この記事で紹介されている商品
山佐の万歩計のおすすめ6選!選び方や他社の歩数計も紹介

山佐の万歩計のおすすめ6選!選び方や他社の歩数計も紹介

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

健康管理に欠かせない「万歩計・歩数計」。従来のクリップ式だけでなく、近年ではポケットに入れるだけで正確に歩数を計測できるものや、腕時計・リストバンド型なども販売されています。また消費カロリーや歩いた距離を計測できるものもあります。この記事では歩数計・活動量計の基本と、山佐をはじめとしたメーカーのおすすめ歩数計・活動量計を紹介します。

この記事で紹介されている商品
もっとみる

万歩計・歩数計・活動量計の違い

万歩計・歩数計・活動量計は、「計測する対象」に違いがあります。まず前提として、「万歩計」は山佐の登録商標であり、歩数計のことを指しています。歩数計は歩数や歩行時の消費カロリーを計測するものです。

一方で活動量計は、歩行以外にも家事や仕事中の活動などさまざまな体の動きを測定し、1日の総消費カロリーを計測します。

万歩計・歩数計を使うメリット

万歩計・歩数計を使うメリットとして、日々の歩数を管理・把握できる点が挙げられます。なんとなくウォーキングをするよりも、歩く歩数の目標を立てればモチベーションも上がりますよね。

厚生労働省の「21世紀における国民健康づくり運動(健康日本21)」によると、1日の歩数の目標は男性で9,200歩、女性で8,300歩程度となっています。

そんなに歩けないという人も、毎日10分程度のウォーキングを数回するだけでも生活習慣病の予防になるんだとか。健康を維持したいという方は、万歩計を片手にウォーキングの習慣をつけてみるのがおすすめですよ。

出典:厚生労働省「21世紀における国民健康づくり運動(健康日本21)」

万歩計・歩数計を選ぶときのポイント

万歩計・歩数計にはさまざまな種類があり、機種によって計測方法や携帯方法、測定できる項目などが異なります。

そこでここからは万歩計・歩数計選びに迷っている方に向けて、選ぶ際に確認したいポイントをわかりやすく解説します。

1.歩数を計る仕組み

万歩計・歩数計には、歩数を図る仕組みが大きく分けて2つあります。昔ながらの「振り子式」と、より正確にカウントできる「加速度センサー式」です。

ここではそれぞれの特徴やメリットとデメリットについて解説します。

安いものがよいなら振り子式

振り子式の歩数計は内部にバネと振り子が入っており、歩いたときに生じる上下の振動を感知して歩数をカウントします。振り子式の場合、振動がしっかり伝わるベルト、ズボンやスカートの腰回りなどに取り付ける必要があるため、一般的にクリップ式のものが多いです。

電池の消耗が少ないのがメリットで、機能も歩数のカウントだけのシンプルなものが多いため比較的安価で購入できますよ。ただし構造が簡単な分、立ったり座ったりといった動作でもカウントされてしまう点には注意が必要です。

正確に計りたいなら加速度センサー式

振り子式に比べて正確に歩数を計測でき、バッグやポケットに入れたままでも使用できます。歩数以外にも消費カロリーなど、他の数値を計測できるものが多いのもメリットです。

加速度センサー式の歩数計は、歩いた時に生じる上下左右の動きをセンサーで感知し、歩数をカウントする仕組みです。

しかし、2,3歩程度の小さな動きは感知されないことや、振り子式と比較すると費用が高額な点はデメリットといえます。

2.携帯の仕方

歩数計には大きく分けて3つの携帯の仕方があります。歩数のカウント方式や形状・機能などによっても携帯の仕方が変わります。

どのような携帯の仕方があるのか、またどれが自分に合っているか、それぞれのタイプを比較してみましょう。

クリップでベルトなどに留めるタイプ

歩数計の裏に付いているクリップをベルト、ズボンやスカートのウエスト部分に挟んで使用します。着替える際などに必ず目に入るため、失くしづらく探さなくて良いのがメリットです。

