそ効果を発揮できるため、効果的な洗い方についてもしっかりと実践しましょう。 頭皮の悩みを解決するために、この記事で自分に合ったお気に入りの商品を見つけてみてくださいね。
メンズ向けヘアドライヤーは、髪を乾かすだけでなく、ヘアセットをしやすくする重要なアイテム。「どれがコスパ良好?」「マイナスイオン機能は必要?」と迷う方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、テスコムやパナソニックなどの人気モデルを厳選し、おすすめのドライヤーをご紹介!初心者にも分かりやすい乾かし方やセットのやり方、価格が安くても満足度の高いアイテムの選び方も解説します。 コスパ抜群のモデルやセットしやすいモデルもあるので、ぴったりのメンズヘアドライヤーを見つけてくださいね!
くせ毛直しや前髪だけを整えるといったシンプルな使い方ができる「ヘアアイロン」。メンズヘアのアレンジや初心者の方にも扱いやすい便利なアイテムです。今回はメンズヘア向けのヘアアイロンの選び方とおすすめ商品をご紹介します。タイプ別の使い方や温度調整機能付きモデルにも触れているので、ぜひ参考にしてくださいね。
「ボリューム感が気になる」「髪がきしむ」など、髪の毛のお悩みは十人十色。シャンプーの種類もたくさんあり、どれが髪にいいのか、自分に合っているのか迷ってしまうことも。本記事では、髪質やお悩み別のおすすめシャンプーをピックアップしました!人気商品や、ドラッグストアで購入できる市販シャンプーも集結。関連記事では、詳しいランキングもチェックできますのでぜひご覧ください。
市場に出てるメンズ向けシャンプーはどれもすっきり洗いやすいのが特徴です。とくに男性は汗をかいたり脂性肌の方が多かったり、ハード系スタイリング剤を使用する方が多いため、すっきり爽やかに洗いやすい構成になりやすいですね。メントール配合でスース感出すのもメンズ向けが多いですよ。