卓球ラバーおすすめ12選!初心者〜上級者までプレースタイルに合う選び方も解説
初心者にやさしい裏ソフトや攻撃型向きの表ソフトなど、人によって合うものが異なる「卓球ラバー」。ある程度卓球に慣れている中級者や上級者の方は、特にラケットやラバーの組み合わせにもこだわりたいですよね。この記事では卓球ラバーの選び方とおすすめの商品をご紹介します。迷った際はぜひ参考にしてくださいね。
※この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
パフォーマンス維持に卓球ラバー交換は大事
卓球ラバーは劣化が進んでくると思い通りにボールを打てなくなるので、パフォーマンスを維持するためにも定期的に交換するのが重要です。
張り替えは自分で簡単にでき、卓球ラケットの公式サイトで詳しく紹介してくれていますよ。張り替え時期は使用頻度によって大きく異なるため、練習時間を考慮して交換してくださいね。
卓球ラバーの交換時期の目安
卓球ラバーの交換時期は、一般的には1〜2ヶ月、練習量が少ない場合でも2〜3ヶ月が目安とされています。プロの選手なら数日で交換することもあり、使用頻度に合わせて交換するとよいですよ。
ボールのスピードが落ちてきたり、ドライブがかかりにくかったりと感じる場合もラバーを交換するようにしましょう。
裏ラバーの場合は表面のツヤがなくなって白っぽくなり、表ラバーや粒高ラバーの場合は粒が切れてくるため、見た目で判断するのもよいでしょう。
押さえておきたい卓球ラバーの基本
卓球ラバーの選び方を見る前に、まずは卓球ラバーの基本をおさえておきましょう。
裏ソフトや表ソフトなどの種類や使用可能な色について解説するので、初心者の方も参考にしてくださいね。
【1】ラバーの種類・特徴
卓球ラバーの種類は、大きく分けて「裏ソフト」「表ソフト」「粒高ラバー」「アンチラバー」の4つです。それぞれ「ハイテンション」や「粘着性」、スポンジなしの「一枚」タイプといったバリエーションがあります。
裏ソフトは最もオーソドックスなラバーで、ボールに回転をかけやすくコントロールしやすいのが特徴です。表ソフトは裏ソフトのシートの裏表を逆にしてつけたもので、表面に粒が見えるようになっています。粒があることで裏ソフトよりもボールに回転がかかりにくく、相手ボールの影響も受けにくいです。
粒高ラバーは表ソフトの粒が細長くなっているタイプで、トリッキーなボールを打ち返せるところが魅力です。アンチラバーは裏ソフトラバーと見た目は似ていますが、ボールに回転がかかりにくいという違いがあります。
【2】ラバーの色のルール
卓球ラバーの色は、フォア(表)とバック(裏)がそれぞれ違う色でなければならないという決まりがあります。
従来は赤と黒の2色が定番でしたが、近年は赤以外にもピンクやブルー、ヴァイオレットやグリーンといった4色の使用が認められるようになりました。
ただし、片面は必ず黒でなければならない点には注意しましょう。
卓球ラバーの選び方
卓球ラバーを選ぶ際には、以下のようなポイントをチェックしましょう。
- プレースタイルに合う種類
- 厚さ
- スポンジの硬さ
- ラバーの性能
- フォア面・バック面の組み合わせ
1.プレースタイルに合う種類で選ぶ
卓球ラバーの種類によってボールを打ち返したときの動きが大きく異なるので、プレースタイルに合ったものを選びましょう。
以下では一般的に向いているとされる種類をご紹介していますが、実際にどのラバーがよいかは個人差があるため、よく考えて選んでくださいね。
速攻タイプ・攻撃型:表ソフトラバー
前陣でテンポよく攻撃を仕掛けていくプレースタイルの方には、表ソフトラバーがおすすめです。ボールの設置面積が大きい裏ソフトに対し、表ソフトラバーは表面に粒があるため、点でボールを受け止めて球離れが早いという特徴があります。
相手のボールの回転を打ち消しやすいだけでなく、こちらからも回転の少ないナックルボールを打ち返しやすいので、前陣で戦う速攻タイプや攻撃型のプレースタイルにぴったりですよ。
回転重視・ドライブマン:裏ソフトラバー
裏ソフトラバーはボールを広い面で受け止め、さらに表面がツルツルで回転をかけやすいので、回転重視の方やドライブで得点を取りにいくプレースタイルの方に向いています。