歩数計の中で最も一般的なのがクリップタイプです。

クリップタイプは振り子式のものに多く採用されており、比較的低価格で購入できますよ。

ポケットやバッグに入れるタイプ

ポケットやバッグに入れるタイプは、加速度センサー式のものに多く採用されています。服のポケットやバッグに入れておけば歩数を計測でき、コンパクトサイズが多いのが特徴です。女性服のポケットにも余裕をもって入れられますよ。

またベルトなどに装着しなくて良いため、紛失しづらいのも魅力です。ストラップをつけて首から下げれば、すぐに歩数が確認できて便利でしょう。

腕時計・リストバンドタイプは、歩数計以外にも時計・心拍数測定機能・GPS機能・防水加工など、さまざまな機能がついている商品が多いです。手首にしっかりと固定できるため、ウォーキングはもちろん、ランニングなどの激しいスポーツにも向いています。

腕時計・リストバンドタイプ

ついている機能は商品によって違うため、よくスペックを確認して自分が求めている機能が付いたものを選びましょう。

歩数計には、歩数の計測以外にもさまざまな機能がついたものがあります。特に加速度センサータイプに多く、ボタンひとつで表示を切り替えられますよ。

3.歩数以外の計測できる項目

健康維持に便利なものが多いため、歩数計を選ぶ際のヒントにしてみてくださいね。

歩いた距離・時間

そんなときに歩幅登録機能や時計機能があれば、歩数から距離を算出してくれたり歩いた時間を自動で計測してくれたりするので、日々のウォーキングの目安になりますよ。

歩数計の中には、歩行距離や歩行時間を計測できる機能がついたものがあります。歩幅は人によって違うため、歩数がわかったとしてもどれくらいの距離や時間を歩いたかまではわかりませんよね。

ちなみに歩幅とは、一歩踏み出した足のつま先からつま先までの長さのことです。正確に平均歩幅を測るには、10歩歩いてその距離を測り歩数の10で割ります。

例:10歩で5.8m歩いた場合 5.8m÷10歩=0.58m=58cm

消費カロリー・脂肪燃焼量

具体的な消費カロリーが目に見えるため、達成感からモチベーションの維持にもつながります。さらに、歩数計の中には脂肪燃焼量・活動強度(METs)・身体活動量(EX)などを測定してくれるものもあります。

歩数計をダイエットやボディメイクに活用したい人は、歩数から消費カロリーを計算してくれる機能がついたものがおすすめです。

画面サイズの大きいモデルであれば表示される文字も大きいため、パッと見ただけで歩数がわかります。ウォーキング中やランニング中でも一目で歩数を確認できるのはうれしいですよね。またシニア層や視力が低い人にも優しい仕様です。

4.文字の見やすさ

中にはバックライト機能がついたものもあり、早朝や夜間にウォーキングをする人にもぴったりですよ。

5.防水性能

歩数計の中でも特に腕時計・リストバンドタイプは、手洗いや家事の際に水濡れしてしまう恐れがあります。その都度外すのも大変なので、防水機能がついていると良いでしょう。

また防水機能があれば、ウォーキングやランニング中に雨が降ってきても安心です。防水の基準は「IP」で表され、日常の防水機能としてはIPX5以上あるものがおすすめですよ。

6.スマホ連動機能

歩数計の中には、スマホに専用アプリをダウンロードして連動させると、詳細なデータが見られるものもあります。例えば早歩きをした時の歩数や階段の上り下りの回数、直近の歩数の平均などが細かくわかります。

歩数計とスマホを連動させると自分の体や健康についてより詳しく知ることができ、健康管理に活用できるでしょう。

山佐の万歩計のおすすめ6選

1965年(昭和40年)から万歩計を作り続けている山佐では、ベーシックな万歩計から遊び心のある万歩計までさまざまなものを扱っています。

その中でも特におすすめの6点をご紹介するので、ぜひ万歩計選びの参考にしてくださいね。

山佐 万歩計 ポケット・バッグイン万歩計 ポケット万歩 EX-500
4.1

Amazonカスタマーレビュー(1521件)

