この記事で紹介されている商品
42型テレビのおすすめ5選!画質や機能性についてもチェック!

42型テレビのおすすめ5選!画質や機能性についてもチェック!

この記事は広告を含みます。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

テレビのサイズ、どのようにして選んでいますか。

テレビのサイズには、32型、42型、50型などの小型~中型から、最近では70型や85型という大画面のものまでバラエティに富んでいます。

今回は、6畳から8畳ほどの間取りのお部屋にも合う42型テレビをご紹介します。

特に、おすすめしたい42型4K液晶テレビや有機ELテレビを厳選しましたので、購入の参考にしてみてください。

この記事で紹介されている商品
もっとみる

テレビの選び方

テレビはメーカーやブランド、またサイズが豊富にあります。どのテレビを選んだら良いのか悩まれている方も多いでしょう。

そこで、まずは基本的なテレビの選び方について伝授いたします。

テレビのサイズ(インチ)で選ぶ

テレビのサイズは19型(19インチ)から100型(100インチ)以上と幅広いサイズのものがあります。そのため、テレビのサイズはできるだけ部屋の広さに合わせて選ぶのがおすすめです。

たとえば、6畳の部屋ならば32型くらいまでの小型サイズのテレビを選ぶと良いでしょう。また、8畳から10畳くらいまでの部屋ならば、40型、42型くらいまでのサイズがおすすめです。

もちろん6畳のお部屋でも大画面での映像を楽しみたいなら42型はおすすめです。

10畳以上の部屋なら42型~49型くらいまでのやや大きめサイズのものを選ぶと見やすくなるでしょう。特に、LDKなどのような広めの部屋には50型以上の大型テレビを設置すると部屋の空間にマッチします。

使う場所で選ぶ

テレビを使う場所もしっかり考慮しましょう。

リビングで使うのか、寝室で使うのかでも、選ぶべきテレビは変わってきます。

たとえば、寝室にテレビを置くならば、設置スペースが限られているケースも多いと思いますので、薄型のテレビや壁掛けタイプのテレビを置くとスペースを取りません。

また、リビングにテレビを置く場合は、間取りにもよりますが、できるだけキッチンやダイニング側からもテレビが視聴できるように、できるだけ大型のテレビを置くと後悔することが少なくなるでしょう。

画質や機能性で選ぶ

テレビを選ぶ際は、画質の良いものを選ぶと良いでしょう。

映像コンテンツの多くが近年は1920×1080画素のフルHD画質の映像が多くなっているので、フルHD以上の画質のテレビを選ぶことをおすすめします。

フルHD以上のものならば、細かなところまできれいに映し出すことができるでしょう。

また、フルHDはいわゆる2Kと呼ばれるものですが、最近では3840×2160画素の4Kや7680×4320画素の8Kといった高画質なテレビも誕生しています。

現在だと、BS4K、BS8K、110度CS4Kの放送などを楽しむことができ、非常に高画質な映像をダイナミックに楽しむことができるでしょう。

高い画素数のものだと、近距離でテレビを見ても美しい映像がキープされるので、狭い部屋での視聴もクリアに楽しむことができるのが特徴です。

テレビは用途も考慮して選ぼう

たとえば、ゲームで遊ぶ機会が多いのであれば、応答速度が速くなるゲームモードが付いたものを選ぶといった具合です。また、地上波などのテレビを観るよりはネットフリックスやYouTubeなどの動画コンテンツを中心に楽しみたい方は、動画配信サービス対応のテレビを選ぶと良いです。

サブスクサービスに対応していないテレビでは、基本的に動画配信サービスの視聴がテレビ単体ではできませんので注意しましょう。

また、部屋のサイズも画質が大きく関わってきます。

たとえば、4Kテレビの場合、適性視聴距離が画面の高さの約1.5倍、2KのフルHDテレビなら画面の高さの約3倍が目安となっているので、部屋の広さによってテレビのサイズや画質を選ぶべきです。

4畳半の部屋なら42型くらいまでのテレビを選ぶのが最適ですが、42型で圧迫感を感じるのであれば、42型より小さなサイズのものをセレクトして、画質の良い4Kのものを選ぶと細かな部分までよく見えるようになります。