またボールをコントロールしやすいため、初心者の方も裏ソフトラバーから試してみるとよいですよ。ラケット両面に裏ソフトラバーを貼る以外にも、片面に表ソフトラバーや粒高ラバーなどを貼ることも多いので、さまざまなプレースタイルで使用できます。
守備型・カットマン:粒高ラバー
粒高ラバーは表ラバーよりもボールに回転をかけにくく、ボールがどのように打ち返されるか予想できないので、相手を翻弄させるようなプレースタイルに向いています。
相手のミスを誘う守備型のプレーをしながら隙を見て球質を変化させたり、チャンスボールを作って積極的に得点を狙ったりといった使い方にぴったりです。片面に粒高ラバーを使う場合、もう片面には裏ソフトラバーを貼る選手が多いですよ。
回転ボールに対応:アンチスピンラバー
相手のボールの回転を打ち消したいならアンチスピンラバーがおすすめです。アンチスピンラバーは「アンチラバー」や「アンチトップスピンラバー」などとも呼ばれます。
一見すると裏ソフトと同じですが、摩擦が少ないため相手のボールの回転をほとんど無視でき、ラバーに当てるだけでレシーブを返せたりブロックができたりと優秀。
ほとんど回転がかからないボールを打ち返せるので、アンチラバーに慣れていない相手にとっては打ちにくく、ミスを誘えますよ。
2.厚さで選ぶ
卓球ラバーの厚さはスポンジの厚みによって異なり、0.4〜0.7mmの極薄タイプから3.8〜4.0mmの特厚まであります。
メーカーによって「薄」「特厚」「MAX」といった文字や「1.8」といった数字など表記が異なるため、しっかりチェックして選びましょう。
卓球ラバーは厚みがあるほどボールがよく弾み、スピードも出やすくなりますが、その分重くなりやすいので自分のパワーに合ったものを選ぶことが大切です。
初心者なら中~厚がおすすめ
ラバーが厚いほどボールがよく弾んでスピードが出やすいですが、弾みやすい分細かなコントロールをかけにくいのがデメリットです。
反対にラバーが薄いと細かなコントロールはしやすいですが、弾みが控えめでスピードが遅くなります。
初心者の方は、薄すぎず厚すぎない「中」または「厚」のラバーを選んでおけば、スピードの出やすさもコントロールのしやすさもバランスがよく扱いやすいですよ。
中級者・上級者はプレースタイルに合わせて
卓球に慣れて自分のプレースタイルが決まってきたら、プレースタイルに合わせた厚さを選ぶとよいでしょう。たとえばドライブやブロックをすることが多いなら厚いラバー、カットやストップ、ツッツキなどには薄いラバーを使うのがおすすめです。
上級者やプロ選手は特厚ラバーを選ぶことが多いですが、どの厚さがプレーしやすいかは個人差があるので、いろいろな厚さを試してみてくださいね。
3.スポンジの硬さをチェック
ラバー内側のスポンジの硬さは「40度」などの数字で表記され、数字が大きいほど硬いですが、どの数値から硬いといえるかは国やメーカーによって異なります。
スポンジはやわらかいほどボールが沈み込み、回転をかけやすいなどコントロールしやすいことが特徴です。硬いラバーは弾力があまりなくボールが沈み込まないため、球離れが早くてスピードがしっかりと出ます。
ただし硬いものほど回転をかけにくくコントロールが難しいので、まずはやわらかめのものを選んで、慣れてきたら硬めを試してみるとよいでしょう。
4.ラバーの性能で選ぶ
卓球ラバーの性能には、高弾性ラバーや粘着ラバー、テンションラバーといったものがあります。それぞれ回転のかけやすさや威力の出しやすさなどが異なるので、現在のスキルやプレースタイルなどに合わせて選んでくださいね。
高弾性ラバー
高弾性ラバーは「ハイテンションラバー」とも呼ばれ、裏ソフトラバー・表ソフトラバー・粒高ラバーのそれぞれに高弾性なものがあります。高弾性ラバーは、後述する粘着性ラバーとテンションラバーの中間に位置するラバーです。
テンションラバーよりは弾みませんが、摩擦力が高いためスピードが出やすく回転などのコントロール性能にも優れています。全体的にバランスのよい性能で安定感があるので、初心者の方にも扱いやすいですよ。
粘着ラバー
粘着ラバーは手で触るとベタベタとしており、摩擦力が大きいためボールに回転がかかりやすく、トリッキーなボールを打ち返したい方にぴったりです。