商品情報

カウント方式:3D加速度センサー
スマホ連動:なし
機能:歩数、消費カロリー、体脂肪燃焼量、歩行距離、歩行時間、時刻
電源:電池式
重量:約24g

ダイエットにもぴったりな、3D加速度センサー万歩計です。脂肪燃焼量や消費カロリーが測れて、ダイエットやボディメイク目的のウォーキングに適しています。データは日別は30日前まで、週間累計では週別に30週前までさかのぼって確認できる大容量メモリー付きです。区間計測も可能で、通勤時の歩数を知りたいという場合にも、簡単操作で設定できますよ。

山佐 万歩計 ゲームポケット万歩 令和の伊能忠敬 ~歩いてつくろう日本地図!~
4.4

Amazonカスタマーレビュー(166件)

商品情報

カウント方式:3D加速度センサー
スマホ連動:なし
機能:歩数、歩行距離、歩行時間、消費カロリー、脂肪燃焼量、カレンダー、時刻、使用開始日
電源:電池式
重量:約26g

伊能忠敬になりきって日本地図を完成させる、3D加速度センサー万歩計です。歩数を距離に換算して、バーチャルで海岸沿いを進み日本地図を完成させます。19044.18km(山佐調べ)の本格的な実距離モードから、2・5・10・30・50倍の速さで進む手軽な倍速モードがあります。ちなみに、実距離モードでは歩幅70cm場合で、完成までに約2,720万歩。1日1万歩で約7~8年の時間を要するとのことです。

歩数表示のみのシンプルな3D加速度センサー万歩計です。歩数表示だけなので、面倒な設定は不要ですぐに使用できます。大画面に見やすい大型1段表示、歩数表示のみなので操作が簡単なのもうれしいですね。3D加速度センサー式なので、ポケットやバッグの中はもちろんストラップをつけて首から下げても計測できます。

10万歩まで計測でき、機能は歩数表示のみととてもシンプルな振り子式万歩計です。使わない時は電源をOFFにできる省エネタイプで、1日1万歩使用で約3年も電池がもちます。ベルト、ズボンやスカートなどにワンタッチで取り付けられるクリップタイプです。日本製なのも嬉しいポイントですね。

山佐 ルーペ付き ポケット万歩 EX-180B ブラック
3.8

Amazonカスタマーレビュー(9件)

商品情報

カウント方式:3D加速度センサー
スマホ連動:なし
機能:歩数表示、倍率約3倍ルーペ付き
電源:電池式
重量:38g

ルーペ付き3D加速度センサー万歩計です。事前の設定が不要で、歩数表示のみのシンプルな機能・操作が特徴。大型画面で文字が大きく見やすい設計になっています。ルーペ(倍率約3倍)付きなので、ポケットの中に入れておいたり首から下げておけば、サッと新聞などの細かな文字が読めますよ。登山などで植物観察をするのに使用してもいいかもしれません。

3D加速度センサー時計型万歩計です。左右どちらの手首につけても計測ができ、歩行判定機能で振動計測を抑制します。7日分のデータをメモリーしてくれるため、記録を振り返る際にも便利です。雨や手洗いの際に水がかかっても耐えられる、 3気圧防水(日常生活防水)も魅力ですね。万が一電池が切れても自分で電池交換ができる設計になっています。

タニタの歩数計・活動量計のおすすめ5選

体重計など健康にかかわる商品でおなじみのタニタでも、たくさんの歩数計・活動量計を発売しています。その中でも+αの機能がポイントの便利な歩数計・活動量計を中心に5点ご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

タニタ 歩数計 活動量計 ブラック スマホ連動 AM-161 BK
3.9

Amazonカスタマーレビュー(624件)