メーカーで選ぶ

テレビを販売されているメーカーはいくつかあります。

メーカーによってテレビの機能にも特徴がありますので、その点もあわせてご紹介しましょう。

・Panasonic(パナソニック)

Panasonicからは、VIERAと呼ばれるブランドの商品が販売されています。

高画質かつ高音質な点が魅力で、特に4Kは独自のテクノロジーを搭載することで広い色域を表現し、リアルに近い色合いで映し出せます。

また、映画館で採用されているDolbyAtomos®と呼ばれる音声フォーマットが搭載されているモデルもあるので、映画館にいるような立体的な音で映像を楽しむことができるでしょう。

・TOSHIBA(東芝)

TODHIBAからは、REGZAというブランドのテレビが販売されています。

レグザエンジンを搭載することで高度な映像処理が可能となり、臨場感ある映像を体感することができます。

4Kモデルなら、高精細な4Kをさらに緻密に美しく映し出すことができるのが特徴です。

また、複数のチャンネルを連続録画可能なタイムシフトマシンを搭載していれば、録画忘れを防止することもできます。

・SONY(ソニー)

SONYからは、BRAVIAと呼ばれるブランドのテレビが販売されています。

フルHDの画質を4K画質に変換して映し出すことができる商品もあり、非常に画質にこだわりのある方におすすめのブランドです。

また、臨場感あるサウンドが魅力で、オーディオメーカーとして培ってきた高音質サウンドをテレビでも実現されています。

GoogleTV機能が搭載されたモデルもあり、バラエティ豊富なアプリであらゆる映像や音楽を楽しめます。さらに、リモコンの音声検索ボタンを使えば、放送番組や録画番組などを簡単に探すことも可能です。

・SHARP(シャープ)

SHARPからは、AQUOSというブランドが展開されています。

自社開発の液晶パネルIGZOにより、くっきりと美しい映像を映し出すことができる点が魅力です。

また、シャープ独自の機能であるCOCOROVISION搭載モデルは、ユーザーの視聴傾向に合わせておすすめの番組を提案してくれる機能もあります。

・Hisense(ハイセンス)

Hisenseは、東芝映像ソリューションを子会社に持っているメーカーです。

とにかく低価格でコスパが良いテレビとして注目されており、家電量販店などでもよく見かけられるようになりました。

東芝映像ソリューションと共同で開発された高画質映像エンジンである東芝レグザエンジンが搭載されているので、低価格帯のテレビでありながらも画質にこだわりたい方におすすめです。

42型テレビをおすすめするポイント

42型は、大きすぎず小さすぎない点が魅力のサイズです。一人暮らしの方で8畳のワンルームや1LDKにお住まいの方などに最適なサイズといえるでしょう。

42型ならそれ以上のサイズのテレビに比べても圧迫感が少ないので、6畳以上の部屋であれば違和感なく設置することができます。

42型テレビのおすすめ5選!

ではここで、実際におすすめの42型テレビを厳選してご紹介していきます。

VIERA TH-42LZ1000/Panasonic(パナソニック)
4.6

Amazonカスタマーレビュー(21件)

商品情報

画面サイズ:‎42 インチ
色:ブラック
商品サイズ:‎25 x 93.3 x 59.9 cm
商品重量:‎22 kg

自発光ディスプレイの高画質を体験できる4K有機ELテレビです。4K放送の2番組同時録画に対応しているので、うっかり録画を忘れてしまうようなこともありません

先ほども紹介した、DolbyAtomos®に対応しているため、立体的でダイナミックな音を楽しめます。

アマゾンプライムやNetflixといった動画コンテンツにも対応しているので、動画配信サービスを主に利用される方にもおすすめです。

AQUOS 4K 4T-C42DH1/SHARP(シャープ)
4.3

Amazonカスタマーレビュー(451件)