粘着度は「粘着テンション」「弱粘着」「強粘着」の3種類に分けられ、粘着力が強いほど回転をかけやすくなります。一方でスピードや威力はやや出しにくいので、威力もある程度ほしい場合は粘着が弱めのものを選ぶのもよいでしょう。ただし扱いが難しいラバーでもあるため、中級者以降の方におすすめです。
テンションラバー
テンションラバーはゴムをしっかり張ってあるラバーで、ボールが弾みやすくなっていてスピードが出やすく、回転もかかりやすいという特徴があります。その反面コントロールが難しく、ある程度の技術の習得が必要となるため、中級〜上級者向けといえるでしょう。
ラバーの価格も比較的高いですが、プロ選手はテンションラバーを使用していることが多いので、卓球に慣れてきた方はぜひ試してみてくださいね。
5.フォア面・バック面の組み合わせを選ぶ
フォア面(表)とバック面(裏)のラバーの組み合わせは、自分のプレースタイルに合わせて決めるのがおすすめです。
ドライブやスマッシュで得点を取りにいきたいなら両面ともに裏ソフトラバー、ボールに変化を出したいなら、裏ソフトラバーと別のラバーを組み合わせるとよいでしょう。このように攻撃と守備のバランスを考えて組み合わせるのがおすすめですよ。
卓球ラバーのおすすめ12選
ここからはおすすめの卓球ラバーをご紹介します。
スピード重視・回転重視・安定感重視・バランス重視とさまざまな特性をもったラバーをピックアップしているので、ぜひチェックしてみてください。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(1,161件)
商品情報
【厚さ】トクアツ、アツ、中
【硬さ】35
【性能】テンション
ボールを打ったときのラケットの角度や方向の誤差を補ってくれる、トレランスの高さが魅力的な裏ソフトラバーです。
特に前陣から中陣でプレーするスタイルに向いており、安定してプレーしやすいでしょう。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(998件)
商品情報
【厚さ】中・厚・特厚・MAX
【硬さ】37.5
【性能】テンション系
オリンピックで活躍するプロ選手からも好評な、スピンドライブ重視の裏ソフトラバーです。ラバーがしっかりとボールを捉え、粒が通常よりも太めで詰まっているので強いドライブにも打ち負けにくく、どんな位置からでも打ち返しやすいですよ。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(78件)
商品情報
【厚さ】トクアツ、アツ
【硬さ】42
【性能】粘着性ハイテンション
しっかりと回転をかけたパワフルな打球を求める方や前陣で鋭いカウンターを打ちたい方にぴったりの粘着性ハイテンション裏ソフトラバーです。
従来のラバーと比べて耐久性もアップしているので、少しでもラバーを長持ちさせたい方にもおすすめできます。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(49件)
商品情報
【厚さ】極薄・薄・中・中厚・厚・特厚
【硬さ】40〜45
【性能】高弾性高摩擦
ヤサカから販売されているラバーの中でも特に世界中で愛され続けている、高弾性高摩擦の裏ソフトラバーです。
回転のかけやすさ・スピード・コントロールのしやすさといずれも優秀でバランスがよく、初心者からプロまで幅広く使えますよ。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(34件)
商品情報
【厚さ】1.5・1.8・2.0
【硬さ】42.5±3
【性能】高弾性
回転・スピード・コントロールのバランスに優れた、初心者から上級者まで人を選ばず扱いやすい裏ソフトラバーです。
どんなインパクトでも安定した弧線を描けるので、安定感のある打球を求める方にはぜひお試しください。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(352件)
商品情報
【厚さ】トクアツ、アツ
【硬さ】44
【性能】粘着性ハイテンション
ハイテンションでありながらも回転がかけやすく、独自配合のシートを使用した粘着性裏ソフトラバーです。相手がどんな回転をかけてこようと吸収してくれ、自分のペースでプレーしやすくなりますよ。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(245件)