商品情報

カウント方式:3D加速度センサー
スマホ連動:あり
機能:歩数、走数、活動エネルギー量、安静時代謝量、脂肪燃焼量、活動時間、時計、14日間メモリー
電源:電池式
重量:約26g

タニタのスマホ連動型歩数計・活動量計です。Bluetooth対応でスマートフォンと簡単に連携でき、アプリでデータ管理を行います(本器の使用にはiPhone・Androidスマートフォンが必要)。高精度測定が可能で6秒毎に行動判定を行い、行動を「走り」「歩き」「生活」「安静」に自動で分類します。行動別の活動時間、消費カロリーや脂肪燃焼量などを分析してくれるため、生活を見つめなおすのにぴったりですよ。

累計歩数1億歩を目標にする「億歩計」をコンセプトにした、ウォーキングが趣味の方にぴったりな歩数計です。歩幅77㎝の人の場合、1億歩は地球約2周分になります。14日分の歩数と、累計日数では9,999日までメモリー可能です。

腰に付けたままでも見やすい大画面大型表示(文字高15㎜)で、視認性が良いのが特徴です。事前設定などが必要なく、簡単に歩数を計測できます。電池フタが外れにくくなっており、電池誤飲の危険が少ないのも魅力ですよ。クリップがついている側がフタになっているため、画面がむき出しになっておらず、傷がつく心配もありません。

タニタ 歩数計 3Dセンサー 防犯ブザー付き グレー FB-736 GY
4.0

Amazonカスタマーレビュー(331件)

商品情報

カウント方式:3D加速度センサー
スマホ連動:なし
機能:歩数、目標達成度、歩行距離、歩行時間、消費カロリー、脂肪燃焼量、メモリー(7日間メモリー/全項目それぞれ7日間分、4週間メモリー/週間累計歩数4週間分)
電源:電池式
重量:約32g

タニタの防犯ブザー付き3D加速度センサー歩数計です。ブザーは大音量(85dB)で、(公財)東京防犯協会連合会から推奨優良防犯ブザーとして認められています。夜道で危険を感じた時や具合の悪い時のために持つのはもちろん、子どもに持たせるのにもおすすめです。目標設定機能付きで、達成度と記録が一目でわかるためモチベーションがアップしそうですね。

タニタ 活動量計 カロリズム EZシリーズ ラズベリー EZ-061-RD
3.9

Amazonカスタマーレビュー(348件)

商品情報

カウント方式:3D加速度センサー
スマホ連動:なし
機能:総消費エネルギー量、安静時代謝量(個人設定時)、目標達成度(今日/目標期間に対する消費カロリーの達成度)、活動エネルギー量、脂肪燃焼量、歩数、時計、歩行距離、歩行時間、14日間メモリー、ダイエットコース
電源:電池式
重量:約28g

タニタのダイエットを意識した3D加速度センサー活動量計です。1ヵ月の減量目標を5つのコース(0kg、-0.5kg、-1.0kg、-1.5kg、-2.0kg)から選ぶと、目標消費カロリーを算出してくれます。その目標に対する達成度がわかるため、どれくらい頑張れば良いのかが一目でわかりますよ。首から下げられるストラップ付きです。

ドリテックの歩数計のおすすめ4選

ドリテックはタイマーなどのキッチン用品や歩数計をはじめとした健康家電などを扱っているメーカーです。痒い所に手が届くような工夫のあるものが多いので、自分好みの歩数計が見つかるかもしれませんよ。

ドリテック 歩数計 ブラック H-235BK
3.8

Amazonカスタマーレビュー(1077件)

商品情報

カウント方式:3D加速度センサー
スマホ連動:なし
機能:歩数、消費カロリー、脂肪燃焼量、歩行距離、エクササイズ(Ex)、時計
電源:電池式
重量:約24g

ドリテックの健康志向な方におすすめな3D加速度センサー歩数計です。歩数だけではなく消費カロリーや脂肪燃焼量など、5項目で毎日の運動量を管理できます。メモリーは30日間と長めなため、目標が立てやすいのもうれしいポイントです。10歩以上連続して歩くと測定がはじまり、雑振動などの余計な動きを歩数としてカウントしません。