商品情報

画面サイズ:42
色:ブラック
商品サイズ:‎24.7 x 95.6 x 60.7 cm
商品重量:9.7 kg

BS4Kと110CS4Kチューナーを2基内臓している4K液晶テレビです。4K放送を視聴しながら、別売りのUSB外付けハードディスクに、裏番組の4K放送を録画できます

また、テレビというと外光や照明の映り込みが気になるものですが、これらを低減して光が差し込む明るいリビングでも見やすく、色鮮やかな4K映像が楽しめる低反射パネルが採用されています。

43V型 4K X75WLシリーズ KJ-43X75WL(ソニー)

商品情報

画面サイズ:‎43 インチ
色:‎ブラック
商品サイズ:‎26.6 x 97.2 x 56.7 cm
商品重量:13 kg

ソニーの43インチ4Kテレビ (X75WLシリーズ) は、最新のGoogle TV機能を搭載し、音声操作や豊富なアプリに簡単にアクセス可能です。4K X-Reality PROエンジンにより、どんなコンテンツも高精細に再現し、X-Balanced Speakerで臨場感あふれる音質を提供します。

シームレスなデバイス連携と迅速な操作性も魅力です。現代の多様なエンターテインメントニーズに応える一台といえるでしょう。

REGZA 43M550L/TOSHIBA(東芝)
4.4

Amazonカスタマーレビュー(418件)

商品情報

画面サイズ:43 インチ
色:‎ブラック
商品サイズ:‎19.6 x 96.2 x 58.4 cm
商品重量:9.5 kg

高画質で快適な操作性が特徴のレグザエンジンZR2を搭載した4K液晶テレビです。4K放送、ネット動画に対応しています。

全面直下型パネルが採用されており、あらゆるコンテンツも色鮮やかに表現して高コントラストで楽しめるでしょう。

また、レグザパワーオーディオシステムで、低音から高音までバランスの良いダイナミックなサウンドを楽しむことも可能です。

このほか、オーディオキャリブレーションによって視聴環境に適したサウンドを自動的に設定することもできます。

43E6K/Hisense(ハイセンス)
4.2

Amazonカスタマーレビュー(306件)

商品情報

画面サイズ:43 インチ
色:‎ブラック
商品サイズ:22.1 x 96.3 x 60.6 cm
商品重量:10 kg

こちらは、HI-VIEWエンジンLiteが搭載された4K液晶テレビです。動画配信アプリが入っているので、動画コンテンツも楽しめます。

また、低遅延ゲームモードも搭載されているため、テレビゲーム好きな方にもおすすめのモデルです。

ハイセンスは、なんといっても低価格でコスパが良いのが何よりの魅力なのですが、コスパが良いだけでなく、高画質にこだわった機能が多数搭載されているので、安くて高画質にこだわりたい方におすすめです。

全5商品

おすすめ商品比較表

VIERA TH-42LZ1000/Panasonic(パナソニック)

AQUOS 4K 4T-C42DH1/SHARP(シャープ)

43V型 4K X75WLシリーズ KJ-43X75WL(ソニー)

REGZA 43M550L/TOSHIBA(東芝)

43E6K/Hisense(ハイセンス)

Amazonカスタマーレビュー
4.621
4.3451
4.223
4.4418
4.2306
最安値
タイムセール
¥158,445-28%
参考価格¥220,000
タイムセール
¥61,923-19%
参考価格¥76,767
タイムセール
¥89,000-30%
参考価格¥126,500
タイムセール
¥66,450-34%
参考価格¥100,000
¥47,780
購入リンク

おすすめの42型テレビをチェックしよう

今回は、おすすめの42型テレビと、テレビの選び方についてご紹介しました。画質や機能性については、部屋の広さや使用シーンに合わせて選ぶと失敗がありません。

今回ご紹介した情報をもとに、皆さんのライフスタイルや用途に合ったテレビをご検討ください。(一部メーカーにより取り扱いがないため43型テレビを紹介しています。)

※本記事に掲載している商品の情報は、記事更新時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がクラシルに還元されることがあります。

この記事に関連するおすすめ記事

この記事に関連するおすすめ商品

その他の家電カテゴリー

新着記事

カテゴリー