商品情報
【厚さ】中・厚・特厚
【硬さ】35.0
【性能】テンション
ファスタークは「Fast(速い)」と「Arc(弧)」を組み合わせた名称で、その名の通りスピードを出しやすく、きれいな弧を描くように打てます。
積極的に攻撃を仕掛けるというよりも、ラリー展開の中で実力を発揮できるラバーです。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(169件)
商品情報
【厚さ】MAX・2.0・1.8
【硬さ】42.5
【性能】テンション
エクシオンのヴェガシリーズは、ヨーロッパ以外にもアジアやチャイナなど複数ありますが、ヨーロッパは特に誰が使ってもコントロールしやすいやわらかいタイプです。
初心者におすすめする指導者も多く、回転もかけやすいので練習用としてぴったりでしょう。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(122件)
商品情報
【厚さ】中厚・厚・特厚
【硬さ】45〜50
【性能】ハイブリットエナジー型
グリップ力に優れたシートと硬めのスポンジの組み合わせで、パワフルな回転をかけられる裏ソフトラバーです。
ボールをコントロールしやすいため、狙った弾道通りに打ち返しやすいでしょう。ラバーの中では比較的購入しやすい価格帯ですよ。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(74件)
商品情報
【厚さ】MAX、トクアツ、アツ、中
【硬さ】30
【性能】ハイテンション
ハイテンションで球弾みがよく、やわらかめのスポンジを組み合わせたことでコントロール性にも優れた表ソフトラバーです。
特に回転のかけやすさが魅力でパワフルなドライブや鋭いツッツキはもちろん、ブロックも安定しやすいですよ。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(85件)
商品情報
【厚さ】1.8・2.0・MAX
【硬さ】37.5±3
【性能】ハイエナジーテンション
積極的に攻撃を仕掛けていくプレースタイルにマッチする、ハイエナジーテンションの表ソフトラバーです。スピードが出しやすく、回転もかけやすいので狙い通りに打ち返しやすいでしょう。
Amazonカスタマーレビュー
Amazonカスタマーレビュー
(63件)
商品情報
【厚さ】中・厚・特厚・MAX
【硬さ】30.0
【性能】テンション
トップ選手からも使用されているロングセラーのテンション系表ソフトラバーです。シャープなスピードボールを打ったかと思うと、次のボールは回転がかかったり、ナックルになったりと誰にも予想できないトリッキーな打ち返しができますよ。
おすすめ商品比較表
バタフライ 卓球ラバー ロゼナ 裏ソフト 06020 | ニッタク 卓球ラバー ファスタークG-1 裏ソフト NR8702 | バタフライ 卓球ラバー グレイザー09C 裏ソフト 06110 | ヤサカ 卓球ラバー マークV | ヴィクタス 卓球ラバー VENTUS Regular 高弾性 裏ソフト 200000 | バタフライ 卓球ラバー ディグニクス 09C 粘着性 裏ソフト 06070 | ニッタク 卓球ラバー ファスターク C‐1 NR8706 20 | エクシオン ヴェガ ヨーロッパ 卓球ラバー 裏ソフト 10431 | ヤサカ ラクザ7 B-76 | バタフライ 卓球ラバー インパーシャルXS 表ソフト 00420 | ヴィクタス 卓球ラバー VO>102 ハイエナジーテンション表ソフト 020222 | ニッタク 卓球ラバー モリストSP 表ソフト NR-8670 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Amazonカスタマーレビュー | ||||||||||||
購入リンク | ||||||||||||
自分のプレースタイルに合ったラバーを見つけよう!
卓球ラバーはどれが一番よいというわけではなく、一人ひとりのプレースタイルや好みによってベストなものは異なります。実際に使ってみないと相性はわからないので、いろいろなものを試しながら自分に合うラバーを見つけてみてくださいね。