ドリテック 歩数計 ネックストラップ付き ホワイト
3.9

Amazonカスタマーレビュー(86件)

商品情報

カウント方式:3D加速度センサー
スマホ連動:なし
機能:歩数
電源:電池式
重量:約28g

歩数カウントにしぼったシンプルな歩数計です。すぐに使える簡単操作と、大画面に大きな文字で歩数が見やすいのがポイントです。断続的な動きや雑振動を歩数としてカウントしないよう、10歩以上連続で歩かないとカウントが始まらない仕様になっています。3D加速度センサーで歩数をカウントするため、バッグやポケットに入れて持ち歩けますよ。ストラップ穴とネックストラップ付きで、首から下げて使用可能です。

ドリテック 歩数計 クリップストラップ付 ホワイト H-236WT
3.9

Amazonカスタマーレビュー(829件)

商品情報

カウント方式:3D加速度センサー
スマホ連動:なし
機能:歩数、歩行距離、エクササイズ、消費カロリー、脂肪燃焼量、30日間メモリー、時計
電源:電池式
重量:約25g

30日分のデータを記録し履歴を表示できるため、目標を立てやすく習慣化をサポートしてくれます。また歩数だけでなく、歩行距離や消費カロリーもわかるため、モチベーションの維持にもぴったりですよ。誤カウント防止のため10歩以上連続して歩いた場合のみ測定する仕組みで、雑振動などはカウントされません。

事前設定や機能設定が不要で、操作も非常に簡単です。クリップ式なので、ベルトやボトムのウエスト部分につけるだけですぐに歩数を計測できます。大画面に大きな数字で、腰につけたままでも歩数を確認しやすいですよ。最小1歩~最大99,999歩まで計測可能です。

全15商品

おすすめ商品比較表

山佐 万歩計 ポケット・バッグイン万歩計 ポケット万歩 EX-500

山佐 万歩計 ゲームポケット万歩 令和の伊能忠敬 ~歩いてつくろう日本地図!~

山佐 ポケット万歩計 EX-150

山佐 万歩計 万歩 振り子式 腰装着タイプ ホワイト MP-100W

山佐 ルーペ付き ポケット万歩 EX-180B ブラック

山佐 ウォッチ万歩計 ブラック TM-360

タニタ 歩数計 活動量計 ブラック スマホ連動 AM-161 BK

タニタ 3Dセンサー搭載歩数計 「億歩計」 ブルー FB-732-BL

タニタ 歩数計 PD-646-BK

タニタ 歩数計 3Dセンサー 防犯ブザー付き グレー FB-736 GY

タニタ 活動量計 カロリズム EZシリーズ ラズベリー EZ-061-RD

ドリテック 歩数計 ブラック H-235BK

ドリテック 歩数計 ネックストラップ付き ホワイト

ドリテック 歩数計 クリップストラップ付 ホワイト H-236WT

ドリテック 歩数計 ウォーキングパートナー 振子式

Amazonカスタマーレビュー
4.11,521
4.4166
3.6421
3.397
3.89
3.732
3.9624
4.192
3.541
4.0331
3.9348
3.81,077
3.986
3.9829
3.48
最安値
タイムセール
¥2,035-33%
参考価格¥3,058
タイムセール
¥755-54%
参考価格¥1,650
タイムセール
¥742-72%
参考価格¥2,640
タイムセール
¥1,591-49%
参考価格¥3,143
購入リンク

歩数計・活動量計は目的と機能にこだわろう!

歩数計・活動量計は、歩数の計測方式やさまざまな搭載機能など、見るべきポイントがたくさんあります。購入後に後悔しないためにも、自分の使用目的をしっかり意識し、必要な機能がそろったものを選びましょう。

※『万歩計』は「山佐時計計器株式会社」の登録商標又は商標です。

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

その他のスポーツ用品カテゴリー

新着記事

カテゴリー